住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。
仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。
前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/
(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
102:
入居済みさん
[2015-09-05 12:27:34]
|
103:
入居予定さん
[2015-09-05 12:33:32]
|
104:
契約済みさん
[2015-09-05 12:34:55]
|
105:
入居済みさん
[2015-09-05 12:47:22]
>>103
注意しても無駄なんて書いてませんよ 冷静に議論できずに都合が悪くなって反論できなくなったら人格攻撃は飽きました 注意しても子供の行動は結果的に皆さんにある程度迷惑かけてしまう事があるという事実を記述してるのです 躾は大事でちゃんと叱りますが 2歳前後で聞き分けがよく親の言う事全て従うなんて子は異常ですよ チョット指摘されたら感情的に反発するのでなく理性で考えてください 子育てしたことないなら、ないと答えたら良いのです なにもそこを責めてるわけじゃないのだから |
106:
契約済みさん
[2015-09-05 13:28:53]
>>105
子育ては3人ほぼ終わっていますが メールボックスの件で2歳前後の子供に言葉で言い聞かせたり叱るなんて前提になりませんよ。 まず触らない状況にしておいてあげるのが親の責務です。 もし触りそうになったら「よそのおうちのだからさわっちゃいけませんよ」とふつうに語りかけて 遠ざけてあげる。それだけのことです。 子供のことにかこつけて自分の子育てのまずさを弁解するのも基本的に親失格です。 |
107:
入居済みさん
[2015-09-05 13:50:49]
>>106
完全に触らない状況なんて無理ですよ 今のメールボックス室の空間に2歳児連れてきて完璧にコントロールできるなら それは異常な子育てです 発端は自分のボックスのダイアルが動かされてるという書き込みで それに対して「子供がちょっと触ったんじゃないですか?」と指摘が入りました この意見は妥当な推測だと思います そんなの子供の躾ができてるのか!と叫ぶのはおかしいですよ |
108:
契約者
[2015-09-05 13:55:57]
元々の何度も開いてるってやつ、部外者で、ワザワザ炎上させに来たんちゃう?
|
111:
マンション住民さん
[2015-09-05 15:09:46]
「こいつ」とか「おまえ」とか実際会ったら初対面の他人に言えないような物言いが平気でできてしまう匿名板。
荒れるのはある程度仕方ありませんね。 |
113:
マンション住民さん
[2015-09-05 15:38:12]
>>79さん ネットから抜粋。 「広く用いられるのは、建物の下部のみ鉄筋コンクリート造とし、大部分を鉄骨造にする方法。 この場合、建物は「鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造」と表記される。 が、実際には「一部」ではなく、「大部分」を鉄骨造にするのが主流になっている。 鉄骨造の場合、強い風で建物に微弱な揺れが生じやすい。 そこで、風による揺れを解消するため、建物のてっぺんに「制振装置」を付けるのが一般的だ。」 ひびきの免震構造は… 地震への免震と鉄骨造から来る揺れに対処する意味で画期的なのかな。 構造と騒音に関する情報を見てると隣住戸との壁がRC(鉄筋コンクリート)なのか 鉄骨造でぜんぜん違うらしい。 で、マンションの構造上、必ずしもRC壁が隣住戸との境目に来る訳じゃない。 知識に豊富な方は買う前に確認するらしいが、普通はそこまで確認しないよね。 実用性で行くと寝室として使う部屋が隣住戸と隣接してる場合には要チェックかと。 |
115:
契約済みさん
[2015-09-05 16:29:24]
|
|
116:
マンション住民さん
[2015-09-05 18:40:05]
メールボックスの件、子供のいたずらではないかも知れませんね。
放置する親、ストーカー、泥棒…いずれにしても気持ち悪いです。 ぜひ管理人さんに相談なさって下さい。 その結果も可能でしたら教えて下さい。 メールボックスの暗証番号って変えられないんでしょうか? |
117:
入居済みさん
[2015-09-05 19:31:10]
|
118:
契約済みさん
[2015-09-05 20:02:05]
>>116
子供のいたずらだけではないと思いますよ。どのマンションにも起こりうることかもしれないので、開けたらダイヤル回して鍵を閉めることはしている方が安全だと思います。 |
119:
契約済みさん
[2015-09-05 20:04:34]
|
120:
マンション住民さん
[2015-09-05 20:05:13]
>>117
でしたら、親の躾がなってないのですね。 他所様の郵便受けを勝手に開けるなんて犯罪者予備軍です。 ただ、子供のいたずらという確証はないのでいろいろな可能性を考えて対応すべきでしょうね。 気持ち悪いですが。 |
121:
契約済みさん
[2015-09-05 20:13:28]
>>106さん
世の中には、話しても分かり合えない方もいます。何を言っても無駄です。 そういう人は匿名掲示板では荒い言葉を使いますが、顔が見える話合いでは大人しい。 自分ができてると思い込んでる躾も できてないって事もあります。 世の中は本当色んな方がいますよ。ここの掲示板を見てそう思います。 酷い話ですが、憂さ晴らしかなって思います。 |
122:
入居済みさん
[2015-09-05 20:14:47]
|
123:
入居済みさん
[2015-09-05 20:15:21]
↑117のことです。
|
124:
契約済みさん
[2015-09-05 21:41:21]
|
125:
契約済みさん
[2015-09-05 22:16:59]
124です。
毎度帰り道の角度をわざと変えて帰ります。 今日は南東角、今日は北西角、今日は南西角、今日は北東角という風に。 帰ると鈴虫の音色が聞こえてとても良い雰囲気ですね。 建物の中も平穏無事で、夏からの秋風が少し物寂しくもあり 建物の中の子供達の成長が逞しく感じられます。 今日、氏神様の難波神社に挨拶に行きました。 皆様はどのように過ごしましたでしょうか。 |
何も正当化してません
言葉のわからない年齢の子供のやることはある程度仕方ないと述べてます
ダイヤル触ったりソファに靴のまま駆け上がったりしたら当然その都度注意しますよ
泣く赤ん坊に泣くなと言って聞きますか?
結果的に月齢年齢によってはある程度はしようがないという事です
子育て実際にしたら分かると思います