管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-24 20:53:23
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

42: 匿名さん 
[2016-01-17 16:56:55]
ここの社員、仕事もしなければ質問にも返事しない。謝罪なしで、一切無視されます。
会社にマンション担当者宛の手紙を送ると支店長と名乗る人が勝手に見るのか?仕事をしない社員が相談しているのか?支店長の名前で、自分勝手な回答がきます。
私は、この支店長に全く用事ありません。
本人達ときちんと話しがしたいのです。できないから、無視されるのでしょう。
支店長と名乗る人からは気持ち悪い位、迷惑手紙が届きます。時より脅し?と感じる事もあります。

この会社は仕事をしなくても「管理費払え」と言う普通?異常な?会社ですか?
他にも酷い経験されている方、いらしたら是非教えて下さい。
私はもう心身共にこの管理会社NGです。
管理組合にも証拠添付で報告しましたが、無視されました。
私はここの住人として認めてもらっていないようです。最悪です。
43: 匿名さん 
[2016-01-21 07:51:36]
>>42さん
自分も同じような経験がありますよ

管理会社へのある要望をFM宛に出したら
会社と相談し「理事会の承認を得てから」と返事があり
後日「ACが理事会に報告し承認を得た」とFMから返事がありました

ところがその後、その件で話をしたACの上司にあたるGLは
「理事会で承認された」ことを全く知らず、再度問い合わせたら
「その件は理事会承認されたか未確認との報告をACから受けている」
との返事がありました

いったい誰が嘘をついているのか?
会社間の報・連・相体制はどうなっているのか?
理不尽な対応で、呆れています
44: 42です 
[2016-01-21 16:34:23]
>>43さんへ

経験談、ありがとうございます。
私は昨年10月より管理会社に依頼した事を完全無視され、今までどなたもお詫びに来ることはありませんでした。
この件について管理会社に経緯質問したら、お詫びの必要なし・回答は3行程度内容の手紙?(手紙と言えないような内容)を書いたので、これ以上は支店長と名乗る人から「社会的通念としてこれが普通です」との返事で終了です。
社会通念の意味も知らないようです。
仕事もしないのに、管理費は支払えと手紙がきます。私には大人として、感覚が異なります。
私が非常識なのか、管理会社支店長と名乗る人から脅しのような迷惑手紙が何通も届き体調を崩しています。
無駄な医療費かけて通院しています。
私は現在、管理費はきちんと支払っていますが、すでにマンション担当社員には我が家と話しはしないと断言されました。

私は旧ダイワサービスが管理していた分譲マンションに住んでいます。これまで何回もミスされています。
昨秋より仕事怠慢してお詫び一切なし・支店長からは脅しともとれる迷惑手紙が何通も届き、心身共に疲れました。
もうこの会社からの嫌がらせは辛すぎる為、弁護士相談に行き何か良案があれば教えてもらう事にしました。
最初から管理組合理事長等にも相談していますが無視されているので、私はこのマンションで幽霊扱いのようです。
私は病気で医師から引越しは延期するよう言われていますが、この場合はもうでていけと言われているのと同じなのでしょうか?管理会社はでていくように住人にいじめもするのですか?
この管理会社に実費で沢山の質問もして無駄なお金を使ったので資金面で不安があり動けない状況です。

どなたか同様の経験談がある方、ぜひ教えて下さると幸いです。
45: 匿名さん 
[2016-01-29 18:36:15]
うちのマンションではフロントマネージャーが上手く機能していない感じがします。
以前は公式サイトでも、管理員をわざわざ「フロントマネージャー」と呼ぶ意味に関して
マンション管理のサポート役として、色々と大仰な説明書きが有ったと記憶していますが、
現在はただの「清掃員」扱いですね。

実際、疑問点や確認事項の問い合わせ、その他相談や報告をしようとしても「直接、管理組合へ」と
聞く耳を持たない対応で、居住者と管理組合(理事会)との橋渡し役は放棄状態です。
これなら、わざわざ「フロントマネージャー」などと格好つけて呼ぶ意味はなく
ただの「管理人」と呼べば十分なのにと思っています。
46: 匿名さん 
[2016-01-30 10:39:25]
総会開催日時の告知がわずか2週間前
しかも総会議案書がまだ配布されない

賃貸オーナー等への郵送配布を含めれば
全戸配布はかなり遅れてしまうが普通ですか?

