管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-24 20:53:23
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

305: 匿名さん 
[2018-03-14 09:28:08]
中間マージンの詳細割合は知らないが、協力業者の質も決して良いとは言えない
ずさんな工事手配だけはして、工事内容の確認をする人間がいない事も問題

また工事・作業報告書に、作業時間など虚偽の記載をし記載内容や添付写真も
大和側に不利となる様な内容は載せようとしない

・実際の工事時に立ち会いをし監視する
・工事報告書や作業報告書を精査する

これをしない無能な管理組合は、実態を把握できずにやられ放題され
本来なら払う必要がない金を払わされる

挙句の果てに、
「大規模修繕委員会の委員は経験者のみにしましょう」などと言う
馬鹿げた提案を喜んで受け入れる
306: 名無しさん 
[2018-03-16 09:27:09]
>>304 匿名さん
45%は酷いですね。その中身の説明はあったのですか?もし説明が無かったとしたら、何もしていないので上乗せの根拠が示せないのでしょうね。企業倫理が問われることになります。
307: 匿名さん 
[2018-03-31 07:57:03]
自分たちから言い出した約束の期限さえ連絡もなく破り
平気で嘘をつく人間がいる会社です、絶対に信用してはいけません
308: 匿名さん 
[2018-04-04 20:34:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
309: 買い替え検討中さん 
[2018-04-24 10:50:42]
修繕費15,000円アップした。今までどんな管理してんの?
310: 匿名さん 
[2018-04-24 10:57:16]
 財閥系も証券系も販売系も管理会社はダメですね。 どこがマシなんでしょう?
 オールマイティマンション管理士、教えて。
311: 匿名さん 
[2018-04-24 11:29:27]
積立金の値上げって管理組合理事会からしか提案することはないと思うんだけどね。
しかも管理会社に支払っているのは管理費一部の一般会計からの支出で
積立金は通常長期修繕計画にある工事にしか使わないが工事を管理会社に
頼む義務もない。積立不足を管理会社のせいにするのはちょっと変な気がするね。
312: 匿名さん 
[2018-04-25 08:03:27]
足りないと分かっている計画・金額を押し付けて
売ろうとする販売会社に一切の責任はない

管理組合業務をサポートする立場の管理会社が
足りないと分かっているのに黙認してきた事に一切の責任はない

こちらの方がよほど変だと思いますよ
313: 匿名さん 
[2018-04-25 13:04:17]
最初からある売り主なら積立金はずっと足りる計画で初期設定されているとか
ある管理会社が扱えば積立金は全部均等割りだとかいう会社が1社でもあるならともかく
ある特定の管理会社のスレッドで、全ての売り主に該当する構造的な初期設定の問題をとり
あげるのが妥当かどうかですね。
314: 匿名さん 
[2018-04-25 21:32:28]
 第1回目の大規模修繕は修繕積立基金として、購入時に一時金として取っているから何とかなるのは、各管理会社の共通認識。 マシな管理会社は、何らかの修繕積立金増額をしている。 この管理会社だけの問題でなく、共通する問題。 何も知らない財閥系管理会社より、住宅のことが分かる建設販売系の管理会社の方がマシかな?
315: 匿名さん 
[2018-04-26 11:59:05]
ともかく対応が呆れるほど遅いです
放置すれば実害が出る恐れがあるような事例でも
迅速的確な対応はしてもらえません
よくて一か月後(次月の理事会)ですね

全ては管理人と直接の物件担当者次第
上司は確認やフォローを全くしません
317: 匿名さん 
[2018-05-29 21:47:20]
[No.316と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
318: 匿名さん 
[2018-06-20 08:09:59]
関西の皆さん、お見舞い申し上げます

この会社の災害時対応はどうですか?
>>81のような熊本地震での事例もあったので、とても心配しています

東日本大震災時、管理人が何をしているのか?全く分からない状況だったので
「非常時の管理会社対応を理事会を通して、住民に情報公開して欲しい」と
私自身も要望を出しましたが
「非常時対応に関しては、管理人に社外秘マニュアルを支給済み」との話だけで
全く対応してもらえませんでした

落ち着きましたら、お話を聞かせてください
319: 名無しさん 
[2018-06-25 14:03:42]
管理費と修繕積立金が二重引き落としされました。
私は気がついたけど他の組合員はどうかな?
大和の会計は信用できますか。

大和が作成した総会議案をそのまま上程した。
2つの議案の不備を参加組合員から指摘され大揉め。
採決出来ず取り下げる羽目になりました。
大和ってこんなレベルですか。
リプレースすべきですか。
320: 評判気になるさん 
[2018-06-26 11:07:50]
管理されてるマンション(賃貸)に住んでいます。
詳しくないので分からないですが、
あちこち壊れたり、調子悪かったりで業者呼んでばかりで疲れます。
みんなこんなものなのでしょうか?
321: 匿名さん 
[2018-07-02 17:50:48]
自分は分譲マンションです
経年劣化で調子が悪くなるのは理解していますが、ともかく対応が遅いです

最近でも、共用部のドアが壊れてもう二か月半近く経ちます
管理組合との交渉経過は知りませんが過去の例を見る限り
大和の見積もり提出が遅いと推測しています
322: 匿名さん 
[2018-07-03 08:03:26]
共用部分のドアーの更正(修理)、更新は管理組合の管理の対象です。
知り合いの理事もしくは理事長等に報告してください。 

対応の遅さは主に管理組合(理事会)の結論が遅れている場合が多いで
す。

管理会社は共用部分の工事等の指示は、組合の費用で行わなければいけ
ませんので理事会又は組合の総会の決を待ってからの実行とります。

規約と管理委託契約書及び重要事項説明書を確認下さい。
323: 匿名さん 
[2018-07-03 08:14:43]
この管理会社は、むしろしっかりしている、

うちの管理会社は特定の顔役の意見に従い組合費を私用しているケースを
垣間見ることがあります。こんな管理会社のほうの苦情は正論です。
324: 匿名さん 
[2018-07-03 16:30:05]
どうやらまたネット対策員が暴れているようですね

管理会社は管理組合が行う管理業務の補助を担っています
その中には管理員が巡回・点検などで見つけた瑕疵や不具合を
速やかに報告する義務もあるはずです

そして報告を受けた管理組合では、その瑕疵部分の補修者第一候補として
まず管理会社に見積もりを依頼し交渉するのが、一般的な流れでしょう

日本全国普通に行われていることすら、全部を管理組合のせいにして
責任逃れをしようとする

これは一体この会社の誰の指示なのでしょうか
それとも特定の支店のみの方針なのでしょうか
この会社のユーザーをないがしろにする姿勢には本当に呆れるばかりです
325: 匿名さん 
[2018-07-03 16:55:57]
管理会社は組合に報告して指示にいたがいます。
貴方のクレームを受けて理事会に報告しているはずです。

実行するのは理事会の裁量権でしぅう。契約書を確認。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる