管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 16:42:45
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

708: マンション研究中さん 
[2021-11-27 04:50:50]
『週刊東洋経済』(本屋で税込730円)のバックナンバー(11月13日号)では、「マンション管理」が特集されています。
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20211108/

上記リンク先の「担当記者より」全文も、一読に値するでしょう。
709: 買い替え検討中さん 
[2021-11-28 15:59:14]
>708さん

リンク先見ると、「管理戸数を伸ばすよりも、採算の取れる物件を厳選して受託している」(大手管理会社の幹部)って書いてありますが、管理会社には採算の取れる金額を理事会にはっきり示して欲しいですよね。
それをしないで工事でピンハネしたりしてると、反感を買ってリプレースの動きに繋がったりすると思います。

管理会社がマンションを選ぶ時代なんだからデタラメも許せ、みたいなおかしな論調の記事をたまに見ますが、管理会社が書かせているのかな?と勘ぐってしまいます。
もちろん採算度外視で仕事させたり、悪質なクレームをするのは良くないと思います。

管理会社も採算が取れないのであれば、不誠実なことをしてまで採算を取ろうとするのではなく、先ずはしっかりした話し合いをして、それでダメであれば三行半でもなんでも突き付けて自ら出て行くべきでしょうね。
710: 匿名 
[2021-12-04 15:31:54]
627さんのコロナ対策の確認はすぐ実践したいと思います。
去年から気になっていたのに、管理会社からは提案がなかったそうです。やっとエレベーターホールに消毒液設置と館内マスク着用をはられたのみ。

もう一つ心配なのは、区分所有者や賃貸人の別に暮らすご家族や友人が利用できる宿泊のためのお部屋があります。
そのシーツ交換や清掃、消毒液「ファブリーズ」??を日常館内を清掃している協力会社の清掃員にさせているのです。
ただマスクしているだけ…
それを知って不安になり管理会社に感染者出たらどうするんですか?と理事会を傍聴した時に聞いたら「大丈夫です。98%の消毒液使ってますから…」
それを聞いてもっと恐ろしくなりました。リスク対策が全くありません。

このような共有スペースも責任の所在を明確にする必要ありますよね。
地方の観光都市にあるので、宿泊者から感染拡大の心配もあります。
ホテル並みに、宿泊者にワクチン接種証明書などや本人確認の提案しても、「個人情報は取り扱いできませんので…」と協力してくれません。
細則などで決めるしかないですよね?

他で何か対策していることがあれば情報提供お願いいたします。
新人理事です。
711: 匿名 
[2021-12-07 02:30:50]
>>297 名無しさん

今、戦ってます!

712: DINを棄てた者 
[2021-12-07 09:05:14]
>>711さん
疲れますから戦わずに次年度の委託契約の更新をしなければ良いだけ。
dlnを棄てた者より
713: DINを棄てた者 
[2021-12-20 10:30:01]
私の住んでいるマンションは、フロント新人の育成場所でした。理事会が育てる????? そんな馬鹿なことはありませんよね~
もう管理業務主任者資格取れましたかね~ また来年再挑戦ですか?
714: 通りがかりさん 
[2021-12-28 23:31:28]
相見積もり取るだけで驚きます。
値上げ提案をいただいたら、最高の見直し時でございます。他社に声かけして、住民を説得する最高の波です。
715: 通りがかりさん 
[2021-12-30 11:33:42]
搾取されて喜んでるドM理事さんがいる間は、何も変わらないと思いますよ。
716: 匿名さん 
[2022-01-02 19:54:42]
何を言っても響かない、ドM支店長のいる地域も何も改善しないです。

ただ聞いて謝るだけの意味の無い役職ばかりの支店長と、実務ができる支店長とではまるで違う。
髪型だけ固まっていて、能力の無い支店長に任されていた期間がどれだけ無駄だったことか。
717: DINを棄てた者 
[2022-01-18 06:47:33]
やっぱり ダメな管理会社か・・・・・・・
718: 名無しさん 
[2022-02-10 13:53:10]
最悪で悪質な会社です。管理組合の保険は複数見積し、直接契約し、事務代行させないこと。保険金不正請求、理事長の署名押印させた後勝手に保険金入金先をダイワの口座にしたり、入金通知もダイワにされてますよ。よって保険料を支払っているにも関わらず管理組合の口座に入らないので収支決算にも出てこない。管理組合の保険の請求を区分所有者を被保険者にさせたら、全く管理組合の知らないところで、やっていない工事の高額工事費とられていますよ。うちは契約切りました
719: 名無しさん 
[2022-02-28 15:12:41]
>>1 匿名さん

費用のかかる提案ばかり、例えば電球交換大和50.000円理事会20.000円
720: 名無しさん 
[2022-02-28 15:13:19]
>>701 匿名さん

721: 名無しさん 
[2022-02-28 15:17:04]
>>700 eマンションさん
総会で投票、議決権こうし大和ハウスネクスト改ざん、余りに酷い。

722: 名無しさん 
[2022-02-28 15:21:06]
>>700 eマンションさん
管理会社お変更お強く願います。

723: 名無しさん 
[2022-02-28 15:23:45]
管理会社変更おしては
724: 名無しさん 
[2022-02-28 15:44:59]
>>701 匿名さん
大和ハウスネクストは契約違反が多く困っています、神戸市マンション理事会役員です。
726: 名無しさん 
[2022-02-28 15:50:31]
管理会社変更賛成です、特に大和ハウスネクスト。
727: DINを棄てた者 
[2022-03-01 08:59:35]
1、フロントが動かない
2、管理の知識なし
3、管理業務主任者の資格なし
4、見積もりが高すぎる
5、フロントちょっと体を動かせば、
  解決できることでも、すべて見積書に反映
6、前フロントとの引継ぎなし
7、議案書のコピーも有償
  現管理委託会社は無償

これが大和ライフネクストです!
良いことが一つもない管理会社ですから
728: 匿名さん 
[2022-03-01 18:08:18]
>>727 DINを棄てた者さん
普通、議案書のコピーは有償ですが、そちらの議案書ってどのようなものなのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる