管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 16:42:45
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

874: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-08 19:05:06]
>>842 マンコミュファンさん
元社員です。
管理組合の資金からできるだけ利益を取っていこうとしていて、
そのために(居住者の安住ではなく)管理組合の運営サポートは頑張ろうとしていますが、
その浸透具合、能力、取り組む方向性が部署や担当者個人によってまちまちなのが実態だと思います。
875: 倫理観をとりもどそう 
[2024-08-17 16:31:43]
>>862 口コミ知りたいさん
見積は、2倍にふっかけるという評判があります。
876: マンコミュファンさん 
[2024-08-26 17:12:58]
>>501 住民さん

有明オリゾンマーレに住んでいます。今年に三度の上階からの漏水があったので、原因場所の特定と、壁紙等の修繕を依頼していますが、対応がとても悪く気分の悪い思いをしています。
877: 名無しさん 
[2024-08-27 17:00:47]
>>858 匿名さん

大和ライフの標準の委託契約者だと、自分自身を代理店としない
保険契約について、事務手続きなどのお世話はしないに
数年前に書き変わっているところが多いと思いますが
本当に委託契約書では実施になっていますか?
保険申請そのものは無論代理店の仕事になりますから
代理店が申請を行う上でのお手伝い程度ですが、
どのみち保険適用の工事の実施は普通は管理会社が
うけるわけで、放置を宣言というのは少し解せないです。
なお私のマンションも、そもそもこの管理会社には扱いのない
損保の会社…日新です…と解約しているのですが
サポート事務はやってもらっていますし、
保険対応の緊急の補修のほとんどは管理会社
への発注です。
878: マンコミュ 
[2024-08-30 18:24:29]
保険の件が話題になってますが私のマンションでも数年前、大和ライフを代理店として保険契約しないと、事故の際の事務対応や連絡対応はしませんと言われ、委託契約書もそのように変更されましたよ。
ここで言う「事故の際の事務対応」がどこまでを指すかは曖昧にされましたが、普通に考えて「管理会社としての保険事故対応業務の一部を行わない」という意味だと私は解しましたよ。
「うちに工事を発注してくれなかったら、うちでは工事をしません」なんて当たり前のことをわざわざ委託契約書に書かないのと同様で、「保険契約をくれなかったら、保険代理店業務をしません」なんてのは契約書に追加する必要もありませんからね。
実際に何をしなくなるのか何をしてくれるのかは分かりませんが、「何かをしてくれなくなる。それによって保険対応が滞る。」という印象を理事会が持てば、保険契約を他に変えにくくなるということはあるでしょうね。
そうは言っても現実的には、877さんのマンションのように、大和としても保険事故対応はせざるを得ない(というか修繕を請け負えば利益にもなる)と思います。
なのであまり気にしないで、事情に合わせて保険契約先の変更を検討しても良いというのが、一般的な結論になるかと思われますが。
他にも大和以外で保険契約している理事会の方がいたら、体験お聞きしたいですね。
879: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-16 13:25:10]
営業電話があまりにしつこい。大変迷惑です。
880: 匿名さん 
[2024-10-18 16:36:45]
この掲示板読んで、全国マンション居住者はサービス業とはほど遠い管理会社や営業フロントにより、理事会も議事録も理事でさえ意見を封じる理事長を従えて理事会や議事録の裏工作当たり前。どの管理会社もまともな営業はできない横柄な勘違いフロント、管理会社業界がそんな業界なんだとつくづく。管理会社の横暴に10年以上悩まされています
881: マンコミュファンさん 
[2024-10-20 11:09:03]
>>880 匿名さん
私も同感です。
特に大和ライフには、
怒りを通り越して「呆れ果てて」います。
会社全体が「無責任体質」で、
「今だけ、金だけ、自社だけ」なのですから。
ところで話は変わりますが、
ここ数日、首都圏での「強盗犯罪」が目立ちます。
20年程前の政策で「非正規雇用」が増えてしまい、
今や日本も「超格差社会」。
アメリカ同様に犯罪の「低年齢化」「凶悪化」が目立つようになりました。
お互いに気をつけましょう!
それから、
国のリーダーのやる事なす事は、
「国」と「国民」の将来を左右します。
管理会社営業担当者のやる事なす事は、
「マンション」と「住民」の将来を左右します。
10年後20年後もずっと細かく監視し続けましょう!
882: 匿名さん 
[2024-10-20 16:13:59]
ピックモーターみたいにメディアに取り上げられて社会問題になればよいと思う
マンションにこんな管理会社がオマケでついてくるなんて。区分所有者は管理組合に今ある資金がいくらあるのか知るべきで、積立金を一年貯めてもその一年分を水のように使う繰り返し。理事会輪番制でも役員にならないとわからないかもしれない。管理会社が管理しているから大丈夫は、築10年過ぎたら大丈夫じゃないことに気づくべきである
883: 名無しさん 
[2024-10-21 08:59:53]
>>863 いかるのさん
お気持ちお察しいたします
現在、大和ライフ傘下子会社も同じ事を理事会でやってます。会社ぐるみでです。輪番制の理事は無視!理事長だけ言いくるめて署名捺印の繰り返しです。当日配布するフロント担当者が(これも問題)議事録素案でまず理事を攻撃する内容は、コピーとって居住者にも見せましたが、理事に強要やカスハラを受けたなどウソ八百並べて善良な会社のふりからはじまり、理事の誹謗中傷コイツ排除したいけど理事会で議題で検討をなどと、されました。
社会経験を積んできた、大の大人がやることかと?いかるのさんのご家族がおっしゃるとおり
こんなクズは相手にするだけ時間がもったいないです。管理組合の自主性、結束、方向性を決めること、現在のお金ね管理は管理会社に任せては危険だと痛感しました。

