管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-24 20:53:23
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

125: 匿名さん 
[2016-11-18 13:54:27]
理事会、特に輪番制だと難しいよね
意識高い系の人が理事長に立候補すると、管理会社に煽てられ操作されたあげく
次期理事会の運営方針にまでアレコレ注文つけたりするし、組合活動に興味がない
愚鈍な連中が集まれば「あんた達、いったい何してるの?」状態
どこのマンションでも抱えてる問題だけど、ユーザーの事なんか
これっぽっちも考えてない管理会社と無能な理事会の組み合わせは最低最悪だよ
126: 複数物件所有者 
[2016-11-21 18:44:00]
マンションを買うと、管理会社が既に決まっている。
これは、分譲だから、
一時的に分譲前の所有者(つまり分譲する会社かな?)
が管理組合をつくるのか?
そういうものらしい。

いきなり買った人達が、管理組合で意見を述べるのも差し障りがあり
決まっていた管理会社が
「のさばる」

これを、変えるのはすっごく面倒くさい。

管理組合は管理会社の食い扶持を支えるものであって
管理会社は管理組合に利益をもたらさない。

マンションのトラブル等、公的機関で相談を受けてくれるので
(見積もりの金額ではなく、項目の妥当性は助言指摘してくれる)
些細な工事でも100万円惜しかったら、行ってみてね。

127: 匿名 
[2016-12-04 07:58:11]
共用部分での問題などは管理人、管理会社、その期の理事役員へ要望を申し入れることが必定ですね。

先ずは掲示板や問題の共用部分への注意喚起の告知文を掲示してもらう。

次に全戸配布して貰う。

管理委託契約の管理人業務の仕様部分をチェック、管理人業務の必須となっていれば履行を徹底させる。

こちらが動かない限り、管理会社は何もしません。
128: 匿名さん 
[2016-12-05 11:38:27]
管理規約や細則に明記されていなくても
集団生活を営むコミュニティーを運営する上では
常識・良識・ルール・マナーが存在するはずだが
特にこの管理会社は、そういう事に全く無頓着

明らかな実害が出ているケースでさえ動かないし
再発防止の提案もしない
よほど管理組合がしっかりしていないと金だけが出ていくね

補修や保守の追加費用さえ、とれれば良いと言う考えには
もうウンザリです
129: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-07 18:01:01]
就職先としてお客様の評判を見ることが出来るので
色々と参考になっています。
130: 通りがかりさん 
[2016-12-07 18:40:36]
対企業の付き合いですが
マナーが全くダメです。対応も遅い

メールにしても自分の名前、会社名、連絡先、何も書かずに送ってきます。
フォローの電話もしてきません。

131: 匿名さん 
[2016-12-07 19:37:31]
>マナーが全くダメです。対応も遅い
…これには心から同意します。
 最低限のビジネスマナーくらい上司が躾けるべきですが
 その上司クラスでさえ、マナーや常識に欠ける人間がいます。

>メールにしても自分の名前、会社名、連絡先、何も書かずに送ってきます。
…さすがに、こういう事は今までありませんでした。

>フォローの電話もしてきません。
…これも多いですね。
 特にMP・GLは多数の物件を抱えている為か、
 メールに頼りがちで、電話等でのフォローは全くしません。
 私や私の周囲では「大事な要件はメールだけでなくフォローを」と
 教わってきましたが、この会社にはそういうマナーは通用しないようです。
132: 元中途社員 
[2016-12-08 17:52:37]
PCなんて
10人に一台くらいの配置
急かされて
適当にしかできない。

担当マンションは、名目は10件だけど
清掃だけのマンションも担当させられ
電話なんかしている暇もなし。

できっこないでしょ
20マンションのお相手なんか
一ヶ月で一日しか
やたら報告事項や形式が多く
大和ハウス工業の一流企業子会社だからと
おっしゃる正社員?がいっぱい。


神経が麻痺してきて
辞める人が多い。
133: 匿名さん 
[2016-12-13 18:49:41]
>>132さん

担当物件数に関して、自分が尋ねた歴代複数のMPは
人により多少の差はありましたが、担当物件は10~15件くらいでした
担当物件は何件?と問われた時には「清掃のみ物件は数に入れない」等の
暗黙の社内ルールがあるのですか?
134: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-17 11:07:07]
>>95 匿名さん
全く同感です!!あまりの不誠実さに憤慨しております!!
135: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-30 18:00:24]
>>132さん
是非教えてください。
136: 匿名さん 
[2017-01-18 15:07:04]
あるマンションで理事長3期目の者です。

築20年以上でずっと大和ライフ(コスモスライフ時代より)でしたが
今期より他管理会社へ変更しました。
皆様おっしゃる通りひどい会社でした。

理事長1期目は特に問題はありませんでしたが
2期目に、外部廊下、外階段の防水工事を大和ライフに施工をお願いしましたが
確認しなかったこちらも悪いのですが、施工範囲の説明もなく
施工完了後の確認依頼もありませんでした。
未施工箇所があり、クレームを入れても施工範囲に入っていないの一点張り。
納得いかないので、文書での正式な報告を依頼してもなしのつぶて。
うるさい理事長が忘れてくれるのをおとなしく待とうとの意識が丸見えでした。

その後はメールも電話も理事会の開催依頼も何もなくなりました。
あまりの対応の悪さに頭にきて、数社の管理会社へ見積もりを依頼し、
大和ライフのも通告を致しました。
そうしたら、担当がすぐにやってきて約2割の管理費削減の見積もりを持ってきました。

ですが、今期より他管理会社へ変更し半年が経ちましたが、
今のところとても満足の対応をして頂いております。
137: 匿名さん 
[2017-01-19 19:01:32]
>>136さん
貴重な経験談、ありがとうございます
この会社の協力会社が行う清掃・点検・補修工事は
時に目を疑うような事を平気で行い、
時にやらなければいけない事をやらない、と
言う事が多々ありますね

そして無能な住人たちが多いマンションでは
任せっぱなしでチェックしないので、決してそれに気が付かない

私もその事実に気が付き始めました
本当に困ったものです
138: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-23 06:49:28]
現在の管理会社が大和ライフネクストで、管理会社の変更を検討しています。
担当社員の対応が悪すぎます。