理事会の仕事の遅さはもとより
総会開催や議案書作成をサポートする大和側担当者の
無能ぶりが際立ちます
47: 匿名さん 
[2016-02-05 13:42:44]
「フロントマネージャー」なんて呼称は名前だけ。
本人さんも管理人だと言っている。
48: 匿名 
[2016-02-05 14:16:23]
>45さん

単純にイメージ戦略の一環ですね。


守衛、ガードマンと言わずに警備員と言うのと同じレベル。

49: 匿名さん 
[2016-02-11 16:28:59]
>46さんへ
理事会の告知は早いですか?
私のマンションは1週間位前に突然何回も予告しています。
どうせ管理組合理事の個人の苦情の会議の緊急時もあるでしょう。
私は現理事長に質問の手紙を管理員の方より渡していただいていますが、返答無視されるか、意味不明な回答しておしまい。
管理会社も何言っているのか理解できません。
早く次の理事長に交替して欲しいと9月まで我慢している状況です。

震災後、住人が個々の理由で随分引越され(建物には何も異常ナシです)、最近入居されてくる方は管理組合や総会に無関心。
管理会社のやりたい放題で、呆れたマンションです。
50: 匿名さん 
[2016-02-11 16:55:00]
法律では集会の開催通知は7日前だと記憶しています。

私のマンションでは、やかましい(正義感)区分所有者がいて、

渋々14日前には議案書が配布されます。

組合員や、管理会社は、組合員の判断を鈍らせるため、

できるだけ、議案書配布は、遅らせる傾向にある。被害妄想ですかね。?
51: 購入経験者さん [男性 70代] 
[2016-02-11 18:08:50]
この業界は信用するに足らない。
従業員も信用する人種ではない。
細かい法律決め事や規約など関係なく、まともな従業員が担当してくれ。
だから、細かい苦情を言うと、格好の反撃材料になりますよ。
細かいことに集中してしまうのでね。

そもそも、このカイシャは、マンション担当者が使い捨てのアラフォー女性が大杉。
ろくな報酬を払えないから、家計の主役の男はこない。男でも女でもいいんだが。

10年弱で、担当者が8人?目。
52: 匿名 
[2016-02-13 10:36:19]
>51

余談ですが支社の【課長】で年収は約一千万・・・

支社長etcはそれ以上なのは想像つきますよね。

そりゃパートAC(♀)などの給料は低い訳だわ(´ー`)
53: 匿名さん 
[2016-02-13 15:31:40]
>52さん
課長でそんなにもらえる仕事はしていないと言うか、仕事しないのにそのお金は何処から捻出してしているのでしょうか?
私の住んでいる支店長は住人に対し、自分勝手で自分が偉いと態度をあからさまにしますが、社会人としてのマナーは一切ありません。
社員も理解不能な事を平気で言ってきます。

私はこの会社にかなり精神的に参り、自分だけナゼ?と思っていました。
他の方も「この会社は…」と思っていらっしゃる方がいて、同じ思いをしていたり、大変な事になっている方もいらっしゃるのが分かり、やはりこの会社に何も期待する事はないと分かりました。

うちのマンションも管理員が突然連絡ナシで出社しなくなるケースが多いそうです。
社員の指導不適格と、管理員の大人の常識に欠けた会社で驚きの連続です。

54: 匿名さん 
[2016-02-18 09:02:50]
各種行事や清掃・点検作業の告知に関しては
詳細の案内は2週間前でも良いとは思いますが
日時に関しては、かなり前から決定しているはずです。

ですから日時が決定した段階で、まずその旨を案内することが
出席率や実施率を上げる為にも重要なことだと考えます。

この当たりの対応に、管理会社やその期の理事長(管理組合)の
良識が表れるのではないでしょうか。


また途中入居者のマナーが悪かったり、意識が低いのは
この管理会社の物件に限ったことではないと思います。

しかし、そういう傾向を把握していても、なんら有効な提案や対応をしない
この管理会社の姿勢には疑問を感じています。

一例ですが、知人が住んでいる別の管理会社物件では
「途中入居者向けの注意事項をまとめたパンフレットを作製したら?」と
管理会社から提案をされ作成し、それがそこそこ機能しているようですので。
55: 匿名さん 
[2016-03-04 10:45:41]
普通の企業ならユーザーに不満や疑問を持たれたら
まずはそれを解消すべく、その上席の人間も含め
誠意をもって対応にあたるはずです
私も数十年に渡る社会人経験では、そう教わってきました

しかしこの会社、不満や疑問をもつユーザーに対しては
『基本は黙殺、絶対に謝罪はしない』などの暗黙のルールが
在るように思えてなりませんね

それとも旧リクルート派閥の上から目線の社風が
根強く残っているのでしょうか
56: 購入経験者さん [女性] 
[2016-03-10 17:51:34]
たまたま理事になってしまい、総会の有効議決権の説明がありまして
出欠とか議決権行使の書類が届いていないので
電話で確認したので、総会は成立しましたとのことで、一覧はいただきました。
もう3年前でしょうか?ミシクバコsカ。
そんなことでいいのか?酷いというより誤魔化し違法詐欺が当たり前。
近くに引っ越した区分所有者さんと遭ったので
話をしたところ、別に返事はしていない
ですが、賛成となっていました。
その方は、引っ越したマンションは同じ管理会社の居住者ですよ。
心当たりあるでしょう。
管理委託契約をやめようとしているマンションですよ。
57: 匿名さん 
[2016-03-13 20:37:16]
最悪な管理会社ですね。
やはりNO.55さんの投稿にある「基本は暗黙、絶対謝罪しない」は私も経験済です。
昨年から支店長と名乗る人から社員が言った事と正反対の事を言いだし、脅されて警察と弁護士に相談しました。
他には国の行政や、NPOのような団体を教えて下さる方もいて我慢しながら住んでいる状況です。
終の棲家が大失敗です。なぜ自分の住まいで病気になり、退職せざるを得ないのか?
住んでいて嘘だらけの気持ち悪くなる手紙が何度も届くのか、常識外れの会社です。
担当医に今まで引越しは精神・体力的に無理なので延期と言われていましたが、朦朧とした私を見て引越し了承でました。
二度とマンションには住む予定もなければ、私の場合は管理会社相手で裁判相当と言われています。
裁判は体力的に難しいと思うので、何とかこの管理会社と管理組合の仲間意識をやめて欲しいです。

私は新築入居で何度もミスされましたが、一度もこの会社から謝罪はありません。暴言も何度も吐かれています。
他でそのような噂を聞くのははじめてでしたので、最低な会社・社員達がよく分かりました。
58: 匿名さん 
[2016-03-14 18:20:03]
総会の議決に関しては「賛成多数」と表現で一括りにされますね

賛成○票、反対○票、棄権(無効)○票と明確な表現と記録を
未来の為に残すべきだと考えますが自分たちの手間暇優先、
全くもって、そのような考えはないようです
59: 元AC [女性] 
[2016-03-14 18:39:46]
支社長名で詫び状をマンション理事長に配布しましたが、勝手に作っていたので
理事長の確認があって支店長にばれて(実際は責任転嫁するためのしらばっくれかもしれない)
左遷された課長さんがおります。
きっかけでしかありませn。
会社組織が大和サービスに吸収合併され
いろいろと過去の事を調べたら、酷さに呆れて、もはや黙っているしか手立てはない、、、
黙っていれば管理組合には分からない、、、、結局、私も「元」になるしかない。
気持ち悪かったですこんな会社。
たぶんまだ現在進行中です。
60: 匿名さん 
[2016-03-24 16:21:10]
>>59さん
英断に敬意を表します、お疲れ様でした

たしかに縦も横も「報連相」が機能しているのかな?
と疑問の対応が多いですね、この会社
61: 匿名さん [男性 60代] 
[2016-03-24 21:20:32]
大和最悪だわ。社風に悪が染み込んでる。
62: 元 
[2016-03-26 18:12:03]
まずいちばん酷いのをセンダイガ葬っていただいたので
つぎ、、、、
このカイシャ、敵対が多くて、ネガキャンの種が回ってくる。
63: 匿名さん 
[2016-04-08 08:03:50]
しかし、悪い話しか出ませんねえ

ココから有益な提案を受けて、大変助かった!!
というマンションは無いんでしょうかねえ…
64: 匿名さん 
[2016-04-11 11:49:06]
大規模修繕を控えたマンションの理事をしております。

大和ライフネクストは設計監理方式を勧めてくるのですけど、大和自身が設計監理コンサルタントとなることを前提に話をしてくるので、おかしな状況になっております。

通常、設計監理コンサルタントとの契約は、建物診断・実施設計、施工業者選定補助、工事監理等をまとめて契約することが多いと思うんですが、大和ではすべて別々に契約が必要なようです。
前期の理事さんたちはこのことに疑問を感じなかったようで、すでに建物診断・実施設計は終了しております。
(しかも、サイトでの「工事の進め方」とは異なり、建物診断の前に大規模修繕委員会が組織されておりません。)

今期、施工業者選定補助の見積もりを出してきたので、工事監理とまとめることは出来ないのかと質問したところ出来ないとのこと。
施工業者選定補助の見積もりの金額も相場よりかなり高いようです。

実態は、管理会社主導方式とあんまり変わらないので、外部の設計監理コンサルタントへの依頼も考えております。
管理会社の言いなりではだめですね。
65: 匿名 
[2016-04-11 13:15:55]
うちでも大規模修繕を控えています。
建物診断が済み工事委は組織されましたが、
・大規模をするのか
・大規模を延期し、全面打診をするのか
この話し合いが持たれていません。
大規模修繕 前提で事が進んでおります。
建物診断から3年以内に
大規模修繕を行わなければならないと聞いていますが、
それまでに行われるかも疑問です。
罰則はないと記憶していますが、話し合い・説明が欲しいものです。

66: 匿名さん 
[2016-04-17 15:40:40]
全部読みましたが、最悪な管理会社だけ分かりました。
67: 匿名さん 
[2016-04-17 15:46:02]
かといって、すごく良い管理会社もないから期待しないように。
68: 元 
[2016-04-18 18:54:26]
個別のことは申し上げません。

管理会社は、大規模修繕、、、、などは、補助?の役割をする立場です。
どのように進行するか、業者をどのように選ぶかは、管理委託契約外のことです。
管理委託契約には、明確に書いてあると思います。ご確認ください。

親会社が、請け負える大和ハウスでも
相見積もりをとったり、最適な施工業者を選ぶのが建て前形式なので
管理組合が望まなければ、、、、
管理組合は面倒なので、自然と流れてくることを見越して、
このようにしなければならない、このようにしてくれと形式を勧めてきます。
管理組合は、めんどうですので、、、管理会社に委託します、、、、

それでは、お任されしたので、、、、相見積もりなんて、、、、やりません。
慣れ合いの業者に似たり寄ったりの見積もりを出させて、、、
高額なら業績になるので、どうでもいい価格競争を
管理組合に比較させて頂くだけ。

これに引っかかると、法外な見積もりで承諾されてしまうことをお忘れなく。

こういうことを防ぐには
管理会社抜きで、管理組合主導で、建物劣化診断からやらなくてはなりません。
適当に、管理会社の提案と見比べてみれば段差は見えるでしょう。
管理組合の人にはこれができないのでしょうね?

>>通常、設計監理コンサルタントとの契約は、建物診断・実施設計、施工業者選定補助、工事監理等をまとめて契約するこ>>とが多いと思うんですが、大和ではすべて別々に契約が必要なようです。
>>前期の理事さんたちはこのことに疑問を感じなかったようで、すでに建物診断・実施設計は終了しております。

通常ではじょうきのとおりです。
面倒でしょ?だから、管理会社にお任せするのが通常だと思い込まされているだけすよ。
形式だけが、まともに事が進行しているとお考えになってください。
メンドだと思ったらx千万円の損をしますのでね。

このようにして、マンション管理会社は成り立っているのであった。
金づる。従業員の給料のためにあるかいしゃ。で、悪いですか?



69: 匿名さん 
[2016-04-20 13:37:23]
大和ハウスは朝6時から、大きな音を立てて作業するから大嫌いです

一度現場に言いましたが再発
施主に直談判してからは、おさまりました
70: 匿名さん 
[2016-04-24 03:05:12]
↑スレ違いです。
ここは非常識な管理会社のサイトです。
それとも管理会社が何の作業をして、そんなに大きな音をだしたのですか?とても気になります。

まぁ私もこの会社に暴言を何回も吐かれ、他にも酷い事もされ、仕事もできなくなる程病み生きる事に疲れました。
最低な会社です。
71: 匿名さん 
[2016-04-27 13:52:15]
スレ違いはしておりません
>>68で「大和ハウス」の話題が出たので書いたまでです

近所のマンションの工事で大変迷惑しましたので
72: 匿名さん 
[2016-05-01 19:36:44]
↑それではタイトルをお読みになられた方がいいでしょうね。
人は人です。
他の人が書いたからでは、小学生レベル。

あなたが大和ハウスの件で投稿をしたいのなら、それ相応の場所で書いて下さい。
私は大和ハウスのマンションに住み何も問題も起こしていないのに、入居時よりこの管理会社から嫌がらせ・仕事はミス連発・無視され、春の消防点検も受けされてもらえなかったNO.57です。
国の消防法で点検しないといけないのに、その知識も知らず提出書類改ざんされる前に消防局へ教え相談しました。
支店長からは脅されて警察や法務局へ相談しています。まるで893です。
死んだ方がマシと思えるくらい、恐ろしい会社ですが管理会社と癒着があるようで、誰も変更しようとしません。
73: 某関係者 
[2016-05-06 18:05:05]
マンション管理会社なんて、どこも同じだと考えてください。

法的に問題があるのなら、訴訟費用を大和xxに払わせるような訴訟をすればいいだけ。
それをしないで、ここでぐだぐだ言っていてもね~。
相手が本気で事務的に事を遂行できる、、、、感情的な人じゃないと分かったら
訴訟をおこされて負けると分かる事案なら、引っ込みます。

訴訟をおこすのは面倒でしょ?ましてや、管理組合が原告じゃね、、、
相手はカイシャ組織で、時間は一杯あるし
会社の目的は金儲けなんでね、永遠に付き合ってくれますよ

***と同じで、あなたの時間を際限なく消費させてくれます。
俺らに楯突いても面倒でしょ。

ジャジャ~ン。
74: 匿名 
[2016-05-07 02:20:11]
>73

どなたか裁判をすると言われていますか?
10だけ戻りましたがそのようなレスはありませんね。
それどころかどこか意味のわからない内容です。

お大事に…否、乙かれ様と申し上げた方がよろしいでしょうか?
75: 匿名さん 
[2016-05-07 07:19:36]
やはり73が本音なんでしょうね

ひどい会社に捕まってしまったもんだ
76: 某社社員 
[2016-05-07 10:46:01]
頭悪い?
>マンション管理会社なんて、どこも同じだと考えてください。
と言っているのに
>ひどい会社に捕まってしまったもんだ
とは笑える
>73,>75は同一人物だろう
77: マンション比較中さん 
[2016-05-09 09:06:54]
76さん

大手M社新築分譲5年目のマンションに住んでいます。
最後の住まいとして選んだのですが、とんでもない管理に愕然として各方面に相談していますが、『犯罪に近い委託費』と表現されて、知り合いの10数軒のマンションを比較。
結果としては、むしり取れるところから取る! 
で管理組合がしっかりしているとリーズナブルな委託費に納得がいきました。

従って、無関心・無勉強の管理組合にとっては『管理会社はどこも同じ』です。

ちょっとだけ触れている 日本経済新聞5月7日の『マンション組合会計にメス』によれば、系列会社に委託している場合削減余地が大きいと書かれていますので、ご参考までに。
78: 匿名さん 
[2016-05-14 14:19:35]
この会社は最悪。
最近の住人は管理会社のミスにも興味なし。関わりたくないでしょう?
私も自分がおかしくなるかと思うとこの会社と関わりたくないです。
理事長は全く知識がないので、逆に管理会社に言いくるめられぼったくりのまま。
こんな会社要らないので、ロボットでいいわ。
管理員もいなくていい。何かあったらフリーダイヤルで本社か相談窓口に連絡すればいい。
とにかく会話する時にここの社員は自分に敬語を使う教育されているようで、呆れて会しにならないので、管理会社に期待も何もない。
いい大人が常識ゼロ。
79: 匿名さん 
[2016-05-23 17:07:07]
>>78
完全に同意です
住民は管理会社に全く興味なしで、何もチェックしない
自分で立候補する「意識高い」系の愚鈍な理事長たちが、いいように煽てられてコロッと騙される
対面でも電話でも敬語・丁寧語・謙譲語等のビジネスマナーの基本すらこなせない
80: 匿名さん 
[2016-05-23 21:16:49]
大手M社のマンションの系列管理会社ですが、なんと教育設備・教育期間がなく、他家の入居届を見せたり、消火栓が転がっていても全く気が付かない、誤字脱字醜字で判読不明な掲示、清掃員・宅配者などに威張る、などなどかなり低レベルです。
同業某社の説明によると、住込みの募集をすると偽装夫婦が来たり、通勤でも優秀な人は働きながら職を見つけて退職してしまう、という内部事情があるようです。

高額な委託費に見合うサービスを期待するにはこちらも理論武装が必要と考えて、管理に関する著書を図書館で借りて勉強中。
手軽で読みやすい本を見つけたら役員の皆さんで回し読みして、リプレイスも視野に入れての改革をしたいと考えております。

暴利を貪っていながら緊張感のない会社には、それしか対応策は無いように思いますが。
81: 匿名さん 
[2016-05-24 09:07:17]
平成28年5月21日
居住者各位
大和ライフネクスト株式会社 熊本支店
現状のご報告
現在、地震の影響でマンションの給水管が破損しており、水道栓を止めております。
復旧の為、工事業者の手配を行っておりますが、震災の影響で、工事業者も人手が足りず、
いまだに工事業者が見つかっておりません。
熊本県外の工事業者にも手配を行っておりますので、状況が進み次第、ご報告します。
(以下、文章の有無や詳細は不明)


「「震災から一ヶ月以上経って昨日やっと貼り出された紙がこちらになります。
  次の報告が貼り出されるころにはもうほとんどの住人は転居してるんじゃないかな。」」


個人のTwitterなのでリンクは省略しますが、熊本地震の被災者も嘆いています。
全国規模の会社のはずなのに、支援や連携もうまく機能していないようですし
災害時の対応もとても不安ですね。
82: 匿名 
[2016-05-25 20:43:47]
>81さん


ご存知ですか?

マンション住民との関係、信頼を深めるため全社規模で実施していた【絆】プロジェクト・・・・


所詮、お題目ばかりでこんなレベルだったんですね。

83: 匿名さん 
[2016-05-26 12:05:07]
>>82さん

【絆】プロジェクトは知りませんでした。
ざっと検索してみましたが、残骸も見つけられませんでした。

ただ言えるのは、
ここ最近もいろいろと手を広げて、もっともらしく関連事業やサービスを拡大していますが
どれもこれもあまりに詰めが甘く、儲け優先で見切り発車しているようなものに感じます。
防災や非常時の対応も含めて、住民にとって優先されるべきサービスの充実を望みたいところですね。
84: 匿名さん 
[2016-05-28 16:03:56]
私はこの管理会社のマンションで暮らしております。

「マンション総合問題何でも相談」にも書き込みしています。
管理員からお菓子を要求されています。
要求時はインターホンで他の用事もなく、何事かと思いました(恐)
ある日、駐車場に行ったら私の車の中を何回も覗いている所に遭遇し、気持ち悪くなりました。毎回車の傷点検しています。
管理費は一度も滞納せず支払っています。給料がでているのに、住人に物乞いですか?
マンション生活は管理員から物を要求されるのが普通でしょうか?

私は入居時、管理員には菓子折り・下階の方にはタオル・隣人の方には何回も時間を変えても会えませんでした。
普通の事はしてきたつもりです。
管理員は2人体制ですが、もう1人の方からは言われません。

この会社社員も最低であれば、どういう管理員を雇っているのでしょうか?
皆さんのマンションで同様な事を平気で要求された方、いらっしゃいますか?
86: 匿名さん 
[2016-05-30 06:39:01]
>>84さん
いきなり「お菓子をください」と要求されたのでしょうか?
他の住民から「車に悪戯された」と苦情が入り、パトロールを強化していたりしませんか?
もう少し詳しく説明してもらえると、状況がわかりやすいと思いますが。。。

確かにここの社員は人により、ものすごく差がありますね
それは事実です
87: 匿名さん 
[2016-05-31 15:36:54]
>>86さん

84ですが、85のような会社関係者と思われるような書き込みで気分を害しています。
あなたを85と同じ方とは思っていませんが、所詮はネットなので詳細は辞めます。
私はマンション内で自ら問題はおこしていません。
しかし、管轄の支店長に昨冬より脅しの手紙が複数回届き、恐ろしくなり警察・弁護士相談しています。
この管理員の物乞いの件は、他のスレでも投稿相談していますのでお時間があればみつけてお読み下さい。
前の管理員の時は物覚えがとても早い方で、住人の家族構成やお子さんの名前も聞いてすぐ覚えていました。
私が車を買い替えた時も、覗くのではなく「素敵な車ですね」と大人のつきあいで言って下さいました。
その方からは一切、物を要求された事はなく、異動となりました。
90: 匿名さん 
[2016-06-26 20:00:15]
確かに会社からの教育・指導があまりに不十分で
個人差が大きい組織というのは感じますね
91: 匿名さん 
[2016-06-26 20:17:20]
それは何処の管理会社も同じこと、要は組合役員がしっかり対応する事。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる