大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
749:
匿名さん
[2022-04-19 23:30:25]
|
750:
検討板ユーザーさん
[2022-04-20 05:41:28]
ダイワは住民のアンケート集計を依頼してもぼったくります。
大した集計でもないのに、50万くらい取ろうとしてます。 総会資料や議事録の印刷もぼったくります。 在宅ワークしていたり、パソコンできる住民方や、お時間に余裕のある住民の方に日当1万くらい払ってやってもらったほうが安上がりだなと思います。 副業感覚で引き受けられたり、家計の苦しいお宅など、受けてくれる方いると思うんですけどね。 |
751:
ご近所さん
[2022-04-20 08:29:02]
>>749匿名さん
私の考えでは、弁護士に相談するより、所轄官庁に持ち込んだ方が早い。 そこで行政処分や措置命令が出るようであれば、一発ですからね。 他機関に相談するのが生温くて、そのまま管理会社と付き合っていく方が生温くない、という理屈もよく分からんです。 結構管理会社変えてるマンションも周囲に多いですよ。 もちろん苦労はあると思いますが、仕方ないことでしょう。 |
752:
匿名さん
[2022-04-20 09:51:05]
>>750 検討板ユーザーさん
管理会社変更の場合は、そのことに関するアンケート用紙の作成・印刷・配布・集計、説明会や意見会開催のお知らせの作成・印刷、開場のセッティング等、全部管理会社抜きでやるんですよ。 管理会社を首にするのに頼めないでしょ。 当然、新管理会社の募集も各社説明会も選定会議も理事達(+組合員)のみでやります。 管理会社変更時に理事やりましたが、休みは管理の事で潰れますね。負担が大きく、理事全員が「絶対に管理会社を変えねば」のいう意志なくば管理会社変更などできません。(理事の間で足並みが乱れるようならば、当然組合員全体でも乱れます。) ところで、大和って白黒コピー一枚いくらなんですか? 決まっていますよね? |
753:
ご近所さん
[2022-04-20 10:29:21]
「アンケート用紙の作成・印刷・配布・集計」って言うと、ただアンケートを取るだけのことがものすごく大変そうな印象になるね
|
754:
匿名さん
[2022-04-20 10:38:17]
>>751 ご近所さん
国土交通省へですか? 順番が違うと思いますが?まずは弁護士でしょう。 処分が下るのはお役所仕事で受付順なのでかなり時間がかかりますよ。 処分内容のだいたいは、管理費の着服・横領。その原因となる組合の印鑑預かり。 「元社員による」と書かれているので横領などが発覚し、警察沙汰か示談になり、社員が首になった後に処分が下されていますね。発覚から一年以上はかかりそうです。 |
755:
DINを棄てた者
[2022-04-20 10:57:58]
議案書コピーの場合、両面焼きですから1枚でx2,それと議案書を綴じる
ホッチキス代、封筒代等々、取れるものは全部取りますよ。 コピー代は、市中より若干高めです。 |
756:
匿名さん
[2022-04-20 11:00:49]
|
757:
購入経験者さん
[2022-04-21 08:27:43]
関係者が湧いてきてて気色悪いな
|
758:
DINを棄てた者
[2022-04-21 10:01:04]
|
|
759:
匿名さん
[2022-04-21 12:31:01]
>>758 DINを棄てた者さん
社員ではありませんよ。 ウチのマンションの管理会社は大和ネクストです。 DINを棄てた者さんの言っていることは嘘ばかりなので、通報を企んでいます。笑 マジな話、嘘を書いて会社の営業を妨害するなら偽計業務妨害になりますよ。 管理会社のみならずウチのマンションの価値も落ちますしね。マンションは管理で買えと言われているのですから。 >フロントは、最低でも管理業務主任者の資格を >持ってる人を担当に選任してくれていれば >ストレスも溜まらなかったのに。 これだって嘘でしょ。 管理業務主任者の資格を持っていない人がフロント業務についたら区分所有法違反で 会社は処分対象です。 |
760:
通りがかりさん
[2022-04-21 15:17:39]
|
761:
DINを棄てた者
[2022-04-21 21:56:41]
やっぱり社員さんか
管理業務主任者の資格者が毎年管理業務主任者の資格試験を 受けるものなんですかね~ この資格って1年のみの有効? |
762:
検討板ユーザーさん
[2022-04-23 17:00:50]
|
763:
匿名さん
[2022-04-23 21:25:33]
|
764:
口コミ知りたいさん
[2022-04-23 23:07:29]
マンション購入時におけるダイワライフネクストの一方的なミスにより駐車場の区画違いが判明、契約金額が大幅にアップしたが、管理組合と個人の問題であると終始逃げて、ダイワライフネクストのミスによる個人の損失を個人に押しつけ、意見できる立場にないとの意味不明な責任逃ればかり主張するゴミクズ管理会社。ダイワグループの恥さらし会社。
|
765:
買い替え検討中さん
[2022-04-23 23:43:39]
|
766:
匿名さん
[2022-04-24 01:39:18]
|
767:
買い替え検討中さん
[2022-04-24 08:47:45]
>>759 匿名さん
DINを棄てた者さんの言っていることは嘘ばかりなので、通報を企んでいます。笑 マジな話、嘘を書いて会社の営業を妨害するなら偽計業務妨害になりますよ。 そうするとこれはウソで脅してるってこと? |
768:
DINを棄てた者
[2022-04-24 13:05:05]
そうです。
脅してビビらせて書き込みをしないように仕向け コピー代も何円と言わせ、私を特定するように しているようです。 誇大表現や嘘は書き込んでいません。 これがDLNの実情です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理会社が不法なことをしているなら弁護士に相談。
不法でなくても管理が怠惰であったり、営利と保身ばかり目立つようであれば別に他機関などに相談する必要も無し。その管理会社の体質なので治りません。笑
逆に「他機関に相談しようか?」などという状況は私に言わせれば生温い。多少難ありでもその管理会社と付き合っていった方がいい。
管理会社を変える労力ってかなり負担が大きくて大変ですから。
やる事は管理会社を正し変更しないよう頑張った証でなく、「なにが起こっているのかという全組合員との情報共有」ですよ。そのためには議事録に記し、アンケートを実施したり、意見会を設け、総会まで引っ張らない事です。総会は議論する場ではありません。