884: 名無しさん 
[2024-10-21 20:16:41]
>>883 名無しさん
本当は自主管理が1番いいです。
だって自分達のマンションなんですから。
購入と一緒に、傘下の管理会社が付録で付いてきて、結局上手くやられてしまう。
もちろん良くやってくれる営業担当者も中には居ます。
良いコンサルを見つけて、適切なアドバイスや注意をしてもらい、ボケ防止を兼ねて勉強しながら自主管理が1番いいと思います。
885: eマンションさん 
[2024-10-21 20:27:03]
>>881 マンコミュファンさん
最後の段落について。

管理会社営業担当者のやる事なす事は、
「マンション」と「住民」の将来を左右します。
10年後20年後もずっと細かく監視し続けましょう!

これに追記します。
管理会社営業担当者のやる事なす事は、
「マンションの資産価値」と「区分所有者」の将来を左右します。
10年後20年後もずっと細かく監視し続けましょう!

「住民」ですと、
借りて住んでいる人も含んでしまうので。失敬。
886: 口コミ知りたいさん 
[2024-11-02 12:57:36]
ほんと、最悪です。上の階から漏水され、すぐに対応してもらえると思ったのに放置。管理人さんも言ってくれたのに、放置され続け、上の階の人はさっさと自分のとこだけ直したと管理人さんから聞いたから、上の住人にもうちの天井を早く直すように管理会社に言って欲しいと依頼ぢました。
それでも放置だから、うちが何度も電話してやりとりして漏水されてから半年後に、天井を直しに来たけど、対応が遅すぎるし、訴えたいとすら思いました。

小さい子どもがいるのに、かびの天井…それも言ったけど動いてくれない、なんと杜撰な会社なんだろうとがっかりしました。

あと、下の階が漏水されてる、うちが原因と、外出してたのに電話があり、用事もできないまま急いで帰宅しました。うちを見ても漏れてそうなとこはなく、今日1日家にいてほしい、どうなのか見せてくれと言われ、家にいましたがなんの連絡もなく放置。こちらから連絡したら、うちじゃなかったと一言で終了。
時間返せよと思いました。全く報連相がなっていない。クレーム窓口にかけても意味ないです。
887: マンション掲示板さん 
[2024-11-03 08:05:59]
>>886 口コミ知りたいさん

管理組合が加入しているマンション保険の水漏れ調査はなかったですか?専有居住でも水漏れ調査は対応されます。管理会社が保険代理店ならやらなければなりません。管理員はフロントに水漏れの報告しているなら、管理会社フロントが保険代理店として動くはずです。まずは管理組合加入のマンション保険を確認して理事長から管理会社へ指摘するべき事項です。管理会社が保険代理店業務も担っているなら緊急事態にしっかり仕事をしてください!と言えます。
888: マンション掲示板さん 
[2024-11-03 08:16:29]
保険に関しては区分所有者個人で加入されてる火災保険で他人に被害を及ぼした水漏れ補償も
あります。被害者、加害者、双方の火災保険を加入確認し、保険代理店へ速やかにに報告し、自身でも被害状況を撮影証拠を残しておく事
場合によっては、管理会社フロントが保険代理店業務をしないなら、マンション保険もマンション独自で探し(大きな契約です)管理会社に保険代理店をさせず直接契約する事を検討
理事会で問題提起するべき事例かと思います
区分所有者は、水漏れ事故で初めて管理会社の対応良し悪しがわかります

889: マンション掲示板さん 
[2024-11-03 08:31:07]

>>886 口コミ知りたいさん
24時間駆けつけサービスなど保険とは別に管理会社に委託契約していても、時間外電話は繋がらないし、駆けつけませんでした。駆けつけても明日明後日など全く役に立ちません駆けつけサービスは不要!マンション保険だけで充分です。緊急時に対応しない管理会社は理事会で問題提起、改善要望書を理事長が組合代表として動くべきです

890: 評判気になるさん 
[2024-11-08 18:54:39]
今年8月以降旧マリモコミュニティが大和ライフネクスト傘下大和ライフリンクという会社名になりました。大和ライフネクストの評判は結局同じ。フロントが理事会の議事録を使い理事で承認させ上程を繰り返しています。思い通りにならない理事は議事録素案で皆の前で集中攻撃!会社ぐるみのやり口です
緊急時対応を理事会で指摘しても面倒臭いのか保険代理店の業務はやらない、たいした事じゃなかったと逆ギレしカスハラだと言い出す始末。理事メンバーから問い合わせにフロントが疲弊していると仮病まで使い自己防衛。嘘八百並べて理事に強要、脅迫、されているなど平気で議事録に書きます。本社上司はフロントにこんな議事録作らせて撒いても問題視もなし!もうこの会社終末期?会社ぐるみで蔓延している病気だと思うしかない。
普通の人として管理組合を食いもんにして理事会支援といい介入し、理事会をメチャクチャにして、まともな議事録もつくらない、管理会社の都合に良いことやニュアンスを変えた事しか書かない議事録。管理組合の費用で理事を批難する文章を撒かれた。
個人攻撃や名誉毀損を平気でやる会社。こんな仕事を平気でやる管理会社マスコミ早く管理会社の闇を取り上げて報道して下さい。
891: いかるの 
[2024-12-13 17:54:12]
>>890 評判気になるさん
863及び866にて投稿した「いかるの」です。
それ以降、この口コミサイトへの多くの方々からの投稿を読ませていただきましたが、不適正な植栽等資産の管理について指摘した私自身が受けた仕打ちの経験と合わせ、確信したことが2点あります。

1点目は、各種議事録を都合よく捏造することをはじめとする不適正な管理等の誤魔化し、隠ぺいの方法は、大和ライフネクストの社としての常とう手段であること。
一連の工作の主なものは、稚拙にすぎる嘘を繰り返すような担当者や管理人が自ら考えて手際よくできるようなことではない。これらの悪知恵は、マニュアル化などしており、ノウハウが社内で共有され、担当者らは、それらに基づき上司と打合せの上、動いている。
また、親会社の大和ハウス工業は、グループのコンプライアンスの推進をホームページ等で喧伝しているにもかかわらず、これら姑息で卑劣な手段について、親会社として認めているかは明らかではないが、少なくとも知っていることが強く疑われる。グループ各社間の人事異動等により、知り得て当然である。
大和ライフネクストのホームページから社長あてメールにより、数えきれないほど、不適正な管理、対応を指摘しても、一切の返しがない一方、担当者が都度、メールの指摘に呼応した思慮深さがまったく感じられない稚拙な嘘を理事会のみに説明してきたこと、また、業を煮やし大和ハウス工業に対して多くの資料とともに対処を依頼する書簡を送付したにもかかわらず、大和ライフネクストに丸投げし何ら対応しなかったこと、これらは、一連の隠ぺい等工作が大和ライフネクスト社内で共有されていたことに基づくものとすれば、合点がいく。
私の経験も踏まえると、概ね次のような要領(例)により姑息かつ卑劣な工作を企てている。
① 理事会メンバー、特に理事長をおだてて「味方」につけ、体よく責任を転嫁する。
特に1年ごとに区分所有者が輪番で理事長や理事を務めるような管理組合では、理事会メンバーであってもマンション管理に関する知識が少なく、1~2か月に1回程度しか開かれない理事会では、担当者の言うことを鵜呑みにしてしまう。私が若い居住者らのためにも支出を抑えることを念頭に、大和ライフネクストが提示した見積書だけではなく、相見積りを徴取すべきだと提案すると、大和ライフネクストに任せた方が楽であるといった発言さえする理事もいた。担当者らはそれらを見越して、理事長らをおだてながら、さも管理組合のために動いているかのような説明を行い、理事会メンバーの信頼を得ようとする。内実は、管理組合のためなどではなく、会社の利益本位であり、理事長らは言われるがままと見くびられている。
私が不適正な管理について説明した当時の理事長、また次の期の理事長・理事会メンバーは、担当者らに懐柔され、私の説明などはほぼ無視していた。理事会が居住者の方を向いて活動していると感じたことは一度もなかった。理事会メンバーも同じ居住者だからと、遠慮気味に接してきたことが悔やまれる。
管理人については、私が居住していたマンションで言えば、ごみ置き場など居住者から目につく箇所は掃除・整理に励むが、建物周囲など居住者の関心が低い箇所は、思いっきり手を抜く。また、居住者からの個別の頼まれごとにはできるだけ応えて感謝されるようにする。(ただし、居住者に注意すべきことがあっても、嫌われないよう何も言えない。一方、管理について指摘した居住者に対しては、担当者も同様だが、ほとんど何も説明せずに一方的に怒鳴りだすなど、これがサービス業に携わる者かというほど表と裏の態度のギャップが甚だしい。)
管理人についても、いわば後々に何かと都合がよいように「味方」をつくっており、会社方針には沿っていたと言える。
不適正な管理を指摘されると、大和ライフネクストと指摘した居住者本人との間の直接のやりとりでは言い逃れができないため、大和ライフネクストと管理組合の間の委託契約であること(個々の区分所有者は契約当事者ではないこと)を悪用し、当該居住者への説明は一切拒み、「言いたいことは理事会へどうぞ」とだけ繰り返す。
適正に管理していたなら、最初にその管理方法等を明確に理事会及び当該居住者に対し説明すれば、ことは済むはずだが、やっていないのだから当然ではあるが、当該居住者に対してはそれができない。理事会に対してのみ、何ら確たる根拠を示さずに、低レベルな子供じみた嘘をつき続け、都度、その説明内容を議事録に掲載させる。
最も多用し隠ぺい工作の基本とする議事録への掲載は、多少の「脚色」程度ならまだ許されることもあり得るだろうが、平気で都合よく「捏造」する。録音した音源データと聞き比べても呆れるばかりの捏造である。
担当者らに懐柔された理事会は、大和ライフネクスト作成の議事録案を深く考えずに承認・周知させ、記載内容に関しては、形式上の作成者となる理事会に一切の責任があるとの体裁を作り上げられてしまう。
② そのほか、理事会や一部の居住者を利用しつつ、何がなんでも隠ぺいし誤魔化すために以下のいくつかの具体例のような低レベルに過ぎる隠ぺい工作を数々と繰り出す。
・ 居住者へのアンケートを実施する。
大和ライフネクストにとって実に都合よい回答を誘導する質問等、およそアンケートなどと言えないものを作成し、理事会名で実施する。このアンケートは、大和ライフネクストにとって、不正を隠す拠り所になり得るものである。
なお、私が指摘した案件に関するアンケートでは、管理人が親しい居住者に対し、都合よく回答するよう依頼したことが強くうかがえた。
 ・ 居住者に対する説明会を開催し、管理人等と親しい居住者を動員し、指摘した本人に対して一方的に反論させ、又は罵倒させる。
 ・ 理事会で改ざんした資料を提示する。
例えば、もっぱら社内資料として管理人が記録する業務日誌を改ざんした上、わざわざ理事会において提示し、水やり等管理は適正に行っていたと理事会が確認した旨を議事録に掲載する。(それより前、担当者が突然よこした1回限りの失礼極まりない電話でのやりとりで、私から業務日誌に水やり等の記録はないのか問うと、担当者は、「記録はないがやっていた。」と答えていたもの。)
 ・ 同じく理事会等に提示する資料では、都合の悪いものは一切見せない(隠す)。
私から指摘があったことを理事会にて説明するために作成した資料について、後で確認すると、大和ライフネクストあて指摘した多くのメールのうち、ほんの一部の写しを添付し、多くの都合の悪いものは一切添付していなかった。
また、私も出席した居住者説明会については、動員された一部居住者が論理的な発言などせずに一方的に私を罵倒していたこと、私が不正に関する資料を提出していたこと、私と担当者の双方が録音していたこと等から、議事録の捏造もできず、議事録の作成・閲覧を行わなかった。また、担当者は、出席を依頼した居住者に対し、決まり文句の「発言する場合は、その前に氏名等を述べること」の指示もしなかった。
   これらは、子供じみた隠ぺい工作の一部の例ではあるが、特にアンケート及び居住者説明会については、大和ライフネクスト内で共有されている常とう手段に違いないであろう。

2点目は、大和ライフネクストが管理組合や居住者の利益などではなく、常に金儲け第一主義で活動していること。
やむなく大田区内の大和ライフネクスト管理のマンションを出ることにした際、何社かの不動産会社とやりとりをしたが、一部の社から、大和ライフネクストには、「がめつい」、「金にこすい」との評判があることを聞いていた。
このサイトへの元社員からを含む多くの口コミを見て、評判どおりで間違いないと認識した。
理事会メンバーをおだてて懐柔することを、管理組合から利益をうまく吸い上げることに、大いに役立てている。
支社長が私あてにいやいやよこした誠意がまったく感じられない書簡には、最初に指摘した当時、植栽が枯れて雑草が生え放題だったスペースについて、理事会に諮った上、善意から同社が費用を負担して植え替えたかのように記載している。非がないにもかかわらず自ら費用を負担するなど、大和ライフネクストをよく知る者で真に受ける者はだれ一人いない。ちなみに、適正に管理していたと言うにもかかわらず、理事会に断ることもなく、業者に当該スペースの枯れた植栽を引き抜かせ整地させた上、理事会にて見せ、虚偽の枯れた原因等を説明している。何ら手入れがされず、荒れ放題の現場を見せたくなかったに違いない。
仮に管理費から支出して植え替えるとした場合、理事らから枯れた原因等について突っ込まれる可能性があること、また、のちに水やりをまったくしないなどの不適正な管理の事実が明らかになったとき、明白な管理費の搾取、詐欺となることなど、それらをおそれて管理費を使用できなかったものである。もっとも指摘した当時、他の枯れた箇所は、すでに業者によって引き抜かれ整地されており、しれっと費用を管理費から支出していたはずである。

あまたのマンション居住者の方々にお伝えしたいですが、大和ライフネクスのような会社に管理を委託することは、社会規範もへったくれもない管理会社を世の中に広めるに等しいことです。
もし、管理会社を大和ライフネクストに変更するなど検討している管理組合があるのであれば、即刻、考え直すことを強く進言します。
管理組合のことなどではなく自らの利益しか頭になく、必要以上に吸い取られることが見え見えです。
しかも、マンションの適正な管理について、軽い気持ちから、しかも管理人に気を遣いつつ申し出た善良な居住者を、理事会や他の居住者を使っておとしいれるような卑劣極まりない会社です。
マンション管理適正化法にも規定されている信義誠実の原則に著しく反した会社です。
全国のマンション居住者のためにも、大和ライフネクストのどす黒い姿を知らしめるべきと考えています。(一方で、管理を委託するマンション管理組合、理事会及び区分所有者の多くの方々も、マンション管理の委託について、少なからず勉強すべきだはないかとも考えます。)
大和ライフネクストの不正について、国会で取り上げてもらえないかなど考えていますが、どなたか、マスコミや出版社の関係者を知っている方はいないでしょうか。

892: マンション検討中さん 
[2024-12-14 04:30:59]
大和ライフネクストが運営する、マンションみらい価値研究所の所長さんが、NHKのマンション特番に出演されています。

2022年10月18日
“老いるマンション” 老朽化と高齢化問題の対策は - NHK クローズアップ現代
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4714/

2023年10月8日
老いる日本の“住まい” 第2回マンションに迫る2つの“老い” - NHKスペシャル
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/RP4RY84RRR/
893: 名無しさん 
[2024-12-14 14:17:52]
長年お世話になっている管理人さんは良く働くシニアの方です。
管理組合のコンサルタントとしても、運営管理を総合的に任せています。
今回管理組合役員になり気がついたことですが、修繕費積立金目当てに色々とお金のかかる提案が多いです。
財産価値とか意見を言う方もいますがコスパは無いに等しい内容です。
大規模修繕工事についても会社選定を誘導して来たり、積立金に合うようコンサルタント料を請求したり、意見を言わなければ良いカモです。
注視して行きたいです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる