株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 新小倉
  7. クレストプライムレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-19 20:57:56
 

前スレが1000超えたので、クレストプライムレジデンス 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352

所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉540-52、他(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-01 01:03:23

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分 ~11分(アベニュー弐番街:徒歩8分、パーク五番街・プロムナード七番街:徒歩11分)
価格:5,498万円~7,698万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:62.49m2~77.97m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 2,517戸

クレストプライムレジデンス Part2

702: 購入検討中さん 
[2016-02-07 07:22:01]
アクアグランデの状況とは?
703: 匿名さん 
[2016-02-07 10:27:05]
ミレナリーもまだ販売中だから、そのうち売り出すんじゃないの?
704: 匿名 
[2016-02-07 10:51:17]
>>703
仮に5年後にこの新築が売れてないとして、買いたい客がきたらゴクレは何割引きで売るかね。
デベが手放す可能性がある価格より低い価格じゃないと中古として売れない。
今売れていないということは、そういった大きなリスクを抱えることになる。
売れ行きを知るのはとても大事なことだと思う。ましてや7棟中1棟目。その辺を消費者に見透かされてるからゴクレの営業は辛いよね。
705: 匿名さん 
[2016-02-07 11:00:30]
近隣に長谷工の339戸が2年後にできるから、そちらに流れるでしょうね。
706: 匿名さん 
[2016-02-07 16:31:43]
三井のリハウスにアクアグランデの中古が出ているが、価格下げてないか?
707: 匿名さん 
[2016-02-07 19:24:00]
アクアグランデの中古、66平米で3500万円だって。新築のときいくらだったの?
708: 匿名さん 
[2016-02-07 19:50:06]
>>707
今見てみましたが、マジですね。
これなら同じぐらいか、値が上がっていますよ。
709: 匿名さん 
[2016-02-07 20:34:30]
70.56平米で3780万もありますよ。ここの新築より随分安いですね。
710: 匿名さん 
[2016-02-07 20:39:54]
ここもすぐにそれぐらいになるな。
711: 匿名さん 
[2016-02-07 20:48:14]
買うなら安いに超したことはないですが、安いからと言って決めてしまうのもなんだね。
中古ならまあ、相場なんだろうけど、マンションの出来が良いのかどうかですよね。
まさか手抜きは無いと思いますが、やっぱり、どれだけ評価の良いマンションなんだろうということでしょ。
712: 匿名さん 
[2016-02-08 04:06:17]
ゴクレの売り方のマンションって管理組合はどうなってるの?
重要裁決とか、全体の3/4が入居するまでってことは、事実上不可能??
それまではゴクレが決めた管理会社(当然、子会社)に、殆ど意見も言えずにお布施を払い続ける運命?
そう思うと、それを許せる購入者って信者みたいで気持ち悪いな
713: 匿名さん 
[2016-02-08 16:12:05]
ここは、アクアグランデより2、3割高く販売してるからね。もうじきすれば適正な価格に戻るだろう。
714: 匿名さん 
[2016-02-09 00:05:17]
>>713
どういう意味?2,3割販売価格が下がるということ?
715: 住民でない人さん 
[2016-02-09 19:40:20]
矢向駅はやはりマイナーな駅ですね。
川崎乗り換えが、必要です。川崎駅の南武線フォーム
は混んでイライラします。
716: 匿名さん 
[2016-02-09 22:22:59]
>>712管理組合もさることながら駐車場や緑地、公園などの維持費用は本当に大丈夫なのか?大規模修繕積立金の試算や値上げの設定は本当に現実的なのか?
など、住民になる以上はデベにお任せではなく自分自身でしっかり調べておかないと将来的にのっぴきならないことになります。
デベは基本的に売りやすや第一なのですべては販売に最善な設定になっているはずです。
早く完売させて欲しいという意味での利害関係は一致するんでしょうが住む身としては完売でおしまいじゃないのでキチンと考えなきゃいけません。
717: 匿名さん 
[2016-02-10 08:21:05]
>>714
同じデベの同等物件と判定できるのであれば価格も同等とじゃなきゃ売れないわけで。
(実際に同等かは意見が別れるところ)
718: 匿名さん 
[2016-02-11 11:47:15]
>>717同等ではないですがエレベーターの設置方法など双子のように似てますね。
違いがあるとすればアクアは水がテーマでこちらは木がテーマですね。

あと一番の違いはアクアグランデって横浜市アドレスです。
さすがあちらは3000万円代の物件だけあって大幅に条件が違いますね。と言い切れるものが欲しいですね。
719: 匿名さん 
[2016-02-11 12:27:11]
中古で買うと仲介手数料やローン手数料で5%~7%くらいかかります。
アクアの中古が3800万円で、4000万で手数料が200万~300万なら、新築が当分残るここは買ってすぐに4000万円程度に下落しそうです。
条件が悪い部屋で我慢する又は値引き交渉するなりして出来るだけ安く買うのがポイントかもしれませんね。
721: 匿名さん 
[2016-02-13 11:27:06]
広告と同じくらいに植樹が繁ると良いのでしょうがそうなると維持費が大変なのでしょうね。
722: 匿名さん 
[2016-02-14 07:58:04]
>>719そんなややこしい話ではなく本当に正しい買い時は相場が安い時ですよ。
ゴクレさんもそうやってデフレ期に土地を手中に収めた超優良企業、その経営手法が一発屋だったのか継続性があるものなのかこれから真価を問われる時期に入ります。

ところでマイナス金利だからと高値で物件を購入すると金利が上がり出した時に売れず貸せず返済できずの三重苦になる可能性があることは北欧ですでにゼロ金利政策を導入した国で実証済みですから今度は金融機関の貸し渋りが心配ですね。

そうなると相場はどう動くのかな?更に上がるなら売れなくなるよね?
723: 匿名 
[2016-02-14 10:27:56]
ここ他社の不動産業者の書き込みがやたらと多いな。
ネガレスは、売れ残りの周辺他社営業マンだろうな(笑)
相場の話うんぬんよりファミリータイプマンションなんだから住みたいかどうかじゃないの?
724: 匿名さん 
[2016-02-14 13:25:31]
周辺はアクア、ミレナリー、クレスト新川崎など同じ会社の
マンションだらかののですが?
725: 匿名さん 
[2016-02-14 13:56:30]
>>724
携帯からですか?
726: 匿名 
[2016-02-15 08:12:00]
アクアグランデとの違いは駐車場大きい。アクアグランデは自走式で月額500〜4000円、プライムは機械式で9000〜17500円。
車持ってる人やこれから持つ予定の人はランニングコスト考えて自走式がおすすめ。機械式は修繕費も高くなるし。
727: 匿名さん 
[2016-02-15 08:49:28]
アクアグランデがいいと言ってる?
728: 匿名さん 
[2016-02-15 14:53:44]
アクアグランデで多用されている水関連設備は維持費がかかるので要注意です。まあ空堀にしてしまえば掃除も楽ですがね。
樹木は樹木でイメージ映像のように生い茂ってからほったらかせば雑木林になって収拾がつかなくなりますけど現状のような苗木のままであればそんな維持費も高騰しないでしょうね。

どっちも公営施設の借景が一番なんですけどね。
729: 匿名さん 
[2016-02-15 19:36:59]
>>723
たぶん業者じゃないですよ、一生ここに住み続ける覚悟をもって検討する人のほうが稀でしょう。転勤だってあるでしょうし先のことを何も考えないで多額のローンを組める人にほうが心配だと思いませんか?

実際に検討する人の立場に立てばわかることですよ。
730: 匿名さん 
[2016-02-15 19:41:25]
そういうこと全部考えた上である程度買うと決めてモデルルームに来ているからデベ営業から見て上客ほどグダグダ営業マンに言わないんですよ、逆に腹を固めずにモデルルームで質問すれば良いやって考えの人ほどなかなか決まらずデベ営業を手こずらせる、つまり自分でしっかり調べてない人。

そこわかってない営業マンが多すぎる。

731: 匿名さん 
[2016-02-15 23:24:03]
営業マン要らない。直にAIがとって代わる。
732: 匿名さん 
[2016-02-16 01:21:06]
>>730
デベ営業からみた客の良し悪しなんてどうでもいいし。
営業にとっての良い客なんてカモられてるだけ。
733: 住民でない人さん [ 40代] 
[2016-02-16 20:33:54]
1月に入居される方が多いと、先月書き込みが多かったのですが
結局どうなのでしょうか?
734: 匿名さん 
[2016-02-16 21:07:48]
もう入居されたんでしょうかね。

入居されたら、ここにはもう用はないかな。(^^;
住み心地はどうなんだろうか、聞いてみたいです。

こちらもまだ何件かの物件は残っているんですよね。
あと何件の物件が残っていますでしょうか。
735: 周辺住民さん 
[2016-02-17 20:55:06]
このマンション、あまり電気がついていなけど、
入居は?
736: 匿名 
[2016-02-18 00:29:15]
>>735
聞いてどうすんの?誰に聞いてるの?営業か住民に直接聞けば?
住民でも営業でもなんでもないがこういう不毛な質問する意味が理解できない。
737: 匿名さん 
[2016-02-18 00:59:53]
>>736
営業は嘘をつく。住民は見かけない。
故にここで確認する。では?
738: 匿名 
[2016-02-18 08:52:31]
>>737
え?ここで聞くと営業でも住民でもない誰が答えてくれるの?そもそも営業がなりすます可能性もあるのに(笑)なにが故になんだか
739: 匿名さん 
[2016-02-18 16:22:16]
>>738
見かけないけど、住民は誰かはいるでしょ?
成り済ましか分からんが、書き込みあったし。
741: 匿名 
[2016-02-18 17:13:56]
ここの営業かなり紳士的でよかったよ。
知識も豊富だったし、売りつける風でもなく。
いくつかモデルルーム言った中では一番良かった。
まあ、最終的には人によったり、愛称もあるんでしょうけどね。
でも親切に対応してくれると思うので、よくきいてみたらいいかもよ。
743: 匿名 
[2016-02-19 00:32:59]
>>736
こういう事言う頭悪い奴がいるから話が進まない。
実際にこういう場で入居者の意見を聞きたい。
なりすましかどうかは、文面から自己責任で判断する。
744: 匿名さん 
[2016-02-19 00:43:58]
引っ越したら、もうここには用はないでしょう。
新生活始まるわけだし。
745: 匿名 
[2016-02-19 22:34:46]
>>743
あー、俺は見る目があるから大丈夫系の人か!文面で判断できるなんて相当頭がいい人なんですね。でもよく考えみて?住民板ですらレスがないのになぜここならまともなレスがあると思えるのでしょう。ちょっと考えればわかることだけど、あんまり考えるのが得意じゃないのかな。
746: 匿名さん 
[2016-02-20 00:03:24]
>>745
まともなレスもない掲示板を豆にチェックしているのは何故?
747: 匿名 
[2016-02-20 00:05:40]
>>746
住民に質問しに来てるわけじゃないからね(笑)
748: 匿名さん 
[2016-02-20 00:12:44]
>>747
で、目的は?
749: 匿名 
[2016-02-20 00:20:43]
>>748
マンションの情報収集以外になにが?
750: 匿名さん 
[2016-02-20 00:40:54]
>>749
住民でない人の成り済ましかもしれないテキトーな情報を収集?
751: 匿名 
[2016-02-20 01:00:18]
>>750
テキトーかどうかは調べればわかるでしょ。文面だけではわからないけどね!(笑)
752: 匿名さん 
[2016-02-20 10:47:40]
で、あれだけ大量の花飾りがついたボードが飾ってあったのに、1月になれば入居者で埋まる、と言われていたのに一向に明かりが増えない。

この理由についてデベ営業さんからコメントは出たのでしょうか?
信じて買った人、怒ってませんか?
754: 匿名さん 
[2016-02-20 23:34:25]
>>751
ここを見ないで、他を調べるのが手っ取り早いですよ。
755: 匿名さん 
[2016-02-20 23:38:14]
>>753
他に薔薇偽装を常套にしているデベを見たことないけど。
何処を調べて分かったか教えて。
756: 匿名さん 
[2016-02-21 11:51:46]
>>755
マンション契約 薔薇で検索してみては。いくらでもこの事実を示唆する情報はでてきますよ。分かったうえでそのデベをどう判断するかは自由ですがこんなところで訴えてたところでただの情弱自慢でしかないわけです。
758: 匿名さん 
[2016-02-21 11:55:59]
>>753は居住者なんだから、みんな許してあげて。
そりゃあ、誰だって自分の家が人気無いって認めたくないよ。

私が入居者だったら入居者数=資産価値に直結するから、バラの数がどういう意味だったのか聞くけどね。
むしろ、入居者の方がそれを聞かないことが信じられない。。騙されてたってことに目を向けたくないのか、それとも本当にどうでもよいのか・・・。

私ならこんな疑問だらけで不誠実なところに何千万も支払う気持ちにはなれないな。
こう思うのって私だけ?ならどうでもよいのですが。
759: 匿名さん 
[2016-02-21 13:04:18]
http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol13.html

まぁみなさん、ダミー住戸のバラに騙されたということです。
見抜く力と、情報収集能力は非常に大切ということがよくわかりますね。

これにて、バラのお話は終了。
761: 匿名さん 
[2016-02-21 20:44:32]
まぁ、ゴクレに限らず、デベ営業を信じてはいけないと言うことですね。
762: 匿名さん 
[2016-02-21 20:45:39]
騙された方が悪いみたいな言い分はおかしいですよ。
もし本当に偽装していたなら、嘘の情報を元に契約させられたと、売主都合のキャンセルを要求をしても良くないですか?
本当のことを言うとは思えないですが、まずは営業に問合せですね。
765: 匿名さん [男性 20代] 
[2016-02-22 15:48:10]
クレストレジデンス新川崎は、竣工からそろそろ4年なんですね。
完売されることを祈っています。
766: 匿名 
[2016-02-22 19:03:02]
>>765
ミレナリータワーズも販売中
767: 入居済み住民さん 
[2016-02-22 19:34:28]
>>766
ミレナリタワーズのチラシが、この前ポストに入っていました。
768: 匿名さん 
[2016-02-22 20:05:45]
アクアグランデは紙カーテンで明かりを消したままお住まいの方が複数いらっしゃらない限りはまだ残っていますがデベが販売していません。
769: 購入検討中さん 
[2016-02-22 23:33:43]
ゴクレ都内に目を向けると10年売れ残ってる物件もあるのね。どっかで耐えきれずに、、、なんて事にならないのかしら。
770: 匿名さん 
[2016-02-22 23:39:22]
浜松町のタワーは、場所いいのに、10年ぐらい売ってるよね。
771: 匿名さん 
[2016-02-23 12:50:02]
私たち素人には到底理解できない経営判断なんだろうけどワザと売ってないとしか思えません。

キッチンやトイレ、床材などは当然作りつけ済みでしょうが壁紙など貼らず内装も磨かずコンクリートの箱状態で何年も置いておいてもプロジェクトとして利益が出てしまえばもうそのまま放置でも構わないんでしょうか?
販売すると決定していないし価格もついてなければ確かに帳簿上は売れ残り資産でなく単なる空きスペースでしょうが管理費や積立金はデベが払っているんでしょう。
固定資産税もデベですよね?物件は中古になるわけですから。
772: 匿名さん 
[2016-02-24 12:08:43]
>>771
売れ残りは帳簿上資産ですよ。
売れた段階で、資産から原価に振り替わって利益(または損失)が発生する。
高値で売れ残り上等って方針の営業すれば、高利益率の黒字経営が可能。

まあ、資金繰りに余裕があれば、だけどね。
773: 匿名さん 
[2016-02-24 15:33:59]
>>772つまり相当乗ってるって話ですね。
他の物件は無借金ですでに元が取れているから売れれば丸儲け扱いなんですね、強気と言うかなんと言うか。
774: 匿名さん [男性 20代] 
[2016-02-25 07:24:54]
つまり売らなければ会計上は赤字にならないということですね。
それができる企業体力にあっぱれです。
775: 購入検討中さん 
[2016-02-25 12:25:47]
そうかな?見かけ上は資産があるように見えるけど、実態はその価値で売れない不動産なんでしょ?かなり危ないよね。
776: 匿名さん 
[2016-02-27 17:21:57]
ですから絶対に値引き販売しないんですよ。
格安で売るぐらいなら別会社を作ってREITでもするかもしれませんが安売りはしない会社ってことです。
777: 匿名さん 
[2016-02-28 15:13:49]
>>776
ということは売れ残りをデベが安売りしてしまい、先に買った人ガッカリってことにならないからこのデベの物件は買ってもよいよという理解でオーケーですか?
778: 匿名さん 
[2016-02-29 12:13:32]
>>777空家が残ったままで良ければどうぞって話です。
でも、空家課税が強化されでもしたらどうなるんでしょうか、社員向けの社宅にでもすれば良いのかなと個人的には思いますけどそれにしたって社員数が少ない会社なのでいっそボーナス現物支給とか社内販売コンテストの商品でプレゼントしちゃえばどうだろうなどと大きなお世話ながら思っちゃいます。

779: 匿名さん 
[2016-03-01 16:45:33]
日本最大級のマンションということですから、デベ側も入居までの完売というものは最初から狙っていはいなかったのかなとも思います。
ただ思っていたよりも販売ペースはゆっくりだったのかしら。
ここまで大きいと
ある程度の規模のマンションの集合体という感じなので
スケールメリットって感じるのかどうなのか…なんて思ってしまいました。
780: 匿名さん 
[2016-03-01 17:09:32]
問題はここ一棟だけでは終わらないということですよね。
2500戸全て完成するまでこのペースで行けば10年以上かかるでしょう。
15年くらいズーッと工事中みたいになるのでは?
781: 匿名さん 
[2016-03-02 20:38:07]
その後入居者は増えているのでしょうか?
782: 働くママさん 
[2016-03-03 19:37:29]
>>781
相変わらず、夜は暗いマンションです
783: 匿名さん 
[2016-03-03 21:04:52]
なんつーかさ、最初ぐらいはちょっとお得な値付けにして景気良く完売スタートしちゃおうなんて発想はなかったんでしょうかね。
あそこに住みたいなって島忠の来客者に嫉妬させれば勝ちだと思うんだけどな。
最後まで売り切る気がもともとなかったとすれば確かに納得ではあるんですけどね。
784: 匿名さん 
[2016-03-06 13:38:57]
ちょっと無理してタワー買ったら?
785: 匿名さん 
[2016-03-06 18:23:29]
南西角部屋80㎡が良いね。
いくらかな。
786: 匿名さん 
[2016-03-10 00:31:08]
>>785新川崎駅前の再販がスタートしいぇ、新川崎に注目が集まってますね!
パークタワー新川崎よりはかなり安い設定と思うので広々のびのびが希望ならここは魅力的な気もしますね。
787: 匿名さん 
[2016-03-10 00:47:55]
>>785
無理は禁物かな、今は
788: 匿名さん 
[2016-03-10 06:29:52]
HPが全然更新されないんですが、どうしたんでしょうか?
789: 匿名さん 
[2016-03-11 13:57:12]
ホームページの更新予定日、昨日だったようです。
物件概要は更新されたんじゃないかなーと思いますよ。
今週末から(あ、明日からですね)受付が開始になりますから。
あとはもう、新しい情報自体はあまり出てこないのではないでしょうか。
790: 匿名さん 
[2016-03-11 21:53:16]
やぎ通信も全然更新されませんね。
791: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-03-11 23:04:10]
スーモとか次のでてますよ。
792: 匿名さん 
[2016-03-12 12:03:28]
>>789
受け付け開始は来週の土曜日からです。
793: 働くママさん 
[2016-03-14 19:42:26]
今日、チラシが入っていました。
794: 匿名さん 
[2016-03-16 09:12:16]
チラシの内容は如何でしたか?
何かイベント開催やお得情報など掲載されていましたでしょうか。

こちらの多彩な共用施設は最大のセールスポイントだと思いますが
中には不要と感じる施設もあり。
ワインセラーは住民にとって必要な施設ですか?
795: 匿名さん 
[2016-03-16 14:21:21]
かなり販売していますが、入居者があまりいないのはどうなんでしょうか?
796: 働くママさん 
[2016-03-16 17:35:46]
>>794
付近の新築分譲マンションに、チラシを入れても意味がない
と思うのですが。
797: 住民でない人さん 
[2016-03-18 20:44:05]
>>795
ただ単に売れていないだけでは?
798: 匿名さん 
[2016-03-18 20:58:25]
新築分譲マンションに付近の新築マンションのチラシを入れる。

現在入居中のマンションの売値が気になる。

購入時より高値になった。

マンション売却

チラシに掲載されていたマンションを購入


これも有りだと思うよ。
799: マンション住民さん [女性] 
[2016-03-18 21:10:20]
>>798
ないない
800: 匿名さん 
[2016-03-19 00:47:31]
>>798手数料ゼロ円にしてくれるような不動産屋の親戚でもいれば別だけど、20%ぐらい上がらないとキビシイですよ。
新築販売と並行して自分が住んだ中古を2割り増しで売る方法があるなら知りたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる