注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 21:41:41
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

9201: 通りがかりさん 
[2020-09-19 16:28:48]
>>9199 通りがかりさん
録音して本社と行政に通報したらいいよ
国交省とか
9202: e戸建てファンさん 
[2020-09-19 16:37:38]
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/shinsei-todokede/dourosiyo...

道路の使用許可は警察が出しているので、時間帯などの証拠写真も撮って、警察に相談した方がいい
無闇に許可出しているはずかないから

建材の搬出が終われば、後は遠くに止めて対応するべき話
通行止めなんてありえない
近所で狭い土地があるけど、それでもかなり気を使って建てているよ
施主にとっても近所トラブル回避のためそちらの方がいいので、それを当然と思うのはおかしな話

それを我慢するべきというのは中の人なのではないかと疑う

どこでもまともな営業なら、普通は粗品持って迷惑かける人にきちんと挨拶回りするはずなのだけどね、ひどいね
9203: 匿名さん 
[2020-09-19 16:46:28]
なんか大袈裟。
妬みもあって警察に電話する人もいるようだけど、こういう人が近所にいると困るよねー。
葉っぱが飛んで来ても文句言うような人。あゝ、この積水施主、お気の毒だわ。
9204: 名無しさん 
[2020-09-19 16:46:32]
>>9195 通りがかりさん

地産地消をかかげていますが、選べる主な樹種はここに記載されています。
https://www.sekisuihouse.com/products/shawood/domestic/
9205: 名無しさん 
[2020-09-19 16:52:56]
工事中の警備員配置とか、むしろ大手の中でも丁寧な対応しているように見えますけど。
大抵ローコストになるほど周囲への配慮や営業の質も低下していきますよね。あくまで割合の話ですけど。
9206: 名無しさん 
[2020-09-19 16:56:29]
新駅周辺なのであちこちで建築ラッシュですが、積水ハウスとその他中小、建て売りの工事現場だとえらい違いです。
9207: 匿名さん 
[2020-09-19 17:13:03]
>>9205 名無しさん
営業の質、そうですね。積水の営業マンはキチンとしている印象を受けます。
住宅展示場のトイレを借りた時、目つきの悪いヨレヨレスーツの方とすれ違い(某ローコスト)、こういう方とは関わりたくないなと思った。年収の差ですかね?積水クラスだとヒラ営業でもそこそこ年収あるから。

そうそう、うちの担当は店長だったけど、同じメーカーの時計をしてて、その話で盛り上がったな。
新宿のオゾンで買い物してたら、店長と偶然会った事もあった。
生活水準も同じレベルでないと話がかみ合わない。
9208: 匿名さん 
[2020-09-19 17:19:32]
積水の店長って、皆、積水で建ててますね。
若いのに凄いな~と思っちゃう。
9209: 通りがかりさん 
[2020-09-19 18:05:48]
生活水準はどうでもよいですが、イベントなどで会う社員も皆、しっかり教育されているなという感じがします。
当然個人差はありますが、平均点が高いイメージです。ヒドイところはヒドイので…
9210: 匿名さん 
[2020-09-19 18:59:26]
私はインテリアに興味があるので、話通じない営業さんはその時点で×です。
せめて展示場に置いてある家具メーカー位は即答で答えて欲しい。
その点、積水と三井は◯でした。
9211: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-19 21:45:55]
ダウンライトって皆さん何個ぐらいつけてます?
交換に時間かかることと、費用も高いことでちょっと後悔してます

費用高くても満足度高いならいいですが、正直シーリングライトの方が満足度高いです
ダウンライトって安いライトなのに人件費上乗せされるので、満足度低くないですか?
9212: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-19 22:17:21]
>>9199 通りがかりさん
ありえないね、積水ハウスに電話したら?
いい加減な下請けのせいで、施主も評判悪くなるし、言ってあげた方がいいよ
空き地に勝手にクルマ止めるのはありえないね
空き地とはいえ、結構トラブルになるよ
エアコンつける時ですら、空き地に梯子かけるために菓子折持って行ったよ
エアコン業者が空き地に梯子かけただけでも近所トラブル引き起こす可能性あるとアドバイスもらったため
9213: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-19 22:20:58]
>>9208 匿名さん
社員割があるからでしょう
大手企業でも、大手ハウスメーカー各社と5-10%の社員割引があります
会社の福利厚生部門通せば、それぐらい値引きしてくれます
社員割引はもっと値引きあるでしょう

