大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
82:
匿名
[2016-05-25 20:43:47]
|
83:
匿名さん
[2016-05-26 12:05:07]
>>82さん
【絆】プロジェクトは知りませんでした。 ざっと検索してみましたが、残骸も見つけられませんでした。 ただ言えるのは、 ここ最近もいろいろと手を広げて、もっともらしく関連事業やサービスを拡大していますが どれもこれもあまりに詰めが甘く、儲け優先で見切り発車しているようなものに感じます。 防災や非常時の対応も含めて、住民にとって優先されるべきサービスの充実を望みたいところですね。 |
84:
匿名さん
[2016-05-28 16:03:56]
私はこの管理会社のマンションで暮らしております。
「マンション総合問題何でも相談」にも書き込みしています。 管理員からお菓子を要求されています。 要求時はインターホンで他の用事もなく、何事かと思いました(恐) ある日、駐車場に行ったら私の車の中を何回も覗いている所に遭遇し、気持ち悪くなりました。毎回車の傷点検しています。 管理費は一度も滞納せず支払っています。給料がでているのに、住人に物乞いですか? マンション生活は管理員から物を要求されるのが普通でしょうか? 私は入居時、管理員には菓子折り・下階の方にはタオル・隣人の方には何回も時間を変えても会えませんでした。 普通の事はしてきたつもりです。 管理員は2人体制ですが、もう1人の方からは言われません。 この会社社員も最低であれば、どういう管理員を雇っているのでしょうか? 皆さんのマンションで同様な事を平気で要求された方、いらっしゃいますか? |
86:
匿名さん
[2016-05-30 06:39:01]
>>84さん
いきなり「お菓子をください」と要求されたのでしょうか? 他の住民から「車に悪戯された」と苦情が入り、パトロールを強化していたりしませんか? もう少し詳しく説明してもらえると、状況がわかりやすいと思いますが。。。 確かにここの社員は人により、ものすごく差がありますね それは事実です |
87:
匿名さん
[2016-05-31 15:36:54]
>>86さん
84ですが、85のような会社関係者と思われるような書き込みで気分を害しています。 あなたを85と同じ方とは思っていませんが、所詮はネットなので詳細は辞めます。 私はマンション内で自ら問題はおこしていません。 しかし、管轄の支店長に昨冬より脅しの手紙が複数回届き、恐ろしくなり警察・弁護士相談しています。 この管理員の物乞いの件は、他のスレでも投稿相談していますのでお時間があればみつけてお読み下さい。 前の管理員の時は物覚えがとても早い方で、住人の家族構成やお子さんの名前も聞いてすぐ覚えていました。 私が車を買い替えた時も、覗くのではなく「素敵な車ですね」と大人のつきあいで言って下さいました。 その方からは一切、物を要求された事はなく、異動となりました。 |
90:
匿名さん
[2016-06-26 20:00:15]
確かに会社からの教育・指導があまりに不十分で
個人差が大きい組織というのは感じますね |
91:
匿名さん
[2016-06-26 20:17:20]
それは何処の管理会社も同じこと、要は組合役員がしっかり対応する事。
|
92:
某関係者
[2016-07-06 17:57:45]
なんでも社内で大騒ぎして、売上を伸ばす。
コスモスネクストの伝統でしょうか、不要な提案を出し続け売上を諮る。 週間住宅情報の愛読者でしたが、このコスモの物件は高い悪いという 思い出があります。 なにもしないで静かにして、委託管理費だけを得る。 管理なんておまけだから、売ってしまえば、苦労をしてまで利益を追い求めない。 敢えてしなくても、お願いしてくる管理組合は沢山ある。 これがご本体の姿勢なんで。 この二つの理念?をもった会社が統合した。 支配者は、大和ハウス工業・大和サービス、、、、、 今少し不審。 |
93:
口コミ知りたいさん
[2016-07-16 01:42:02]
大和ライフネクストの対応は不信感しかありません。
セキュリティ会社とダイワのセキュリティセンター間での情報共有、連携フローについて、明確なものがない事が発覚しました。 その後の報告もないため、改善されているかどうかも不明です。ダイワのマンションは、はじめからダイワライフネクストに決まっているので、危機感もなにもないんだと思います。 |
94:
匿名さん
[2016-07-26 14:35:12]
コスモスイニシアのマンションもですよー
|
|
95:
匿名さん
[2016-08-03 10:56:35]
不満や不信感を相手に持たれたら、それを払拭すべく
誠意ある対応に心がけること 私は社会人として、先輩や上司からこう教わってきました しかし、この会社はそんな事は微塵も考えていないようです 「不満や不信感を持ったユーザーは徹底的に無視すること」 これは社訓もしくは社是なのでしょうか? やはり、この会社の対応はおかしいと言わざるを得ません |
96:
匿名さん
[2016-09-01 14:46:56]
修理をお願いしたが、「居住者の占有部分なので居住者自身で行ってくれ」とそっけない返事、入居時にオプションでお願いして付けた物なので 大和利府ネクストの取り扱い商品だと話すと急に態度を変える社員。
自分の会社の商品知識が無い、これで仕事が出来るのか?社員教育を考え直すべきだと思う。 |
97:
理事長
[2016-09-07 17:38:18]
社員の資質に頼ってはいけません。
一応、社会経験がある30歳前後の人を、中途採用で約25万円/月で求人します。 大和ライフネクストさんに申し上げているのですよ、お気づきですね。 某マンションの名物の私ですよ。 責任を負える部署責任者に、顧客の依頼情報を集約しなさい。 担当者が、、、、と、言い逃れができなくなるから、やらないでしょうが。 ボッタクリ売上至上主義。社員は手先、中途採用はパシリ、無理でも押しこむ、出来なければ退職。 見積もりの酷さを晒されたら、見てる人は少ないから、そんな心配はしない会社。 |
98:
マンション検討中さん
[2016-09-09 20:38:30]
>>44 42ですさん
自社の利益の為なら何でもするところです。おとしいれ行為は当たり前。それも、表向きは理事会(息のかかった理事を使って)と住民との争いを演出します。常識があり管理に対する知識がある住民は、邪魔者でしかないのです。マンション内で正論を言っても無理だと考えて下さい。 |
99:
匿名さん
[2016-10-01 16:00:39]
ここのマンションを買う時に参考にしたブログがあるのですが、そのマンションはすごく問題が多くて、よいマンションと比較しながら色々と写真を添付しながら書いておられるのでものすごく参考になりました。
管理会社と弁護士と管理組合が住民を陥れ何度も裁判になったり裁判中に暴力をうけたりなどなど。 その他にも管理費の使いこみ、隠蔽行為、悪い意味での総会対策、色々と添付してアップしてあるのでガチリアルです。文章だけなら絶対信用できないような内容ばかり。。。。ひどすぎる。 ルネの名前だけ公表されているのでその名前のマンションは検討からはずして購入したのですが最近、管理会社名がオープンになりここだということがわかりました。 そういえば、うちも総会で同じ様なことありました。 管理会社の言いなりになっているような住民うちにもいます。 もう少し早く公表してくれていればな~ |
100:
匿名さん
[2016-10-03 07:40:53]
補修工事の例です
例えば、金属製の手すりやフェンスが壊れたから新しい物と交換する的な 他に変化のしようがない補修工事とは違い、やってみなきゃわからない的な 補修工事もある事が、よく理解されていないと感じます 補修工事が必要となった、元々の原因をしっかりと確認しようともせず 一時しのぎ的・臭い物に蓋を的な補修では、解決になっていないのです 首を傾げざるをえないような杜撰な案内と高額な見積もりを出す前に 「自分の家で、同じ対応をされても黙って了解しますか?」 この事を担当者やGLや支店長に問いかけたいです |
101:
即刻辞めた人より
[2016-10-03 18:06:49]
まともな会社じゃないと思ってください。
会社の管理体制がもっとも酷いのですが、 問題が起きると、担当者はすぐいなくなる。転勤という責任曖昧戦略でしょ。 従事者の質が悪すぎます。 お客様の依頼を放置するのが、社内では自慢気。 土下座して頼んでくるような客に 高慢な態度で臨み 高額な見積もりを承諾させろ、、、 これが中途採用の身分です。 へへ~~~ 馬鹿らしくてやってやんね。 次、大京に行ってみます。 |
102:
匿名さん
[2016-10-03 22:47:57]
とても快適なマンションです。不満はありません。担当によりけりです。
|
103:
マンション掲示板さん
[2016-10-04 01:19:39]
|
104:
匿名さん
[2016-10-05 20:16:38]
大和ライフネクストの管理員が、就業時間中に近くのスーパーで買い物する姿を写真に撮りました。腕には、大和ライフネクストの名札を付けたままでした。
マンションに帰えると、大和ライフネクストの担当者がいたので、チクったら、言い訳した挙句に「訴えてやる」とブチ切れられました。 担当者にも、駐輪場代を過剰に徴収されていたのに、その謝罪文がまだ来ないというと、別の部署が...とはぐらかされました。 そんなことを話あうために、昨日か今日、説明に来宅すると言ったにも関わらず、理事会や台風対策があるから行けないと言い出した担当者。ほとほと呆れ果てています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ご存知ですか?
マンション住民との関係、信頼を深めるため全社規模で実施していた【絆】プロジェクト・・・・
所詮、お題目ばかりでこんなレベルだったんですね。