管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-24 20:53:23
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

326: 匿名さん 
[2018-07-04 12:19:47]
管理会社が故障個所を理事会に報告
→理事会が現状確認の上で、管理会社に見積もり依頼(相見積もり?)
→見積もり提出・内容詳細確認・値段交渉
→理事会が見積もり承認・正式に修理依頼
→修理

普通ならこんな流れだと思うんだけど、このどこかで遅延かトラブル。
書かれている通り管理会社対応が遅いと、理事会の動きも鈍くなるし
法外な見積もり金額提示があれば、その確認・交渉に時間がかかる。
ちなみに同業他社さんでは、最初の報告時に補修時の概算見積もりまで
用意するところも有るそうですね。

これは自分の経験ですが、補修が明らかに必要な箇所を発見したので
「理事会に諮って欲しい」と大和ライフネクストに伝え了解の返事を
もらったが、そのあと数か月放置されましたけどねえ。
327: 匿名さん 
[2018-07-05 11:14:28]
ここでこの管理会社の評価を書いている人は多いのですが、
”管理会社”の評価になっているでしょうか。殆どが
”フロント”などのそのマンションに来ている人の評価にとどまっている
気がするのですが。

例えば議案書素稿をさっさとだしてこないとか、
故障個所の修繕に見積もりをなかなか提示しないとか、
確かに個別マンションでみていると問題なこともあるかもしれません。

残念ながら、管理会社の名前で任せておけば安心という会社は国内に
存在しませんから、担当者(フロントや管理員・清掃員・警備員など)
の当たりはずれという問題はどの管理会社でも起こります。
そんな属人的なレベルにとどまっているのが管理業業界の問題だとも
いえますが。

年に一回、総会を終えるとやってくる全理事へのアンケートはきちんと書いて
出しているでしょうか? 実はかなりの上層部まできちんと目を
通しているようです。

担当者は、優秀なレベルから、あんまり使えないレベルまでどこの管理会社も
玉石混交ですから、きちんと忖度が必要なマンションにしかある一定以上のレベルの
担当者は配置されません。 多くの管理会社がダメだといっている理事会の人は
自身がその程度でしかないことを白状しているようなものです。

自分のマンションを担当している営業支店なりの支店長クラスの人にこの人は
入れ替えてくれくらいの交渉を理事会の人がしたことがあるでしょうか?
自分のマンションの担当支店の支店長なり支社長とあって改善要求をだしたこと
はあるでしょうか?

会社としてダメと言い切るならまずそこを実施して”誰がやってきてもダメ”
なことを確認してからです。 

故障の見積りくらいさっさと持ってこないのであれば、担当者を替えるか、そうでなければ
受委託契約はやめにします? とはっきり相手に言えばいいわけで、ここで愚痴っている
ってのもあんまり生産的ではない気がしますね。
328: 匿名さん 
[2018-07-08 19:01:19]
フロントじゃなくてMPだけど
もうそういうのはやめにしませんか

MPでもGLでも支店長でもCS推進室でも
誰が来たって変わりませんよ、全く

変わるのはユーザー側が弁護士を代理人に立てたときだけ
どうせこの件だって縦横への報告なんかされてないから
君たちは知らないんだろうけどね

企業としての体質は>>3から全く変わっていない
だから叩かれているんです
それが理解できなきゃ、この会社には未来はないと考えてます
329: 匿名さん 
[2018-07-09 08:39:48]
>>328 匿名さん

3は目白プレイスレジデンスの案件だと思いますが、記事では理事長さんは仮名でしか出てこないし顔も隠していていかにも怪しげという印象を受けます。この手のものは片側の主張だけ取り上げても正しい姿が見えてくるものでもないかなと思うわけです。くだんの案件はことと次第によっては、管理会社との契約関係を継続するかどうかに関わるものわなけですけら、管理会社側の見解も出させてみたらどうですか?
別に管理会社の肩を持つわけでもありませんが、この件での理事長さんの対応にもずいぶん問題があったことも確かだとは思うんですよね。


330: 匿名さん 
[2018-07-11 20:00:51]
>>321です
来週で故障してから三か月です、管理人に聞いたら
「先月の理事会で承認は頂いているのですが・・・」と口を濁しました

いったいこの会社の対応はどうなっているのでしょうか?
何か事情があり修理が遅れるなら、その旨の経過報告くらい出すのが常識だと思います
何人かの知人にも確認しました
他社管理のマンションではそのような案内対応が、理事会からの催促など無しに
『普通に』されているようです

こういう事も、全て担当MP一人の責任ですか?
上席の人間や修理担当部門は、いったい何をしているのですか?
この会社は組織として機能しているのでしょうか?
331: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-15 12:26:11]
大和の管理レベルはとても低いです。理事会、総会支援業務という契約事項がありますがこの遂行能力が恐ろしく低いのです。
皆さんの組合ではどうですか。

332: 匿名さん 
[2018-07-15 13:58:12]
理事会も同じく遂行能力が低いのでは在りませんか。?
管理会社は賢いもので組合員のレベルに合わせて同レベル
管理員やフロントを派遣します。
333: 評判気になるさん 
[2018-07-15 18:15:44]
>>332 匿名さん
大和は理事会や長や組合員のレベルに合わせて仕事をする典型的な会社です。
金儲けに徹しろという社長命令があるからでしょう。
社長は日本のトランプ見たいです。
客のことは考えない守銭堂なのかも。
334: 評判気になるさん 
[2018-07-15 18:30:59]
大和にリプレースしたら訴訟三件。
理事長、監事、管理組合が被告です。
何があったのか知らさないけど。
335: 匿名さん 
[2018-07-15 18:32:28]
この管理会社だけの問題ではないでしょう。皆商売人の集団ですから。
管理組合は営利団体ではありませんよ。マンション管理士会も特定非営利活動法人から
皆一般社団法人になった。マンション管理士が経営する管理会社もありますからね。
組合員よ騙されないで下さい

マンション管理士会=管理会社と同じです。今までは管理会社だけに委託費を払ってき
たのに、

最近はマンション管理士にも騙し取られている。利権を排除する能力も必要でしょう。

さて商売の一番上手な管理会社はどちらでしょう。大和は下手の部類でしょう。
336: 匿名さん 
[2018-07-15 18:36:32]
社風が全然違う大和ハウスの傘下に組み込まれ、ダイワサービスとの合併による社内の混乱などで、モチベーションが下がっている旧コスモス系の人は多いのではないかな?退職者も続出だろう。
337: 匿名さん 
[2018-07-24 07:14:21]
西日本豪雨で被災した皆さん、お見舞い申し上げます

この会社の災害時対応はどうですか?
>>81のような熊本地震での事例もあったので、とても心配しています

東日本大震災時、管理人が何をしているのか?全く分からない状況だったので
「非常時の管理会社対応を理事会を通して、住民に情報公開して欲しい」と
私自身も要望を出しましたが
「非常時対応に関しては、管理人に社外秘マニュアルを支給済み」との話だけで
全く対応してもらえませんでした

落ち着きましたら、お話を聞かせてください
338: 匿名さん 
[2018-07-24 10:02:04]
81さんの事例は大地震による給排水系統の破損による給水の停止を管理会社の
対応ですが仕方ない対応だとは思いますが、

マンションの構造や設備の仕様によっては部分的な復旧も考えられます。
339: 匿名さん 
[2018-07-24 13:01:50]
うちのマンションの給水方法は受水槽が4槽、圧力ポンプが18基です。
地震発生時に管理員のお知らせで一時圧力ポンプを停止して給水停止になる
事情説明と、今後の対応方法の説明がありました。

2時間くらいして給水開始をするので注意事項の説明がありました。

又1時間位後に管理員の安全宣言がなされ今後の注意事項の説明がありました。

その後は異常は有りません。管理員がどんな仕事をしたかを勉強しました。

うちの管理員はビル管理士とマンション管理士の資格保持者です。

設備関係は詳しいです。
340: 通りがかりさん 
[2018-07-28 16:26:15]
社員レベルの低さがエグい。
二度と一緒に仕事をしたくないわ
341: 購入経験者さん 
[2018-07-31 00:38:04]
見なければ良かったですが、現実が解りました。
購入して数年ですが、年々?が増えて何なのかと思っていましたが、やっと気づきました。
どうしよう。売却できれば良いのですが、新しい犠牲者が出るだけだし。あきらめるしかないか。