昔、企業同士の会合でチラッと聞きましたが、かなり値引きしているようでした
9214: 匿名さん 
[2020-09-19 22:43:52]
>>9211 口コミ知りたいさん
うちはダインの2階リビング(約20畳)です。
切妻屋根に合わせて勾配天井にしたので、ダウンライト(6カ所)、上下スポットライト(2か所)、あと、ペンダントライト用が2か所です。ペンダントは明るさと言うより、食卓を美味しく見せる(暖色)灯りです。

シーリングライトは6畳~8畳位の部屋ならいいけど、大きな部屋だと壁の四隅が暗くなり、部屋が狭く感じますよ。これは積水のインテリアコーディネーターからのアドバイスです。

よくあるマンション(価格が安めの方)はLDKにシーリングライト用の引っかけシーリングが2か所だけ...。部屋の印象がのっぺりしてて、つまらないなーと思います。それにデザイン的にもUFOみたいなのは苦手ですわ。
9215: 匿名さん 
[2020-09-20 00:08:58]
>>9211 口コミ知りたいさん
ダウンライトの電球なんて安いでしょ。交換も簡単だし。
それに今は多灯使い。シーンに合わせて使い分ける。
団らん時は全灯、リラックス時は半分消すとかね。

シーリングライトは付けるとしても子供部屋くらいかな。
一度、積水ハウスの展示場に行って照明計画を見た方がいいよ、上手いから。
9216: 通りがかりさん 
[2020-09-20 06:40:50]
>>9211 口コミ知りたいさん
うちはほとんどダウンライトですが。
空間がすっきりしますし。
だいたい今のダウンライトはLEDでしょうし、交換は10年に1回程度と想定してますけど。
9217: 名無しさん 
[2020-09-20 07:23:46]
ダウンライト交換は自分でやるのは違法だよ
無資格者ができる交換式のLEDダウンライトなんて今時ほとんどない
9218: 通りがかりさん 
[2020-09-20 07:30:21]
>>9217 名無しさん

交換型想定した話じゃないでしょうか?
9219: 通りがかりさん 
[2020-09-20 07:33:09]
もうメーカーから普通に出てますよ。パナとか。
9220: 通りがかりさん 
[2020-09-20 07:35:46]
説明不足でしたが、うちはユニット交換型のLEDにしました。
まぁ10年後には廃盤になって交換できないというパターンが怖いですが。。

最近はユニット交換型にする人も増えてるみたいですよ。
9221: 検討者さん 
[2020-09-20 07:53:48]
ダウンライトは規格が標準化されていないから、交換型にしても、同じ規格ない可能性が高いし、同じ規格か調べるのも手間
交換型ダウンライトやるぐらいなら、一体型ダウンライトやるのがいい
電気工事士に頼むと、一個5000-8000円ぐらいかかるけど、費用以上に、時間の確保が難しい

共働きだと、交換は土日しかお願いできないけど、次の土日が都合よく空いているとは限らない
そんな状況で居室とかトイレとかのライトが半月とか一ヶ月切れるとストレス
特に気になったのは、交換時期って子供が受験意識される時期になるので、そんな時に面倒な調整したくない

これは実際に家を建てた営業さんに言われた
企業としてダウンライトは交換の際にアフターでお客様と関われるのでお薦めするのがいいですが、お客様の立場で申し上げますと、ダウンライトにこだわりが無いなら、つけない方がいいですと。

プロジェクタ機能とスピーカー機能あるシーリングライトで、壁一面に映画写してみるとかしたかったのもある
子供も大喜び

ずっといない場所の玄関や廊下はダウンライトも一部つけたけど、今思うと辞めとけば良かったいうのが本音
天井なんてそんな見ないし、話題になって、あの部屋ってダウンライトだったっけと意識する程度
薄型シーリングライトつけている廊下もあるけど、あそこって、薄型シーリングライトだっけ?ダウンライトだったっけ?という認識でしかない

9222: 検討者さん 
[2020-09-20 07:58:54]
LEDは海外製品や後発メーカーが勢い伸ばして、大手家電メーカーも照明事業は、縮小傾向なので、10年後残っているか怪しいですよ
東芝やNECは撤退のために色々手を打ったし、パナソニックも欧州の照明事業撤退してますし
9223: 名無しさん 
[2020-09-20 08:02:35]
交換型は、LED交換できるけど、寿命長いLEDよりも交換の土台となる機器の方が先に壊れますから余り意味ないですよ、長持ちするというのはあくまでLEDの方ですからねと言われて、辞めてしまった

営業から、そういう話なかったですか?

壊れにくいなら、私も交換型にしたのですが。。。
9224: 名無しさん 
[2020-09-20 08:11:15]
交換型を想定して話をする人と、交換型の存在を知らない人が噛み合ってないですね。
それ以外の方はどちらでも良さそうですが。
電機メーカー以外もコイズミとかDaikoとかでも交換型普通にありますよね。
廃盤リスクを考えるなら一体型でもいいし、選択肢はあるんだから好きにしたらよいかと。
9225: 名無しさん 
[2020-09-20 08:11:44]
土台という表現はおかしいですね
天井の中にある電源ユニットのことです

太陽光のパワコンがパネルより先に壊れるのと同じで、LEDもライトより先に天井の中にある電源ユニットが先に壊れるらしいです

それ聞いて、シーリングライトの引っ掛けシーリングも古くなったら結局交換?とか考え、好きなので選ぶことにしました
9226: 名無しさん 
[2020-09-20 08:17:30]
10数年以上経過したら、そもそも色々とボロがくるので、一部だけ交換しても意味ないですよ、その頃には他のメンテナンスと一緒色々直しますよと言われて、それもそうかと想い、悩むの辞めました

うまくアフター戦略に嵌ったのかもしれません
9227: 名無しさん 
[2020-09-20 08:18:12]
そういえばコンセントも10年が目安でしたね。
電気器具は10年から15年って言いますし。
9228: 通りがかりさん 
[2020-09-20 08:22:32]
庭で家庭菜絵園しようとしたら、石だらけだったのですが、皆さんは庭の土をどうするかは話しましたか?
石って捨てられないので困ってます
お金払っても腐葉土にお願いするべきだったと後悔してます
9229: 名無しさん 
[2020-09-20 09:01:04]
>>9228 通りがかりさん

庭と花壇にしたいと言ったところは黒土の提案でした。
9230: 匿名さん 
[2020-09-20 09:22:06]
実家は築18年だけど、交換型のダウンライト。
パナ、コイズミ、オーデリッククラスの電気機器なら、そうそう壊れない。

9231: 通りがかりさん 
[2020-09-20 10:51:26]
それ、LEDでない電源ユニットがないタイプですか?
築14年の前住んでいた積水の借家がそうでした
9232: 匿名さん 
[2020-09-20 13:16:00]
>>9231 通りがかりさん
9230です。
確認してみないと分からないですが、毎日使っていても早々電球は切れないし、不便は感じていません。今の電球は昔と違って長持ちですよね。一体型にしなくて良かった、電球の色もその時の気分で選べるし。
9233: e戸建てファンさん 
[2020-09-20 17:46:28]
知り合いのお家を見ての感想ですが、積水さんは10年以上過ぎても確かに外壁は綺麗ですね。

でも、積水に限らず大手ハウスメーカーは広大な土地を持っている人が選ぶべきメーカーなのかな??
土地50坪くらいの方の家を見ると、自由がきかずリビングも狭っ苦しい感じですね。
こだわりが感じられず、面白みがないというか。どの部分も言われるがままにしたような間取りで、賃貸みたいな感じがしました。
家自体はいいのにもったいない。
この程度の土地なら工務店がよさそうに感じました。
9234: 匿名さん 
[2020-09-20 18:25:34]
>>9233 e戸建てファンさん 
そんな事はないと思いますよ。
50坪位は単世帯にちょうどいいと思います。うちは80坪ありますが、庭の手入れが大変で...。

近所には土地50坪位の所に積水と工務店が同時期に建ちましたが、見た目が全然違います。
外壁のせいなのか積水の方が立派で、お隣さんは可哀想だなーと思います。皆、内心はそう思ってるじゃない?

それに何故、工務店にそんなにこわだるのですか?
ここは積水ハウスの掲示板で工務店には皆さん興味ないと思いますよ。
何かと工務店の方に話題を出して、、、いじらしいわぁ...。

9235: 匿名さん 
[2020-09-20 19:22:50]
市街地中心部だと庭なし三階建てばかりですけど。
庭は屋上ですね。
9236: e戸建てファンさん 
[2020-09-20 22:09:11]
>>9234 匿名さん
何軒か見てそう思ったよ。
別に自分が工務店がいいと言ってるわけではない。
積水の人はあなたと同じで左右の家との違いについて比べて話してたけど、私は隣の家の方が同じ坪数の土地にうまく建ててあったし、家自体の劣化も感じられなかったし、よっぽど住んでみたいと思えました。

結局は名前のブランドだわ。
かわいそうな人。

9237: 通りがかりさん 
[2020-09-20 22:22:56]
なんとなく言いたいことはわかる
土地探し手伝ってくれた、積水ハウスの営業さんも50坪切って、うちで建てるのはお勧めしませんと言い切っていた
後、綺麗な総二階も、コスト抑えるのに大変でしたという感じが出て残念な感じですね

ただ、工務店でも総二階はやはり残念な感じです

積水ハウスでそれが気になるとすると、恐らく坪単価高いブランドで建てているのに、坪単価高くなるのを嫌っているという滲み出す矛盾感でしょうか
他のハウスメーカーでもこれは感じます

たまに、建売と大差ないようなシンプルな総二階の家見ると、詳細詰めないで契約してしまったのだろうかと感じます
9238: 通りがかりさん 
[2020-09-20 22:26:44]
あと、規格化された工業住宅なので、土地が狭いと似た感じの家になりますよね
別のユニット型のハウスメーカーの条件付き土地で検討して間取り作って土地の制約で家が狭くなって土地ごと断念したのですが、その後で立った家みて、やはり面白味がないというか、こういう形の家になってしまうよなと味気なさ感じました。
9239: 検討者さん 
[2020-09-20 22:32:16]
外観の機能や材料を重視するか、デザインを重視するかで価値観は分かれると思います
男性は積水ハウスのような機能美好きな人が多いと思います
女性は流曲面などのデザインの方に惹かれる人が多いので、デザイン住宅の方が好きかもしれませんね

積水ハウスでもできるのですが、土地が少ないとやはり制約が出て、デザイン面での遊びの余地が少ないです
9240: 匿名さん 
[2020-09-20 22:34:55]
鉄骨よりシャーウッドの方がやはり安い家ですか?
木造でも鉄骨でもいいと予算と共に伝えたら、最初からずっとシャーウッドの家を勧められてあるのですが、土地55坪、全て込み込みで上物は最大でも4000万ではやはり鉄骨は相手にされない感じでしょうか。。。
9241: 匿名さん 
[2020-09-20 22:38:28]
>>9239 検討者さん

積水ハウスはユニット型ではないですが、土地の大きさによる制約って何ですか?
9242: 匿名さん 
[2020-09-20 22:40:59]
>>9240 匿名さん

ビエナは除いて、どちらかというとシャーウッドの方が高価格帯ですけど。
9243: 通りがかりさん 
[2020-09-20 22:42:22]
見た目で積水ハウス下げしたいだけの人達は何でこのスレにいるの?
9244: 検討者さん 
[2020-09-20 22:42:22]
>>9241 匿名さん
簡単にいうと外壁が曲線を描く作りにはかなり弱いです
これは、設計事務所と打ち合わせして、設計士が自由な外観デザイン提案して、ハウスメーカーにもお願いしたいとお願いすると感じますよ

9245: 匿名さん 
[2020-09-20 22:43:39]
>>9240 匿名さん

積水ハウスだとネットで多く明細公開されてますが、3000万円台が多いですよ。
9246: 匿名さん 
[2020-09-20 22:43:58]
>>9242 匿名さん
そうでしたか、よかったです
私は、ホームセンターとかでホワイトウッドが安く売られているのよく見ることもあり、ホワイトウッドは正直嫌なので、軽量鉄骨聞いてみます
9247: 匿名さん 
[2020-09-20 22:44:00]
総二階いいと思いますが。
逆に凸凹してる家の方が古臭く感じます。
シンプルな家ほど外壁の質感が目立つ。
9248: 通りがかりさん 
[2020-09-20 22:52:46]
工夫されているならいいですが、コストカットが前面に出た総二階は嫌ですねえ
パワービルダーや建売と同じ作りですから

例えば、庇もなく、夏場と冬場の太陽の入り方も意識してなかったり、庭や玄関に出るとすぐ雨に濡れるようなゆとりがないと、家の基本すら殺すのかあと思ってしまいます
9249: 匿名さん 
[2020-09-20 22:56:24]
>>9246 匿名さん

ここではホワイトウッドのレッテル張りばかりですが、地産のブランド材から選べますよ。
基本鉄骨と木造で営業分かれていますが、担当が木造営業なんじゃないですか?
担当変えてもらうのが良いと思います。
9250: 匿名さん 
[2020-09-20 23:00:27]
積水ハウスで南欧風のスタイルだと一角が円柱型のモデルが多いので、それくらいなら出来るでしょうね。
確かに、ダインやベルバーンではなく、石貼りが多いイメージですが。
9251: 匿名さん 
[2020-09-20 23:01:01]
>>9249 匿名さん
なるほど
梁や柱をあえて見せると聞いたのですが、見せるところは無垢材使いたいのですが、無垢材使えるかご存知ですか?
9252: 名無しさん 
[2020-09-20 23:13:35]
集成材で接着力命なのだから、檜もホワイトウッドも変わらない
檜も、山陰で余り檜が有名でないところの使っていたりするし

まあ、集成材に使うのだから、わざわざいいのを使うわけもないけど
9253: 匿名さん 
[2020-09-20 23:17:25]
>>9251 匿名さん

構造柱はブランド材選択しても集成材です。
化粧柱や天井に張るパネルなどは無垢材使えます。
標準のあらわし梁だと構造材の一部なので、パネルとかの方が意匠性はいいでしょうね。
でも、鉄骨の方が好みなんじゃないんですか?
9254: 名無しさん 
[2020-09-20 23:23:56]
子供が壁を蹴って石膏ボードに穴を開けました
悲しい
9255: 検討者さん 
[2020-09-20 23:27:39]
>>9254
火災保険で治せるのでは?
9256: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-20 23:40:22]
>>9252 名無しさん

え、木曽檜とか秋田杉とか代表的なところ入ってるけど…
集成材の良さはふしや割れを割けることができる均質性なので、
そこまでこだわる必要はないのは同意ですが。
9257: 匿名さん 
[2020-09-21 00:33:24]
>>9248 通りがかりさん
庇のある家、苦手です。太陽の入り方は当たり前の事。玄関位は凹ませるかな。
積水じゃなかったらRC検討した。

ところで、あなたが言うお勧めの工務店ってどこですか?
ぜひ、会社名知りたいです。積水のスレまでわざわざ来て、勿体ぶる事ないよ。
9258: マンコミュファンさん 
[2020-09-21 11:31:25]
隣の家が積水ハウスで建てました。
正直、従兄弟とかも積水ハウスで建ててたから、普通に老舗的な感覚でいましたけど、本当に最低最悪でした。
隣で解体の時に、家のコンクリートまで壊されたけど、地色が白いコンクリートに濃い灰色のコンクリートを上塗りして終わり。
隣で基礎のコンクリートを入れる時も、エコキュートにベチャベチャに跳ね上がってしまいましたし、うちのコンクリートの上に生コンを落としたまま、踏みつけてるし、部品を落としてもそのまま....。
挙げ句の果てに、「すみません。足場が150ほど出ちゃうんですけど.....」って、分かってやってることばかりで、嫌がらせとしか思えない事ばかりでした。
積水ハウスの担当の方に、「元通りとは言わないですから、コンクリートが見るに耐えないので、もう少し目立たないようにしてください。」とお願いしましたけど、そのままでした。
痕が残ったままですし、足場などは「裏ですから、気になりませんからやりやすいようにどうぞ」と言いましたら、うちの屋根の近くまでパイプなどが出て、何か月も気分が悪い日でした。
もう、積水ハウスはCMなども、見るのも聞くのも辛いです。
9259: 匿名さん 
[2020-09-21 12:10:37]
>>9258 マンコミュファンさん
お互い様ですよ。あなたもいつか家を建てる事になるでしょう。その時は、近隣の方に多少はご迷惑をお掛けするでしょう。
せっかくの新築なんだから、一緒に喜んだりできないのなぁ・・・
9260: 匿名さん 
[2020-09-21 12:12:58]
>>9258 マンコミュファンさん

よくわざわざこのスレに来ましたね。
見るのも効くのも辛いのに。
9261: 匿名さん 
[2020-09-21 12:16:12]
基礎の型枠を飛び越えてはねるってよっぽどですね。
そこそこ規模の分譲地内ですが、そんなトラブル聞いたことないです。
9262: 匿名さん 
[2020-09-21 12:49:16]
あるよ
9263: 匿名さん 
[2020-09-21 13:04:45]
証拠写真とか撮ったのですか?違法建築なら、堂々と訴えればいい。
9264: 名無しさん 
[2020-09-21 13:52:24]
隣との境界が70センチしかないところでも、はみ出てなかったよ
酷いな
9265: 通りがかりさん 
[2020-09-21 14:00:04]
庇ないと窓周りのシーリングダメになりやすいよ

中古物件見た時に大手の定期点検で庇がない部分のシーリングが駄目になっている結果が報告されていた

湿気で苔も生えていた

加えて、南側の日焼けによる色あせが顕著

苔は高圧洗浄で取れるだろうけど、ただでさえシーリングにダメージ受けやすいところに高圧洗浄は、うーんという感じ
9266: 通りがかりさん 
[2020-09-21 14:02:36]
積水ハウスもキャノピー勧めている
窓の上だけにあるのは確かにダサいが
9267: 通りがかりさん 
[2020-09-21 14:11:17]
>>9257 匿名さん
何故工務店が出るか疑問です
庇はハウスメーカーでも工務店でも、それなりに立派な家なら普通はついてますよ
近所にも100坪で億単位の家が住友林業で建ってますが、やはり風格ある庇がついてます

資金力ある建て方で総二階なんて建売見たいな家見たことないです
積水ハウスも最初に総二階なんて提案するのは予算ない客相手ぐらいですよ
9268: 匿名さん 
[2020-09-21 14:44:11]
別に総二階でも好きにしたらいいんじゃないですかね。
耐震なり手入れなりメリットもあるでしょうし。
キューブ型なり屋根や窓、装飾などデザイン性出すかどうかは別の話では。

例えばキューブ型より、質感の良くない外壁の家の方がダサく見えますね。
9269: 匿名さん 
[2020-09-21 14:48:07]
総二階どうこういう人は市街地中心部の三階建てはどう思ってるんですかね。
9270: 匿名さん 
[2020-09-21 17:00:32]
うちは積水かへーベル位しか考えられなかったな。三井もモダンなシリーズがあるけど、木造はNG。
在来とか2×4とか、窓が大きく取れないし、バルコニーには奥行が欲しいなど、いろいろ注文を付けたら鉄骨になった。
あと、住林のBFもダメね。窓は大きく取れるけど、コンセント位置が限られる。

庇なんてどうでもいい。コの字型の家もいいと思う。
9271: 匿名さん 
[2020-09-21 19:02:16]
へーベルは天井高がネックだった。今どき標準で240cmはないと思った。ダウンフロアは断熱材が入らないので問題外。
あと、白蟻の心配なしというのも嘘だったと近所のへーベル宅が怒っていたしね。あんなに大ぴらに営業から嘘付かれるとドン引きする。

ミサワのシンプルなデザインや蔵もいいなと思った時期はあったが、展示場に行った時に、子供が蔵で遊んでいたら、1階の振動が凄かった。なのでパス。


9273: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-21 19:31:05]
住まれている地域や土地の大きさで総二階の評価は変わるかと

50坪ない土地なら、総二階にしないと、庭とか駐車場に影響出て、なかなか辛いですよね

私もほぼ総二階ですが、土地が狭いので、仕方がありませんでした

ただ、家庭菜園はしたかったので、庇ではないですが、インナーバルコニーの下に庭に通じる窓にしました。
サンダルは台風クラスでない限り、汚れず、これはやって良かったと思いました
バルコニーもインナーバルコニーにしたので、汚れが少なく助かってます
前住んでいた借家はどちらもなくて、サンダルは泥だらけ、二階のバルコニーはすぐ雨水の汚れで汚い感じでしたが、そんなことがなくなり快適です

庇はあった方がいいと思います
https://tanukorori.com/nokinode-ame/
9274: 匿名さん 
[2020-09-21 20:42:11]
>>9272 e戸建てファンさん
読んだけど、屋根にガルバリウム鋼板勧めてるよ。この記事書いたの、どこかのローコストメーカーの回し者だな。あなた、本当にこの記事を信じてるの?これをマトモと言うなら、積水施主と全く話合わないよ。
9275: 匿名さん 
[2020-09-21 20:49:55]
>>9273 口コミ知りたいさん
住不のきのこチックという所だけウケた。確かにそうだ。
住不と言えば、展示場の窓、大きくていいなーと思ったら、そこは耐震等級3で造っていなかった。展示場だからね。木造が無理しちゃいけないよ。
9276: 名無しさん 
[2020-09-21 22:36:57]
総二階はダサいでしょ
Googleで検索しても、そんな単語で検索している人が多いのがわかる
9277: 名無しさん 
[2020-09-21 23:28:45]
積水やヘーベルのキューブやコートハウスはダサく感じないですね。
ローコストの軒の短い建物は微妙だけど。

