前スレが1000超えたので、クレストプライムレジデンス 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548611/
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpr/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00107352
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉540-52、他(地番)
交通:南武線 「矢向」駅 徒歩8分
横須賀線 「新川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「小倉下町」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK
面積:65.00平米~80.49平米
売主・事業主:ゴールドクレスト
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-01 01:03:23
クレストプライムレジデンス Part2
91:
働くママさん
[2015-10-02 16:44:02]
すっかり投稿が減りましたね。購入者も呆れているんじゃないんですかね?
|
92:
周辺住民さん [女性 50代]
[2015-10-02 18:46:50]
入居されてますよ。洗濯物がでていましたよ。
|
93:
匿名さん
[2015-10-03 00:43:49]
|
94:
匿名さん
[2015-10-03 13:32:27]
|
95:
匿名
[2015-10-04 09:22:23]
一戸一戸、入居の説明するのが面倒だからでは?
|
96:
物件比較中さん
[2015-10-04 15:56:19]
ここのマンションに限らず、大規模なマンションはみんな販売期を小分けにしますよね。
もしも小分けにせず一斉に販売して入居となると、引っ越しが重なってしまい収集つかなくなるからなのではないでしょうか? |
98:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-04 16:12:19]
前にモデルルームに行ったときに営業さんから入居時期について説明されましたが、契約後に内覧会やら手直しやらを経ての引渡しするから、契約してから1ヶ月~1ヶ月半くらいでの引渡しになるそうですよ。
だからこれから販売される部屋が12月上旬入居予定なのは普通というか、予定通りなんじゃないですか? |
99:
匿名さん
[2015-10-04 16:14:52]
そもそもここと住不は内々で成約した部屋しか売りに出さないことで有名
こういう販売方式を取るのは販売中にこまめに値上げすることがある為 |
100:
入居済み住民さん
[2015-10-05 09:12:30]
9月末に入居しました。
購入時期は一期と二期の間で、抽選ではなかったです。 販売の仕組みは素人なのでよくわからないですが、 抽選になる部屋とその都度で買える部屋があるらしいです。 全然埋まってなかったのに選べる住戸はほとんどなかった記憶があります。 マンション内はまだまだガラガラでちゃんと人が入るのか心配です。 検討者の皆様はできる限り質問に答えますので是非買ってあげてください。 ネット情報のみで好き勝手書いてる内容よりは 実地の情報なので多少マシかと思います。 とりあえずの注意点 1.ここに住むには自転車推奨、しかし陸橋や地形の問題で駅へのアクセスに坂を避けることは困難です。 2.田舎のヤンキーみたいな人が多い気がします。(あくまで私見です。近隣住民の方すいません) それに絡んで、子育て中の方は公立のレベルと私立進学時の費用まで考える必要があるかもしれません。 |
101:
物件比較中さん
[2015-10-05 13:42:44]
|
|
102:
物件比較中さん
[2015-10-05 17:43:40]
こちらよりもアクアグランデを売ってほしいんだが・・・
アクアグランデはもう売ってないのかしら? |
103:
匿名さん
[2015-10-05 20:54:27]
確か売ってるよね?
|
104:
匿名さん
[2015-10-05 21:11:15]
アクアグランデって、築何年?
|
105:
入居済み住民さん
[2015-10-05 23:45:35]
>>101
決め手は何かといわれると、最終的には最初に ここに住みたいと直感的に思ったことかと思います。 その他決定までに現状の賃貸との比較、価格、月の負担額、税額軽減、周辺環境 通勤、土地勘と経験、営業担当、周辺の中古物件相場、設備、共用施設など 総合的に考える中で許容できない要素がなかったことで決定しました。 (個人的には問題なしですが優先順位は人それぞれなので無条件におすすめはしません。) 購入の過程で一番悩んだ要素はここの書き込みです。 書き込みにある中で不安に思った要素は実際に営業に聞いてつぶしていきました。 ウソか本当か営業担当は掲示板をしらないらしく 叩かれまくっていることを聞いてへこんでいましたが。 |
106:
匿名さん
[2015-10-06 01:17:48]
|
108:
匿名さん
[2015-10-06 12:32:05]
>>105
営業に聞いてつぶした!って一番失敗するパターンですよ。 営業に聞けば、世の中全ての物件が潰せます。 だって、営業ですから! 正しいのは、営業に聞いたとしても、それが真実かどうか、他と比較してどうかを自分自身で徹底的に調べて確認することです。 徹底的に潰したとこを聞きたいです。 |
109:
素人
[2015-10-06 17:26:07]
>>108
「一番失敗するパターンですよ」と仰るからには、色々な失敗するパターン等をご存知なのですね。そんな経験豊富なあなたもこのスレにいるという事は、このマンションの購入を検討されているかと思いますが、御自身で徹底的に調べて確認した情報を教えていただけませんか?この掲示板で間接的に根掘り葉掘り質問する事が徹底的な調査や確認という訳ではないですよね。 |
110:
購入検討中さん
[2015-10-06 21:30:30]
|
111:
購入検討中さん
[2015-10-06 22:09:16]
同感です。
|
112:
入居済み住民さん
[2015-10-07 02:06:47]
>>106
通勤圏から 武蔵小杉、矢向、菊名あたりのエリア、 東京では押上あたりを探しました。 ここによく出るミレナリーは値段も高く、 雰囲気が重苦しくて圧迫感があったので、 外観だけで却下しました。 予算的な問題もあり、中古物件を当初は見ていました。 新築の中で近辺で迷ったのはポレスター川崎でしょうか。 >>108 私は素人ですから 営業に直接聞いたことが間違いだといわれたならば、 どうすべきだったのかは正直分かりません。 私においては今さらそれが誤りだといわれても 後の祭りですが、検討されている皆様のためにも 疑問点や不安がある場合の客観的意見の取り方を 教えていただければ幸いです。 質問の際には実際契約する際の共益費、修繕等の 文面をいただき、それをもとに素人なりに勘案する形で進めました。 営業担当の口頭での説明としては全棟着工するまでは修繕積立をしない、 開発に当たって必ず2,500戸最後まで作る形で申請している (自治体に対してだったでしょうか、記憶が定かではないです。) という内容だったかと思います。 >>110 マンションの売り方からいきなり埋まることはないと思っていましたが、 ここまでガラガラというのは入居後、少し不安になっています。 現時点では10戸程度しか入っていない気がします。 購入者が引っ越していないだけなのか、 本当に売れていないのかはもう少し後にわかるのだろうと思っています。 個人的にはマンションの資産価値は長い目で見れば 償却されていくもので、価値は下がるものだと考えています。 住宅ローン控除が終わる十年後にそのまま保持するか、 それとも売却かを判断するのであれば、近隣の中古物件の相場から 中古価格の下落を予想しても、現状の賃貸での家賃支払よりは まだ有利だろうと踏みました。 将来的な資産価値の上昇を求めるならば、 都内のマンション(資産価値上昇の可能性)や 戸建(土地を中心とした資産形成)の方を検討した方がいい気がします。 聞いた内容は一つではないので、 気になる点をご教示いただき、それに対して私が営業へ質問していた場合には 回答の内容をお答えさせてもらえるとありがたいです。 素人なので漏れている質問も少なくないと思いますが。 |