大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
809:
お金は正しく扱いましょう。
[2022-11-26 21:35:48]
|
810:
DINを棄てた者
[2022-11-27 08:07:15]
>>809 お金は正しく扱いましょう。さん
前管理会社との引継ぎが不十分であったことに起因したものですね。 今後の管理委託は、dlnが責任を持ってなされなければ ならないのですから、引継ぎの全責任はdlnにあります。 駐車場契約って、駐車場利用者の利用料引き落としを行う 重要なことですよね。 dlnの管理委託については、今後とも細心の注意を払って 管理委託を受けましょう。 本来なら、こんな管理会社は早急にリプレースすべきですがね。 そうすれば、精神的にも負担が軽くなりますよ。 dlnに振り回された者より |
811:
お金は正しく扱いましょう。
[2022-11-28 05:09:25]
>>810 DINを棄てた者さん
コメントありがとうございます。 私もそう思っていました。 当時の件では、元理事長は相当時間を割きました。 しかし、現在のフロントは、 自分本意で身勝手な事実にない報告をしています。 今年1月の理事会の様子を 音声から起こして頂きました。 支店長からは お詫びやお礼の文書を頂きましたが 裏では酷いものです。 ご参考までに。 ↓ 内容に関しては毎回同じ、終わっていることに対して、自身が解決していないだけで過 去の管理組合の話を持ち出す、らちが明かない。毎回毎回私たちの会社にもメールが来て おり、業務に支障が出ている。 それは私どもの部署だけでなく、他の部署もですけれども。 ただ、お客様なので、対応するようにとのことではあるけれども。 今期の役員はご理解した上で○さんに対して過剰に反応されていないので今期は○ さんは申し訳ないが非常におとなしいです。前期はすごかったので。前期はボールを投げ たらボールを返していた状態だったので。 ただ、今期の役員さんはボールを投げられてもキチンと持っておられるだけで、そうそ う返さないので活発ではないです。今回はだから非常に良かった、ありがたいなと思うん ですけど、今後は直接行かれることがあるかも知れません。あまりにも約束事、ご迷惑に なっているのが、何度も何度もお話しても個人のお宅に行ったりとかするので、ご家族の 方を巻き込もうと思ってご家族にお電話を入れました。ただ、お出にならなかったので、 ご本人が聞くであろう留守番電話に入れたんですね。なぜなら「ご主人様いらっしゃいま すか?ちょっと○様の件でご相談したいことがあります。」と、留守番電話を入れたんで すね。おそらくその留守電は、ご主人が聞かれる前に○さんが聞いて、いろいろ行動を 起こすだろうと思ったら案の定、「主人からはマンションのことは一任されていますから一 切連絡とらないで下さい」というメールが来ました。○さんは私が嫌い、まあ、苦手な ようで、私とは連絡を取りたくないとおっしゃっているのですけど、担当は私ですから色々 やらせていただいております。ご家族に関しても○さんが、どういうことをされている のか、というのは区分所有者がご主人ですから知っておいていただくべきだと思っていま すから、それも踏まえてご相談しようと思ったのですが、そこから先は進まなかったので すけども。やはり、あまりにも過剰な行動をされていることに関しては、ご家族に相談す るしかないと思っているので。 今後また、皆様のご自宅に行くようであれば、門前払いしてください。理事長にも伝え ます。やっぱり話を聞いて欲しい、この人だったら聞いてくれる、と思うとどうしても行 ってしまうと思うので、そこに関してはインターホン越しで、理事会を通してくださいま すか?個人のところに来ないでくださいとか、管理会社を通してください。の一辺倒で 対応をお願いしたいと思います。 このようにいろいろな意見がある中で、○さんもマンションのことを思ってのことだ とは思うのですけど、色んなことで過剰になって、個人的に役員様のご迷惑になっている ことも多いですから、そこに関してはあと数か月、お付き合いいただければと思います。 申し訳ありません。 |
812:
お金は正しく扱いましょう。
[2022-11-28 06:21:46]
続きます。
駐車場、駐車料金に関しては、ダイワライフネクストホームページより支店長宛にメールを入れました。 また、共有部保険の収支に関しても、整合性がないと、お伝えしています。 本来は此方が動く案件ではなく、傍迷惑な話しである主旨を伝えていますから、メールは残っているはずです。 裏では酷い言われようです。 理事宅に訪問した理由は、昨年12月に宅内侵入と思われる出来事があり、警察を呼びました。 その前後も、ダイヤル式ポストが何度も開けられていました。 ダイヤル式ポストが開く番号をを知ることが出来るのは、利用者本人、管理会社関係者、理事長、副理事長です。 昨年5月にも管理組合ポストに、議事録に付箋をつけて質問を投函したものに、対応がなく、返却を求めましたが、いつまで経っても返却がなく、確認したところ、既に管理人がポストに返却している。 と、ダイワより返答がありました。 郵便物も抜かれたようなので、警察に連絡をして、防犯カメラカメラからポストの確認をして頂きましたが、利用者宅縦列は死角で映らない事が分かりました。 警察の方からは、 管理組合のポストの利用は見合わせて、記録の残る郵送に変更すること。 カメラの角度を検討して貰うようアドバイスを受けました。 それについては、ダイワライフネクストのホームページ経由のメールで当時のフロントの上司にお伝えし、当時の支店長にも直にお伝えしています。 気持ちが悪いので直接説明に伺い、前期の理事長の奥様に、宅内侵入の疑いがあり過去議事録や総会資料が紛失しているので、総会資料と過去議事録のコビーを、取らせて頂きたいこと。 集会室キャビネットの中身は安全なのか心配していること。 ポストを家族以外の何者かが開けている為、ポストダイヤルの交換のお願いをしました。 これが過剰な訪問にあたるのでしょうか? 音声には、訪問した理由には一切触れていません。 この日は、理事長は欠席だったようです。 事実が正しく伝わりませんでした。 個人的にフロントにメールしたことはありません。 ライフネクスト24に連絡入れました。 更にフロントが話しているような留守電は入っていません。 過剰な訪問ってなんでしょうか? 私見を述べて、相手を決めつけて侮辱していると感じます。 門前払いしろ。 とは、驚きです。 以前にも理事から、似たような内容を告げられ、なぜフロントがそのような発言をしたのか確認したところ、支店長からはそのような発言はしていない。 と、お便りを頂きましたがしっかり発言していました。 居住者の利益と安全を守る事は管理会社の義務ではないでしょうか? 我々は管理委託費を管理会社に支払って管理会社に公金を預けているとの認識です。 不適切な支出が認められたので、業者にも足を運び状況確認しています。 整合性がないものを指摘して、 一人が納得する。しないの問題なのでしょうか。 居住者は、この状況を詳しく知りません。但し、不正があった。 と、認識はしていますから、見るぐらいはして欲しかった。との声はありました。 過去議事録の収支を見返して付け合わせるだけであれば忙しい理事でも、確認できる作業と思われます。 (面倒が生じ、この件に取り組めないようであれば、元理事長が理事長を再任しても良い。と、意思表明しておりました。やりたくないのであれば、無理に理事長をされる必要はなかったのです。) 公金は正しく扱うものではないでしょうか? 数字は正しく報告する義務があるように思いますが、違うのでしょうか? 正しくお金を扱って頂きたくて管理会社を変更したはずです。 人のする事ですから、間違いはあると思います。 しかし、その後にどのように対応するのか? その姿勢が問われると思います。 そちらに関しては前管理会社のマネージャーは、間違いを認め、過去に遡り損失を支払う対応を行い、不適切な支出を取り返すよう努力はされていました。 それを考えますと今回のフロントの対応は、いかがなものかと感じます。 前管理会社のマネージャーの方が潔く、状況を知る居住者は、前より酷くなっている。がっかりした。 と、言われています。 実は、本年に入り別の居住者宅のポストも頻回に開けられるようになりました。 (この方も納得いかないことがあり、理事会にお便りだされています。それも理事会で共有はされていないようです。) 監視カメラの開示を求めましたが、理解できない回答があり、開示に至りませんでした。 その後、開示を認められなかった居住者宅にも不法侵入が認められ、警察が介入しています。 金銭も盗られているようですが、他にも盗られたものを伺うと嫌がらせの要素を強く感じました。 カメラが開示されていれば、何か手掛かりはあったかもしれませんし、このような事態は防げたかもしれません。 2軒の居住者が、ポストダイヤルの変更を4月に申し出て、5月末に再度フロントに声掛けしましたが、待ってください。 と、それきりです。 何の音沙汰もなく不思議です。 これは、業務として許容される範疇なのでしょうか? 迷惑を被っているのは、居住者側ではないでしょうか? |
813:
eマンションさん
[2022-12-06 03:15:13]
機械式駐車場問題で管理会社傘下と思われる会社が今回駐車場入札しました、その後真っ黒で凸凹パレットつけられましたどう見てもひどく会社関係者との接触の前に管理組合に連絡したのですがすでに駐車場側に手紙行っていまして2対1での対話なりました、相手側に駐車場のパレットスライド時音がすごくまた違う部品らしきものがつけられ指摘するも無視、駐車場の精密さ指摘したのですが精密ではありませんとあっさり答えられました、パレットはどう見てもくぼんだとこを溶接してメッキ加工そして真っ黒、一部メッキのところ錆び進行中、解体で再利用しているのうな、凄いのがクレーム件数0解答私だけで2回、他の人は故障が多く仕事に支障外部に駐車場借りる始末で連絡してる、組み立てでのレベル取らない、部品段差による怪我する人が出ました、駐車場入り口の下は鉄板のしまこうはんでこのじに曲げただ強度は弱くそれはサイドだけ止めているため乗ったらUの字に曲がる始末、車が乗るより人が少しジャンプすると取れるぐらい曲がってました、言わなければよかったと今思います、怪我しないとわからないのかと、流石にここは駐車場会社直ました、他には部品の違うもの仕様、言っても監督者答えない管理会社いってくれ、その後は管理会社から駐車場会社へいってくれ?写真はいっぱいとってあります、が、オーナーにわかってもらいたいと思いまた他のオーナーからの写真提示しましたが管理会社からの強制処分、私に一切連絡なく廃棄か?おかしな行動、管理会社が許可しないものはダメ、撤去指示資産価値下げるとコメント、私何かしましたかと言いたいです、オーナー無視の状態です、写真は結構ありますが公表させないでしょう、最後に駐車場の故障での損害賠償してほしいあまりに多すぎ。写真の証拠は会社に保存してます
|
814:
匿名さん
[2022-12-06 04:24:05]
>>813 eマンションさん
他人に理解を求めるなら、まず一番、わかりやすく伝える気持ちがないと無駄になりますよ。 ただ書けばいいという気持ちは、理解を求める相手側にもそれだけの効果しかないですよ。 長文だとなおさらです。 >私何かしましたかと言いたいです あなた、何が言いたいのと言いたいです。 |
815:
口コミ知りたいさん
[2022-12-09 12:46:39]
また759さんみたいな人が来たのかと思った
|
816:
名無しさん
[2022-12-11 16:50:53]
|
817:
匿名さん
[2022-12-19 15:21:22]
|
818:
マンション掲示板さん
[2022-12-23 13:01:32]
>>817 匿名さん コロナにかかる、かかってないは普通公表しませんよ。個人の罹患した病名を会社は公表しないのでお返事ないのだと思います。
あと、管理会社との契約は管理委託契約書を見て、状況確認してみたら良いと思います。 状況に沿ってないなら管理組合に確認されたらいかがですか? |
|
819:
DINを棄てた者
[2022-12-23 17:49:44]
>>>>799 匿名さん
818さんがおっしゃるように、管理員さんが傷病の為休務となり、代行管理員が 貴マンションに勤務されているとのこと。 休務された管理員は2日間だけ貴マンションに勤務されていないだけです。 管理会社から配布されている重要事項説明書(特に管理事務仕様書)を熟読して、 この休務に問題あるとのお考えであれば、管理組合から管理会社に申し入れ してもらいましょう。 清掃員の業務も管理事務仕様書に書かれていると思いますが、貴方が問題と されているのは、9時~12時の勤務時間帯内である10時ごろにタバコ 休憩していることですよね。 これも管理組合から管理会社に申し入れしてもらいましょう。 |
820:
DINを棄てた者
[2023-01-10 13:10:22]
DLNさん
まだ議案書を綴じるホッチキス代を管理組合から取っているのですか? せこくないですか? コピー代に上乗せすれば管理組合はわからないのに。 そこまでして1円でも管理組合から搾取したいのですか? |
821:
マンション検討中さん
[2023-01-26 15:36:43]
担当者にもよると思いますが、酷い担当者しかいないと思う。
実例として、マンションの状態を確認する会社から色々と指摘されていても、その内容について数か月遅れで理事会に連絡するし、その対応について具体的な提案は、その後、数か月後という感じで、長いときは年単位での対応もありました。 こんなことが、火災等の防犯関係でもあり。とても不安です。 そのほかにも、色々とありますが・・・、管理会社としては大和ライフネクスト㈱は止めた方が良いと思います。 |
822:
匿名さん
[2023-03-17 17:58:14]
管理会社が住民の住みやすさを担っている事に気が付いてほしいですね。
関連会社だと言って手を抜かず、マンションは管理会社がしっかりしているという事が重要。 問題解決せずに、逃げ口上ばかりだと本当に住みにくいマンションになります。 |
823:
匿名さん
[2023-05-31 14:22:44]
勝どきのマンションの管理人横○偉そうにしてやがる…
居住者はお客様だろ… 管理費から給料もらってるんだろう? 高い管理費からよ… 上から目線で言いやがって 管理会社交代すべき! 早く辞めろ! |
824:
マンション品質向上
[2023-07-29 21:06:14]
|
825:
管理を受けてる居住人
[2023-08-23 17:14:01]
ここは、大和ハウス(株)傘下の「(株)大和ライフネクスト」の口コミですね。
マンション管理の実態はいい加減の極まりです。 国土交通省から、マンション管理業の免許を受けていながら、無法が目立ちます。 末端の個別マンション管理の実態を本社が把握していない様子です。 具体的には、宅地建物取引業法や都道府県の条例等の法律を守る認識がないです。 具体的には、個別のマンション管理において、分譲時の重要説明の管理規約の内容を、宅建法に構わずに勝手に変更して、その後の危険な管理を実行したり、明らかに自治体の条例に反する駐車管理をして住戸個別の修理業者等を苦しめたり、勝手に消防法を誤認して居住人を制したり、真面でないです。 |
827:
危ない危ない
[2023-08-31 16:46:55]
管理費の二重請求に注意。
金銭管理がずさんです。 滞納分を支払ったのにまた請求が来たのでおかしいと思い確認したら2重請求だとわかりました。 気が付かずに支払ってしまった人がいました。すなわち2重払いです。 それと、請求書には該当月が明示されていません。 金銭管理は初歩の初歩。誰が管理してるのでしょうか。 大和さんは3流会社と言えませんか。 |
828:
匿名さん
[2023-09-23 21:03:08]
担当者によるのかもですが、ここに任せっぱなしにすると工事費が2倍、3倍と跳ね上がりますね。
直接頼めば5万くらいの工事が10万円、くらいであればかわいいのですが。 50万円で済むものを100万とか、500万で済むものを1000万とか。 平気でそういう見積りを出してくるので、相見積もり、金額交渉は必須と思います。 |
829:
DINを棄てた者
[2023-09-26 08:32:38]
>>827 危ない危ないさん
私の住んでいるマンションでも同様な事がありました。 こちらは駐輪利用料ですが、半年間二重請求があり、決算前に発覚しました。 清算処理は、区分所有者さんへの返金でしたが、最終的には毎月チェック していれば、防げた事だと思います。 これでもプロの管理会社か? と感じました。 DLNを切って正解でした。 |
831:
匿名
[2023-11-07 22:38:29]
先期に管理員業務費の値上げ要求があり、管理人さんも頑張っているので総会で賛成しました。その後、管理人さんに聞いたところ給与は全く変わっておらないとのこと。
管理人さんの人件費の関係と説明を受けていましたが、どこに充当されたのでしょうか。 |
832:
匿名さん
[2023-11-07 23:48:00]
マンション標準管理委託契約書コメント
3 第3条関係 ⑤ 管理業者は、管理員業務や清掃業務の労働条件等の見直しを行う場合は、必要に応じ、管理組合に対し、労働時間に関する法制度の概要や平成31年4月1日から順次施行された「働き方改革関連法」の「時間外労働の上限規制」及び「年5日の年次有給休暇の確実な取得」の趣旨等を説明し、理解を促すことが望ましい。 説明に当たっては、厚生労働省がホームページで公表している「時間外労働の上限規制 わかりやすい解説」(https://www.mhlw.go.jp/content/000463185.pdf)や「年5日の年次有給休暇の確実な取得 わかりやすい解説」(https://www.mhlw.go.jp/content/000463186.pdf)等を参考とすることが考えられる。 |
833:
匿名
[2023-11-08 19:44:32]
832匿名さん
情報ありがとうございます。 残業代と有給休暇の関係で値上げということですか? 管理人さんは残業はとくにしていませんし、管理人さんの休暇で確かに代理の管理人さんが来ることもありますが、時給1200円程度としても1日7000円くらいと思います。代理の管理人さんについては、これまでも来てもらっているので人件費上昇分でいえば 1回あたり数百円の上昇と思います。これに比べて管理員業務費は月当たり数万円の上がっています。管理人さんには配分されていないとのことですので、いったいどこに消えてしまうのかと不信です。 |
834:
DINを棄てた者
[2023-11-09 22:47:42]
管理員業務費を上げるのは、本来管理員さんを厚遇する(退職を防ぐ等)との理由で説明を受けました。しかし、現実は管理員さんの給料面の待遇は改善されていません。この値上げ分は、売り上げを増やし、社内スタッフの給料を上げているだけです。一番取りやすい(値上げしやすい)理由を説明して管理組合を納得させているだけですね。見積もりも注意してください。相見積もりを取れば、DLNの悪行が露呈しますから。本当に苦労しましたよ。
|
835:
名無しさん
[2023-12-19 22:52:06]
|
836:
マンコミュファンさん
[2024-01-08 16:45:29]
|
837:
eマンションさん
[2024-01-08 16:49:28]
|
838:
匿名さん
[2024-01-19 02:11:28]
管理組合の役員の選定を管理会社が操作しているように感じています。
|
839:
マンコミュファンさん
[2024-01-26 00:47:28]
先日、私が住んでいるマンションの管理員がマンション住人の入居時に預かっていた個人情報を、マンション管理業務以外の事に使用したことが発覚し、本社に問い合わせると、支店長から返事があり、その指示をマンション担当者が出していた事が、報告で判明しました。
マンション管理員も、マンション担当者も、とにかく会社全体の管理会社としての知識や、個人情報保護法に対する知識や、職務に対する意識が低い会社だと思います。ですので、管理組合にもまともなアドバイスができませんし、理事会メンバーにだけいい顔しているのか、マンションの管理運営も良い方向には進んでいません。 |
840:
匿名さん
[2024-01-26 00:58:27]
先日、私が住んでいるマンションの管理員がマンション住人の入居時に預かっていた個人情報を、マンション管理業務以外の事に使用したことが発覚し、本社に問い合わせると、支店長から返事があり、その指示をマンション担当者が出していた事が、報告で判明しました。
そんな業務を逸脱した事には即対応するくせに、マンション内の規約違反があっても、管理会社として動く事がなく、マンション管理員も、マンション担当者も、とにかく会社全体の管理会社としての知識や、個人情報保護法に対する知識や、職務に対する意識が低い会社だと思います。ですので、管理組合にもまともなアドバイスができませんし、理事会メンバーが規約違反をしている張本人なので仕方ないのですが、理事会メンバーにだけいい顔しているのか、マンションの管理運営も良い方向には進んでいません。 |
841:
匿名さん
[2024-01-26 07:09:16]
>>840 匿名さん
それがマンション管理の実態です。 悪徳組合員(理事長)と管理会社の共謀により悪化していくマンションの改革を試みて10年近く戦いましたがなかなか難しい問題が横たわります。 他社の管理会社管理物件も同じでしょう。 |
842:
マンコミュファンさん
[2024-01-27 11:26:28]
大和ライフ管理会社が安住のサポートをしてくれているのか管理組合の資金を搾取しようとしているのか知りたいです!
|
843:
匿名さん
[2024-02-05 10:30:49]
>>840 匿名さん
詳細は伏せますが、当方宅が住んでいるマンションにおいても同じようなことがありました。 つまり、大和ライフネクストの社員による、法律違反、契約違反がありました。 それによる問題も発生しています。 それにもかかわらず、支店長からの文書による回答は損害賠償をするまでの法的責任があるとは考えていないという回答をしています。 裁判になったとしても、たかが知れている金額になることを知っていて、それであれば法的責任はあるとは考えていないという回答で押し切って一銭も損害賠償するつもりはないようです。 誠実とはまるっきり反対側にいる不誠実な会社です。 国交省は監督責任があるのだから、こういう不誠実な事業者を取り締まるべきかと存じます。 |
844:
検討板ユーザーさん
[2024-02-05 11:17:37]
>>843 匿名さん
損害賠償なので、実際に損害は出ていないってことなんでしょうね。 たぶん弁護士に相談して、論点をずらしているんでしょう。プライバシーポリシーをかがげているので、法令遵守できてますかって話でせめないとなのかも? 顧問弁護士の入れ知恵があるでしょうから素人が対抗するのは難しいと思います。 |
845:
口コミ知りたいさん
[2024-02-12 16:31:48]
排水管の掃除でこの日付で必ず在宅してくださいって紙が入っていたから13時から16時までいたのにその時間に来ることも無く帰られてポストに不在届だけ入ってました。インターフォンも押されてなくてずっと在宅してたのにこんな紙入れられてるし本当になんなの?この会社の清掃の人ってインターホンの押し方もわからないんですか?まじで時間の無駄だったし本当にいい加減にして欲しいわ
|
846:
DINを棄てた者
[2024-02-18 09:17:37]
DLNを棄てた理由 その1
理事長(理事会)に連絡もなく、勝手に修繕し請求書を提出された。 たとえ緊急案件でも、作業日を連絡して、作業後に報告があると考えますが それもなく、請求書だけを出され事後報告をされた。 この時は、緊急案件ではなく修復も急がない修繕だった。 |
850:
管理担当
[2024-03-15 10:59:29]
[No.847~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、投稿を削除しました。管理担当]
|
851:
名無しさん
[2024-03-30 22:55:57]
うちの管理人さんは、女性の方でとても一生懸命取り組まれてますし、安心感あります。掃除の方もいつも、きれいにして頂いて、助かってます。上記の様な管理人は、本当ごく一部なんでしょうけど、そんな人が実在してるのなら、なんか残念です。
|
852:
金沢のネクスト管理のマンション住人
[2024-04-05 11:58:18]
>>828 匿名さん
出来るだけネクストに工事は発注しない事です。他の建築業者に依頼した方が絶対安く、また、良い提案をしてくれます。ネクストは工事会社ではありません。マージンを取るだけの会社です。技術は有りません |
853:
匿名さん
[2024-04-05 14:29:44]
委託契約をしているマンションン管理会社がマージンを取ったら、背任行為として処罰できるように区分所有法または適正化法を改正すべきだと思う。
|
854:
ご近所さん
[2024-04-05 17:41:36]
ダイワを通さず、理事が探してきた業者に依頼した工事で、期限までに支払われなかったことがありました。理事長の提出した支払依頼書に理不尽な難癖を付けて支払いを遅らせたようです。
またその業者が、偶然ダイワの下請け業者だったようで、後日ダイワに切られたことを業者から聞きました。業者さんは、別にいいけどね。と言ってはくれましたが。 |
855:
元社員
[2024-04-19 06:47:47]
理事長を決定する際の理事会でのお話です。
担当の私のほか、支店長と補佐社員出席というシチュエーションです。 まず、全員に自己紹介をしてもらい、どのような人物か把握しました。 その後、私を残して支店長と補佐役は、電話が鳴ったからと集会室の外の廊下に出ました。その後、戻ってきてから「公平性を保つためコンピューターによる抽選で決定させていただきます」と言い、補佐役がパソコン操作をしている素振りをして、「理事長は、〇〇号室の●●さんに決定しました」と発表しました。 要は、自己紹介を聞いてから廊下に出て【扱いやすそうな人を理事長にするため打ち合わせ】をした上、パソコンソフトで抽選したように見せかけただけのでっち上げでした。支店長から理事会終了後にその話を聞き、何という不正な行為をするんだろうと思い会社を辞めました。私にとってはショッキングでした。 |
856:
検討板ユーザーさん
[2024-04-23 19:01:01]
>>853 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。 管理会社として、金銭面でも安定的に管理組合を運営できるよう業務委託契約を取り交わしている認識ですが、原資が修繕積立金を迂回して管理会社が収受しているとすれば、明らかに利益相反です。 業種によっては顧客から一筆もらう必要のある、顧客にとって不利益となる行為ですので、業法で禁止して欲しいです。 |
857:
匿名
[2024-04-25 20:23:24]
>>856 検討板ユーザーさん
本当に大和ライフのような管理会社で働いている人たち、特に若い人たちは、仕事に誇りとか持っていないんでしょうね。人に照らして恥ずかしいと思わないんですかね、こんな商売をして。法律以前の話と思います。 |
858:
匿名さん
[2024-05-17 15:59:40]
今年、マンション保険の満期がくるので、大和ライフが提出して保険見積が高かったので、他の保険代理店から見積もりを取り、保険料の削減提案が出てきて、その代理店を採用しようとしたら、管理会社が保険代理店をしない場合は、事故があっても何もしませんので、事故が起きたら管理組合が直接、代理店と事故対応をしてくださいと言われました。
管理委託業務の中に、緊急時の対応業務や修繕が含まれているのに、保険代理店をやらなければ事故対応をしないって、どういうことでしょうか? 管理委託費で利益をとって、保険料や保険事故でも自分たちの利益確保に一生懸命なのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なくなってはいませんでしたよ。
どちらの会社も対応力に欠けていた。
それで、結果的に居住者が迷惑を被った。
と、感じました。