頼んだ事はなかなかやらない。
議事録作成に1ヵ月かかる。
自分で期限を切ってくるのに、それまでにやらない。
問題解決を放置し、それを指摘すると自分は悪くないと言い訳ばかりしてくる。
やるべき事はやらず、どうでもいいことや金のかかることだけやれと言ってくる。

他社の人と面談しておおよその見積もりを聞いたらざっとみても5万円/月は安くなり、細かいところまで精査すれば多分8万円くらい、サービスまで見直せば10万円くらい安くなるかもと言われました。

5万円/月としても年間60万円、10年で600万円になります。
今後大規模修繕や管理費見直しの時にもその分が上乗せになれば随分楽になると思います。

今までその分を捨てていたかと思うと悔しいですが、将来的な事を見据えて少しでも早く見直した方がいいかなと思い、次回の理事会・総会で管理会社の見直しを提案するつもりです。

139: 匿名さん 
[2017-01-23 20:27:48]
>頼んだ事はなかなかやらない。
⇒これは人によるでしょう、やらない人間が多いとは思いますが・・・

>議事録作成に1ヵ月かかる。
⇒これがわからない
 基本的に議事録は、管理組合役員(理事)が作成するものでは?
 総会などサポート作成を依頼する事はあるでしょうが
 丸投げしてるということですか?

>自分で期限を切ってくるのに、それまでにやらない。
⇒これも人によりますね、ただしやらない人間がいるのは上記の通り

>問題解決を放置し、それを指摘すると自分は悪くないと言い訳ばかりしてくる。
>やるべき事はやらず、どうでもいいことや金のかかることだけやれと言ってくる。
⇒これには心から同意します
 言い訳するならまだマシ、基本は無視です
 本当にユーザー側に立った再発防止策や改善策の提案は無に等しく
 原則、金のかかる話しかしてきませんね
140: 匿名さん 
[2017-01-26 22:51:59]
>>45 匿名さん
全く同感です!!

141: 匿名さん 
[2017-01-30 16:16:24]
この時期、年度末で総会を控えている管理組合も多いと思います
上でも何度か出ていますが、案内が遅いですね

幾ら法令上の最低限の期間とは言え、無能な理事たちは
1~2週間前の告知で、本当に出席できると考えているのでしょうか?

管理会社も少しでも出席率を上げるために、既に決まっている日程を
一日でも早く告知させようとは思わないのでしょうか?

ユーザー一人一人の為になるようなサポート・アドバイスを
大和ライフの社員たちには肝に銘じて欲しいものです
142: 匿名さん 
[2017-01-30 16:55:30]
>>136 匿名さん
お気持ち察し致します。ご苦労されましたね。本当にここの管理会社には私も憤慨しております。問題が有りすぎます。
MP、FM共に教育し直して欲しいものです。

143: 匿名さん 
[2017-01-31 08:31:41]
>>141 匿名さん
何を言っても無理…。嫌なら引っ越す。
そんな心境です。
周りのマンションの友人には管理会社は大和ライフネクストだけは止めるように忠告しています。
144: 匿名さん 
[2017-01-31 11:03:26]
現在大和ハウスの分譲マンション、管理会社は大和ライフネクストに住んでいる者です。
管理会社への不信感からいろいろ検索してこちらに辿り着きました。私もここの管理会社には
ほとほと呆れ返っています。管理員、担当マネージャーの越権行為、問題が発生しても隠蔽するなど全く信頼感がもてません。
管理会社への業務改善、もしくは変更を希望していますが、管理組合の理事長はじめ役員の方々は管理会社の良いように動かされている様子です。
引っ越しも考えていますが、その前に総会などに出席して今迄の管理会社の不誠実な対応などを暴露してみようと思います。
145: 匿名さん 
[2017-01-31 13:01:26]
>>143さん
おっしゃる通りですね
現状ではあまりに酷い状態で、とても知人友人には薦められません
146: 匿名さん 
[2017-01-31 13:11:57]
>>144さん
私も同様です
まさかマンションの管理会社及び、そこの社員というものが
ここまで腐れ切っているとは正直驚き、また呆れ果てています

民度の低い土地柄なのか、理事会はほとんど頼りにならないので
諸々の問題を個人的に交渉中ですが、経緯を全て書いた書面でも用意し
全戸に投函して引っ越そうか?などと考えてしまいますね
147: 匿名さん 
[2017-02-06 09:28:15]
>>144さん
136です。
是非総会にご出席されて大和ライフの目の前で問題提起をお勧め致します。
次期に向けて、コスト、サービスの妥当性確認のために相見積もりを取り比較検討をする旨通達し
実際に行動されれば、月々のコストも削減されてサービスの質も向上すると思います。
色々とパワーが必要ですが、私はもっと早く行動に移せばよかったと思っております。
148: eマンションさん 
[2017-02-07 18:02:26]
>>141 匿名さん

総会の日程だけ事前に決めて告知するだけでいいのでは?
149: 匿名さん 
[2017-02-08 20:00:10]
>>148さん
総会の日程は、一か月以上前に決まっていました
しかし、その告知がないので書いています

無能な理事長(理事会)と
有益なアドバイスをしない管理会社の組み合わせは最悪です
150: マンション比較中さん 
[2017-02-09 07:23:21]
NO3で紹介された件はその後どうなりましたか。
三井系にリプレースできましたか。
組合はマスコミに暴露した人を非難していますか。