大和ライフネクストの方々は、毎日何を思って仕事しているのでしょう。
世間一般的な善人の方は誰一人在籍していないのでしょうね。
信念がある人は他の会社へ転職しますよね。
良い会社へ変革しようとか考えている人は、立ち止まって下さい。
そこの場所は、貴方の居る場所ではないです。すぐに他に移った方がいいです。

泣き寝入りか。。。
342: 匿名さん 
[2018-08-08 08:00:37]
>>341さん
心中お察しいたします
私が初めてこの会社に疑問を抱いたのは、常駐管理員の対応でした

自称「ベテラン」というその管理員は、
昼休みではない勤務時間中に、近所のスーパーで弁当などの自分の買い物をしたり
住人からの問い合わせに対し「これはこの程度で良い」と決めつけ、
独断で返事をしたり、住民の利便性よりも自分の作業効率を優先させるなど、
かなりルーズな仕事ぶりでした

それを切っ掛けに注意して見てみると、任せている定期清掃や点検などの作業も
杜撰な部分が多々あり、「これがマンション管理会社の仕事なのか」と驚き、
他社管理のマンションに住んでいる知人数名に尋ねると、どうも違うのです

こういう状況に気が付くのは、なかなか難しいこととは思いますが
管理会社に任せっきりで損をするのは住民側です
ここを読まれた方が、一人でも気が付くのを願ってやみません
343: 匿名さん 
[2018-09-09 19:36:44]
私の住む千葉県のマンションは500戸超の比較的大型のマンションです。数年前に管理会社が長谷工コミュニティから大和ライフネクストに変更され、理事長がそのまま居座っています。
マンションの狭い管理事務所には、いつの間にか大和ライフネクストの社員があふれ、マンション内には監視カメラが増設され、事務所にはモニターが並び、刑務所のように安心です。
窓口の大和ライフネクストの社員は、無表情の強面で、理事長べったり、個人情報の保護などにも無関心なようです。最近あるあるの癒着・横領などが心配です。
344: 匿名さん 
[2018-09-11 06:29:43]
台風21号、北海道胆振東部地震で被災した皆さん、お見舞い申し上げます

この会社の災害時対応はどうですか?
>>81のような熊本地震での事例もあったので、とても心配しています

私自身も東日本大震災時、管理人が何をしているのか?
全く分からない状況だったので
「非常時の管理会社対応を理事会を通して、住民に情報公開して欲しい」
と要望を出しましたが
「非常時対応に関しては、管理人に社外秘マニュアルを支給済み」
との話だけで、全く対応してもらえませんでした

危機管理の基本である「情報の公開と共有」をないがしろにする、
この会社の姿勢には、非常に疑問を持っています

落ち着きましたら、お話を聞かせてください
345: 匿名 
[2018-09-24 17:51:00]
とんでもない会社だと思います。新築マンションにオマケとしてついてきた管理会社ですが苦労もせず、ほぼ自動的に契約が取れるので全く利用者を大事にはしてません。

本当に会社か?と思うほどルーズで適当です。連絡は取れない、社員が出社してるかもわからない、わからなくても適当に答える、また連絡を入れても、その連絡が一切現場に伝わってない等々、散々驚かされました。

また修繕等に関しても市場価格と比べ20%から50%、酷い時では2倍の額で見積もりを出してきます。これは施工会社とズブズブの関係になっていて変えなくて良い場所、材質も高い物を選択するなど高くするように仕組まれてるからです。

私個人としては、こんな会社は一切信用できないので変えたいのですが、文句を言うだけで面倒な事はしたくないという人が多いようなので実現は無理のようです。

大和ライフネクストが提示した見積もりは絶対に信用せず、かならずマンション側の住民が見積もりを独自で取ることをお勧めします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる