積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
9025:
戸建て検討中さん
[2020-09-01 04:34:56]
|
9026:
匿名さん
[2020-09-01 07:58:17]
|
9027:
通りがかりさん
[2020-09-01 08:53:08]
>>9017 通りがかりさん
災害時に駆けつけてきてくれることだけでも心強いよ。 水害にあった知人に聞いたのですが、災害の翌日に来て水や食糧などの物資の支援や今後の対策などを示してくれたり、泥かきを手伝ってくれたメーカー・工務店もあれば、 大手でもMホームなどは連絡が取れない、災害の1週間後くらいなってやっと来る。 近隣の家の泥かきなどが終わって、近所の人や他のメーカー・工務店が泥かきを手伝ってくれているのに、手伝いもせずに素知らぬ顔で帰って行ったそうです。 地震の時も同じことがいえると思います。特に地震後3日間は混乱状態です。 ライフラインが止まっているかもしれません。 僅かかも知れないけど、直ぐに支援物資を持って駆けつけてくれる対応はとても心強いものだと思いますよ。 |
9028:
戸建て検討中さん
[2020-09-01 14:26:26]
|
9029:
戸建て検討中さん
[2020-09-01 14:37:06]
住宅メーカーでない私の勤務先でも東北には駆けつけたよ
泥かきも行った 倒壊した家屋から家財を回収したり 実費は会社持ちで有休のボランティアとしてね 当然できる範囲での支援 顧客とか利害関係なしに被害が大きい海岸付近を支援した 会社してと決まってないことを、再現性が期待できるようにいうのは違うよね 常に、泥かきをやってくれるかというとそうではないでしょ |
9030:
匿名
[2020-09-01 15:53:09]
とりあえず独禁法や派遣法はまるで無視
監督に中国人は当たり前 創価学会かどうかわかりませんが、あり得ますね 米シンクタンクによれば中国共産党の対日工作のパイプ役にNPOや創価学会が強く関与しているニュースが話題になりました。 私もそこのところ興味があります |
9031:
名無しさん
[2020-09-01 16:50:08]
積水ハウスだから、いい家は違うと思うよ
いい家になるように金かけたから、いい家なら、正しい オプション付けず、総二階でとことんコストカットした積水ハウスの家見ると、もっと別のところで建てたらいい家になったのに、と悲しい気持ちになる家も少なくない 宣伝ならないので内覧会では余り見かけないけど、中古では結構見かけて、見ると悲しい気持ちになる 間取り見ても、玄関も手狭で収納も最低限のクローゼットしかなく、建売との区別がつかないような家 それなのに、エコファームとか太陽光とかついていて、キャンペーンとか言われて、誘導されてつけちゃったような家 |
9032:
名無しさん
[2020-09-01 18:51:24]
地域分散していないと、緊急時に相談すらできない可能性があるって話ですよね。
それをどう考えて受け止めるかは自由だけど。 |
9033:
名無しさん
[2020-09-01 19:04:48]
大手が構造計算やってないような印象操作だけど、図面作って部材選んだらCADから出力できます。
柱や壁の位置で偏心率も変わるし、壁量計算 や耐力計算も。 型式認定とっている部材はあらかじめパラメーターが決まっているだけです。 ハウスメーカーじゃなくてシステム提供側の人間だけど。 |
9034:
名無しさん
[2020-09-01 22:15:52]
>>9033 名無しさん
では、なぜ某ハウスメーカーやレオパレスで、型式認定不備が多々発覚しているんですか? 数百ページの構造計算書を作成する正式な運用と異なり、社内でクローズした運営によって、不正しやすいからでは? |
|
9035:
名無しさん
[2020-09-01 22:20:42]
|
9036:
匿名さん
[2020-09-01 22:42:38]
|
9037:
口コミ知りたいさん
[2020-09-02 00:20:50]
>>9034 名無しさん
では、何故大手は構造計算をしていないと嘘をつくのですか。 人による入力、審査の方がミスが起こる確率は高いのでは。 https://www.ie-kensa.com/blog/11747 引用を多用している岩山さんもどこまで信用してよいのやら。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20775/res/1-1000/ 「社員検査員を募集しています。 ~省略~建築士資格は持っているに越したことはありませんが、無資格者であってもOKです。」 |
9038:
匿名さん
[2020-09-02 09:24:57]
大手ハウスメーカーでも不備がある位だから、中小の工務店はもっと・・・と思ってしまう。
ニュースにもならないしね。 皆、そう思っているんじゃないかな~。 昔から安かろう悪かろうと言うし、商品の金額はある程度の目安になる。 車なんかもそうじゃない?やっぱり、高い物はそれなり。 自分はそんなに家に拘りはないし、お金は他にも使いたい。 とりあえず積水なら妥当、って思うけどね。木造志向でもないし。 それに一生同じ家に住もうとは思わない。 ライフスタイルも変わるし、ハウスメーカーは長期保証を謳うけど、快適に住むには30年位が限界だと思っている。 |
9039:
匿名さん
[2020-09-02 11:55:34]
派遣でいろいろなハウスメーカーを渡り歩いてきました。
そこの営業マンに「自社以外で自宅を建てるとしたらどこで建てますか?大手の中で」と質問すると 最も多かった答えが積水ハウスだった。 |
9040:
通りがかりさん
[2020-09-02 12:25:42]
>>9036 匿名さん
積水ハウスの家に住んだ事ないですね。 10年点検の時にこの家は防水シートが痛んで いたので簡易補修し不具合箇所等点検報告書を 作成し見積をオーナーに提出しているはずです。 10年で防水シートの保証が切れるので。 積水ハウスで再施工すると10年保証が延長されます。このオーナーも説明を受けていて工事せずそのまま放置していただけですよ。 ただ見積は高いですが。 |
9041:
名無しさん
[2020-09-02 12:47:48]
>>9038 匿名さん
欠陥住宅ネット見れば、相談件数の大半が中小だとわかります。 大手は工業住宅なので、人手によるミスの影響が小さいことが理由なのではと思います。 逆に人手が入ることで、意匠性や精度が高められるのも事実ですし、職人仕事を重視するのも良いと思います。 何を重視するかは人それぞれで、多様な判断があってもいいのに、一方的にアンチコメントするから、誰にも見向きされない。 |
9042:
匿名さん
[2020-09-02 15:20:57]
工務店って何か、個性が強すぎて苦手です。設計者の作品のような家には住みたくない。
普通でいいのよ、積水ハウス位で。 |
9043:
検討中
[2020-09-02 15:55:32]
|
9044:
名無しさん
[2020-09-02 17:52:56]
9042さんの積水くらいでいい、すごくよくわかります。
結局ハウスメーカーと工務店比較ってここでやり合っても意味ないと思うんですよね。 木か鉄かみたいな根本的な価値観から拘りをまで違いすぎて、施主同士は相容れないと思います。 ハウスメーカーか工務店かって比較スレ建てた方がこれから建てる人も助かるのではないかと。 一度ある程度ハウスメーカー検討した人がまた地域の工務店探すの二度手間ですよ。 親切で工務店推してるなら、もっと前段階で提案してあげるべきでは? |
9045:
匿名さん
[2020-09-02 18:12:53]
>>9044 名無しさん
私もそう思います。工務店の関係者らしき人が、ここでいくら解説しても意味ないと思います。 積水対住林とか、積水対へーベルなら参考になるけど。 うちは積水ハウスとへーベルで見積り取った。見に行った展示場は+ハイムとパナ。 木造は最初から論外だった。 |
9046:
匿名さん
[2020-09-02 18:14:45]
>>9042 匿名さん
知名度はダントツでしょうけが、普通かと言えば全く普通では無いですよ。 Cチャン貼り合わせの鉄骨や土台無しの木造などオリジナリティが非常に強い建物ですよ。 ダイワの方がごくありふれた構造です。 |
9047:
匿名さん
[2020-09-02 19:21:36]
>>9046 匿名さん
ダイワは外壁がいまいちに感じた。近所の家を見ても積水ハウスが一番いい。 親の教えで「どうせ買うなら一番高い物を買え」と幼い頃から言われていた。 ダイワは300万位安かったけど、外壁材など一つ一つ比べてみると積水の方が上と感じた。 |
9048:
評判気になるさん
[2020-09-02 21:12:45]
金にこだわらないなら、著名な設計事務所に頼んでRC造にするけど、何故に積水?
|
9049:
匿名さん
[2020-09-02 21:22:50]
>>9048 評判気になるさん
そこまで金はない笑。買える範囲で積水。 RCは個人的には好きだけど、アフター考えたら大手の方がお手軽だしね。 大手ハウスメーカーはお手軽だからいいのよ。面倒な事は嫌い。 |
9050:
口コミ知りたいさん
[2020-09-02 22:52:36]
>>9043 検討中さん
ページ数じゃなくて項目言ってください。 図面作って部材選べば、CADからは以下のような内容が出力できます。 ※他社のソフトウェアですが。 https://www.homeskun.com/homes/products/hm-kozoex/paper.html すべてではないですが、性能評価書に添付されています。 印刷すればいいだけなので、すべて印刷して欲しいと言えばもらえると思いますよ。 入力した図面と部材でソフトウェアから設計情報を出力して、プレカット工場に連携されます。構造までは人手を多く挟まず、スキルにも依存しないので、おおよそ設計通りに組み立てられるはずです。 このあたりが、工業住宅の優秀なところだと思っています。人手の部分が入るとどうしてもミスの確率が上がるので。 |
9051:
e戸建てファンさん
[2020-09-02 23:34:31]
例えば、偏心率が積水ハウスの社内規約でどう規定されているか教えてもらえますか?
どの範囲の値になるようにしているかなど |
9052:
口コミ知りたいさん
[2020-09-03 00:27:46]
>>9051 e戸建てファンさん
積水ハウスの社内規定は積水ハウスの人に聞いてください。 積水ハウスで建てたうちの場合は以下のとおりでした。 1FX0.01、Y0.01 2FX0.15、Y0.00 2F半分が吹き抜けなんでこんなもんなんですかね。 |
9053:
戸建て検討中さん
[2020-09-03 22:32:27]
頼んでもいないエネファームとか太陽光を見積もりいれてくるのは、おかしくない?
|
9054:
評判気になるさん
[2020-09-04 09:06:35]
|
9055:
口コミ知りたいさん
[2020-09-04 12:41:47]
>>9054 評判気になるさん
人手ってプレカットのことを指してるわけじゃないですよ。 CADでの設計から建築までの一連の流れです。工業住宅ってそういうことですよね。 別に、職人仕事重視でもいいと思いますけど。 |
9056:
戸建て検討中さん
[2020-09-04 12:55:14]
>>9055 口コミ知りたいさん
ローコストでもやっですよね、それ いまいち、何をありがたがってあるか、よくわかりませんが。。。 https://www.howtec.or.jp/files/libs/1985/201804061817525328.pdf |
9057:
口コミ知りたいさん
[2020-09-04 13:00:21]
|
9058:
口コミ知りたいさん
[2020-09-04 13:08:11]
飯田産業もパワービルダーでは大手でしょうが、工業住宅としての標準化レベルや品質基準を大手HMと比較するのはどうなのよ。
|
9059:
評判気になるさん
[2020-09-04 16:02:12]
具体的に違いを特定してないのが問題なのでは
|
9060:
評判気になるさん
[2020-09-04 23:00:34]
許容応力度計算もシャーウッドでやっているのですか?
やってないと思っていたのですが |
9061:
匿名さん
[2020-09-05 16:34:33]
|
9062:
戸建て検討中さん
[2020-09-05 20:56:10]
積水と飯田産業の品質の差って何?
価格の差は分かった。 |
9063:
間取り打ち合わせ中
[2020-09-06 09:34:10]
積水を選びましたが、飯田産業を知らないのでお答えしようがないです。
価格帯が違うところを検討されてるなら、ご自分で見て調べた方がいいと思いますよ。 似たような価格帯ならわかりますが、違う価格帯で比較する意味があまりないように思うので、回答できる方あまりいないのでは? |
9064:
匿名さん
[2020-09-06 10:05:15]
>>9062 戸建て検討中さん
我が家は積水ですが、相見積り取ったのはへーベルのみ。 へーベルの床構造(根太レス)に疑問を持ったので積水を選んだ。 予算が足りなかったら、次はハイム・ダイワとかに行ったかもね。 飯田産業?大手ハウスメーカー以外は全く興味ないし、知ろうとも思わない。 戸建は無理、予算不足だったら、中小HMにはせず、マンションを選ぶ。 |
9065:
戸建て検討中さん
[2020-09-06 10:50:12]
ここの魅力って何?
|
9066:
口コミ知りたいさん
[2020-09-06 11:09:15]
https://ameblo.jp/gracebnb/entry-12345036855.html
飯田産業はヒノキを使っています https://plaza.rakuten.co.jp/hina11183/diary/200906200000/ 積水ハウスのシャーウッドはいわゆるホワイトウッドに属するスプルースの輸入材です 柱の太さは飯田産業よりちょっと太いです 強度は両社が同じです どちらも無垢ではなく、集成材ですね |
9067:
口コミ知りたいさん
[2020-09-06 11:21:50]
飯田産業グループの一建設は、国産のスギですね
柔かそうなスプルースとは違いますね https://orusuma.com/archives/1775 同じくアーネストワンも国産のスギですね 仕様環境Bの木材使っているのが意外でした。屋内は大手でもCばっかり使っているところが多いです。 https://orusuma.com/archives/2350 ローコストのヤマダホームズは、ヒノキですね 柱も太いです https://ameblo.jp/y-house777/entry-12419182148.html |
9068:
評判気になるさん
[2020-09-06 11:33:37]
頭がいい社員が多い大手は、施主の水準も非常に勉強して、合理的な営業をしている
外壁、水回し、オプションは、目に見えるので、素敵なものを採用する 一方、家の大部分を占める構造材は、勉強しない施主は全然気にしない 「土台ヒバ、柱ヒノキに梁はマツ」という言葉がある そんな言葉を知らない施主が多いところを突いて、とことんコストカットしている ある大手がスプルースの集成材を採用した時の話がWEBに掲載されていた 社内はもめたそうだ。こんな安い集成材を採用することは施主が嫌がるのではないか。 試行したところ、接着剤で強度が確保できるなどの説明をした結果、安価な集成材を受け入れる施主が想定以上に多いと。 これに喜んで、スプルースなどのホワイドウッドが一気に普及した 更に、ブランドイメージも気にして、国産を選べるという選択肢も用意して、施主が自ら選んだという形にした。 |
9069:
評判気になるさん
[2020-09-06 11:43:17]
ホームセンターで木材並んでいるから、値段差や堅さ、重さ等、ちょっと見た感じでも、結構違うと分かるから一度見るといい
ホワイトウッドが如何に安い木材かもわかる |
9070:
匿名さん
[2020-09-06 11:47:56]
|
9071:
匿名さん
[2020-09-06 12:58:35]
>>9065 戸建て検討中さん
我が家は積水とへーベルで相見積り取りましたが、積水の方が若干安かった。 予算を気にする人は積水にするんだな~と当時は思った。へーベルで建てた人は結構そう思っているかもしれない。 実際、近所の人に積水に決めたと言ったら、「積水の方が安かったでしょ。」と言われた。 |
9072:
通りがかりさん
[2020-09-06 12:59:40]
見栄っ張りが多いな、一緒にされたくない。
何処で建てようと自力で頑張ればいいんじゃないか。 |
9073:
匿名さん
[2020-09-06 13:12:17]
積水で建てた優越感もあるでしょうね。実際、近所の医者宅は積水、三井の豪邸が多い。
友人はへーベル、積水、ダイワで見積り取った。金額はへーベル>積水>ダイワの順。 結局、外観と設計が決め手で積水で建てたけど、「積水見ちゃうとダイワはね~」と言っていたのが印象的だった。 |
9074:
匿名さん
[2020-09-06 13:19:04]
積水とかで建てると妬みないですか?
うちは賃貸アパートから戸建になったんだけど、近所の人から宅配の業者まで態度が変わった。 中身は同じ人間なのにね。 |
積水ハウスの柱
ホワイトウッドである、スプルースでE95-F315
ローコストのアイフルホームと同じ強度
https://www.web-housing.jp/quality/safety/syuseizai/index.html
なんと、ヤマダウッドハウスよりも強度が弱い
ヤマダウッドハウスは、E105-F345と積水ハウスより強度が強い
ヒノキ材
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/y-house777/entry-124191821...
JASという標準化された規格によって、消費者が横並びに比較できるように国が整備してくれているのに、勉強しない消費者は、耳障りがいいブランドネームとカラーの豪華なイメージカタログですごいと思い込んで、まともに比較しない
柱という家の重要な構造材で何故かJASという公的規格に落とし込んだ性能の話はハウスメーカーは一切しない
差別化できないと知っているから