土地の大きさがとか言ってる人いるけど、三階建てもあるし、例え正方形や長方形でもダサくなるかは別だよね。
土地の大きさでダサくなるとは限らない。
9278: 匿名さん 
[2020-09-22 09:27:44]
9272の記事消したんだ。そうだよね、あれ可笑しかった。

>>9276 名無しさん
世間の目とか、Googleとか気にし過ぎ。
自分の意思で建てたらいい。
9279: 匿名さん 
[2020-09-23 07:51:19]
外観って建物自体より間口の広さとか立地で決まると思うけど。あとは周囲の建物とのバランス。どんなに良い建物建てても田んぼのど真ん中に建ってたらクソダサい。
9280: 匿名さん 
[2020-09-23 09:52:55]
>>9279 匿名さん
うちの周りに田んぼはないので、イメージ湧かないです。地主さんのような家?住林みたいな?
そう言えば、去年、積水の相続税対策セミナー行ったら、地主さんばかりだったな。
9281: 評判気になるさん 
[2020-09-23 09:58:59]
うなぎの寝床のような狭小三階建てとかでないなら、いいと思うよ
あれは、土地の坪単価はそこそこするけど、都市開発がしっかりなされた地域の土地は高過ぎて買えずに、都市部に無理して建てた感が半端ない
あれなら、マンションの方がいい
9282: 匿名さん 
[2020-09-23 10:07:55]
>>9281 評判気になるさん
都市部は相続した方が多いですよ。半分売って建物代に充てるとか。
余裕の方ばかりです。
9283: 匿名さん 
[2020-09-23 10:17:24]
>>9281 評判気になるさん
資金不足でローコスト工務店しか選択肢がないのなら、しっかりとした造りのマンションの方を選ぶ。

と言うか、今の時代は大手でないと怖い。
大手でも先行き不透明で怖い位なのに。
9284: 通りがかりさん 
[2020-09-23 15:16:11]
総二階だか総三階だか建てたからといって煽られて、スレ独占しないで欲しいな
みっともない
9285: 名無しさん 
[2020-09-23 18:03:27]
そもそも土地の大きさとか関係の薄い論点を持ち出すのが悪い。
9286: 匿名さん 
[2020-09-23 18:38:32]
積水に最近総2階が多いから、ディスってるのか?
最近の流れとして、シンプルな外観、敢えて無駄を省いた外観に移行しているからね。

積水の「オリジナル外壁は重厚感」もあり、シンプルな外観の方が素材感が際立つ。
ローコストの安価な外壁では同じようにはならないので、くれぐれもマネしない様に。

9287: 匿名さん 
[2020-09-23 19:14:53]
庇、総2階で思い出したけど、木造の住林までもが、庇なし総2階の家をカタログに出してるね。
あの住林がねぇ。現代はこういうモダンさがないと売れないんでしょうね。

https://sfc.jp/ie/style/backnumber/118
9288: 匿名さん 
[2020-09-23 23:15:32]
耐震等級3は建売でも取得してると話題になることがあるが、、
木造と鉄骨の耐震等級は同等の強度ではない

鉄骨耐震等級1>>木造軸組耐震等級3(許容応力度計算なし)
鉄骨耐震等級1=木造軸組耐震等級3(許容応力度計算あり)

・構造塾15及び構造塾5のより内容要約
興味がある方はユーチューブでどうぞ
9289: 匿名さん 
[2020-09-24 02:14:34]
https://www.sekisuihouse.com/liaison/region/lia02/tokyo/tama/example/d...

積水ハウスのシャーウッドは木造なのにちゃんと構造計算をして、技術の裏付けがある家づくりができる。

https://www.sekisuihouse.co.jp/library/company/sustainable/download/20...

安全・安心な住まいづくりのために重要な構造計画。耐力壁・梁・柱などの配置補助・構造計算・納まりチェックなどの機能を備えた独自の構造計画システムを開発し、活用しています。複雑で独創的なプランも、構造部材の適正な配置が可能です。生産工場ともデジタルデータで連携。精度の高い構造計画により、安全性を盤石なものにしています。
9290: 匿名さん 
[2020-09-24 02:24:23]
大手HMは構造計算ソフトウェアを導入して、自社で構造計算を行えるようにしています。

http://www.hascasa.com/technology_taishin.html

ウッドイノベーター2×4NEXTは許容応力度計算です。

積水ハウスが使っているCADシステムも、許容応力度計算機能があります。
というか、大抵の構造計算ソフトウェアに備わっています。

また、自社で人材を育てています。

https://www.sekisuihouse.co.jp/company/sustainable/social/diversity/di...

設計基準・構造計画・地盤判定等の高い専門知識・スキル、安全性・合理性の高い構造計算能力を有し、周囲からの信頼度をもとに選定する社内資格。

一方、自社で構造計算を行っていないところは、大抵は構造計算を要求すると別途費用が発生するはずです。
構造計算スキルを備えているかどうかの見極めをしてみるのもいいかと思います。
9291: 匿名さん 
[2020-09-24 02:34:24]
自社生産ではなく、プレカット工場に発注している工務店の調査結果がこちらです。

https://medium.com/kenchikutouron/建築職人の現在-木造住宅の設計は誰の責任なのか?-6bd4c13c995d

平成23年に2階建て100棟を許容応力度計算したらどうなるかという調査を蟹澤先生と協働で行ったことがありますが、結果は100棟すべてにエラーが出ました。
プレカット工場から図面を入手しました。意匠設計者が構造伏図を書いていれば当然平面図などと一緒にプレカット工場に届くことになりますが、100件の内、意匠設計者による伏図がなかったのが84件。あったものが16件。つまり、意匠設計段階で伏図が考えられてないということが明らかになっているのです。
9292: 匿名さん 
[2020-09-24 02:41:27]
https://medium.com/kenchikutouron/建築職人の現在-木造住宅の設計は誰の責任なのか?-6bd4c13c995d

構造計算やプレカットの外部委託の問題

本来は、計画している段階でプレカット工場と梁のかけ方などを計画するべき。構造事務所も計算だけして、伏図は納まりなどを考えるのが非常に難しいので、プレカット工場にいくと、1台1000万くらいの3DCADでやっている。納まりによって梁成が変わったり梁のかけ方が変わったりというのがあるので、私はプレカット工場と設計事務所が、対等に話ができるシステムがいいと思って、ずっとやっているんですが、やはり仕事の上下の問題、あと木造には商流の問題もやはり出てきて、プレカット工場が直接工務店や設計事務所から受けていない場合がある。
9293: 通りがかりさん 
[2020-09-24 06:22:34]
上棟時に積水ハウスの柱のJASラベル見ればわかるけど、材木屋から買った柱も使っているよ
9294: 通りがかりさん 
[2020-09-24 06:24:29]
>>9290 匿名さん

で、許容応力度計算はもらったの?
機能があるのと、計算したは全然違う
9295: e戸建てファンさん 
[2020-09-24 06:29:34]
営業は、許容応力度計算は対応「可能」と案内していたよ

可能というから、基本やってないんだろうなと思ったけど
9296: e戸建てファンさん 
[2020-09-24 06:35:31]
積水ハウスの発表
「構造計算等に要するコストも2分の1?5分の1に低減することが可能」
となっているんだから、省略している

今まで同社では、工業化住宅などの「型式適合認定」は2、3階建て住宅までで、4階建ては、構造計算・申請業務の負担軽減が課題となっていたために、一般建築物として運用してきた。今回「βシステム構法」において「型式適合認定」「形式部材等製造者認定」を取得したことで、設計図書や構造計算書の一部が減り、審査が簡略化されることにより、3?6ヵ月要していた構造計算から建築確認許可までの期間を4?7週間短縮でき、構造計算等に要するコストも2分の1?5分の1に低減することが可能となった。
9297: 匿名さん 
[2020-09-24 07:55:30]
>>9288 匿名さん

構造塾15と構造塾5見た

確かにそれによると
同じ耐震等級なら木造より鉄骨の方が
1.5倍強くなるようだ
9298: 匿名さん 
[2020-09-24 11:24:05]
鉄骨は重量があって強度が木造と比べて必要だから、その計算になっているだけ。強度が高いから木造より強いという意味ではない。正しく理解せず鉄骨万歳と言いたいんだろうが。
9299: 匿名さん 
[2020-09-24 11:50:10]
>>9298 匿名さん

それは違いますね、正しく理解できてないのは9298さんですよ
重量も含めた上で鉄骨の方が強度が高いと言うことだと思いますが、、
要するに重さが増せば強度はより必要になるが、それを加味しても
木造より鉄骨のほうが地震力に対して1.5倍強くなると言うこと


9300: 匿名さん 
[2020-09-24 11:52:29]
それが間違いだっていうのに。地震に対する耐震と躯体自体の強度を勘違いしてる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる