注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 19:36:28
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

627: 匿名 
[2016-11-29 15:12:04]
>>625 匿名さん
激安決算大特価だね
外構付帯工事に触れてないけど
抜きだとしても大特価
万が一上記が含まれてるんだったら
ボランティア価格だね
628: 匿名さん 
[2016-11-29 15:32:38]
>>627
ありがとうございます。
外構と植栽、火災保険、カーテン、家具などは知り合いに頼む予定です。
普通は6000万位なんでしょうか?だとしたらラッキーですね。

629: 匿名さん 
[2016-11-29 20:24:41]
628です。
積水は1月が決算と聞いたのですが、やっぱりその時契約した方が安いんでしょうか?
630: 戸建て検討中さん 
[2016-11-29 20:30:21]
それ気になります。
ちょうど1月に契約になりそうなので。

値下げになれば、シャーウッドがビエナに化けるかもしれないのか…笑
631: 匿名さん 
[2016-11-29 20:38:43]
>>630
629です。
我が家は鉄骨しか見ていないのですが、シャーウッドの方が安いんですよね。
もしかして逆ですか?
632: 戸建て検討中さん 
[2016-11-29 21:33:33]
>>631
そうです。シャーウッドとビエナだと200,300万は変わってくるようです。
お金があるお宅はビエナでしょうけど、我が家はシャーウッドで我慢になりそうです。

633: 匿名さん 
[2016-11-29 21:44:49]
二階建てならシャーウッドも軽量鉄骨も価格差ない。ビエナは重量鉄骨だからシャーウッドよりは高い。
634: 匿名さん 
[2016-11-29 23:38:50]
シャーウッド(木造)=イズシリーズ(軽鉄)<ビエナC3<ビエナ
ざっとこんな感じかな
ただし木造軽鉄は総2階、重鉄は総3階
いわゆる建売構造しか比較にはならんよね
そもそも複雑な形状やデザイン性をだせば
どのタイプでもグンと跳ね上がるし
よく見積もり金額の安い高い議論があがるけど
建売ですがって言いたいのでしょうか?
もし建売でないのなら間取りや構造を詳しく
言わなければ試算できるわけがない
635: 通りがかりさん 
[2016-11-30 01:40:49]
>>566 匿名さん
「安いから駄目なはず」と決めつけたいようですが、世の中には「ボッタクリ商品」という物もあること理解してください。
636: 戸建て検討中さん 
[2016-11-30 07:51:36]
>>634
ビエナc3はもう商品的にはビエナの中に含まれています。あくまでも外壁のバリエーションの一つに過ぎないようで。

637: 戸建て検討中さん 
[2016-11-30 11:11:26]

>>636 戸建て検討中さん
いやいや含めちゃいかんでしょ
C3でなきゃシェルテックコンクリート
必須の地盤改良必須でゆうに
300万以上価格変わるで
ちなみに見積もり右上の建物型式に
ビエナC3って書いてあるし
ちなみに先月引き渡し物件の見積もり
にね
638: 足長坊主 
[2016-11-30 20:52:44]
>>629
確かに弊社の決算は1月じゃ。じゃが、逆に言えば、1月は決算価格目当ての客が殺到するゆえ、放っておいても売れる。内情を知るわしからの助言じゃ。決算月は止めておいたがええ。むしろ、その前の月、1年で一番受注が落ち込む12月の方が弊社から見れば、希少価値がある。「クリスマスに契約」がお勧めじゃ。クリスマス・プレゼント価格が期待できるずらよ。
639: 匿名さん 
[2016-11-30 21:23:27]
内情を知って書き込むのはコンプライアンスに反するのでは?
てか普通に犯罪だと思うけど。
640: 足長坊主 
[2016-11-30 21:32:51]
>>639
心配ご無用。「ぶっちゃけ寺」という番組もあるくらいじゃ。
641: 匿名 
[2016-11-30 21:36:50]
「弊社」って書いてる時点で、、、。
積水さん、これってアリなの!?
642: 足長坊主 
[2016-11-30 22:22:46]
>>641
わしは住宅業界で国王のような存在ゆえ、わしから見れば、国内の全ての住宅会社は弊社になるのじゃ。

そんな事より、>>638について吟味されるがよろしかろう。
643: 匿名さん 
[2016-11-30 22:24:39]
>>638
あれ?足長さんは工務店じゃなかった?
644: 匿名さん 
[2016-12-01 20:55:30]
>>642
住宅業界、その中でも大手HMの営業マンってのは
人間観察能力がなきゃ務まらない。
分かりやすく言えば一目見て相手がどんな人物か見抜く力、
そしてその力は経験とかじゃなくて
生まれ持ったもの、そう天が与えた才能。
あなたにはないでしょ。


645: 足長坊主 
[2016-12-01 21:10:12]
>>644
おあいにく様じゃ。「わし、失敗しないので」。
646: 匿名さん 
[2016-12-01 21:19:23]
失敗するとかしないとかじゃなくて
「一目見て相手がどんな人物か見抜く力」
これは生まれ持ったものですよ。
あなたにはないでしょ。
647: 足長坊主 
[2016-12-01 21:35:27]
>>646
「世故に通じた詩人」と呼ばれるわしに、ない訳がなかろう。そんな事より、>>638について意見交換、ゴーじゃ。
648: 匿名さん 
[2016-12-01 21:40:52]
「一目見て相手がどんな人物か見抜く力」があるのに
『指定暴力団の大幹部と交友関係があった』わけね。
確信犯なんだ。
649: 足長坊主 
[2016-12-01 21:49:42]
>>648
どんな人にも光と闇はあるものじゃ不動明王でさえ、大日如来の化身と言われておる。
そんな事より、>>638について意見交換、ゴーじゃ。
650: 匿名さん 
[2016-12-01 22:14:39]
カンが良かった積水の営業は30歳で店長、確か40歳位で支店長に
出世してた。一匹狼みたいな男だったな。
651: 通りがかりさん 
[2016-12-01 22:17:22]
積水ハウスの分譲地でイズロイエ契約しました。

元々ダイワとかミサワとかトヨタも見ていましたが、積水の分譲地の雰囲気が良かったのと、建売物件を見学して良いなと思い清水の舞台から飛び降りるつもりで契約しました。

建売用の間取り集から希望に近いものを選んで間取りを調整しました。真四角の総二階の床面積は34坪です。

外構も積水に依頼して220万円
エネファームと太陽光発電4.1キロで270万円
照明をLEDのダウンライトにして25万円

土地改良費が鋼鉄の杭を打つらしく180万円
床暖房はサービスしてくれました。
シーカス エアキスは標準との事です。
オプションで床をデラックスに。あとリビングにエコカラットを採用してみました。

営業さんが、色々とキャンペーンを利用して、ちょっとした値引きをしてくれたので消費税抜きの金額が3400万円で契約しました。
坪単価に上記の費用を入れれば坪単価100万円になりますね。

識者の方からはバカにされそうですが、色々と自分なりに考えて決めました。
ちと高い家に住む事になりますが
その分仕事を頑張ろうと思います。

このスレを参考にさせていただきましたので記念パピコ。
652: 匿名さん 
[2016-12-01 22:43:34]
>>651 通りがかりさん

良い家になると良いですね。

お互い仕事頑張りましょう。

by積水ハウスオーナー
653: 匿名さん 
[2016-12-02 10:42:23]
積水には建売用の間取り集があるのですか?
注文住宅には使えないのでしょうか?
654: 通りがかりさん 
[2016-12-02 12:30:25]
>>652 匿名さん
有難うございます。
もともと土地含めて総額5000万円で考えていたので予算オーバーでしたが、思い切って買う事にしました!

仕事頑張ります。
655: 通りがかりさん 
[2016-12-02 12:36:26]
>>653 匿名さん
私の場合は、建売用の間取り集と言うか構造計算済みプランのカタログが出ていて、その中から好きな間取りを選びました。総二階の家が多く、補強にお金がかからない効果的設計と言うそうです。すでに構造計算済みだから、工数的コストがかからないし、無駄が無い間取りとの事です。

プラン毎に本体価格も決まっていました。

恥ずかしながら私は予算が無かったものの積水が良かったのでこの中からプランを選びました。壁やキッチンの位置などは融通をきかせてくれました。

全国的に同じ様なカタログが存在するかは分かりません。

656: 匿名さん 
[2016-12-02 14:29:00]
話は少し反れるがイズシリーズ(イズロイエ)は4号建築物ではないので構造計算は必修。
657: 匿名さん 
[2016-12-02 16:41:03]
言っている事が良く分からないけど
>建売用の間取り集から希望に近いものを選んで間取りを調整しました。
とか有るけど。カタログと似ているけど同一ではないはずで構造計算はやり直すでしょ!?
カタログの構造計算書で建築許可取る方が怖いわ。。
また、200平米以下の鉄骨造の構造計算費用は50〜60万だし。総費用からして屁みたいな費用。
658: 匿名さん 
[2016-12-02 17:28:51]
>>657
「間取りを調節」というのは、構造を変えずに内部の間取りのみを変更した
という事では?耐力壁などはそのままでね。
セミオーダーってとこかな。鉄骨は木造と違って、結構応用が効くよ。

>>カタログの構造計算書で建築許可取る方が怖いわ。。
積水クラスはきちんとしてる会社だから、その点はご心配なく。(笑)
659: 匿名さん 
[2016-12-02 18:55:57]
それにしても、これだけ色々オプションを付けても坪100って、羨ましいです。
660: 匿名さん 
[2016-12-02 20:03:50]
>>659
企画型住宅は土地の形状とプランがOKならお買い得。
何しろ設計料が掛からないんだからね。
それに積水の分譲地でしょう。土地探す手間もないからね。

それにしても、坪100万と聞いてビビってるようじゃ、他探した方がいいよ。
大手でフルオーダーだったら、それなりの金額になるから。
661: 戸建て検討中さん 
[2016-12-02 22:14:51]
坪100に収まれば全然マシだわ。

ヘーベルとか林業のビッグフレームは最低110いや、120の勢いで思わず吹いたわ笑
まー、ビエナも大して変わらないんだが…
662: 匿名さん 
[2016-12-02 22:36:02]
住林のBFは高すぎ。
何で木造なのに、鉄骨並に高いの?
理解出来ない。
663: 匿名さん 
[2016-12-03 09:18:18]
件数が減ってきている分、戸建一軒ごとに利益を多く出そうとしているとか?
664: 戸建て検討中さん 
[2016-12-03 09:19:37]
>>662
鉄骨並みの耐震性と自由度と間取りの広さをウザい程アピールしてきますよ。
やつら、鉄骨より高く出来ると思ってそう…笑
実際に軽量鉄骨よりもう高いですし。
665: 匿名さん 
[2016-12-03 12:46:05]
>>664
住林は見積り段階では軽鉄より高く出す。
でも最後の最後にはドバッと引くよ。
つまり、高く見せて実は安物だったって事。

BFのビックコラムはドア、配線、コンセントの位置に支障が出るし
内装だって、メインのフロアに無垢床が標準で付くぐらい。
それに外壁材が安っぽいでしょ。建ってしまえば、そこらの工務店との区別が付かない。

あとね、積水鉄骨との大きな差は白アリ問題だね。
住林の営業は白アリの薬が具体的にどんな種類か答えられない。
きっと、触れて欲しくないんだろう。
666: 匿名さん 
[2016-12-03 12:48:34]
実売の坪単価なら住林BFの方が高いな
BFだけなら平均110万程

BFは都市部の狭小が多く、お金ない人には別商品奨める
しかもお金ある人は基礎や構造材まで変えるスペシャルメニューや内装オプション数千万など無茶な物もある
そりゃ高くなるわ
667: 匿名さん 
[2016-12-03 12:53:38]
簡単に言うと住友は客見て値段決めてるんだよ
安い値段出たなら貧乏人と見られたと言う事だ
668: 匿名さん 
[2016-12-03 14:07:49]
積水も住林も競合させるとガッツリ下がる。
うちは積水と一条の両方で契約して最終までガチで叩かせたが、積水は800万円くらい値引いてきたよ。
669: 匿名さん 
[2016-12-03 15:12:19]
>>668
どこと競合しているかによって、見積りの盛り方を変える。
これは営業手腕に左右される。
800万値引いたのではなく、最初から上乗せされてただけ。
相手がゲスな一条だからね。
670: 匿名さん 
[2016-12-03 20:30:41]
>668
総額が幾らかによるでしょう。
まあ、本当のこと書いてもここの人達は嘘だって言って終わりでしょうがね。
671: 匿名さん 
[2016-12-03 20:42:17]
今どき、「いくらマケてもらった♪」ってホイホイ契約する人いるの?
決算だとか、キャンペーンだとか、今月だけとか、お宅だけとか、子供だましのような謳い文句に。
672: 匿名さん 
[2016-12-03 20:51:27]
複数社を競合させた上での絶対額での比較だよ。
値引き額は結果的にどうだったかに過ぎない。

しかも、最後の最後の仕様確定までやった後に競合させて叩くのがベスト。
初めに価格交渉しても、後からの仕様変更でボッタクられて辻褄あわされるだけだからね。
どちらか一社に違約金を払ったとしても値引き分で十分に元が取れるよ。
673: 匿名さん 
[2016-12-03 23:32:14]
>>669
最初から上乗せされてただけって言ってるけど、根拠は?営業が上乗せしてるの?それとも会社自体がだす見積もりが上乗せされてるぼったくり価格ってこと?
積水ハウスでは使用する材料部材から正確な費用を積算するから、見積もりは誰にでも公平なはずだけど。
674: 足長坊主 
[2016-12-04 00:16:35]
>>673
「見積りは誰にでも公平なはず」?とんでもないずら。住宅会社は取れる客からは少しでも多く取る。なぜなら、契約棟数よりも大切な事、それは、利益率だからじゃ。
会社とって、必要な住宅営業マンとは、契約棟数を上げてくる住宅営業マンではない。
・年間に20棟契約を取ってくる営業マンで、利益率が、それこそ、一ケタ台。
・年間12棟の契約をとってくる営業マンで、利益率は、二ケタ台。
会社としては、利益率が高い方の、住宅営業マンの方が大切なのじゃ。要は、会社にいくら儲けさせることができたか?これが大切なのじゃ。
しかし、住宅営業マンは、契約の棟数にどうしてもこだわってしまう。なぜか?上司に怒られるからじゃ。
利益率が低いと、当然ボーナスも低くなる。
ちなみに、わしは利益率を重要視するタイプじゃった。一桁の利益率は、一度もない。一番低い利益率でも23%。一番高い利益率は42%。
こつは「人の良い金持ちからは多く取る。駆け引きばかりで、貧乏な客とははなから話を進めない。
その代り、わしは提供する住宅に利益以上の価値、すなわちメリットを与えてあげておった。それで良いのじゃ。
「安くすることばかり考えないで、利益以上の価値をお客様に与える」。これが、出来るようになれば、契約する棟数が少なくても、会社は儲かる。会社が儲かれば、わしの歩合が増える。まぁそんなところじゃ。
675: 匿名さん 
[2016-12-04 00:29:36]
結局、そういうことなんだよね。

だから、値引きをするハウスメーカーと交渉する時は最後に競合させて叩き合いをさせる必要がある。
営業も手間をかけてきて解約されると痛いから、限界まで値引いてくるよ。
途中まではいい客を演じて、仕様が確定した最後の最後に実は・・・と言ってたたき合いをさせるのがいい。

そういう駆け引きが嫌なら値引きをしないハウスメーカーを選べばいい。
676: 足長坊主 
[2016-12-04 00:58:18]
>>675
「途中まではいい客を演じて、仕様が確定した最後の最後に実は・・・と言ってたたき合いをさせるのがいい」との事じゃが、わしくらいのトップセールスマンになると、ひと目見ただけで、良い客を演じておる事を見抜いてしまうのじゃ。
一方、駆け引きをすれば、限界まで値引いてくる営業マンにしか当たらない。そんな低能な営業マンとつくる家はとんでもない結果になるのじゃ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる