注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-22 12:35:25
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

9351: 匿名さん 
[2020-09-28 18:42:17]
>>9344戸建て検討中さん
積水ハウスは安いです。有名建築家で同じように建てたら、腰抜かすような金額になります。
それが大量生産、プレハブ住宅のいいところ。
9352: 匿名さん 
[2020-09-29 03:54:10]
>>9349 通りがかりさん

偏心と剛性もルート1で必須では無さそうですが、どこの過程で使っているのですか?
9353: e戸建てファンさん 
[2020-09-29 09:36:24]
>>9346 戸建て検討中さん
シャーメゾンそのものと上に書いている
総費用3000万代だと似た感じになるのは私も感じる
コストを抑えた時に、シャーメゾンより優れている点が逆に知りたい
9354: 戸建て検討中さん 
[2020-09-29 10:39:28]
積水の営業マンブロガーさんが、ブログに気密断熱のことを書いてますね。
トップメーカーなんだから、気密も居心地の良さもどっちも高いレベルで実現してよ、、、と思うんですが叶わぬ望みですかね。
9355: 通りがかり 
[2020-09-29 10:51:32]
>>9352
積水ハウスは基本的に建物毎に許容応力等の厳密に言う建築基準法上の構造計算はしていないと思います。そんなことしたら過労死する人がいっぱいでちゃいます。

住宅品質確保法 に基づく簡易計算 又は 建築基準法の型式適合認定制度を利用した計算を行っていると思います。

品質確保法は、構造塾でも述べられている通り、建築基準法ルート1よりかはしっかり計算するので、偏心率等も考慮した耐震等級判定がなされています。

型式適合認定制度は正直、内容がよく分かりません。

とにかく、木造でいえば他メーカーと同じく品確法に基づき耐震等級3 といっているのだからいいんじゃないんですか? 。
鉄骨も型式適合認定制度を信頼するのであれば、木造の耐震等級3 相当は標準としてあるんじゃないんですか? それ以下でもそれ以上でもないです。
9356: 戸建て検討中さん 
[2020-09-29 11:22:25]
>>9353 e戸建てファンさん
シャーメゾン住んだことがないのでどの辺見てシャーメゾンなのか教えてください
9357: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-29 11:22:55]
>>9354 戸建て検討中さん
そもそもする気がないんじゃないですか?
高い気密って、私にとっては効率悪いです。
そう思う人が積水を選んでるんでしょうし、それで会社として充分だから現状なんだと思いますよ
9358: 匿名 
[2020-09-29 11:33:52]
>>9357 間取り打ち合わせ中さん
効率が悪いってどういう意味ですか?
9359: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-29 11:43:31]
>>9353 e戸建てファンさん
具体的にと言われてるのに「そのものと書いてる」って……「全部一緒!」とか言ってる幼児じゃないんですから(苦笑)

シャーメゾンより優れている点は自分の好きなようにつくれることじゃないんですか?
他人が作った賃貸と自分が作る戸建てでしょ。
つまり他人が建てた賃貸と他人が建てた戸建てが「全部一緒!」とかいってるのがアホらしいというか……。
極端な話、あえてそのものに作ったかもしれないのに。

具体的に書くなら、ネットでざっと見たかんじシャーメゾンの外壁はダインやベルバーンじゃないみたいなので、そこは違うんじゃないですか
あとキッチンも違うと思いますよ。うちの2階に入れたミニキッチンが積水の賃貸用だってキッチンメーカーさんが言ってました。1階の普通のキッチンは見積段階では中クラスキッチンでした。商品も値段も違いますよ
9360: 戸建て検討中さん 
[2020-09-29 12:01:54]
逆に言えば、シャーメゾンが賃貸なのに見た目戸建て並のクオリティってことなんでしょうか
9361: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-29 12:14:34]
>>9358 匿名さん
上にも書きましたが、私にとってはですよ

高気密って現状どこでも叶えられるわけではないですよね。
私は色々理由があって地場の工務店は選択になかったですが、地場の工務店でも探さないと無理ですし。

で、ハウスメーカーが高気密で数値を売り出すと、誰が作っても同じにならないといけないわけですから、当然制限が多くなりますよね。
極端な話、四角い板を4面きっちり施工して、屋根で蓋したら気密は高くなるわけで、それをどこまで崩せるかのせめぎ合いですから。
その最たる例が一条さんですよね。

うちは、住む人数が多いので、アレが駄目、これが駄目だと調整が面倒なんですよ。
なのに高気密で得られるものは(私にとっては)少し光熱費が安くなる程度。
だから効率が悪いんです。そこまでのメリットが見いだせないのです。

積水だけでなく、多くのハウスメーカーが高気密に特化しないのは同じような理由じゃないかなぁと、これはただの予想ですが。
9362: ただの★自己満DIY 
[2020-09-29 12:46:08]
>>9361 間取り打ち合わせ中
言葉が足りないせいか、何が言いたいのかわからないとこがあります・・・。

高気密で得られる重要なポイントは光熱費ではありませんよ。
問題なのは気密が悪いと換気ができないことです、健康面で不安が残ります。YouTubeで言われてるC値1を切らない家は24時間換気が全く機能してないことが問題なのです。
CO2測定器、ホルムアルデヒド測定器を購入して実際に自宅や実家、会社を検査してみた結果から低気密だと24時間換気を動かしてもホルムアルデヒドもco2も減るどころか増加します。
9361さんの家族が多いとのことですので低気密はかなりのデメリットになります。最近の家で中途半端な気密のリビングに家族6。7、8名が集まり2時間3時間いると健康を害するCO2濃度になります。
健康に興味がなければ高気密な家じゃなくても構いません。

高気密でない家を断熱材を厚く、性能の良い窓、日射遮蔽、日射取得ちゃんとできる家なら、一条工務店の家より電気代も安くなりますので、気密によって電気代が大きく変わることはありません。
9363: 戸建て検討中さん 
[2020-09-29 12:54:22]
やりたくても高気密高断熱できない、が一番正確なところでは?これ以上コスト上がったら買う人居なくなりますよね。

気密は板というより、気密シートなどの丁寧な施工で取るものでは?だから、世の中には複雑な形でも気密しっかりとってるところはありますよね。

たしかに、気密とか断熱とか気にする人は黙って一条か得意な工務店に行けばいいのでしょう。
20.30年後にどちらが生き残ってるのかが楽しみですね。
9364: 匿名 
[2020-09-29 12:58:19]
まぁ大手を選択肢としたときに、現状間取りの自由度や外観を優先したい人が積水を選択するのは理解できるかな。
(逆に一条には間取りの自由度と外観はもうちょっと頑張って欲しい)
健康面っていっても、これまでC値が高い家でも人は普通に生きているわけで。

ただ、C値ってある意味施工品質を定量的に評価する唯一の評価手法だし、住宅の基本性能なんだから、測定くらいして欲しいけどね。
C値が低いにこしたことはないし、1.0以下が無理でも、2.0以下ぐらいは保証してほしい。
実際に施工途中でC値測定しておかしい値がでたら、そこで修正できるわけだし。

どんなに設計がよくても、施工がグダグダじゃ意味ないし、C値3~4超えてきたら、現代では欠陥住宅っていいレベルだと思う。
それを測定すらしないのは、大手メーカーの怠慢かなとは思うな。

まぁ実際測定したら、クレームも増えるだろうし、導入したくても導入できないというのが実際だろうけど。

9365: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-29 13:36:23]
>>9362 ただの★自己満DIYさん
なんと言えばいいか……色々書いてくださったこと、お勉強されたんですよね?
それでその知識を実現できるところを、苦労して探さないといけないわけですよね。

私はDIYが趣味ではないので、家について勉強したくないし、その時間が勿体ないです。
物を買うのに買い手がそこまで勉強しなきゃいけないのも、適当に選べないのも私にとっては効率が悪いんですよ。
私にとって高い気密が効率が悪いとは何ですかと聞かれたので、そういう意味ですということです。
高気密を否定しているわけではないです。

適当に選んで、適当な物が買えたらそれで充分なんです。
だから大手ハウスメーカーを選んでるんです。
積水の家に7、8人で住んだら死んじゃったなんて記事見たことないです。
9364さんがおっしゃるように、普通に生きてたら別にいいんです。
9366: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-29 13:47:15]
連投すみません。
つまり最初に何か言いたかったかというと、こういった板やブログは詳しい方多いけど、世の中には私みたいな適当な人の方が圧倒的に多いと思うので、万人向けって意味でも積水は高気密する気がないのでは?ってことです
9367: 匿名さん 
[2020-09-29 14:05:57]
9362さんではありませんが横からすみません。

なるほど!そういう考え方もありますね。
住宅性能と健康に関するエビデンスはこれからもっと積み上がっていくと思いますが、
確かにまだ結論が出てませんよね。

たしかに、平均点が取れればよい、
ということであれば大手の方が向いているかもしれません。
ただ、適当に買うには金額が大きすぎるな、とも感じます笑
9368: 通りがかりさん 
[2020-09-29 14:46:50]
最低限気密に配慮した施工がなされていて、エアキスで排気口が各部屋、ホールにあるダクト式セントラル排気だと極端な高気密じゃなくてもいいのでは
9369: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-29 15:23:47]
>>9367 匿名さん
おっしゃるとおり!金額はでかいです(笑)
9370: 匿名 
[2020-09-29 15:49:04]
適当な人が多いとはいえ、事実 高気密高断熱しかほぼ魅力がない一条工務店が注文住宅販売戸数2位まで猛追してるわけで。
積水自体は戸数の減少を単価の増加でなんとかカバーしてる状況だけど、注文住宅の首位メーカーとして、この傾向を無視してたら経営上の怠慢だと思うけど。

っていうか、積水ももうちょっと断熱気密頑張ったら、一条から流れる人は多いと思うんだけどねぇ。

あとやっぱり、人が高い金払ってまで大手を選択するのって、安心面の理由が一番だと思うんだけどな。
倒産しないだろうという安心面意外にも、やっぱり大手である以上、施工品質に対しても安心できる体制を取って欲しい。
その品質担保のためには、気密性測定は避けて通れないと思うんだけどなぁ。。

9371: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-29 16:08:17]
>>9370 匿名さん
施主になるので倒産はこまります。
でも、今更戸建てに力入れる気もないんじゃないかなぁとも思います。明らかに縮小市場ですし。
今は賃貸に力入ってるイメージ、CM数とか。
9372: 通りがかりさん 
[2020-09-29 16:33:05]
あと海外とか

最近日本式の工業化住宅人気みたいだし
9373: 通りがかりさん 
[2020-09-29 16:36:37]
>>9370 匿名さん

品質担保してる割には、一条はカビ報告多い気がしますが・・・
9374: 匿名 
[2020-09-29 18:03:59]
別に一条が品質が担保できてるとは言ってないけど。

ただ、気密・断熱っていう観点だと、一条はサッシ・断熱付きの組立パネルを貼り合わせるだけだから品質は担保しやすいよね。

カビ報告は何のことか分からないけど、普通に生活しててカビが発生するなら、それは施工品質というより設計の不備だと思うけど。

とにかく、施工品質を定量的に判断できる指標って、C値ぐらいだから、そのくらい測定したら? って言ってるだけ。

9375: e戸建てファンさん 
[2020-09-29 19:17:24]
”ダインコンクリート”という名称は積水しかない
しかし、ダインコンクリートがALC版であることを理解すれば、類似品は多々あるとわかる(正式名:高温高圧蒸気養生発泡コンクリート)

例えば、旭化成のパワーボードとかね
パワーボードだと、どこでも広く採用できるので、コストが一気に下がる
その分、キッチンや風呂は最上級のものが余裕で視野に入る

3000万代の家だと大した設備はないのだから、こういう選択肢も把握して選んだ方が賢明

建てた施主へのメッセージではないので、施主は噛み付かなくていいよ
9376: 匿名さん 
[2020-09-29 19:53:47]
>>9375 e戸建てファンさん

サイディングと比べたら
木造にパワーボードって重くない?
どんなのがあるか知らないが、、

なおダインは見た目が素敵!
9377: e戸建てファンさん 
[2020-09-29 20:01:21]
木造が嫌なら鉄骨で建てたら?
9378: 名無しさん 
[2020-09-29 20:12:28]
3000万円台だとそれなりになるよね。
周りは結構ラシスやLクラス選んでるけど。
9379: 通りがかりさん 
[2020-09-29 20:33:24]
ハウスメーカー探しって、結婚相手探しに似てると思うんだよね。気密性って、相手の年収みたいなもんじゃない?
悪くても生きてはいけるけど、良くないと健康、家計に悪影響を及ぼすでしょ。
年収(=C値)も教えてくれない相手と
結婚はできないでしょ。

自分がお金持ちなら別に気にならないかも笑
9380: e戸建てファンさん 
[2020-09-29 20:50:22]
水回りは通販価格で適正価格わかるけど、適正価格で買えばグレード上げてもそう高くならないよ
一部工務店やハウスメーカーは、ふっかけているので、そういうところで水回りは決めずに契約すると割高になる
9381: 名無しさん 
[2020-09-29 20:52:11]
求めることは人それぞれだからそんな例え当てはまらないでしょ。
大手ハウスメーカーの中から気密優先で探してる人には、スウェーデンハウスをどうぞ。
9382: 名無しさん 
[2020-09-29 20:55:25]
積水ハウスの場合、パナは定価の6掛けなのでわかりやすいっちゃわかりやすい。
9383: 通りがかりさん 
[2020-09-29 21:12:16]
施主さんに聞きたいんですけど、積水ハウスの魅力ってどんなところですか?こんだけ高くても売れ続けるんだから、唯一無二の魅力がきっとあると思うんですよね。
9384: 匿名さん 
[2020-09-29 21:18:06]
>>9379 通りがかりさん

気密が年収とは、、
気密おしだねぇ
シロアリと腐れが心配、、

1に耐震、2に耐久

やっぱり健康が1番!
9385: 通りがかりさん 
[2020-09-29 21:30:24]
>>9384 匿名さん

気密性がいいと、シロアリ腐れにやられるんですか??
9386: e戸建てファンさん 
[2020-09-29 21:35:16]
シロアリが心配ならホウ酸を活用した施工が良い
初期費用はやや高いが半永久的に効くし、何より自然界にある成分なので、人体に無害で、海外の主流

安い有毒な薬剤を振り撒くより良い
9387: 匿名さん 
[2020-09-29 21:35:37]
>>9385 通りがかりさん

鉄骨よりシロアリや腐れで耐震性等が失われるリスクの少ない木造住宅があるかって話ですよ
9388: 匿名さん 
[2020-09-29 21:36:48]
>>9383 通りがかりさん

良さが分からないですか、
騙されてるとでも言いたいのか、、
最近は工務店係YouTuberが活躍されてるようで、洗脳されてる方が多いですから仕方ない
9389: 匿名さん 
[2020-09-29 21:38:41]
ああ、気密とは関係ない話をされてたんですね。
鉄骨って錆びないんですか??錆びなければきっと鉄骨の方が強いですよね。
9390: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 21:40:30]
シロアリの薬剤は揮発性は避けた方がいい
子供のアレルギーなどの懸念あり

どんな薬剤かアピールしてない場合はコストが高い天然系薬剤は使ってないことが多い
9391: 9383です 
[2020-09-29 21:41:51]
>>9388 匿名さん
いえいえ、そうではなくて純粋に実際にお住まいの方に教えていただきたいだけですよ。
積水ハウスも実際検討してますし。
9392: 匿名さん 
[2020-09-29 22:02:46]
>>9389 匿名さん
そう言われるからにはハウスメーカーの鉄骨が錆びて地震で倒壊したと言うデータをお持ちなのですか?
私は見たことないのですが、

一方シロアリで倒壊した木造住宅はネットで検索すれば誰でも見つかります。

どちらがよりリスクが高いか?
きちんとリスクを見積もって下さい。

あと防錆技術や通気工法、外壁パネルロッキング工法(構造に傷を着けない)により錆の対策がなされていることも理解した方が良いですよ!

それと高断熱、高気密の木造はそうでない住宅よりもシロアリの活動にとっても環境が良いのでは?と心配になりました。
9393: 匿名さん 
[2020-09-29 22:16:44]
登記+抵当権費用で50万というのは普通でしょうか?皆さんどのくらいかかりましたか
あと担当から、「固定資産税は日割で精算します。1月20日譲渡なら、20日以降の1年分は依頼主負担です」と言われましたが、これも普通でしょうか…
無知ですみません
9394: 匿名さん 
[2020-09-29 22:26:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
9395: 匿名さん 
[2020-09-29 22:28:15]
>>9393 匿名さん

概算で20万くらいの予算どりで、実際は15万円くらいでした。
手間よりも費用を少しでも削減したければ、自分でやってもいいと思います。
抵当権は難しいと思いますが。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1123281276/

固定資産税は引き渡しが境界になると思いますが、ある程度おまけしてくれました。
9396: e戸建てファンさん 
[2020-09-29 22:31:28]
私は20万ですね
9397: 匿名さん 
[2020-09-29 22:32:11]
>>9391 9383ですさん

唯一無二の良さって感じのハウスメーカーではないですね。
性能などを重視するならおススメしませんよ。
9398: 匿名さん 
[2020-09-29 22:35:57]
>>9391 9383ですさん

むしろどこに惹かれて検討しているのか聞きたいです。
9399: 9383です 
[2020-09-29 22:42:14]
>>9398 匿名さん

ありがとうございます。惹かれてるというよりも、選ばれ続けているわけだからきっと魅力があるはず!という思いから実際の住み心地を聞いてみたい、という感じですね。

9400: 評判気になるさん 
[2020-09-29 22:46:43]
耐震性に拘る人は営業に吹き込まれて、確率が極めて低いものを心配して、費用対効果が悪い気がするけどね

交通事故よりも圧倒的に死亡率は低いし、地盤が割れたり、地面が隆起しら結局のところ大規模工事が必要だから、最後は防ぎきれないと割り切って、耐震等級3は確保して、後は、新しく家を買う程のある程度の資金力を残して、資産運用で資金を蓄えた方がいい
福利効果加味すると、20年もすれば、資産にはかなり差が出る

マンションと違って、50メートルとかの杭も打たないのだから、地盤補強も結局比較的近くてかたい層で支持するだけで、限度があるしね
9401: 匿名さん 
[2020-09-29 22:47:19]
>>9399 9383ですさん

住み心地とか、性能重視するなら個人的には大手であればスウェーデンハウスをおススメします。
住み心地は大手ハウスメーカーではノーマルと思った方がいいですよ。

私の選択基準は魅力ではなく、他との比較の結果、他が消えたって感じです。
9402: 匿名さん 
[2020-09-29 22:48:27]
>>9394 匿名さん
本当ですか、
それって良くあるどこぞの木造工務店が言ってるだけってやつじゃないですよね?
公のデータですか?
どこのメーカーでしょう?
大手ですか?
9403: 匿名さん 
[2020-09-29 22:59:05]
性能、性能って家の何よ?
9404: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 23:01:08]
ベルバーンもその名称だけだと、積水ハウスだけって思っちゃうけど、ベルバーンって分類は、陶板外壁
売っているメーカーは結構ある
パンフレット請求すれば、様々な種類があって、30年保証をいっているものもある

冷静に考えればわかることなんだけど、積水ハウスの社員数考えれば、そうそう独自開発できる余力はないんだよね

特許を検索すると、取り付け構造とか取り付け具とか住宅(居住スペース)が多くて、新規材料を開発しましたというのが軽く見た感じでは見受けられない
最近の特許を見た限りでは、標準仕様というより、拘り仕様技術の特許が多く、オプションをふんだんに使った家でないと、なかなか積水ハウス固有さは出ないと感じたよ
9405: 匿名さん 
[2020-09-29 23:04:07]
>>9399 9383ですさん

実家を建てた地場でずっとやっている工務店のアフター対応が酷かったので、ハウスメーカーで建てた知り合いに聞きまくって、サポートが一番まともそうなところで選んだ感じです。電話したらすぐに来てくれるって割り合いが多かったので。
ハウスメーカーでも地域差はありそうですが、ミサワは放置されてたり、対応悪いという話が多く、話を聞く限り、大手ハウスメーカーだからサポートがしっかりしているという感じではなかったです。工務店は母数が少ないので当たりハズレがわからないのと、人が少ないので大手よりはサポート体制は弱いですね。
9406: 匿名さん 
[2020-09-29 23:04:48]
>>9402匿名さん
おっしゃるとおり公のデータを調べてみたら、サビが原因と明言してあるものは
ぱっとみた感じ書いてませんね。
不確かな情報なので削除依頼出しておきます、失礼しました!
9407: 匿名さん 
[2020-09-29 23:06:23]
>>9404 口コミ知りたいさん

> 冷静に考えればわかることなんだけど、積水ハウスの社員数考えれば、そうそう独自開発できる余力はないんだよね
いや、これくらいの規模だから研究開発費が大きくかけられるのでしょう。
小さい規模では無理ですよね。
9408: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 23:08:04]
>>9407
多分、メーカーで働いたことありませんよね?
大手企業ってほとんどの部品は外から買っているんですよ
馬鹿正直に一から開発したら採算が取れません

特に材料っていうのは簡単に開発できるものではなくて、専門メーカーが開発するもので、組み立て屋さんではなかなかできません
特許見ればわかりますよ
9409: 匿名さん 
[2020-09-29 23:08:43]
耐震性は重要だな

耐震等級3でも施工の問題や経年劣化等で、
設計通りの性能が出てないリスクもある
だから積水や他大手ハウスメーカーを選ぶな
9410: 匿名さん 
[2020-09-29 23:10:53]
基礎と外壁で一発で積水とわかるのが、いいのか悪いのか…
スウェーデンハウスも一目でわかりますね。
パナホームとミサワとか、タイルは似たものが多すぎて、個人的にパッと見では区別つかないです。
9411: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 23:12:05]
施工品質気にする人は、契約書で一括下請け同意の条項は削除してもらわないと意味ないですよ
国が施主を保護してくれている禁止条項を施主の同意という形で合法的に無害化する条項です


https://www.mlit.go.jp/common/001149208.pdf
9412: 匿名さん 
[2020-09-29 23:14:15]
>>9395 匿名さん
ありがとうございます
うちと全然違う…なぜだろう
私の地域のせいなのか、ちょっと調べてみます
とても参考になりました
9413: 匿名さん 
[2020-09-29 23:14:28]
>>9408 口コミ知りたいさん

部材だけの話ですか?大手と中小の研究開発費の違いを言っただけなのですが。
ベルバーンはどこかのメーカーごと買収だったと思います。
そのやり方も否定はしませんし、優秀なところのものを使うのも普通のことでしょう。
9414: 匿名さん 
[2020-09-29 23:16:41]
>>9411 口コミ知りたいさん

いわゆる大手ハウスメーカーの工業化住宅は、工務店より施工のバラツキによる不具合のリスクはだいぶ低いと思うな
9415: 匿名さん 
[2020-09-29 23:18:39]
>>9411 口コミ知りたいさん

大手ハウスメーカーでなくても似たようなものじゃないですかね。
https://medium.com/kenchikutouron/建築職人の現在-木造住宅の設計は誰の責任なのか?-6bd4c13c995d

全国で大工さんが社員である例は一桁社くらいしか知りません。
9416: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 23:20:57]
積水ハウスの開発費は73億で凄く少ない
https://www.sekisuihouse.co.jp/library/company/financial/library/yuho/...


参考までにTOTOの開発費は200億超え
水回りだけでもこれだけの費用が掛かるのに、家全体で73億というのはごく一部での開発しかできず、局所的に開発しているだけとわかる
9417: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-29 23:23:56]
>>9413
例えば、トヨタの研究開発費って1超超えているんですよね
キヤノンは3000億
車の10倍以上する家で70億の開発費ってまともな研究開発の感覚あれば、大して開発は重視してないなと分かるんですよ
9418: 匿名さん 
[2020-09-29 23:32:23]
>>9412 匿名さん

調べると明細公開されている数結構あるので、参考にしてください。
https://howto-custom-home.jp/2018/06/10/case-sekisuihouse/

例えば、リンク先のその他諸費用が合算されてませんか?とか。
9419: 匿名さん 
[2020-09-29 23:34:18]
>>9417 口コミ知りたいさん

いや、同業種と比較してどうかという話だと思いますが。
他のハウスメーカーよりも少ないならまだわかりますが。
9420: 匿名さん 
[2020-09-29 23:43:35]
>>9418 匿名さん
ありがとうございます!本当に助かりました
9421: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-30 04:46:30]
>>9419 匿名さん
そもそもね、ハウスメーカーは組み立て屋さんだから、まともに研究開発する業種でないの

制振ダンパー作っている住友ゴムですら200億の研究開発費
こんな状況で無数の建材からなるハウスメーカーが独自で色々と開発しているわけがない

逆に聞くけど、直近10年で開発された標準仕様の独自特許技術って何?
9422: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-30 06:18:11]
ぶっちゃけ、アフターは運
積水も酷いところは酷い
アフターなんて無駄な業務、ノルマ達成に関係ない業務と思う営業に当たったら下のように適当に処理される

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2020875/blog/35056674/
9423: 匿名さん 
[2020-09-30 08:51:53]
>>9421 口コミ知りたいさん

だから、部材だけの話ですか?
さらに言えば、研究開発を特許技術に限定する理由は何ですか?

部材だとしても、関連特許みれば何かしらありそうですが。
https://ipforce.jp/applicant-1103/2019

構造も研究開発対象ですよね。
https://dime.jp/genre/984315/
シャーウッドでは、型式適合認定が制定された 2000 年以降、構造上重要である柱や梁に関してはもち ろん、空間を形成する上で重要な役割を果たす屋根や小屋組に関しても日々の研究開発による改善改良や新技 術の開発を続けてきた。

また、スマートホーム分野や品質管理技術でIoTやAI使った研究開発もやっているようですね。大手だとこういう分野でも研究開発しているんじゃないですか。
9424: 匿名さん 
[2020-09-30 08:55:41]
>>9422 口コミ知りたいさん

良い対応の例も見つかると思いますが、恣意的過ぎますね。
https://menchi-da.blog.ss-blog.jp/2014-10-09

地域差はあるだろうと思いますが、自分の地域のところなら調査できますよね。
運だとしても、重要視するなら、よりまともそうなところを選びますよね。
定量的にだったら、サポート部隊の人数とかになるだろうし、
評判の数の少ないところや規模の小さいところほど、運要素の割合が増しますね。
9425: 通りがかりさん 
[2020-09-30 09:11:19]
まあ積水ハウス憎しで書いてるんでしょうし、偏るのは仕方ないですね
9426: 検討者さん 
[2020-09-30 19:42:19]
9月までに契約すればローン控除13年ということで、仮契約?してしまいました
諸費用がどこまで入っているか分かりませんが、30坪で3300万円の建築請負契約です
ここから値引きをお願いすることって出来るんでしょうか
しっかり確認すれば良かった
9427: 戸建て検討中さん 
[2020-09-30 21:04:04]
>>9426 検討者さん

そこにいたるまでは値引きは勝負だったんじゃないかと、、、
9428: 検討者さん 
[2020-10-01 13:01:45]
>>9427 戸建て検討中さん
あぁ…やはり手遅れですかね
ありがとうございます…
9429: 匿名さん 
[2020-10-03 23:38:04]
何か理由をつけないと売れないメーカーとか建築条件付きを付けないと売れないようなメーカーはどうなんでしょうか。
9430: 匿名さん 
[2020-10-04 10:36:30]
キャンペーンとか、本当は年中やってますからね。積水はやってなかったけど、相見積り取ったへーベルハウスは凄かったな。
へーベルハウスは今月中(月末)に契約しないと、値引き(300万)しないと言ってきた。積水はいつでもいいですよ、というスタンスだった。
まだ積水の金額が出ていないのに、へーベルと契約できるわけない。あれ、へーベルは知ってて迫ってきてたんだろうな。
へーベルハウスは積水より金額が出るのが、やたら早かった。あれ、社内システムの違いかな。
9431: 匿名さん 
[2020-10-04 20:03:09]
鉄骨と木造で迷いすぎて決められない
重視したいのは耐震性
積水さんというのは決めたけど、どっちがいいんでしょう
営業さんは好みの問題とのこと
9432: 評判気になるさん 
[2020-10-04 20:47:05]
>>9426 検討者さん
できないよ
ハウスメーカーからしたら、首根っこ捕まえたもので、今からする理由がない
せいぜい家のグレード落としての安い家にする提案ぐらい

むしろ、地盤調査もされておらず、外構や水回りもまともに決めてないなら、そこから1-2割は軽く増えるのは覚悟したほうがいいよ

建物も30坪はかなり小さいけど、本当にそれで満足?
https://dejima-souzoku.com/2020/09/25/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%83%AD%E3%8...
9433: 評判気になるさん 
[2020-10-04 20:50:17]
仮契約とかいう言葉使う営業は、どこのハウスメーカーでも確実に地雷
仮契約という言葉ついていても、仮には何も意味がない
立派な正式な契約で債権債務関係が法的に発生する

仮だから後で修正できると世の中を知らない無知な施主を囲い込むための言葉

そんな言葉を使う営業は施主のことは、まともに配慮せず、成績稼げればいいという底意があるので、苦労する
9434: 匿名さん 
[2020-10-04 21:07:00]
でもまぁ、積水の標準なら、なんじゃこりゃ~みたいな変なモノは付かないから、そこそこ安心。
大手でも他社は酷いところがある。そんなところと仮契約しちゃったら悲惨だ。
9435: 名無しさん 
[2020-10-04 21:26:43]
>>9426 検討者さん
30坪3300万ってどこまで入ってるのでしょう?同じくらいの坪数で4000万でしたよ。
断りましたけど。
9436: 名無しさん 
[2020-10-04 23:35:45]
積水ハウス(シャーウッド)とセキスイハイム(グランツーユー)で迷ってます
積水化学が好きなので、どっちかにしたいのでしが、あまりこの2社で迷ってる人がいないのでどうしたものかと
このスレッドを遡っても、ハイムの話は出てないということは、明確な違いがあるんですかね
私には分かりませんでした
2社から見積もりを依頼し、安いのはハイム、外観は積水、というところで悩みます
木造なら大差ないのでしょうか
9437: 匿名さん 
[2020-10-04 23:37:33]
>>9435 名無しさん
土地込みですか?そんなするの?

9438: 名無しさん 
[2020-10-05 00:36:22]
>>9437 匿名さん

積水ハウス+見積り公開でググると沢山出てくるけど、30坪4000万は高い部類。
9439: 名無しさん 
[2020-10-05 00:44:09]
>>9428 検討者さん

契約後でも設備や部材メーカーのキャンペーンとかは拾えるので、営業にこまめに調べてもらうといいですよ。
例えば朝日ウッドテックとかでも、床材の種類によってキャンペーンがあったりするし。
設備メーカーはまとめると割引あったり、エアコンのおまけがあったり、これからでも交渉可能な範囲。
9440: 匿名さん 
[2020-10-05 06:55:39]
どのレベルまで詰めて仮契約をしたのかわからないけど、30坪だと、そもそも家の広さが不満足ってならないのか気になる
建売より狭いわけだし
かと言って、今から広げたら4000万とか超えそう
9441: 匿名さん 
[2020-10-05 07:03:07]
よく建売で見るのが33坪から35坪前後だけど、数坪違うだけでもデカイのかな
30坪の家は見学したことないから分からない
9442: 通りがかりさん 
[2020-10-05 07:04:12]
住宅ローンが理由で詰めずに契約したなら、すぐ解約したほうがいいよ
法的には、契約書の内容に関係なく消費者保護の観点で実損害しか違約金請求できなから
早いうちなら引き返せる

値段的にその後値上がりする可能性が十分あり、その時に積水以外なら叶ったのにという展開もありえる
水回りや部屋の内装、造作、凝った間取りよりも、積水の外壁やアフターが絶対いいとかなら、そのままでいいと思うけど、家の内部に関しては、どこで建ててもそう大きな差が出ないからね

仮契約みたいな詰めないでの契約すると、さほど必要でないものが高額で、本当に欲しいものを諦めるということになりがち
9443: 通りがかりさん 
[2020-10-05 07:21:45]
>>9441 匿名さん
トイレ、風呂、玄関、キッチン、洗面、階段などの空間は、30-40坪の家でそう大きく変えられない
更に、積水ハウスはメータモジュールなので、他よりも階段やトイレ、廊下などの幅が広い
これらを踏まえると、10-15パーセント減るっていうのは、それ以外の空間が数割減るので、結構違う印象。
個人的には30坪なら、マンションや建売など別の選択肢も考えたほうがいいのではないかと思う

平屋で夫婦で住むでしたら、良いですね
9444: 匿名さん 
[2020-10-05 10:42:15]
>>9443 通りがかりさん
30坪って、大体でしょ。
そもそも、ギリギリの人が積水で仮契約なんてしない。ある程度の余裕があるはずだし、営業も分かっている。

オール標準の家になったとしても、積水の方がいい。
若干の設備、図面上の広さの違いだけで中小の工務店には行かない方がいい。今の時代、リスク多過ぎ。
9445: 通りがかりさん 
[2020-10-05 10:51:21]
積水とローコスト大手とで迷ってるけど、たとえ積水でダウングレードしたとしてもやっぱ違うのかね
地震が多い地域だから、最悪建て直す場合も考えて安いのにしようかなぁなんて思ったけど
でもやっぱり積水の造りにも惹かれるんだよなぁ
9446: 匿名さん 
[2020-10-05 11:05:29]
ローコスト大手ってもって30年じゃない?その時、建て直す位の余力があるかな?
建て直したとしても、老後は目の前。早々に施設に入るかもしれないし、将来は何があるか分からない。

近所の家を見ても、積水なら40年位はもちそうな気がする。もちろん多少のリフォーム前提だけど。
9447: 匿名さん 
[2020-10-05 12:01:54]
積水の何シリーズと大手ローコストの何の商品で比較してるんですか?軸が違うような気がします。
予算優先なら一択でしょうけど、普通は鉄か木かとか制震、免震、単なる耐震かと複合的に比較しませんか?
9448: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-05 12:05:20]
積水から何でいきなりローコストに飛ぶのか理解不能
普通は積水より坪単価10万とか20万安い程度で探すだろ
ローコストだと建売にしたら3分の1になるぞ

中古物件見ればわかるが、定期的なメンテナンスの方が大事
耐震補修している中古物件なんかは大変綺麗で参考になった
9449: 評判気になるさん 
[2020-10-05 12:09:54]
耐震性は間取りの方が大事だからね
大手だから大空間できます、自由な間取りにできますと、一階を大空間にして、更に、二階と一階の壁の位置不揃いにしたら、いくらいい構造材や工法使っても、不安が残るよ

打ち合わせ時に間取りの制約の話が全然出ない営業はちょっと心配
偏心率とかギリギリ攻めている可能性あり
9450: 匿名さん 
[2020-10-05 12:25:15]
家の大きさの方が印象に大きく影響与えるので、積水ハウスに無理に拘って、狭くなる直方体の家になるぐらいなら、広い土地買って、中堅どころで建てた方が見栄えがいい家になると思う

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる