住めば良さが分かるひびき。
新町は学区も治安も利便性も高い良い地区です。
仲良く有意義な意見交換をいたしましょう。
個人攻撃はなしです。
いつも最後の方はグダグダになりますので、マンションの資産価値と防犯、管理に関しての情報を交換しましょう。
前スレッドPART6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577960/
(PART5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575638/
所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番14-21
交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「心斎橋」駅 徒歩10分
間取:1DK~3LDK
面積:38.30平米~80.01平米
売主・事業主:オリックス不動産
売主・事業主・販売代理:大京
売主・事業主:京阪電鉄不動産
売主・事業主:大和ハウス工業
売主・事業主:大阪ガス都市開発
[スレ作成日時]2015-09-01 22:15:16
![大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西区新町一丁目1番19の一部(地番)
- 交通:大阪市営四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 874戸
大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー PART7
792:
入居済みさん
[2015-10-27 01:23:52]
|
793:
契約済みさん
[2015-10-27 08:00:30]
>>781さん
内装がめちゃくちゃって、「新町一丁目地区地区計画」の法の下 日照権などのオーナー側の仕方がない内装仕上げ感の事でしょうか。 私もそうですが、仰られる事よく解ります。 >>777さん 結局、理事会で規約が決まりますので、お互いの認識違いを是正し修正軌道して頂かないと、勘違いしたまま物事は進みますし、発言力あるほどスレの信用はなくなりますから必要です。 >>787さん 解りやすくまとめて指南くださり有難う御座います。 警戒しなければいけない事を補足します。 ①パンデミック対策がなされておらず、マンション住人の子供に被害が出やすい。 http://www.forth.go.jp/ ②海外渡航者の宿泊者の素性が確認出来ない、犯罪歴有りや、日本に居る4年以上のビザ切れの海外不法滞在者6万人の宿泊所にはうってつけ。 ③ハーブなどの麻薬取引犯の中継地、違反ブランド品仕入れ中継地になってもセキュリティで警察も捜査しにくく、犯罪の温床地点になっても仕方がない。 ④ホストと不動産所有者の喧嘩はよく見かけていたが、今回響きを所有してる不動産所有者はゲストを調査することが無い。 例え府議会で可決されようが、このマンションでは違反に賛成です。 住人の反対の無い空室の多い所でやれば良いし 住人の反対を尻目に、のうのうと皆の管理費で不特定多数に享受させてる 民泊営業ホストは撤退して頂きたいです。 >>792さん 私達一住人は、粛々と総会の日を待つしか有りません。 |
794:
契約済みさん
[2015-10-27 09:36:28]
|
795:
契約済みさん
[2015-10-27 09:42:13]
|
796:
マンション住人さん
[2015-10-27 09:45:41]
>>788
今の理事会を悪く言うわけではないのですが、 一般的にいいなりの理事会だと、悪さしても調べません。 印刷も郵便も業者に発注してバックをもらってるんでしょう。誰がどう考えても投函で済むのにそうするのは訳があるのでしょう。 臨時総会をこの時期にやるなら、せめて4つほどの議案はそろえるでしょう。 bnbもそうですけど、他に何も提案しないつもりでしょうか。資金運用も、支出の見直しもあるんですがね。 担当のレベルが低いのか、会社のレベルが低いのか。 おそらく両方なのでしょう。 大規模マンションの解約が多いのも頷けます。 次回は立候補の方々にご参加いただくのがいいでしょうけど、とりあえず管理会社は監視しておかないといけませんね。 |
797:
匿名さん
[2015-10-27 10:53:51]
|
798:
契約済みさん
[2015-10-27 13:12:09]
>>797さん
とは言え、出席下さる理事さんには感謝です。 統率力無い理事が司会進行されていないか心配では有りますが 私でも夫婦喧嘩絶えないのに、理事になられる方には奥様のご理解や 協力が必要不可欠な訳で…。 奥様に理解得られない場合は、1議決権代表だけでなく 発言権は無いが見学可能にすれば良いのでは無いでしょうか? |
799:
匿名さん
[2015-10-27 13:13:07]
立候補者に、社員とかがいるんじゃないんですか?
|
800:
契約済みさん
[2015-10-27 13:31:29]
>>799さん
立候補理事さんに、大京やオリックスの社員さんが? 面白い発想ですが、そのような場合は理事を辞退して頂き願いたいですね。 当たり前ですが、理事の皆さんはボランティアです。 しかし理事さんの仕事上繋がりが有るかもしれませんし DODAで転職されてれば無いとは言い切れません。 私も1スレカキコミに付き、投稿料貰えたら良いのですが。 |
801:
匿名さん
[2015-10-27 16:23:20]
理事会で名刺交換をした方がいいでしょうね
bnbについては、まともな細則が管理会社から出てこないのですかね? ゲストルームの使用禁止規定つくるのもあるでしょう。 ID控えるようにするのもあるでしょう 単独議案で臨時総会をするのは、わざと印刷会社に発注したいんでしょうね。 |
|
802:
住民さんA
[2015-10-27 20:13:58]
>>794
総会を何だと思ってます? 総会はあらかじめ出された議題の可否を当場所です。 忙しい中大勢の肩たちが時間を割いて集まっています。 議決に関係の無い発言は慎むべきです。 12月5日は30階の共用受水槽の直結工事の可否と ベランダでの喫煙の可否を問います。 するかしないかの2拓です。 総会で直結せずに一定時間ごとに自動で塩素を添加する装置で良いんじゃないか? と意見を出してもその決議は出来ません。違い方法を提案するなら、直結工事を否決させてから次の総会で 塩素添加工事の可否を問うことになります。 たばこの件も一緒です。 12時~13時までの1時間だけと言うように時間を分ける案や代わりに喫煙ルームを作る等の決議は出来ません。 意見を言えるのは、議決に関係あることだけです。 工事の方法や、工事ははいくらかかってどこが費用を負担するのか? 工事したらどう変わるのか?等、その回答によって賛成に入れるか反対に入れるか変わるもののみ質問や意見を出せます。 たばこの方だと、規約が成立した場合、ペナルティはどうなのか?(既に規約に書いてます)とか 隣で吸っていたのを発見した場合どうしなければいけないか?とかです。 |
803:
マンション住民さん
[2015-10-27 21:12:00]
|
804:
マンション住民さん
[2015-10-27 21:31:47]
|
805:
マンション住民さん
[2015-10-27 21:36:36]
>>801
名刺交換って万が一オリックス社員が入っていても名刺は出さないでしょ。 無職だって理事になれます。名刺持っていない社会人も多くいますし、費用をだせば作れます。 Airbnbに対する管理規約の条文なんて良いのはないんじゃないですか? あなた思いつきますか?いままでさんざん言ってきたのに、 第○条 ○○は△△・・・・・・・・・ならない。 って規約をって内容の発言は全くないですよ。 殆どの意見は今の規約で十分禁止できる規約と言う結論です。 ここでもそういう結論なので理事会としても同じ結論で規約の変更は議論されてないんじゃないかな? |
806:
マンション住民さん
[2015-10-27 21:40:10]
>>805 最後訂正
理事会としても→理事会や管理会社としても |
807:
マンション住民さん
[2015-10-27 21:45:42]
>>801
単独議案では無いですよ。 日付も11月から12月へ変更されているし、ベランダの喫煙禁止の議決も増えています。 まだ総会招集の通知が来ていないので、更に増える可能性はあります。 11月中旬には届くでしょう。 |
808:
マンション住人さん
[2015-10-27 22:04:24]
bnbについては、商業としての利用を禁止しながら、bnbを明確に禁止する条文を追加すればいいですよ。
明確に禁止してないから、管理会社が対応しないわけですから、明確にしてしまえば、あちらの仕事にできますよね。 自分の部屋に誰を泊めるのも自由ですから、それ以外を禁止すればよろしいです。 そもそも、建物に問題があるなら瑕疵では? 契約書に記載されているわけでもないですから、自分達の設計ミスということで、なおせばいいですよ。 |
809:
匿名さん
[2015-10-27 22:09:56]
>>805
今の規約では穴があるし、怪しくても立入検査等の強い対応ができないですよね。 相手がしらばっくれれば何もできない。 ブリ大根辺りで、今のままではダメだと重ねて議論したと思いますが。 記憶にないですか? |
810:
匿名さん
[2015-10-27 22:32:48]
>>804
投資目的で買ったオーナーは、不動産会社に管理を丸投げで任せていて、そういったオーナーは委任状に目暗判を押すだけで総会には出席しない、ということですよね。 他の方が心配しているのは、 そういった儲け以外で響きに興味のないオーナーから、オリックスが委任状を受けて、そのオーナーの代理でオリックス社員を理事に立候補させたり、 個人で響きを購入したオリックス社員に理事に立候補させたりすることで、 理事会の方向性をオリックスに都合のいいように操作する危険性がある、ということだと思います。 でも、これを防ぐのは難しいです。 理事さん同士で、月1回の理事会以外でも交流や情報交換をして、信用できるコミュニティを構築してもらうしかないのでは。 |
811:
匿名さん
[2015-10-28 00:00:16]
規約に明確に記載すればいいだけのことを、シンプルに記載するだけですよ。
案を提案するのは管理会社です。 理事会には案を止めるメリットはないので、通常は議案として出てきます。 危惧するところは、これだけの良いマンションなので当然オリックスも大京の社員も購入されているでしょう。 それに利用して、役員になり、わざと話を止めている動きをしようとしていないかです。 大京のマンションでは聞く話ですから。 |
まさしくその通りです。
テロの危険性もあります。
昨日もNHKクローズアップ現代で取り上げられてました。
来月5日の本町で行われる臨時総会では、
れいのタンクの件だけの召集で、
民泊禁止については、ほったらかしですかね。