http://www.mynewsjapan.com/reports/2147
「大和には二度と敷居をまたがせない!」ダイワハウスのマンション管理会社が、組織ぐるみで委託先変更阻止の妨害工作
東京・目白界隈にある高級分譲マンションの管理を年約3300万円で委託されていた管理会社「大和ライフネクスト」が、他社への委託先変更の賛否を問う区分所有者投票において、組織ぐるみの妨害工作を行っていたことが分かった。同社は日本最大の総合住宅メーカー・大和ハウス工業の100%子会社で、全国23万戸超の管理を請け負う業界を代表する会社の1つ。だが、管理組合が、不適切な対応を繰り返す同社から三井不動産系企業への変更を提議したところ、組合批判の怪文書が各戸に投函され、防犯カメラに、その怪文書を大和社員(管理人)が投函する姿が鮮明に録画されており、会社命令で配ったことを自白。さらに名簿を不正利用して票読みに利用していたり、買収含みで金券も配っていた。管理を請け負う会社が、裏工作でマンション自治を撹乱し、露見して契約を打ち切られるまでの過程を詳細に報告する。
151: 通りがかりさん 
[2017-02-16 18:35:03]
コスモスライフ時代はしっかりしてたんだがなあ
コスモスイニシアは今もあるから、そっちに鞍替えしたい
152: よき時代に協力させて頂いた者 
[2017-02-21 03:10:06]
コスモイニシアは販売会社です。関連会社でコスモスライフサポートはシニア向けマンション専門。一般マンションは大和ライフネクストが関係会社となります。
旧コスモスライフ、旧コスモイニシアは、良心的な会社でしたが、コスモスイニシアの経営破たんで投資会社等に経営権が移ってから、サービス低下となりました。ライフも大和系に経営委譲となったのですが、質は大幅に落ちました。以前のサービスがよければ利益がついてくる(といっていましたし、感じていました)から、利益優先が業界の中でも特に強いほうとなりました。(経営難になったためやむえないかも)。イニシアで何人かの残らざる得なかった管理職の方ともやり取りしましたが、あきらかに不合理な対応で本当に申し訳ないとあやまっていました。以前が良心的を感じる会社が少ない管理会社業界で、良好と感じた会社だったので、非常に残念です。
153: eマンションさん 
[2017-02-21 22:45:42]
管理組合の対応もがひどいのは、社内かひどいからでもあります
恐怖政治のようです
やめて良かった
154: 匿名さん 
[2017-02-23 14:23:37]
中には丁寧な対応をする部署もあるんですよ
(世間一般的にはこれが普通なんですが・・・)

ところが客対応が中心の部署で電話応対一つ、
まともにできない女性社員がゴロゴロいる部署がある
こういう部署はいったい何故放置されてきたのだろうか

個人の資質か上司の指導能力不足なのか
「会社の代表として客に接する際のマナーや言葉遣い」を
誰か教えてやってください
155: 匿名さん 
[2017-02-23 20:27:49]
見積の縦計と横計が合わない。

指摘して数日経ちますが未だ連絡なし。
156: 通りがかりさん 
[2017-02-26 23:55:38]
イニシア梅小路公園のものです
理事会なんて所詮飾り物で実質は大和ロイヤルネットの言いなりなんよね
管理費は有り余ってるから提案があれば理事会におねだり
管理費はジャブジャブ使うし、修繕費でまだ使えるところまで周期ですからと交換しまくり
修繕費が足りませんと理事会で値上げの打診の繰り返し
今後3回の段階的値上げ(今の60%アップ)
157: 匿名さん 
[2017-02-27 18:33:19]
>理事会なんて所詮飾り物で実質は大和ロイヤルネットの言いなりなんよね

自分で立候補した意識高い系の理事長とか
全く「やる気」がない連中が集まってしまった期の理事会とか
面倒くさい事は管理会社に振れば良い、と思ってる理事たちとか

理事会の意思決定には、理事会でのMPやFMのアドバイスや誘導が
とても大きな役割を果たします
しかし、ここの会社の人間はユーザーにとって本当に役立つ
アドバイスをしない事が多いんですよね

それに気が付かないマンションは、残念ながら搾り取られるだけです
大和を信用せず、全て精査できるかどうか?
それが課題でしょう
158: 購入経験者さん 
[2017-03-06 19:41:29]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
159: 匿名さん 
[2017-03-06 20:48:46]
うちのマンションは子供が走ったりすると管理人がやかましいと言ってマンション外の
友人の家で遊んでいる。こどもの遊び場所は大事です。マンションは老人会みたい。?

この管理会社ではありませんが、子供には怪我さえしない様に気を使ってはいますが。
160: 購入経験者さん 
[2017-03-06 22:45:48]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
161: 匿名さん 
[2017-03-07 13:32:31]
>158さん

詳しい経緯は、両方の意見を聞かないとわかりませんが、遊具に関しては、微妙だと思います

住んで10年ということは築10年以上のマンションになりますね
その場合、遊具の修繕(取り換え)が必要になり、築10年以上のマンションの場合、遊具で遊ぶような小さいなお子さんが少なくなりますので、撤去する選択肢は、必ず上がると思います。

> そもそも私有地は都市公園ではないのでこの指針自体関係のない話だし、

マンションは、共同住宅であり、其の時のたまたまの理事会に責任を負わせるのは酷なので、むしろ都市公園の指針よりは厳しい指針を持つべきです

> 適正な管理をしていれば、怪我や事故で訴訟を起こす人なんていないのでは?と訴えましたが

これは無理です。これを主張するなら、私が理事長なら住民に誓約書の提出を求めますね
被害にあえば、こんなことは言えませんよ

>大和さんが撤去工事の売り上げ50万を狙って進言したという噂も。

これはないんじゃないかな?メンテナンスと修繕(取り換え)のほうが確実にもうかるし、一回撤去したら、もうそれ以降お金とれないのに
162: 匿名さん 
[2017-03-07 18:09:53]
築10年前後でも小さいお子さんがいるマンションは結構ありますよ
それ以外は、>>161さんにほぼ同意します

大和ライフネクストを擁護する気はありませんが
自分も遊具に関しては『微妙』と考えますね

そもそも敷地内や共用部で、大声で叫びながら遊ぶ子供や
それを野放しにする親は迷惑だと思っています
敷地が広大で窓やドアを閉めておけば、全く声が響かないなら
別ですがね、そんなケースはほぼありえない

極論じみてしまいますが、窓やドアを閉め切って尚
侵入してくる聞きたくない音は一種の騒音です

個人的には、遊具の維持管理に時間とお金を使うなら
防災や他の部分の清掃修繕などに充てて欲しいものです
そして大和管理のマンションでは、それをしないとダメでしょう
163: 購入経験者さん 
[2017-03-09 06:17:41]
度々失礼します、158です。

161さん

コメントいただきありがとうございます。

遊具はまだまだきれいな状態で、子供たちにも毎日使われています。
遊具が老朽化で撤去、または利用者がいなくなったから撤去というのが理由であれば
何も悩まずに済んだのに~と思います。
私有地の方が都市公園より厳しい基準を…というのは、なるほどですね。
本当に子供の安全や管理者責任を考えたら、より厳しい安全な基準で臨むべきですよね。
それを考えて行くことが難しいので撤去という選択だったのでしょう。
前期の理事長様はとてもまじめな方でしたので、そのご心労は計り知れないものだった
のだと思いました。
そして訴訟の問題は、やはり消し去れないのですね。

161さんのようにきちんと説明していただければ色々と納得が行くのに。
総会の議事録から都合の悪い発言が削除されていたり、「訴訟が問題ではない、
子供が怪我をするかもしれないとわかっているのに遊具を撤去しないのは
親として子供の為を思ってない。」という答えが返ってきたり、
本当の理由が理事長の負担のためと公表したくないと言われたりしてきたので、
多分撤去されることが問題なんじゃなくて、理事会の対応に腹が立っていたようです。

大和さんの売り上げ疑惑も、理事会への不信感から出た疑心暗鬼ですね。
撤去後は何か新しい物(足つぼの道や新たなベンチや花壇)を設置することを
勧められていますが、年代問わず何か皆さんの役に立つものになるといいです。

今、市のほうに遊具の寄贈を申し出ております。それが叶えば理事会
にもご迷惑をかけず子供たちの希望もかなえられるので。。。

お話を聞いていただき、ご意見をいただくことでだいぶ気持ちが整理され
心が軽くなりました。ありがとうございました(^^)


162さん

かきこみありがとうございます。
仰る通り子供がまだまだいるマンションで、小学生以下の子供が100人ほどいます。
ですから、騒音問題や子供の遊び方についての問題も確かにあります。ですから
お子さんのいない世帯にご迷惑だからという理由で撤去なら仕方ないと思っていました。

しかし、撤去の議案に真っ先に反対してくれたのはお年寄りの方々でした。
子供の遊ぶ声や姿を見られるところは、このマンションのいい所、
何でも危ないで取り上げてしまっては、子供がかわいそうと援護してくれました。
10年もの長きにわたり子供たちを見守り、のびのびと遊ばせていただけたこと、
この環境はとてもありがたいものだったことに改めて感謝をおぼえました。
なんでやってくれなくなっちゃうんだろう、ということより、今までのことに感謝ですね。
そして、やさしい皆さんに迷惑をかけない様子供たちをしつけたいと思いました。
防災の備えは残念ながらまだまだです。基本、備蓄は個人でやるように言われています。

皆さんにお話を聞いていただき、すっきりした気持ちで遊具寄贈に向けて頑張れそうです!

ありがとうございました!






164: 匿名さん 
[2017-03-09 08:57:23]
163さん

新しく楽しい物ができるといいですね
まぁうちの子もそうですが、ただの広場でも子供たちは勝手に何かして遊びだしますけどね(笑
まぁ夏とかにかなり大きなビニールプール(有志で購入)をだして遊ぶとかはしていましたけど
(もちろん理事会に許可はとって)

他のマンションですが、良かった(変わっていた?)設備では、ドッグランがありました
うちは犬を飼っていなかったのですが、休みの日にそこにいけば、他の家の犬と子供が遊んで楽しそうだったので
(まぁ遊具がダメなら厳しいかもしれませんが)

165: 匿名さん 
[2017-03-09 09:52:19]
遊具の保全や子供が安全に遊ぶことを管理するのが管理会社の仕事です。
用具の設置者は組合になっているはずですから用具の物理的管理は組合にあります。念のため。
管理委託契約には明記されていなくても共有設備を管理することを組合はダイワに委任しています。
用具が壊れ危険になったらそれを指摘し組合費用で修繕するのは当然です。
ダイワは指摘する義務、組合は修理する義務がありますから事故の原因がいずれにあるかで損害賠償責任の所属が決まります。

その使用方法や万一の事故が起きた時その損害賠償を誰が謳歌が問題になりますね。
死亡事故や怪我などで多額の費用負担が生じますがこれを誰が負担するかが問題になりますね。
私は判例を調べていませんので弁護士に相談すると良いと思います。
私は広義には管理を委任されているダイワと考えます。
私どもはランニングマシーンなどの運動用具がありますがその保全責任は組合、使用責任は使用者と明記しています。
私は用具をレンタルにすれば組合の責任が回避できると提案しました。
このようにしておくと良いと思います。
使用中の管理はダイワだと明確にしたら管理費があがりますか。

撤去すればに再度設置するのは難しいと思います。
お子様も多いマンションでしょうから合意形成は不可です。
事故が起きた時誰が保証責任を負うのか、費用も明確にしてアンケートをし議論したら良いと思います。

ダイワが撤去を勧めてきたのは管理業務の負担減や責任逃れが本音でしょう。
撤去費用も欲しいほどダイワはケチな会社なのですね。

撤去するなら特別決議が必要であるとも付言します。
166: 匿名さん 
[2017-03-09 10:20:53]
まあ、何にしても「お金のかかる話」しかして来ないんですよ
商売とは言え、もう少しユーザー側に立った提案や対応をして欲しいものです
167: 名無しさん 
[2017-03-13 11:34:06]
遊具なんて更新した方が儲かるから、理事会が撤去を落としどころとして選んだのだと思うが。
168: さくらん 
[2017-03-16 11:28:50]
うちのマンションの担当者は最悪です。若い男性ですが、噂好きで、マンションの住人の悪口やらエトセトラ、あちこちで言いふらしニヤニヤしながら、他人の秘密等暴露するのが趣味の様な気持ち悪い人です。現在、管理会社の変更へと少しずつ活動している状況です。因みに、京都支社の若い男性ですので、あしからず。しかしそれにしても、過去に、いろいろな担当者や管理人等と話す機会が在りましたが、残念な結果ばかりでした。ほかに沢山善い管理会社は在りますので、他社が良いかと思います。よく調べて選び決めてください。
169: 購入経験者さん 
[2017-03-27 10:43:28]
総会で予算が取れた工事の発注について、教えて下さい。

分譲;A社
管理;Aコミュニティ
中規模工事;Aコミュニティ工事部
工事保証 ;同社

この場合、利益相反ではないかと契約を躊躇しておりますが、理事会として契約して
問題は発生しませんか?
理事会では判断できず、フロントに聞いても会社としてコメントできません、との回答
でした。
170: 匿名さん 
[2017-03-27 14:43:32]
169さん

利益相反になるケースは
①価格が不当な場合
②誰かがリベートを受け取っている場合

が考えられますが、系列だからと言って、利益相反にはなりませんが、フロントが「会社としてコメントできません」なら工事会社変更じゃないですかね
普通は、明確に「なりません」って回答するので、何かやましいことがあるのか、分かっていないかの2択なので、無難に発注会社を変えとけば問題ないと思いますよ

どうしてもその会社に発注したいなら、まず相見積とって①の確認をすればよいと思います
あとは建設系のコンサル会社などに相談するのも手です
171: 購入経験者さん 
[2017-03-27 20:28:11]
170さん
アドバイスをありがとうございます。
理事会で他社の見積を協議したいと思います。
172: 匿名さん 
[2017-03-30 03:26:07]
大和ライフネクストの従業員 石村◯子に勝手に宅配ボックスを開けられ、
宅配物を持ち去られました。
警察にも相談中の事案です。
横浜支社の支店長高谷◯生から謝罪があったのは事件発生から数カ月以上たった後であり、
その間、本社の総務課 増◯及び、マンション担当者の竹田富◯美は問題を放置。
結局、国土交通省に通報し、弁護士に相談後、ようやく謝罪してきました。
極めて不誠実な会社だと思います。
会社自体がそういう体質なのかも知れません。
おまけに管理組合の理事を丸め込み隠蔽をしようとするので本当に呆れます。
(丸め込まれる人間も最低ですが)

実際に産経新聞でも報道された委託変更を妨害するような会社なので
相当ブラックだと思います。
マンション管理会社が委託先変更を「妨害」 怪文書、戸別訪問、反対質問集も
http://www.sankei.com/affairs/news/150512/afr1505120005-n1.html

先日アイドルの工藤綾乃さんが管理会社の従業員によって部屋に不法侵入されましたが
この会社ではないのかな? という疑念を湧かずにはいられません。
173: 匿名さん 
[2017-03-31 17:57:52]
宅配ボックスも便利だけど問題だよねえ

荷物置き場に悪用したり
荷物を放置し長期占有する奴は本当に迷惑だし
それを理事会に報告しない管理会社や
報告されてもスルーする理事会は役立たずの極みだよ
174: eマンションさん 
[2017-04-02 02:10:44]
>>173 匿名さん
こんにちは

荷物置き場に悪用したりするのは
良くないですが、集荷依頼の場合、業者によって集荷が週一の場合もありますので
一概には言えません。程度の問題と
宅配ボックスの数によります。
175: eマンションさん 
[2017-04-02 02:14:00]
>>172 匿名さん

お察しします。

大和には二度と敷居をまたがせない!」ダイワハウスのマンション管理会社が、組織ぐるみで委託先変更阻止の妨害工作

http://www.mynewsjapan.com/reports/2147
176: 匿名さん 
[2017-04-03 19:56:17]
>集荷依頼の場合、業者によって集荷が週一の場合もあります

これと宅配ボックスの悪用や長期占有に
何の関係があるのか分かりません

解説をお願いできませんか?
177: 匿名さん 
[2017-04-12 18:02:04]
皆さんは日中在宅の御家族はおられますか?
もしおられるなら、時々は管理人の様子をチェックする
ことをお薦めします

ここの管理人は、お昼休みでもない勤務時間中に
堂々と私用の買い物をします
私のマンションでは昼休み前にスーパーで
自分用の弁当の買い物をしていました

他にも退勤時間前に管理事務室の受付カウンター窓の
カーテンを閉めて帰宅準備を始めたり
お世辞にも真面目な勤務態度とは言えませんでした
どうかご注意ください
178: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-13 11:22:23]
>>172 匿名さん

>>172 匿名さん
そういう管理会社です。
最悪です。
フロント、管理員共々‼



179: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-14 16:16:56]
>>172 匿名さん
お気持ちお察し致します。うちのマンションの大和ライフネクスト管理会社の管理員もフロントも同様です。管理会社変更を希望しておりますが、理事長が管理会社に上手く丸め込めれてる感じです。総会に出席し意見しても全く無駄でした…。ただ、やはり周りの方からの大和ライフネクスト管理会社の評判は悪いですね。
180: 匿名さん 
[2017-04-16 15:01:40]
京都在中です。管理会社として契約してます、30歳くらいの男性が担当なんですが、調子良く無責任で住民の悪口や情報など簡単にもらします。気持ち悪いです。
181: 匿名さん 
[2017-04-16 18:35:05]
担当を買えるといいでしょう。
182: 匿名希望 
[2017-04-17 11:04:36]
>>181 匿名さん

簡単に変えられるならとっくにしているんじゃないですかね笑)
思っているよりも悪どいやり手の管理会社です。
183: 匿名さん 
[2017-05-02 22:35:51]
もうすぐ総会があるのですが、管理会社を変えるように進めるには如何したらいいのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2017-05-02 22:52:22]
理事会は理事の過半数がで出席すれば足り、その議案は理事の過半数が賛成すれば総会提出案として可決する。
総会は区分所有者及び議決権の過半数が出席すれば足り、その議案(管理会社変更議案)は、総会出席者(出席者、委任状、議決権行使書含む。)の過半数で可決する。
185: 匿名さん 
[2017-05-05 21:34:12]
通りがかりのマンションコンサル会社の者ですが、管理会社を変えるとした場合、
委託費が下がるなどそれ相応のメリットを総会で提示出来ないと、
ただの私情で議案化したと思われて、自身の立場が不利になるだけですよ。
ちゃんと次の管理会社を選定し、変更する理由を持って議案上程したほうがいいです。
あまり言いたくないですが、管理会社変わってもあなたの持つ不満は解消されないと思います。
変更後の管理会社に新たな不満を見つけてしまうのがセオリーですから。
これはどこの組合様でも100%言えます。
186: 匿名さん 
[2017-05-06 07:38:14]
うちの管理組合も、一度管理会社を変更したことがある。
20%ほど安くなると言っていたのに、結局値上げして同じ値段になってしまった。
管理会社はしたたかだね。
どうやって対抗したらいいでしょうか。
187: 匿名さん 
[2017-05-08 14:32:49]
無駄な補修工事を提案したり、保険がらみの工事の時には特に用心が必要かも
どうせ保険工事なので~なんて言って来るのが常套句 
188: 匿名さん 
[2017-05-08 17:14:03]
結果的に同程度の金額になっても
時にユーザーの事を全く考えていないとさえ判断せざるをえない
この会社よりはマシなのかもね
189: マンション検討中さん 
[2017-05-13 04:23:57]
無駄な工事を高い金額で提案してくる。
駐車場収入を一般会計に収入としてあげ、機械式駐車場の修理は修繕積立金会計から出している。
管理費高いのに一般会計が潤ってるように見えるのはそういうからくりがある。
この管理会社は変更した方がいい。
ぼったくりだ。
190: 匿名さん 
[2017-05-13 21:48:51]
>>189さん

>駐車場収入を一般会計に収入としてあげ、
>機械式駐車場の修理は修繕積立金会計から出している。

これは、どうやるのが正解なのでしょうか?
後学のために教えて頂ければ有り難いです
よろしくお願いします
191: 匿名さん 
[2017-05-13 22:37:39]
190さん、不正解です。

当マンションでは、駐車場収入を一般会計の収入にして、機械式駐車場の定期検査費及び修理費
は一般会計からの支出にしていた。一般会会計の剰余金を積立金会計へ振り入れていた。

ところが、管理会社109の担当と素人の役員が駐車場使用料を積立金会計の収入として処理、
今度は以前とは反対に一般会計が不足したので修繕積立金会計から一般会計へ勝手に振替えた。

当マンションの購入者が住宅金融支援機構のすまいる35の借入を申請したら、修繕積立金会計
から一般会計への振替をしている事が発覚して借り入れが出来ない事件が発生した。

よって現在は駐車場収入は修繕積立金会計へ、その代りその分修繕積立金を値下げして、逆に
管理費を値上げしてバランスをとる様にした。

※現在は銀行の方が借入利息が固定や、変動等で、うまく使うと住宅金融支援機構より安い。
192: 匿名さん 
[2017-05-13 23:12:25]
マンション標準管理規約(単棟型)
第29条(使用料)
駐車場使用料その他の敷地及び共用部分等に係る使用料(以下「使用料」という。)は、それらの管理に要する費用に充てるほか、修繕積立金として積み立てる。

-第29条関係コメント-
機械式駐車場を有する場合は、その維持及び修繕に多額の費用を要することから、管理費及び修繕積立金とは区分して経理することもできる。
193: 匿名さん 
[2017-05-13 23:12:49]
191です。追記

駐車場会計は別会計にする案もあります。
194: 匿名 
[2017-05-15 14:32:19]
当初、共用部分の電気を新電力会社(J-COM)にすれば安くできるということで提案があったが、いつの間にか個人宅の電力会社も含めて修正提案に変更され議決された。重要事項の説明もなく、また、個人情報である個人口座も勝手に引継され勝手に電気代の引き落としがなされた。
この場合には、当然理事会の問題であるものの、当然管理会社からの提案でもあるので、責任は大和ライフネクストにもあると考えます。
195: 匿名さん 
[2017-05-16 18:06:26]
>>191さん
190です、丁寧に教えて頂きありがとうございました
196: 名無しさん 
[2017-05-17 11:07:04]
区分して経理しても、時間の無駄。
バーチャルで駐車場収益の計算をした方がマシ。

ほぼ差異が発生しない積立金会計に、場合によっては金額が変わる駐車場収入を入れるのはナンセンス。
簡単な修繕なら一般会計でやるしね。

駐車場分の電気代やら、機械警備費用やら、諸々かかるけど、分離して処理して、理解する作業コストの方が高い。
余剰金出たらどうするのか、そもそもの設計はどうなっていたかもあるしね。

駐車場会計に頑張って分離して、余計にわかりづらくなって、余計に混乱するだけだと思うよ。
毎年いくら繰入する、収入の◯%を繰入する。
とかでいいだろうけどね。

積立金から一般会計への繰入なんて、管理規約で定められてないんだから、109の担当さんはよっぽど頭悪かったんだろう。
197: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-21 18:51:50]
駐車場会計を別会計にする案は、とてもいいと思います。
でも、維持・修繕するために費用が足りなくなった場合どうするのでしょうか。
198: 匿名さん 
[2017-05-25 18:28:13]
何でもそうだが足りなくなったら諸々値上げを提案してきますよ
そういう会社です
199: 匿名さん 
[2017-05-26 11:58:04]
常勤FM(管理員)が交代制等ではなく単独勤務で
代休・休務した場合「代行管理員」が来るはずですが
これも要注意です

マンションは100棟あれば100通り、それぞれ
特有の問題や個別の注意事項を抱えています

代行管理員には当然、常勤FMからの注意事項等の
引継ぎがあるはずです

しかし、この引継ぎが雑だと代行管理員はただの掃除片付け員、
それもレベルは決して高くない掃除係と成り果てます

常駐FMと全く同等の勤務内容を望むのは無理だとしても
代行管理員への注意・引継ぎ事項や代行管理員の仕事ぶりを
一度は精査することをお薦めしておきます

大和ライフネクストが公式サイトで謳っているところの

「お住まいのお客様に常に変わらぬサービス」
「いつものフロントマネージャーが不在でも、
 普段どおりのサービスをご提供する」

代行管理員(シニアフロントマネージャー)が提供する
このレベルをご自身の眼で確認してください
200: 匿名さん 
[2017-05-26 12:36:28]
197さんへ、
機械式駐車場のうメンテ費用及部品交換又は時期が来れば機械式駐車場の交換及び変更又は廃止といった問題に遭遇する為に日頃からメンテにより延命処理をする為に、使用料は別会計にして節約した収入を剰余金として積み立てられることが理想的です。駐車場が不足する事は当マンションの将来の資産価値に大きく左右します。これらを計画的に管理していれば機械式駐車場の積立額の不足がすることは考えられません。不慮の事故等で修理費や交換費が生じた場合の資金不足の為に保険の加入等を考慮して下さい。

※私見ですが、機械式駐車場が厄介者で処分したい時にはその代替え用地が必要になります。その代替え用地が近隣に売り用地が出た時に即座に対応する為に組合の法人化をお
 進め致します。
201: 匿名さん 
[2017-05-26 18:30:22]
住民用駐輪場が子供の増加と共に不足する、という事例は多いけど
住民用駐車場が不足する事例は、そんなに多いものなんでしょうか?

駐車場がらみでのここの管理会社(設計・販売含めて)の問題は
身障者用駐車場を清掃や点検業者用の駐車場兼用にしており
その身障者用駐車場が埋まってしまうと、代替え駐車場の確保が
特に市街地のマンションではとても難しくなってしまう、という点も
ありますね
202: 匿名さん 
[2017-06-09 05:44:00]
大和ライフネクスト管理会社は本当に酷い。
マンション担当者、管理員の横柄さには呆れる。

管理員に関してはふた月に1回ペースで研修を行っているようだが、どんな内容の研修なのか、全く無駄に思える。

管理員は我が社の顔ですとうたっているならば、もう少し教育を徹底した方がいい。

203: 名無しさん 
[2017-06-13 11:14:02]
大和ライフネクスト管理会社の分譲マンションに住んでいる者ですが、管理員のおばさんの行動がとても気持ち悪いです。(管理員と言うよりも、監視員がぴったりです笑。)
取り敢えず業務はこなしているようですが、資源ごみ等を物色しては持ち帰るのは止めてほしいです。何度も遭遇し、目撃しているのですが本当に気持ち悪いです。




204: 匿名さん 
[2017-06-13 11:23:49]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
205: 匿名さん 
[2017-06-15 12:55:34]
大和ネクストライフは港区の高層マンション、ベイクレストタワーの管理業務をを受注しました。
206: 匿名さん 
[2017-06-21 20:23:21]
皆さんのマンションでは共用部の定期清掃が
確実に実施されていますか?

例えば雑排水管清掃
管理事務室の台所や共用部の清掃用SKなど
本来は確実に清掃されなければいけない場所を
当初から契約外とし実施していないマンションも
存在するようです

これをご覧になったら、御自分のマンションの
共用部の清掃がしっかりとされているか?
すぐに確認されることを強くお薦めします
207: 名無しさん 
[2017-06-30 11:23:59]
>>198 匿名さん
同意!!
208: マンション住民さん 
[2017-06-30 11:53:28]
ベイクレストタワーを受注は勇気ありますよね。
最近やけにタワー受注に燃えているようであちこちで名前をききます
209: 匿名さん 
[2017-07-08 18:37:46]
これまで35年以上マンション暮らしをしてきていますが、大和ライフネクストの管理担当者は群を抜いて低レベルです。まだ新築から数年ですが、担当となった管理者誰一人としてまともな能力の者がいない!知識がない、努力しない、何か言うと露骨に嫌な顔をする!この前のマンションの管理会社はH社で、比較的経験の浅い若い担当者が多かったが、大和ライフネクストの管理担当者に比べたら、はるかに知識もあり、礼儀もわきまえていました。やはりなんとしてももう少しまともな会社に変えることを考えないといけない!と思っています!
210: 匿名さん 
[2017-07-08 19:53:04]
管理会社は何処も同じだけど、組合次第だと思います。
211: 通りがかりさん 
[2017-07-08 23:41:59]
206匿名さん、我がマンションも共用部分の普段の清掃は手抜きというか、かなり雑です。特にいい加減さが目立つのはメーターボックスなどの垂直方向の上の方です。手を伸ばして届く範囲しか拭き掃除をしないので、上方の汚れが取れず二層になってしまっています。背の低い女性が掃除をしているので届かないのは仕方がないのでしょうが、ようは柄の付いた道具を使えばいいだけのことなのですが・・・。知り合いのマンションでは管理会社の指導のもとに、柄付きモップのようなものでキチンと掃除されているとのことです。そういうマンションの管理担当者は管理人も含めて、普段から居住者とのコミュニケーションもしっかりと心がけられていて、問題解決にも積極的に対応しているようです。ちなみに勿論大和ライフネクストではないです。その点我がマンションの大和ライフネクストの管理担当者は、面倒なことは極力、いや積極的に避けたいというタイプで、居住者の意見を聴くどころか、少しで面倒だと思うと即座にそれは難しい、大変だとかいい否定し意見を抑え込みます。本来それをどう判断するかは理事会を中心とした組合員、居住者が判断すべきことだと思うのですがね!特に現在の管理担当者はその傾向が非常に強いので、非常にやりにくいです。管理会社のレベルの問題ではなく、あくまでも管理担当者の問題なのかも知れませんが、この担当者は余りにも・・・です。せめてもう少しまっとうな人に交代して欲しい!
212: 匿名さん 
[2017-07-09 00:04:16]
最近我が家では、管理会社の大和ライフネクストが兎に角嫌で転居を検討しています。我が家のマンション探しの合い言葉は「管理会社が大和ライフネクストではないマンション」です。
213: 匿名さん 
[2017-07-09 22:20:40]
大手不動産会社の不動産検索アプリの情報担当者の方にお願いがあります。マンションを検索した際に、管理の項目の情報として必ず管理会社の名称を入れてください。そうすれば、大和ライフネクストのような管理会社のマンションを最初から除外して検討できるので本当に助かると思います。要は担当者だと言う人もいますが、やはり管理会社自体の良し悪しは非常に重要だと、今のマンションに住んで痛感しています。
214: 匿名さん 
[2017-07-09 22:34:34]
212さん

管理会社に限らずどこの業界も能力の差は個人差によります。
何軒も買換え、リプレイスを経験して得た結論は、管理組合に知識が無ければそれなりの担当を
付けますから。

現在、某大手分譲・子会社の管理の新築マンションに転居して数年、今までで最悪です。
理事会に呼びかけて規約を変更し、理事会の進行を改革し、担当者を交代させたら、内容とテンポ
が激変、今後は委託費の検証を提案予定。
輪番か立候補で役員になったら、場合によってはリプレイスも視野に入れての行動をとります。

引っ越し先が大手ブランドでも、二の舞になりませんように。
215: 匿名さん 
[2017-07-10 07:23:59]
マンションの住民は悪い事は管理会社の責任にしたがるが、管理会社は
清掃員や管理人の責任にして、トカゲの尻尾切をして委託契約の解約を
免れてきた歴史に目を向けましょう。
マンションの管理の良し悪しの原因は何処にあるかを勉強して下さい。

214さんの意見は的を得ています。役員の選任方法を規約に盛り込む
方法もその一つです。
216: 匿名さん 
[2017-07-10 08:32:12]
マンションの管理は組合員の資質で決まる。マンションの管理を買えを
履き違えないでください。
住んでみないとどんな組合員が住んでいるかはわかりませんので管理の
良し悪しは理解できません。特にバブル期前後(平成4~5年前後のロ
ーコストの大型マンションはを35年ローンで購入してる組合員は気を
つけた方が良い。
オーナーチェンジが頻繁に行われ、管理会社による入退去、組合員変更
、専有部分のリフォーム工事、等の管理の良し悪しのチェックが組合の
理事会が機能していない順番制の理事による管理が行われているマンシ
ョンは蓋を開けたら取り返しのつかない状態になっている。

管理会社は悪い組合員等の言う事を忖度して管理している。規約や法令
を守る管理は管理会社と言えども発言力のある悪い組合員の言う事をき
かないと解約される危険性があるからである。

まず、管理会社抜きで組合員や入居者の調査を始めるべきです。私のマ
ンションでは、この調査によって反社会的勢力と通じている者が理事に
入り込んでいました。管理会社は目を瞑っておりました。

組合の理事が規約や法令の知識を持たないで管理会社と共謀して管理し
ている現状を打破しなければマンションの明日はありません。
217: 匿名さん 
[2017-07-10 10:37:12]
214さんの意見は215さんの言う通り的を得てるかとは思います。しかし、ほとんどのマンションでは理事は任期1~2年の持ち回りであり、余程意識の高い理事が何人か集まったような事がないと、理事会そのものが管理会社の担当者頼みになっていることが多いのが実情です。本来はそれではいけないのでしょうが、できれば理事はやりたくない、なるべく面倒な事は避けたいというのが本音の人が多いと思います。中に意識の高い理事の方がいても、他の理事から鬱陶しがられたりということがあるようです。以前住んでいたマンションでも、理事会が積極的に問題解決に動くようになったのは、2巡目の理事が回ってきた頃からでした。理事会が積極的に活動するようになると、不思議なもので総会の出席者も多くなって住民の意識も高まり、いろんななことが好転していったように思います。そこまでの期間は15年でした。
218: 名無しさん 
[2017-07-10 15:07:37]
>>209 匿名さん

お気持ち解ります!!私の住んでいるマンションも、大和ライフネクスト管理会社の最低レベルの管理員とマンション担当者です!!
219: 名無しさん 
[2017-07-10 15:14:56]
>>212 匿名さん

激しく同意です‼️
220: 名無しさん 
[2017-07-10 15:19:03]
>>215 匿名さん

うちのマンションの管理員は大和ライフネクスト管理会社から派遣されているおばさんですが、堂々と管理会社、マンション管理担当者のせいにしてますよ笑)
221: 匿名さん 
[2017-07-11 10:10:44]
大和ライフネクストの評判がこんなに悪いのかとビックリ・・・はしていません! このマンションの女性管理担当者のことを考えると当然の評価だろうなと大納得です! ところで、大和ライフネクストの管理担当者には女性が多いのでしょうか? このマンションの今の担当者は多分三人目ですが、全員女性です。マンション生活は40年近くになりますが、女性管理担当者はこのマンションにきて初めてです。世の中には優秀な女性は大勢いますが、この大和ライフネクストの女性管理担当者のようなのがいるので、社会における女性の地位が向上しないのだと思います! 勿論、他の管理会社には優秀な女性管理担当者もいるのだと思います! ちなみに大和ライフネクストの男性管理担当者はどうなのでしょうか? ご存知の方はいらっしゃいますか?
222: 名無しさん 
[2017-07-11 12:35:13]
>>221 匿名さん

うちのマンションの大和ライフネクスト管理会社のマンション管理担当者は男性(50才代)です。もう10年以上担当しているのですが、偉そうな態度が鼻につく嫌な感じの人です。大和ライフネクスト管理会社のマンション管理担当者は誰でも同じで評判が悪いですね。
223: 匿名さん 
[2017-07-11 19:59:27]
>>221 様へ
世帯の収入の柱でないバツ☓Nとか、すぐ雇用を切れる人を積極採用します。

ここの採用は、新卒大卒の貴族と、現場の使い捨て?が
しっかりしています。

バレたら、ぼったくりぶったくりの責任は現場の使い捨てです。

ですので、荒んだ環境で
管理組合にまともな提案なんかできませんし
金にならなければ、なにもしません。

国土交通省からの指導もすぐ出るでしょう。
224: 匿名さん 
[2017-07-13 15:17:53]
大和ライフネクストの女性社員の質には問題あり
この意見には完全に同意します

中には素晴らしい対応して頂いた方もいますが、
(と言っても私からしてみれば世間の常識レベル)を
それらは「あくまで例外」と最近強く思うようになってきました

もう一つ、ユーザーや理事会への説明・回答
また社内での縦横の報連相が、ほとんどなされていないと感じます
これは企業として致命的な弱点です

いったい何が原因で、こんな形になってしまったんでしょうね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる