注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-28 16:18:46
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

9801: 匿名さん 
[2020-10-20 14:32:38]
長期優良住宅は別に実際に建築された家の不具合チェックするわけでもないから、家の品質確保したいなら、ホームインスペクション頼んだ方がいい

私はハウスメーカーの家とか中古でも検討して、実際の定期点検資料もいくつも見せてもらったけど、長期優良住宅は過剰メンテに思えたし、納得してないメンテナンスで何十万も請求されて義務ですからと断れないのは嫌ないので、申し込みしなかった

まだ、新しい制度の長期優良住宅はメンテナンスの築年数になってないから、これから義務のメンテナンス費用の値段でトラブルが発生する可能性がありますよと不動産屋に言われたのもきっかけ
9802: 匿名さん 
[2020-10-20 14:54:17]
>>9796 匿名さん
ここは積水ハウスのスレッドなので、工務店に移った方が。。
また混乱してしまいますので。
9803: 匿名さん 
[2020-10-20 15:22:35]
積水ハウス ノイエって、標準が樹脂サッシなんですね
もっと上のグレードが樹脂アルミなんて変なの

外壁も興味ないし、40坪の狭い家なので大空間も作らないし、耐震等級3なら、シャーウッドよりノイエの方で好きなのだけ金かけた方がいいかなとも思えてきました
9804: 匿名さん 
[2020-10-20 17:30:58]
>>9803匿名さん
質問があります。積水のどこに惹かれたのですか?
9805: 匿名さん 
[2020-10-20 18:29:33]
>>9804 匿名さん
分譲地が魅力的な立体だったからです
9806: 匿名さん 
[2020-10-20 19:12:27]
>>9803 匿名さん
樹脂サッシより、樹脂アルミの方が上ですよ。
樹脂は熱は通しにくいですが、耐久性に劣る。アルミは熱を通しやすいが、加工性に優れ、耐久性がある。
両方の利点を兼ね備えた商品が樹脂サッシです。

9807: 匿名さん 
[2020-10-20 19:20:53]
工務店がよく推す木製サッシは、デメリットとして腐食ですね。
木製サッシには塗装が施されていますが、その塗装がだんだん剥がれてしまい、再塗装せずにおいておくと、木部が腐食してしまう恐れがあります。
9808: 匿名さん 
[2020-10-20 19:21:43]
樹脂アルミ=アルミ樹脂複合サッシ?
9809: 通りがかりさん 
[2020-10-20 19:34:17]
>>9806 匿名さん
今どきその説明?
樹脂サッシとアルミ樹脂、熱貫流率の違いはどう考えているのでしょう?
9810: 匿名さん 
[2020-10-20 20:22:16]
>>9806 匿名さん
でも、樹脂サッシの方が100万ほど高級品ですよね
樹脂アルミサッシの負け惜しみに聞こえます

自分が樹脂アルミで建てたからと言って、ノイエの良さを貶すのはやめてください
9811: 評判気になるさん 
[2020-10-20 20:27:28]
樹脂アルミ複合サッシはペアガラスの間のスペーサー部分は室内と室外の温度が違う空気がぶつかる上にスペーサーが金属だから温度変化しやすく、空気中の水分付着してカビが生じるよ

何年と経過したペアガラスの間には大概黒いものができているが、あれがカビ
9812: 評判気になるさん 
[2020-10-20 20:30:19]
住友林業も樹脂サッシ入れ出しているし、スウェーデンハウスは木製サッシ、戸建売れている一条は樹脂サッシ

樹脂アルミ複合が上なら、なぜこんな動きになっているのかな

9813: 名無しさん 
[2020-10-20 20:36:31]
ノイエの樹脂サッシはやるね
国の動きもサッシ後進国是正で、規制が入ると樹脂アルミ複合サッシは10年後、旧耐震基準の家と同じで資産価値一気に下がると思うので、ノイエの家の樹脂サッシは時代の動きに対応させたのだろうね
9814: 匿名さん 
[2020-10-20 20:52:53]
樹脂サッシ、いいんだけど、汚れやすいの知ってる?
某木造メーカーの展示場、和室にベージュ色の樹脂サッシがあったんだけど、薄っすら黒ずんでいた。
染みついてる感じだった。あれ、拭いても取れない汚れ。
9815: 名無しさん 
[2020-10-20 21:14:31]
なんで、そんなに必死なの?笑
9816: 匿名さん 
[2020-10-20 21:44:11]
>>9814 匿名さん
どうして、拭いても取れないとわかるんですか?
あなた、積水ハウスの中の人でしょ?
なんというか、張り付きすぎ
9817: 匿名さん 
[2020-10-20 21:56:35]
https://www.atpress.ne.jp/releases/169545/att_169545_1.pdf

欧州に住んでいたことあるけど、イギリスとかでは寒い家は違法となる
日本もそうなるよ
世界基準から遅れているからね
9818: 通りがかりさん 
[2020-10-20 22:06:10]
世界的には樹脂サッシが一般的だし、国内のどのメーカーも樹脂サッシ採用比率を増やしてきてるのが現在の傾向。
どうしても複合は断熱的に厳しいからね。

ただ高さの高い大開口サッシで、樹脂サッシに対応できてるメーカーってなかったりとか、生産量とコストの関係で積水標準ではないのかもね。
ただノイエでは標準って。。ちょっと皮肉。
9819: 匿名さん 
[2020-10-20 22:17:05]
>>9816 匿名さん
ハズレ。社員ではありません。施主です。
9820: 検討者さん 
[2020-10-20 23:08:28]
この人、毎日チェックしているんだよね

知人にも似た人いる

親が医者なのだけど、本人は医師になれなくて、親に不相応の積水ハウスの家建ててもらったら、医師になれなかったコンプレックスの反動が来たのか、積水ハウスの家をずっと語ってマウントしているの

9821: 匿名さん 
[2020-10-20 23:09:58]
幻の工務店推進のお話しや夏場でも暖かい家の話とか繰り返しですね。何で大手HMでするんだろう。冠水しても浮く家とかの話の方が旬だと思うけど。
9822: 匿名さん 
[2020-10-20 23:13:36]
>>9820
そういう貴方もたいがいですね
9823: 検討者さん 
[2020-10-20 23:31:02]
>>9822 匿名さん
昼間も書き込んで無職か社内ニートですか?
9824: 匿名さん 
[2020-10-20 23:39:16]
そういう発想が出てくるのは自分がそうだと言っているようなものですよ
9825: 匿名さん 
[2020-10-20 23:42:17]
積水施主は専業主婦が多い。基本暇。
9826: 匿名さん 
[2020-10-21 06:48:49]
ノイエ板を作りました。
積水ハウスと仕様、価格が違うのでこちらで情報混在して戸惑う可能性もあるため。
まだ新しくて情報集まりづらいでしょうが、ノイエご検討の方、気になる方、情報お持ちの方、是非ご利用ください!

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665418/
9827: 通りがかりさん 
[2020-10-21 07:38:56]
名物おじさんだね
9828: 匿名さん 
[2020-10-21 08:42:36]
分譲地が理由で検討しているのですが、やり取り見ていると、家の愛強い方多そうですね。。。

一部だとは思いますが、家のスペックでマウント取られそうですね。。。

世代違うところの土地探した方がいいかな。。。
9829: 名無しさん 
[2020-10-21 08:43:14]
>>9825 匿名さん
あなた、男でしょ?
9830: 通りがかりさん 
[2020-10-21 08:47:09]
施主が家を建てる際のアドバイスするならいいけど、自分語りばかりはやめて欲しい
ブログでもやっててくれ
9831: 匿名さん 
[2020-10-21 09:08:01]
>>9828 匿名さん
その方がいいかもです。
9832: 匿名さん 
[2020-10-21 09:16:46]
工務店おじさんには積水ハウスが高根の花になってるのかな?

実際、注文で建ててみると分かるけど(分譲ではない)、へーベルと相見積り取る人が多いんだよね。
そういう場合、積水に決めたと言うと「積水の方が安いからねー」と嫌味ったらしく言われる。
へーベルで建てた人から見ると積水はそういう位置付け。
9833: 匿名さん 
[2020-10-21 09:51:32]
>>9828 匿名さん
予算があるなら分譲地を選択する必要性はない。
9834: 匿名さん 
[2020-10-21 10:14:48]
>>9828 匿名さん

このスレのやり取りだけみてマウント取られそうって…実際にマウント取られてるわけでもないのに残念な考えかと思います。
ここは一応、家に夢描いてる方々もいる場ですから、家への愛が強い人もいると思います。これは他のメーカーもそうですよ。
それをマウント取られそうとか言っては誰もコメントできません。
自分への人の評価そんなに気になります?
自分が満足してる家なら、仮に相手がマウント取ってきても気にならなくないですか?
9835: 匿名さん 
[2020-10-21 10:56:33]
>>9834 匿名さん
同意します。マウントがどうのとか、気にし過ぎ。

9836: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 11:38:25]
昔分譲地に住んでいたけど、同世代が集まるので、距離感近過ぎてのママ共の煩わしさはあるね
習い事や塾、ゲーム、旅行、どこどこの子はどうだという話題に縛られる
9837: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 11:40:24]
>>9833 匿名さん
田舎の方ならいいですが、複数の路線が集まるような駅では、金があっても、ほぼ無理な地域はありますよ
不動産屋も一見さんの個人にいい土地は売らず、即買うパワービルダーやハウスメーカーに話を持っていきます
9838: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 11:43:45]
例外は不動産投資している人です
不動産投資仲間もいますが、億単位で不動産持っている彼らも不動産投資したい人には最初はいい物件は諦めるしかないと口を酸っぱくしていいます
勉強料と思って、平均以下の物件で経験積むしかないと

不動産屋の立場になって考えたら、わかることです
知識もないど素人には売るのも面倒ですから、買い手が集まる物件なら知識豊富な常連や大手に売ります
9839: 匿名さん 
[2020-10-21 12:25:44]
>>9837 口コミ知りたいさん
9833ですが、逆に積水分譲は都市近郊、うちの近所では見かけないです。
皆さん、受け継いだか、新規で土地から購入ですね。

積水分譲は 郊外のイメージでコメントしました。

9840: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 12:28:28]
鉄骨なら積水、
木造なら、住友林業、三井ホーム、スウェーデンハウス
という感想を待ちましたが、どうですか?

スウェーデンハウスは、家の性能が良く、三井ホームは、海外ブランドの水回りも使えて日本の工業住宅感を抑えることができ、住友林業は、標準でも、構造材が良く、無垢材などの高級感を感じます
9841: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 12:34:58]
鉄骨なら積水ハウスのダインコンクリートの重厚さは良いと感じました
9842: 名無しさん 
[2020-10-21 13:09:38]
>>9839 匿名さん

首都圏ビッグターミナルだけど、積水分譲も出ますね。圧倒的にパワービルダーが多いけど。
人気エリアは土地探し大変。2年も探しました。
9843: 名無しさん 
[2020-10-21 13:20:10]
分譲地で良かったのは、変な人居ない、ゴミ捨て場はキレイに使う、道路で遊ぶ子供居ない、とかかな。
9844: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 13:27:04]
>>9790
ガレージハウスをセキスイハウス で建築しました。
他メーカーはトヨタホームとの比較になりました。
最後はプランの提案力でセキスイハウス にしました。
詳細設計の段階で、ガレージ のシャッターの選択肢が
あまりなかったのが気に入りませんでした。
(結局、文化シャッター。レムコとかの施主支給は嫌がられました)
9845: 匿名さん 
[2020-10-21 13:40:23]
>>9842名無しさん
積水東京分譲で検索しました。いい所ですね、買いやすい価格帯だと思います。
9846: 通りがかりさん 
[2020-10-21 14:57:36]
>>9840
何を重視するかによると思いますが。。

鉄骨だったら、ヘーベルは論外として積水か大和がメジャーかと思います。。
隣が大和で、その隣が積水ですが、外観は積水の方が重厚感・高級感があると思います。
一方で、鉄骨だけど断熱も、という場合、大和のΣプレミアムが外張り断熱なんで、原理的には一番優れています(めちゃくちゃ高いけど)

まぁそもそも断熱重視だったら一条でしょうが、、あの外観はなかなか耐えがたいものを感じますしね。そこらへんの消去法でスウェーデンが人気なんだと思いますが。。なんとなくスウェーデンハウスが好きな人って、無印良品の家も好きって印象があります。

大手HM限定だったら、個人的には、価格も抑えめ、断熱もそこそこ、デザインもそこそこのノイエに期待でしょうか。。
あとは地方の優良工務店ですかね。
9847: 匿名さん 
[2020-10-21 15:21:27]
>大和のΣプレミアムが外張り断熱なんで、原理的には一番優れています
熱橋の鉄柱が室内に有るのはまずいだろ?
鉄柱は外気に晒されてる基礎に建てられている。
基礎も鉄柱も熱を伝えやすい熱橋、名前ばかりの外張り断熱。
9848: 検討者さん 
[2020-10-21 15:47:44]
>>9847 匿名さん
基礎からの熱伝導を言い始めると鉄骨系メーカーは全部ダメになるのかなと思うのですが、どこか解消してる鉄骨系ハウスメーカーありますか?

9849: 匿名さん 
[2020-10-21 15:54:19]
災害時、体育館で寝泊まりしたくないので鉄骨造にし熱柱云々は我が家のコンセプトに入れてない。
また東京ですが住んでみてエアコンは使ってますが夏熱苦しくもないし冬寒くもない。
9850: 匿名さん 
[2020-10-21 16:02:17]
床構造は鉄骨の中でも積水が一番いいと思う。
へーベルの根太レスは床が凹む(沈む)と施主からクレームが来ている。
原因は床下にある断熱材の潰れ。
9851: 匿名さん 
[2020-10-21 16:04:03]
>>9846 通りがかりさん
何故へーベルは論外なのですか?
9852: 匿名さん 
[2020-10-21 16:16:06]
>>9848
外張り断熱と聞こえは良いが鉄柱の外側の断熱材は薄い、充填断熱に近い。
鉄骨は儲け主義のメーカーでは駄目だろう。
9853: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 16:20:34]
>>9849 匿名さん
実家積水で震災時に体育館暮らしになりましたが、別に倒壊して避難するんでないんですよ
ライフラインが止まるのです
水もない、電気もない、ガスもない、情報もない

不安が多く、それで避難生活です

なお、30年もない新興住宅地だったので、住めなくなった家は、盛土の土地のところに集中しました
埋め立てなので、家と周辺にいくつもの段差ができて、ライフラインが切断

切土のところは無傷でした
同じハウスメーカーでも、大きく明暗を分けました
9854: 通りがかりさん 
[2020-10-21 16:47:46]
>>9948
ちょっと正直何を言われてるのかよく理解できませんね。

壁:積水 GW100mm vs 大和プレミアム GW120mm +外張りGWボード12mm
床:積水 ポリスチレン50mm vs 大和プレミアム 硬質ウレタン65mm

単純にこれだけ見たら大和の方が断熱優れてるよねって考えただけなんだけど。。
12mm とはいえ、ないよりかはある方がいいでしょ。積水のぐるりん断熱も全然ぐるりんできてない所多いし。

ただ、この仕様比較だと、大和プレミアムの値段の方が全然高いから不公平だし、そもそも断熱重視の人は鉄骨採用しないだろうから、あんまり意味のない比較だとは思いますが。

ヘーベルについては、床の凹みやら、吊り戸棚の落下やら、基本設計・仕様として本当に大手HMなの? っていう欠陥があり信用性に欠けるかと思っています。
他の大手HMは、施工に伴う欠陥は時たま報告されているようですが、基本仕様については、それなりに検討された結果として提示しているものと考えています。
9855: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 16:52:25]
>>9854 通りがかりさん
おお、あなたが預言者か
9856: 匿名さん 
[2020-10-21 17:04:51]
>>9854
12mmは寒いので有名なヘーベルより劣る酷い厚み。
9857: 検討中 
[2020-10-21 17:19:12]
>>9856 匿名さん
えっ!じゃあその12mmもない積水はあの寒くて有名なヘーベルハウスよりも寒いということでしょうか?
9858: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 17:32:08]
冷気は一番熱が伝わりやすいところから入ってくるので、断熱材ばかり気にしても意味ないよ
例えば、玄関が室内でもクソ寒い家が多いのは、玄関ドアが安いアルミ製だったりするところが多いから
木製や樹脂は暖かいよ

その観点で見て、積水ハウスは?
9859: 匿名さん 
[2020-10-21 17:47:31]
また暖かい家の話し?一乗スレにいきゃいいじゃん。
あと災害でライフラインがアウトでも寝泊まりは自宅が一番。飲食は取りに行けば良い。コロナの事考えたら自宅。
9860: 匿名さん 
[2020-10-21 18:01:16]
>>9854 通りがかりさん
へーベルの基本設計が出来ていない。そうですね、あの基礎も問題だと思いますよ。

へーベルハウスの連続基礎は排水口の箇所にはそれぞれ点検口を作る。点検口の蓋を開けると、もろに土(地面)が見える。積水やダイワのようにコンクリートを流していないから、土壌から直接冷気が入りやすい。単に断熱材云々よりも、基礎構造の違いで温熱環境は変わると思う。

へーベルハウスのブログを見ると、トイレに点検口があったりして、かなりカッコ悪いと思ったわ。展示場に行っただけでは気が付かないね。
9861: 匿名さん 
[2020-10-21 18:12:24]
>>9859
>また暖かい家の話し?
災害で凍え死んだら洒落にならない。
9862: 匿名さん 
[2020-10-21 18:14:52]
>>9858 口コミ知りたいさん
築年数が経った某木造メーカーの展示場、玄関ドアが木製なんだけど、下半分が黒ずんでいて汚らしかった。あれ、雨で塗装が剥げるんだね。質感はいいけど、住んでからのメンテ大変そう。
9863: 匿名さん 
[2020-10-21 18:19:48]
>>9861 匿名さん
何で積水のスレに来るの?9859さんの言う通り、他で語ってくださいな。

9864: 匿名さん 
[2020-10-21 19:12:30]
>>9854 通りがかりさん

へーベルハウスの床の凹み、吊り戸棚の落下の情報はどこで知ったのですか?

9865: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 19:15:45]
積水ハウス以外は全てdisる
気持ち悪い狂信者みたい
9866: 匿名さん 
[2020-10-21 19:24:45]
自演までして荒らしてないで余所へ行けばいいんじゃないでしょうか
9867: 間取り終わり外構打ち合わせ中 
[2020-10-21 19:35:38]
>>9865 口コミ知りたいさん
ちょっと前に「なんで積水にしたんですか?」って話題があった時に、消去法だって答えた人いたと思うんですけど、積水ってそんな人多いと思うんです。私も消去法です。
ダイン大好きって人以外多くが消去法なのでは……?
「これ」って特徴があるわけではないので。

消去法って、他のメーカーに合わない理由があったから積水が残ったので、他をdisるみたいに見えちゃうのかもですね。
でもその人が合わなかっただけなので、ご自分の好きなとこれで建てればいいと思いますよ
9868: 通りがかり 
[2020-10-21 20:16:35]
>>9864 匿名さん
吊り戸棚の落下は知り合いの建材屋から聞きました。ネット調べても情報はいっぱいでてきますけど。
耐震補強という名目で補修工事をしていて、何も知らない施主は、流石ヘーベル!って思ってるけど実態は落下事故が多発したリコール案件という実態。。

あと消去法で積水というのは同意。
大手のなかである意味1番無難なのは積水だと思う。

にしても断熱の話はこのレスでは禁止事項なのね。多少なりとも積水でも断熱に興味がある人もいると思うんだけど。。別に積水の断熱が酷いと言ってないんだけどね。ただ他社に比して優れてはいないと言ってるだけ。そういう意味でも可もなく不可もなくという無難な選択肢。工務店に対して劣位な割高感をノイエでどう戦ってくれるのか期待はしている。
9869: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 20:18:52]
完璧はないのは、誰でも知っているんだから、断熱イコール工務店の工作員は安易だよね
そもそも、曖昧で工務店の利益にもならないんだし、なぜ工務店なのかわからない

それとも、一条工務店のこと言っている?
9870: 匿名さん 
[2020-10-21 20:41:41]
>>9868通りがかり
9864です。そうなんですね。
うちの場合は友人にへーベルがいて、吊り戸棚再工事の手紙を見せてもらいました。
かなり怪しい内容でした。
9871: 匿名さん 
[2020-10-21 20:44:02]
>>9844 口コミ知りたいさん

ありがとうございます。
トヨタホーム、全くみていませんでした!
よく考えたらトヨタだしそうですよね。
どうしてもシャッターの存在感が大きくなってしまう造りなので好きなのを選びたいのですが…支給は嫌がらるんですね。それを念頭に、とりあえず希望は言ってみたいと思います。
9872: 匿名さん 
[2020-10-21 20:49:05]
へーベルハウス、壁の下地合板厚さ9mmしか入っていなかった。
積水ハウスはちゃんと住設備会社の指定通り12mm以上入っているよね?
9873: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 23:28:42]
>>9871 さん
ガレージシャッターは面積が大きいだけに、外観に対する影響も
大きいですしね。支給にできるかは、営業担当者によっても変わる
かもしれませんので、ご確認されたほうがいいかもしれませんね。
あとは、ガレージを作ると梁を飛ばすので、構造的には不利になります。
我が家の場合はこの辺も、梁が長くなることへの説明を初期段階から設計
屋が入ってくれて納得感がある説明をしてくれたのでセキスイハウス を
選びました。
トヨタホームさんは、設計士はかなり後の方(手付を払った後)にしか
顔出せませんと言われてしまい、ちょっと不安になったことを覚えています。
9874: 匿名さん 
[2020-10-23 07:18:47]
トヨタと積水は同価格帯ですか
坪単価はネットに出てますが総額の比較ができなくて
9875: 検討者さん 
[2020-10-23 08:13:42]
>>9874 匿名さん
積水のほうが高いのでは?

9876: 匿名さん 
[2020-10-23 12:10:11]
>>9873 口コミ知りたいさん

設計士さんの登場は手付け後ですか…そうなると営業さんがいるからある程度は分かるんだろうとは思いますが、自分のイメージが出来るかきちんと分かるのも後になってしまいますよね。手付け後はキツイなと思いつつ、トヨタホームも行ってきます!
9877: 通りがかりさん(^_^) 
[2020-10-23 13:16:30]
>>9867 間取り終わり外構打ち合わせ中さん

たぶん私ですね笑

そうです!!
「自分にとって」妥協できるとこと妥協できないところでふるいにかけていったら積水になっただけです(^_^)

ひとそれぞれ環境もこの先の暮らしもちがいますしね。

ちなみにうちは小端積なんですが、
平面な外壁が好きじゃなかったし、
タイルは30年前くらいに流行ったお家に多いので自分の中であまりいいイメージがなく、
ダインの重厚感好きだな?と思ってました。

ほんと、いろんな意見を聞いて、自分の考えで決めればいいですよね(^_^)
9878: 通りがかりさん(^_^) 
[2020-10-23 13:27:59]
断熱についてですが、
同じメーカーでもかなり変わってくるそうです。

窓を高面積つけたお家、窓少ないお家
建売りでコスト下げてつくったお家
ZEHのお家
1部屋1部屋の空間自体が狭いお家
などなど、
理由はいろいろですが

高気密高断熱とかはいくらでも言えますが、
実際の数字を計測(計算)しないとなんとも言えないですね…

断熱や気密だけでなく、土地の気温も、日当たりもかなり関係してくると思うので。

まったく同じ土地に、
数年で違うハウスメーカーで
まったく同じ間取りで建てないとなにも意見言えないと思います。

でもマンションが1番温かいのは確かです笑
9879: 通りがかりさん(^_^) 
[2020-10-23 13:41:01]
>>9840 口コミ知りたいさん

本心で言ってるかはわかりませんが、
構造だけでみたら、
木造はうち以外で選ぶとしたら住友林業ですね!!って
積水ハウスの営業さんが言ってました。

同じく住林の人は積水って言ってました。


私は最初は絶対に木造!! って思っていましたが、1年かけてメーカーを選んでいるうちに我が家には鉄骨&コンクリートがベストだとなりました。

家探しの途中まで、鉄骨なんて絶対よくないと思ってました。
だいぶ疑い深い性格なので笑

いろいろ調べて納得できるのが1番です。
9880: 評判気になるさん 
[2020-10-23 15:47:13]
擁壁に水抜き穴ある人いますか?
道路に水が晴天でも流れていて、犬の散歩していたおばさんに絡まれて、近所トラブルになってしまいました。。。
犬に何かわからない排水を踏んで気持ち悪いということのようです。。。

こういうのを加味してもらいたいて゛す
9881: 通りがかりさん 
[2020-10-23 17:07:51]
>>9880
2mを超える擁壁に水抜き穴を設置することは、法律で決まった義務ですからね。
水抜き穴の先が私有地になる場合は、協議の元側溝を設置する場合がありますが、公道に面している水抜き穴については、どうしようもありませんからね。。

法律で決まった義務で設置しているという内容で理解してもらえない場合は、公道の所有車である市役所等の道路整備課に相談してみてもいいかもしれません。望薄ですが。

それよりも、晴天時でも排水が多い状況はちょっと気になります。
地盤が集水地等であればいたしかたなしかと思いますが、雨樋等は適切に排水されているか気になるところです。
9882: 匿名さん 
[2020-10-23 17:14:26]
>>9879
鉄骨は欠点が多く駄目だから木造に手を出した。
9883: 評判気になるさん 
[2020-10-24 08:54:31]
>>9881 通りがかりさん
実は私有地にも水が流れていて、違法性あるのではないかと心配になり、市役所に問い合わせたのですが、民法上の問題は弁護士に聞いてくれで終わりました。
建物は欠陥はないと思いますが、近所の人には、この地域は水が集まりやすいことを考慮せずに施工されていると言われました。
何人か言われたので、今度、弁護士相談をする予定です。。。

工作物からの私有地への排水は違法性ありそうなので、そのような擁壁施工は問題ないのか、問題ある場合に、その説明をせずに契約締結したのは、重要事項を説明してないこととなり、瑕疵があったのではないか、など聞くつもりです
瑕疵担保責任の追求は長くできませんので、早めに白黒つけて、黒の場合は時効の進行止めるために訴訟も視野に入れるかもしれません
9884: 匿名さん 
[2020-10-24 14:48:30]
>>9868 通りがかりさん
うちも消去法で積水ハウスです。内装は三井や住林の方かなと思ったけど、鉄骨志向なので。

あとはへーベル、ダイワ、ハイムだけど、へーベルの評判(防蟻なしの嘘、吊り戸棚が落下、床凹み)は近所の人からも聞いていたし、ダイワは構造からして積水ハウスの下ランク、ハイムのユニットは設計の自由度がいまいち。

この辺で数百万の差だったら、積水ハウスになってしまう。
完璧とは言わないが、他に気に入った会社がない。大手以外は論外だし。
9885: 匿名さん 
[2020-10-24 20:48:46]
>>9884 匿名さん

全く同じで我が家も鉄骨限定で、消去法で積水になりました。(ダインはすごく好きだったのでまぁ結果良かったのかもしれませんが)
鉄骨限定にするだけで、かなり絞られますよね。
よく考えれば、消去法と言っても、あれだけある大手メーカーと比較されて、最後に残って消費者が選んでしまうって凄い…とは思います。
9886: 匿名さん 
[2020-10-25 09:19:07]
>>9879
単価を上げたいから、単価が高い木造メーカーを言ってるだけですよ。
自分が営業のつもりで考えたら、分かりやすいです。

まず、営業、だということを忘れないで下さい。

ちなみに大手鉄骨メーカーと言っていますが、
重量鉄骨ではなく、軽量ですよ。
型式認定の軽量というのをお忘れなく。
9887: 評判気になるさん 
[2020-10-25 10:13:47]
軽量鉄骨は鉄骨厚さ3.2mmを多く使っているところがいいと聞きましたが、積水だと、どちらが多いですか?
某ラーメン構造のところでは、3.2mmを至る所に使っているので、安心感が違います、2mmの厚さとは比較になりませんと言われたのですが。
9888: 匿名さん 
[2020-10-25 10:48:23]
>>9886 匿名さん
まず営業、ってどういう事ですか?
9889: 匿名さん 
[2020-10-25 11:09:26]
>>9885 匿名さん
うちもダインです。へーベルハウスの外壁もいいなと思いましたが、天井高の差と切妻屋根が出来ないのがネック。金額はそんなに変わりませんでした。同時期にへーベルで建てた友人は白蟻メンテナンスが必要だと後から知って怒ってました。30年メンテナンスフリーと営業されたそうです。よく考えればあり得ない事ですが。
9890: 通りがかりさん 
[2020-10-25 13:45:27]
何で、このスレって毎回、ヘーベルのシロアリの話が出てくるの?
同じ人が書いているの?
鉄骨系の大和ハウスやセキスイハイムの話題がほぼ出ないのに、ヘーベルの似た話ばかりでているのは、すごく違和感
9891: 匿名さん 
[2020-10-25 13:50:36]
積水とへーベルで相見積り取る人多いんですよ
うちもそうだった
9892: 匿名さん 
[2020-10-25 13:55:07]
我が家の場合は積水、へーベル、パナ、ハイムの展示場に行き、記名しました。
初期段階でパナとハイムはお断り。両社、かなりしつこかったけどね。
商談途中でダイワの展示場も冷やかしに行ったけど、「積水見ちゃうとダイワはね~」という感じで、記名もしなかった。

9893: 建築中 
[2020-10-25 13:57:35]
>>9890 通りがかりさん
間違えて、参考になる!押してしまった。
おそらく積水ハウスを選んだ人が比較検討したのが、ヘーベルハウスが多かったからかと思います。
鉄骨で、コンクリートの外壁に魅力を感じた場合、この2社になるからではないかと思います。

9894: 匿名さん 
[2020-10-25 13:58:27]
積水で建てる方は、大手以外は論外の方が多いですか
私は積水とタマ、アイフルで迷ってます
9895: 匿名さん 
[2020-10-25 14:02:22]
>>9890通りがかりさん
積水ハウスの展示場に行くと「ヘーベルの白蟻不用は嘘です」と書いたパウチがテーブルに置いてある。敵対意識丸出し。一方、へーベルの展示場に行くと「積水さん、ダイワさんは同じ鉄骨でも白蟻の薬を撒きます。撒かないのはへーベルだけ」と言ってくる。さて、どっちが正しいでしょう?
9896: 匿名さん 
[2020-10-25 14:13:24]
>>9894 匿名さん
積水ハウスと同等の価格帯の方が多いと思いますが、地元の工務店と比べる人もいますよ。
それを考えると、積水の営業マンは幅広い知識が必要で大変だなとは思います。

ただ、家の場合、内容と金額の差があり過ぎると比べようもないような気がします。
その方の価値観もあるけど、早々に決着が付くんじゃないでしょうか。
9897: 匿名さん 
[2020-10-25 14:18:47]
>>9893 建築中
近所の人、皆そんな感じ。両社、外壁の素材感・模様も似てるし。
ダインの割石模様は積水が先に出した商品だそうですよ。
9898: 匿名さん 
[2020-10-25 14:20:37]
>>9890 通りがかりさん
そこは押さえとして見積り取るかな
ハイムやダイワは
9899: 通りがかりさん 
[2020-10-25 21:24:47]
義理の父に年収1000万程度で住宅ローン5000万はやめろ、無名の築40-50年でも問題なく暮らせている家なんか沢山ある、住み始めたらほとんど問題にならないことを気にして、1000-1500万も多く払うのは愚かだときつく言われました。。。
当方39ですが、やはり厳しいでしょうか。。。

9900: 間取り終わり外構打ち合わせ中 
[2020-10-26 08:39:13]
>>9899 通りがかりさん
ローンについてはお子様の人数や将来設計、住んでる地域(私立優位か公立優位かで教育費かわるし、習い事が盛んな地域かとか)にもよるのでプロのFPに相談するか自分でシュミレーションした方がいいと思いますよ。

無名の家でもちゃんと建てれば50年暮らすのも問題ないと思いますよ。問題ないの範囲は人それぞれだと思いますが。
私は、施工中や保証中の倒産、ちょっと複雑な土地なので行政手続きをこっちが何も言わなくても主導してくれるか、そもそも優良工務店ってどこ!?みたいなのを調べたり探したりするのが面倒だったので最初からハウスメーカーに絞りました。
要は無名か有名かではなくて、家造りにどれだけ時間がさけるか、どんな家をどんな風に建てたいか、だと思いますよ。
有名でも積水より安いハウスメーカーたくさんありますしね。
9901: 匿名さん 
[2020-10-26 09:54:12]
軽量鉄骨のデメリットはありますか
既に住んでいる方、いかがでしょうか
今自分の中で思うのは、①気密断熱が若干劣る、②初期費用・解体費用が高め、③固定資産税が高め、くらいです
積水ハウスの軽量鉄骨か、一条工務店の木造とで決めかねています
積水の営業担当の方は契約を急かすことなく相談に乗ってくれ、外観間取りも一条より好きです
一条にはない長期保証の安心感もあります
ただ、金額は一条の方が安いのと、営業担当の方から軽量鉄骨は寒くてデメリットが多いと言われ、悩んでいます
予算も余裕があるわけではないため、大変迷います
素人ながらネットで調べていますが、積水の軽量鉄骨にされた方にお伺い出来ればありがたいです
9902: 匿名さん 
[2020-10-26 11:59:06]
軽鉄は2階建までなので問題ないですよ。isとか通常のシリーズでは制振が標準。
木造の場合、何処で建てようが注意点、例えば4号住宅とか、、梁はどうしても経年でクリープ現象幅が大きいとか、そういうことを洗い出す必要があります。
9903: 匿名さん 
[2020-10-26 12:08:56]
建物の固定資産、都市計画税なんて大差ないけどね。予算的なことがネックなら木造で考えて、あとは在来工法なのか災害が多くなったのでSE工法でいくのかとか検討した方がいい。
9904: 間取り終わり外構打ち合わせ中 
[2020-10-26 13:01:03]
>>9901 匿名さん
まだ打ち合わせ中で建ってませんが、寒さは積水鉄骨に住んでる友達に聞いたことあります。木造実家よりは断然暖かいよ、でした。
まぁ、同時期に2つ建てられないからそんな回答になりますよね。
固定資産税は相手が一条ならどうなんでしょう?一条も太陽光床暖房とモリモリですよね。下がり率は木造の方がいいかもですが。

実は私もわりと最後の方まで一条残ってました。
参考になるかわかりませんが、私の決め手はライフスタイルでした。
うちは2世帯で、親世代が建築中に空飛ぶのが嫌、外観が同じなのが嫌(近所に3軒建ったので)といってグランセゾンになりました。
それでも、
タイルが嫌(3軒と似るから)
窓を開けて生活したい
キッチンはクリナップ風呂はTOTOがいいと親が言い
2世帯なので個室が多く半分以上昼は留守(全館床暖房の必要性)
部屋着を着る習慣がない(冬はコート着れば外に出れる格好してるのが普通なので、結局外出する為に冬服はいるのに家の中で薄着でいることのメリットって何?という感じ)
と考えた時、一条でも希望は叶うしライフスタイルも変えずに生活できるけど、果たして一条で建てる意味があるのか?
となってやめました。
でもライフスタイルにあってたら、魅力的なお家だと思いますよ。
9905: 匿名さん 
[2020-10-26 13:23:36]
>>9902から9905
ありがとうございました
たしかに一条は固定資産税の贅沢品扱いのものが標準でついており、結局高くなりそうです
当初から一番惹かれたのが積水だったので、予算とライフスタイルを優先してもう一度考えたいと思います
9906: 通りがかりさん 
[2020-10-26 13:38:28]
積水ノイエはコスパは良さそうですがあくまで積水のアフター受けれるだけで内装とかはやはり差がありますか?
9907: 匿名さん 
[2020-10-26 14:32:46]
ノイエって最近の商品でわからないけどシーカスとか標準装備ですか?
9908: 匿名さん 
[2020-10-26 14:48:20]
>冬はコート着れば外に出れる格好してるのが普通なので、結局外出する為に冬服はいるのに家の中で薄着でいることのメリットって何?という感じ
薄着は楽です、着るのも脱ぐのも楽、活動的になる。
ちょっとだけなら薄着のままで外に出れば良い。
高高住宅で過ごすと体が芯まで温められているから薄着のままで外に出られる。
長時間の外出時だけ完全冬服で出かければ良い。
9909: 検討者さん 
[2020-10-26 15:09:15]
なんかまたいつもの人が来てるのかしら

9910: 匿名さん 
[2020-10-26 15:15:45]
昭和の家育ちなのでここで建て替えたが、他のHMでも昭和の家より暖かいはず。
また温暖化だしコロナ禍だから冬も窓は定期的に開けないと。感染予防。
9911: 匿名さん 
[2020-10-26 15:20:05]
ポストコロナ社会で家庭内感染3割とか出ているし、今後は夏冬の気密性売りにできないと思うけど。
9912: 通りがかりさん 
[2020-10-26 15:21:06]
>>9901 匿名さん
ダイワハウスのまちなかジーヴォとか宿泊体験しているので、泊まってみるといいよ
積水と断熱性はそう変わらないはず
木造の宿泊体験も色んなところであるので、泊まってみるといい
スウェーデンハウスとか、中小の企業もやっているはず

暑い、寒いなんて、個人の価値観なので、ここで聞いても全く意味ないよ
オフィスで冷房効き過ぎという人と、寒過ぎと思う人がいるのと同じ

ちなみに、私は宿泊体験して、一階と二階の温度差は結構大きく、無駄が多くて許容できないと感じて、吹き抜け構造はやめた
一階は寒いのに、2階は暑すぎと感じるぐらいだった

宿泊体験は、寒い時期がおすすめ

是非試して欲しいのは、夜に暖房全部消して、朝の寒さを体験して欲しい
温度計も持っていくといいね

暖房つけて暖かいのは、今時当たり前
どこも暖かい
それに、それは家の性能ではなくて、エアコン性能の話

消したから、どれだけすぐ寒くなるかで、家の無駄が実感できる

結構個人的には差があると感じたよ
9913: 通りがかりさん 
[2020-10-26 15:31:49]
あと、当たり前なのだけど、暖かい、寒いは間取りもかなり大事
全館空調がない、リビング階段は、やはり寒い
そんな家に泊まったことあるけど、すごく寒くて、常に冷気がチョロチョロ流れ込んできていた

そういう意味でも宿泊体験はおすすめ

ただし、ハウスメーカーの宿泊体験は、泊まる前に全力で暖房して引き渡させるため、窓全開にして一回冷やさないと、家の性能がなかなか実感できない
家の性能や間取りは、暖房の立ち上がりや、暖房切った場合の下がり方、冷暖房がない部屋の影響がわかる状態にしないと意味がない
9914: 匿名さん 
[2020-10-26 15:38:29]
>>9911
>今後は夏冬の気密性売りにできないと思うけど。
逆、益々、気密性が重要になる。
窓開け換気など不安定な換気は冬等に使えない。
気密性が良ければ感染者を風下に隔離すれば良い。
気密が悪いと風を制御出来ない。
9915: 匿名さん 
[2020-10-26 16:47:08]
>>9781 匿名さん

そうですよね。
積水さんは、アレンジが苦手だと思います。
設計士の言う通りにすると、不具合の心配のない家が出来上がるわけでもないですが。
オーダーなのに、オーダーでない、が本当です。
 リフォームなんてして良かったなんて、積水さんの家に住んでる方から聞いた事がない。
 保証が切れたら、とっとと信用のある別の工務店でお願いした方が良いです。
 ハウスメーカーで家を建てた周りの人はこういう考えの人が、大半ですね。
9916: 匿名さん 
[2020-10-26 17:06:01]
性能気にするなら積水はないだろ
9917: 戸建て検討中さん 
[2020-10-26 18:30:28]
樹脂アルミな時点で断熱性は…
デザインや内装やブランド重視でしょう
9918: 間取り終わり外構打ち合わせ中 
[2020-10-26 19:05:13]
>>9908 匿名さん
そんなこと言われてもうちの家族の価値観なので……
うちのライフスタイルに合わなかっただけって言ってるじゃないですか(苦笑)
夏は薄着なので動きやすいことぐらい知ってます……

例えば家の前の郵便受けくらいなら芯まで温まってなくても薄着で行けますよね。
わざわざ書くくらいならごみ捨て場くらい行けるってことだと思いますが、近所の人に会うかもしれないので部屋着や冬に薄着で行きたくないです。
気にならない人もいるし、気にする人もいる。
うちは気にする価値観なんです。それだけのことです。
9919: 匿名 
[2020-10-26 19:45:38]
>>9911 匿名さん
もう一回、空調と気密性の関係を勉強しましょう。気密は換気を確実に行うための手段です。気密が低い=換気が機能しないということです。
9920: 通りがかりさん 
[2020-10-26 20:14:03]
ここでいちいち噛みついてる人は一条スレや全館空調スレを荒らしているかまってちゃんなのでスルーでお願いします
9921: 名無しさん 
[2020-10-26 20:21:30]
気密は光熱費だけの問題じゃないと言いつつ、暖かいとか言うダブルスタンダード。
別の人かな?エアコン効率や換気効率とかならわかるけど。
一日中エアコン点けても大抵エネファームの発電で間に合うけどね。
9922: 通りがかりさん 
[2020-10-26 23:00:26]
太陽光ならわかるけど、なぜエネファーム?
低周波音発生するし、法律でメンテナンス義務づけ、耐用年数規定されて、長く使えないし、今後オール電化進んでガスの利用率下がるとインフラ維持のためにガス代高くなるし、元取れないし、撤去するにも工事費かかるし。
9923: 検討者さん 
[2020-10-26 23:14:40]
エネファームは、元取れない可能性も嫌だけど、メンテナンスや故障、撤去で時間奪われるのも嫌ですね

金額も高価なので、寿命来たら悩む時間も増えそうだし、シンプルに生きたいです
9924: e戸建てファンさん 
[2020-10-26 23:30:04]
ローコストで立てたオール電化の2月の光熱費が8000円ちょっとだって。
家は狭め。

https://yotubanoclover.muragon.com/entry/977.html
9925: 名無しさん 
[2020-10-27 00:58:04]
エアコン点けっぱなしでも、部屋の温度維持はエネファームの発電量位で間に合うってだけですが。
別にすすめてません。
9926: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-27 21:20:38]
太陽光もエネファームも、メンテナンス箇所が増えるので、大極的に見ると、生活の質上がるどころか、下がる

電気代の節約以外の災害うんたらとかの売りは、一生遭遇することない可能性が高い

電気代程度のことに、100万単位も費用かかって、10年ちょっとでメンテナンス費発生するものに金かけるなら、株式運用とか投資信託に回した方が賢い
分散投資しておいたら、太陽光やエネファームみたく、時間が経過して価値がゼロになることはまずないし
9927: 戸建て検討中さん 
[2020-10-27 22:19:03]
単価が高くない客でもチーフアーキテクトに設計してもらえるんですか?誰だってチーフに立ててほしいですよね、、
9928: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-27 23:04:29]
調べた感じだと、営業の力が大きいようだね
わたしはそういう肩書きより、経験年数や親身になってくれる人であることを気にするけどね
チーフアーキテクトは、若い人もいるみたいだし
9929: 9927 
[2020-10-28 09:13:34]
>>9928 口コミ知りたいさん

なるほどありがとうございます。
確かにチーフなら良いってもんでもないかもしれませんね。
9930: 間取り終わり外構打ち合わせ中 
[2020-10-28 19:17:24]
エコカラットって採用しましたか?
した方は、どこに採用しましたか?

積水で建てた方のブログに、エアキス仕様にしたら一定面積のエコカラットか塗り壁を採用しないといけないとあったので、お任せしたら適当に設置してくれるだろうと思い打ち合わせに行きました。しかし、どちらでもいい、と言われました。

苦し紛れに玄関には採用しましたが、正直何も考えてなかったので困りました。空気環境はエアキスだけで充分と言われましたが、そのエアキスにエコカラットが必要と書いてあったのに……
ほか部分(壁紙とか)の性能が上がったのか、ブログ書いてる方の勘違いだったのか。

既に外構打ち合わせに入ってますが、ちょっと心残りです。まだ変更できるのでリビングにもいれるべきか……。
後で施工するのは大変だし、DIYとか絶対しません。予算はまだ余裕ありますが、無理に上げる必要もないし。
みなさん、どうされましたか?
9931: 通りがかりさん 
[2020-10-28 19:22:46]
エコカラットは、硬くて、子供がぶつかったりした時に懸念があるので、採用しなかったです
空気環境家にするなら、専用の家電買った方がいいですよ

空気環境が変動する時には変化を和らげると思いますが、平衡状態になったら、差はないと思いますよ
論文とか色々見たけど、第三者的な人がやった調査だと効果は期待できないと思いました

あくまでデザインのためのものだと思います
9932: 通りがかりさん 
[2020-10-28 20:41:45]
>>9930 間取り終わり外構打ち合わせ中さん

我が家もエアキス仕様で建てましたが、同じようにエコカラット必須なのでは?ときいたら最近は天井クロスで要件満たせるようになったので不要といわれたので採用しませんでした。
9933: 通りがかりさん 
[2020-10-28 21:11:48]
エアキスはいらないと思うけどね
吸気口のファンって、意外に壊れやすくて、寝るときは音もするし、可動部は少ない方がいいし、
9934: 匿名さん 
[2020-10-28 21:22:07]
吸気口は多くつければつけるほど、フィルタの掃除の手間増えるから、本当に必要かは考えた方がいいよ
虫も溜まるし
特に、今までの住まいで、空気でアレルギー出たとかないなら、要らないかと
9935: 間取り終わり外構打ち合わせ中 
[2020-10-29 06:51:13]
たくさんのご回答ありがとうございました。
まとめてのお礼、お許しください。

仕様変わったのですね、安心しました。
デザイン的な側面が強いなら特に必要ないのでやめときます。

それより、吸気口ってエアキスやめたらなくせるんですか!?
エアキスやめても、クロスとかの選べる範囲がかわるだけで、吸気口は残るのかと思ってました。24時間換気は必須なんですよね?
今の賃貸には第3種っぽいのついてるけど暑いし寒いので夏冬は閉めてます。「閉めていいのか……?」と毎回思うのが嫌で、新築は熱交換タイプにしました。
でも、なくせるなら別にいらない。
こまめな掃除絶対しないし虫とか無理……
打ち合わせで良く聞いてみます。
9936: 通りがかりさん 
[2020-10-29 08:21:46]
換気は絶対必要だけど、必要になる数が異なります
9937: 通りがかりさん 
[2020-10-29 08:24:03]
↑ファンを用いたタイプの数です
性能はいいですが、その分、汚れやすいです
9938: 買い替え検討中さん 
[2020-10-31 12:43:00]
やめとけばよかった
9939: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-05 09:18:31]
>>9927 戸建て検討中さん
設計士にチーフアーキテクトが付きましたが、自分の好みの外観ばかり押し付けてくるし態度も横柄なので早々に断りました。
9940: 評判気になるさん 
[2020-11-06 13:14:17]
屋内壁に天然石を敷き詰めた人、いらっしゃいませんか?
天然石を玄関ホールの正面壁一面に施したいのですが、欠けや割れはどうでしょうか?
ホールに何か飾るためのスペースとして天井から床まで天然石を敷き詰め希望です。
欠け割れが酷くなったら交換すれば良いとは思っていますが、どの程度持つかが見当がつきません。
9941: 匿名さん 
[2020-11-06 21:22:41]
以前、鉄骨ガレージつきで検討していて相談したものです。
ヘーベル、積水ハウスで検討し、トヨタホームもアドバイスいただいたので、見てきました。
四角い枠をポンポン積み上げる感じなのでデザインはそこまで自由には出来ないが…と営業さんに教えてもらいました。やはり設計士さんは後からついてくださるようで、営業さんとやりとりして契約だとデザインは本当に箱を積み上げただけの形になってしまうかな、と言う印象でした。
ついでにパナソニックも見てきました。
価格で行ったら高い順に、積水、ヘーベル、パナソニック、トヨタ。
あくまで私の希望の条件の場合ですが、トヨタは他三社に比べたら価格がかなり良心的でした。(他三者が高いというのもあり、感覚が麻痺している気もしますが)
ガレージの上に庭をと希望したのですが、どのメーカーもおすすめしないようでした。
ヘーベルはベランダの防水シートが30年交換不要なのでガレージの上に庭を作りやすいけれど…とは言われましたがあくまで鉢植えでということでした。
既にご存知の方もいらっゃると思いますが、ガレージハウス情報は少ないのでご参考までに。
9942: 戸建て検討中さん 
[2020-11-06 22:32:18]
>>9939 口コミ知りたいさん

そうなんですね、ありがとうございます。チーフアーキテクトといっても精神的に優れてる人、そうでない人がいるんでしょうね。
9943: 検討中 
[2020-11-13 13:49:25]
積水さんで太陽光パネル搭載して蓄電池もと考えるとどれくらいかかりますか?
教えて欲しいです
9944: 匿名さん 
[2020-11-13 16:11:31]
ブログの最後のあたりに
坪単価があるけど、
大和ハウス 115万
積水 106万
住友林業 102万の
パナソニックホームズ101万
ヘーベルハウス100万
三井ホーム83万
となってますね

https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html
9945: 戸建て検討中さん 
[2020-11-20 20:31:39]
積水と大和はお高いのね…
9946: 名無しさん 
[2020-11-20 23:26:06]
>>9943 検討中さん
太陽光6kw強、蓄電池4キロ、HEMSで350万くらいでした
相見積もりを取ったHMは300万くらいでした(メーカーは違いますが…)
HEMS込みであまり参考にならずすみません
9947: 匿名さん 
[2020-11-21 16:26:45]
>>9946 名無しさん
元を取るのは中々難しいもんですかね?
9949: 評判気になるさん 
[2020-11-22 22:51:40]
積水ハウス(シャーウッド)で新築一戸建を検討しています。
積水ハウスは、メンテナンス費が30年で200万円しかかからない。
他ハウスメーカーと比べて、かなり安い。
メンテナンス担当部署の人数が多く、対応がいい。
と営業さんから言われました。
実際にお住いのオーナー様方、メンテナンス費用・対応はいかがでしょうか。
9950: 匿名さん 
[2020-11-22 23:05:10]
>>9946 名無しさん
買取価格がわかりませんが6kwで売電年間12から14万くらいだと思います。10年で150万売れたとしても大損。自分で使う電力もさほどでもなく、350万はひどい価格設定ですね。120万程度なら取り付ける価値はあります。ローコストなら6kw100万ちょいで取り付けれるはずです
9951: 坪単価比較中さん 
[2020-11-25 10:27:43]
>>9943 検討中さん
シャーウッドではないですが、
メンテは、外壁、屋根の塗り替えで200万弱かかりました。
あと、防虫加工も数回やって、1回十数万だったような?
メンテはそんなにうるさく言って来ないです。
でも、うちが当たった、リフォームの営業は、契約前と後で
言ってることが違って、かなりイライラしました。
火・水は、休みなので急ぎの用事でも携帯に出ない。
自分が用事があるときは、火・水でも連絡してくる。
車は駐車場に止めておいて大丈夫と言っておきながら
移動させた。ここを片付けておいてほしいと言っておいて、
その場所は関係なかったり、庭のタイルを割られて、
木の枝も折られ、業者が来るから家にいてくれと言われて
会社を休んで待ってたら、(何時に来るか不明と言われ)
夕方来たとか、もう関わりたくないって気が・・・

あと、給湯の故障で家を建てたときの営業に連絡したら
直接業者に連絡してください!と冷たい態度で、
エアコンの故障も、リフォームの営業に連絡したら、
連絡がこなかったこともあります。
(こっちから連絡した。)

9952: 坪単価比較中さん 
[2020-11-25 10:39:01]
>>9951 坪単価比較中さん
上記の名前は匿名で・・・坪単価比較中ではないです。

リフォームの営業もコロコロ変わって、
どこかの故障でも、
本当は業者と一緒に付き添いたいんですが、行けるかどうか w・・・などと言っておいて
来た試しがない。
(最初から来る気がないなら言わなきゃいいのに)

あと、カレンダーも、年が明けてから(必要ないのに)
遅くなりましたが持ってきました。とか、
夜、暗くなってから突然訪問したり、
近くで、フェアをやってるので寄りました。
(ついで参りみたいな)とか
家を建てたときの営業も、↑のように冷たい対応なのに、
年末にカレンダーを持ってきて、誰か家を建てる人がいたら紹介してください。と
数年言ってきました。

言い方とかが、いちいち失礼でムカっと来ることが多いです。
9953: ヘーベリアン 
[2020-11-25 12:57:08]
ヘーベルほどではないですが、ここもメンテナンス高いですよ。
ご近所に積水(鉄骨)の方がお住まいですが、ご主人から10年目で100万円台後半と聞きました。
9954: 匿名 
[2020-11-25 16:14:46]
ヘー〇〇は、床がすぐ凹むと検索で多数ヒットします。
それも3年以上?経過してると、自費で修理をさせるらしく、
積〇ハウスは他のメーカーに比べたら、対応はマシかもしれないです。
住〇〇業も、苦情は物凄く見かけますし、外壁がモルタルだし。
9955: 通りがかりさん 
[2020-11-25 22:13:03]
シャーウッドでなく鉄骨ダイン建てましたが、不具合等のメンテナンスは連絡するとすぐにメンテナンス担当者が来てくれます。
こちらが、焦るくらい早く、連絡してから10分後に来ることも。助かっています。
まだ10年経ていないので大規模なことはしていませんが、作り付けの棚を一段取りたいなぁーと相談したら大体25万円位とのことでした。大規模なメンテはいくら掛かるのか…
9956: 匿名 
[2020-11-26 06:59:15]
S友林業のメンテは↓です。S水よりかなり高額です。
https://suzukomori.com/2018/12/12/1-16/

あと施主のブログ
http://yachitaya.com/blog/2016/09/01/post-857/

9957: 匿名 
[2020-11-26 07:00:55]
9958: 匿名さん 
[2020-11-27 06:36:56]
積水ハウスの鉄骨で建築中ですが、後悔しています。住宅メーカーは選べなかったので積水なら木造より鉄骨という固定観念があり、イズロイエにしました。でも調べてみると鉄骨は気密性、断熱性、遮音性、耐火性が低くそして耐震性も低いわけではないですが木造のほうが揺れにくく内装の破損もしにくい。しかも鉄骨は建築コストは高く、固定資産税も高い。将来解体費も高くなるし、地盤改良も大きくやる必要があるため産業廃棄物が増えると悪いことばかりが目に付きます。間取りで窓を大きくしたいとかもないので本当になぜ鉄骨にしてしまったのかと考えてしまっています。鉄骨のメリットって何かあるのでしょうか?
9959: 匿名さん 
[2020-11-27 07:55:56]
>>9958 匿名さん
大和ハウスのジーボΣプレミアムなら、
外断熱で断熱材も厚みがあるし、
ブログなんかを見てると気密もC値で1.2とか1.5とかっての普通にありますね。
一条工務店などは初期のC値は良いけど、
木の収縮があり経年でどんどん気密が悪くなっていくようです。
耐震性も高くシロアリと木の腐れの心配がない分鉄骨の方が良いと思いますよ。
9960: 匿名さん 
[2020-11-27 08:56:08]
>>9959
良く見た方が良いよ。
鉄骨柱は基礎に立ってるよ、基礎は外断熱ではないよ。
外気に晒された基礎から熱橋の鉄骨柱に熱は漏れ放題。
外断熱は口先だけ鉄骨部分はほとんど断熱材はない、充填断熱に近い。
鉄骨は揺れやすいからC値も劣化が激しいと思うよ。
9961: 匿名さん 
[2020-11-27 09:51:51]
>外気に晒された基礎から熱橋の鉄骨柱に熱は漏れ放題

基礎面積は僅かなので問題ないですね。

揺れないのはRCです。
層間変形角で規定されてます。

木造の方も揺れますし、C値の劣化は木の収縮が無い分鉄骨の方がずっと少ないです。
9962: 匿名さん 
[2020-11-27 09:56:28]
>>9960 匿名さん

>外断熱は口先だけ鉄骨部分はほとんど断熱材はない、充填断熱に近い

ちゃんと厚みありますね。
エクストラV断熱
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/insulation...
9963: ヘーベリアン 
[2020-11-27 13:11:47]
鉄骨のメリットは間取り自由度、大きな空間を作りやすい事、3階建て以上での強度(重鉄)です。

但し、独自仕様が多くメンテナンスコストも高額です。
現在では2階建てで変則的な間取りや大きな空間を必要としないなら、一般に言われるように木造の方がトータルで優れてると思います。
9964: 匿名さん 
[2020-11-27 13:31:49]
>>9961>>9962
鉄の伝導率は木材と比べても50倍以上熱を通しやすい、断熱材と比べれば500倍以上。
1mm厚みの鉄は50mm厚みの木材と同じ熱橋、断熱材と比べればスカスカに熱を通す。
僅かな厚みのグラスウールだけですから熱は逃げ放題。

鉄骨は揺れやすい、気密も劣化しやすい。
木造は気密シートで気密を維持してるから木材の収縮は気密には普通は関係ない。

低気密で熱橋だらけで寒い鉄骨は常識です。
9965: 匿名さん 
[2020-11-27 13:54:35]
>>9964 匿名さん

>鉄骨は揺れやすい

良くあるポジショントークを真に受けてるようですけど、
鉄骨で揺れて靱性で受け流すのはラーメン構造
軽量鉄骨は主にブレース構造、構造を固める設計で靱性には期待してないので木造より揺れ幅は少ないです。
実大実験の2階床の応答変異量を調べてみたらどうですか。
ちなみに工務店あたりは許容応力度計算をしても層間変形角1/120の甘い設計してるだろうから弱いよ。
9966: 匿名さん 
[2020-11-27 14:00:21]
>>9964 匿名さん
>木造は気密シートで気密を維持してるから木材の収縮は気密には普通は関係ない。


気密シートは鉄骨でも施工しますよ、あなたが知らないだけです

一条工務店のC値はだいぶ悪くなりますね。結果がでてます。
木は動きますのでどうしても隙間が出来てしまいますね。

https://www.smarthouse2.com/?p=5430

https://www.smarthouse2.com/?p=6234
9967: 匿名さん 
[2020-11-27 14:02:15]
鉄骨は木造筋交いに比べブレスが少ないから揺れやすいのが普通。
9968: 匿名さん 
[2020-11-27 14:07:57]
>>9966
>C値はだいぶ悪くなりますね。結果がでてます。
実測したわけではないだろ。
適当に計算した値、信用出来ない値、それも僅か1例。
9969: 匿名さん 
[2020-11-27 14:11:46]
>>9966
一条は付加断熱で熱橋が無いから多少気密が劣化しても影響はない。
鉄骨は熱橋だらけで寒い上に隙間が多いから底冷えする。
9970: 匿名さん 
[2020-11-27 14:16:34]
>>9967 匿名さん
いや、揺れませんよ。
言ったこと調べていただけましたか?
なお、ブレースは数の問題ではないです。

9971: 匿名さん 
[2020-11-27 14:17:41]
>>9968 匿名さん

添付のブログ見ていただけました?
実測で気密が悪くなってるのですが、、
9972: 匿名さん 
[2020-11-27 14:21:11]
>>9969 匿名さん
断熱と気密の違いがわかってないようですね。

熱橋があるから、断熱するのですが。
商品によってはC値も1~2は十分出せますよ
9973: 匿名さん 
[2020-11-27 14:21:18]
鉄骨の気密を一条と比べるとは呆れる。
一条の劣化した値でも鉄骨より優れてるだろ。
9974: 匿名さん 
[2020-11-27 14:27:13]
>>9972
C値は1.0以下でないとね、1.0でも悪い。
https://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif
1.0だと半分は給気口から吸えない、外気が隙間から入る。
熱交換器付き換気装置に半分しか流れないから効率が悪い。
9975: 匿名さん 
[2020-11-27 14:28:06]
>>9973 匿名さん

いや、そうとも言えない

鉄骨完成時 C値1.2

https://ameblo.jp/torimizuki/entry-11838699326.html

一条5年後 C値1.5
https://www.smarthouse2.com/?p=5430

一条のC値劣化は木の収縮が原因
9976: 匿名さん 
[2020-11-27 14:30:57]
>>9973
ブログ主は数年後再度気密測定すると公言してるがまだ測定してない。
9977: 匿名さん 
[2020-11-27 14:34:42]
>>9975 匿名さん

木の収縮が無いから
10年後、20年後は鉄骨の方が気密が上回るな
9978: 匿名さん 
[2020-11-27 14:35:57]
>>9976 匿名さん

一条の気密が下がるのは有名な話
9979: 匿名さん 
[2020-11-27 14:39:34]
>>9975
C値のチャンピョンデータだけでは信用出来ない。
最低10くらい揃えて下さい。
一条のようにC値を保証しないと信用出来ない。

>一条5年後 C値1.5
計算値で5年経過してません。
木材の収縮はほぼ関係ない。
鉄骨の熱膨張の方が影響は大きそう。
9980: 匿名さん 
[2020-11-27 14:42:32]
>>9978
有名ブロガーがのH.Pが有るからです。
再計測はまだ実施されてないから証拠はない。
9981: 匿名さん 
[2020-11-27 14:48:55]
>>9979 匿名さん

あなたに信用してもらう必要はないですよ
現実に結果がでてますので。

木の収縮が大いに関係しますよ(笑)
あなたが否定出来ることではありません。

9982: 匿名さん 
[2020-11-27 14:48:58]
鉄骨は熱橋を解決しない限り寒い住宅になる。
せめて基礎の上に鉄骨柱を立てるなら基礎断熱にしないとね。
基礎は熱を通しやすいコンクリートと鉄筋で出来ている典型的な熱橋。
鉄骨柱は室内を貫通してる、笑える構造。
9983: 匿名さん 
[2020-11-27 14:52:47]
>>9981
逃げた。
分かっていましたが、鉄骨が平均して気密性が良い訳が無い。
見栄を張らないようにね。
鉄骨メーカーが気密測定を標準化してから出直しな。
9984: 匿名さん 
[2020-11-27 14:53:43]
>>9982 匿名さん

基礎の面積を考えれば問題はないですよ。
あまり繰り返し同じこと書き込まないようにして下さい。
9985: 匿名さん 
[2020-11-27 15:02:51]
>基礎の面積を考えれば問題はないですよ。
意味不明。
基礎の面積は広い。
ほぼ外気温度になってる、位置は低いから温度は下がりやすい。
鉄の厚さは薄くても何十倍、何百倍も熱を通しやすいから熱はジャージャー漏れ。
外壁を支えてるのも鉄だろうからそこからも熱はジャージャー漏れ。
9986: 匿名さん 
[2020-11-27 15:08:27]
鉄骨住宅は淘汰されて消える運命。
積水ハウスは賢い、消える鉄骨住宅から乗り換える準備をしてる。
9987: 匿名さん 
[2020-11-27 15:11:47]
>>9985 匿名さん

基礎は家の面積からしたらごく一部
さらに基礎に触れてる鉄骨の面積はごく一部
実際あなたが言うほど漏れませんよ

9988: 匿名さん 
[2020-11-27 15:13:16]
>>9986 匿名さん

木造のデメリットを嫌がる人は多いですよ

9989: 匿名さん 
[2020-11-27 15:19:43]
木材は程度強度が有り、程度断熱性も有る。
熱橋を防ぐには木材を使用するのが妥当な選択。
9990: 匿名さん 
[2020-11-27 15:31:37]
>>9987
鉄骨柱が角100とすれば角200くらいの厚い板で基礎に固定されているよ。
鉄は何十倍、何百倍も熱を伝えやすい、軽量鉄骨の薄い鉄でも3.2mmは有るから大量に熱は逃げる。
柱は周囲に何本も有り室内を貫通してる。
柱は外壁を支えるために金属部品が断熱材を貫通してる、熱橋が有る。
9991: 匿名さん 
[2020-11-27 15:36:02]
鉄骨造は外壁も内壁も鉄なんですか?!で寒いとか暑いとか書かれてるんですか、知らなかったわ、、、
9992: 匿名さん 
[2020-11-27 15:40:28]
>>9990 匿名さん

鉄骨柱が角100とすれば角200くらいの厚い板で基礎に固定されているよ

どこのメーカーでしょう?

前出のジーボΣだと基礎と触れるのは80コラムの断面積部分だけですよ
ごくわずかです
厚い板などありませんよ

9993: 匿名さん 
[2020-11-27 15:43:05]
>>9988
木造は弱いとの思い込みでしょ。
CLTの木造が増えて来るから心配はない。
 https://nc-labo.jp/lp/lp-01.php?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&yc...
木造ビルの時代が来る。
 https://www.47news.jp/5536622.html
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66002100Z01C20A1L01000
 https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/408509
 
9994: 検討者さん 
[2020-11-27 15:51:44]
>>9991 匿名さん
全部メタルの家ってかっこいいですねー
9995: 匿名さん 
[2020-11-27 15:55:41]
>>99902
熱橋がバレるから写真は見せないのか捜すのが大変。
>基礎と触れるのは80コラムの断面積部分だけですよ
証拠の写真を見せてくれ。
弱くて成立しないから出せないだろうな(笑)
9996: 匿名さん 
[2020-11-27 15:59:30]
>>99902
 https://stat.ameba.jp/user_images/20150108/00/to-chan-house-daiwaman/3...

厚い板がべったり付いているだろ、強度の要の場所だから厚みは必要。
出鱈目はバレるから止めようね。
9997: 匿名さん 
[2020-11-27 16:05:51]
>>9981
頭が悪過ぎます、外壁を支える部品の話です。
外壁は柱で支える、柱から金属部品を出してそこに外壁を取り付けるのが普通。
9998: 匿名さん 
[2020-11-27 16:08:05]
レス番ミス。
>>9981

>>9991
9999: 匿名さん 
[2020-11-27 16:09:01]
>>9996 匿名さん

内側は空洞ですから
鉄骨コラムの外側だけです
基礎に触れてる面積はごく一部ですよ
10000: 匿名さん 
[2020-11-27 16:23:18]
>>9999
角パイプの厚みは何ミリかは不明ですが鉄は何十倍何百倍も熱を通しやすいですから熱はジャージャー漏れになります。
基礎とはべったり接続してます。
べったり接続してないと、地震などの時に薄い角パイプですと曲がってしまいます。
薄い板でも板が曲がってしまいますから厚い板が必要です。
技術的には常識です。
角200と言ったのは過去の取り付け方法は4隅に穴を開けて基礎ボルト4本で固定したのが多かったからです。
基礎に正確に4本基礎ボルトを建てるのは大変ですから合理化したようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる