積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
6021:
通りがかり
[2018-05-09 09:39:16]
|
6022:
匿名さん
[2018-05-09 10:58:09]
|
6023:
通りがかりさん
[2018-05-09 11:06:28]
4億だと小さなビル建つわ笑
うちの実家近くに小学校より大きい邸宅あるけどさ、何処で建てていくらしたか凄い気になる。 |
6024:
名無しさん
[2018-05-09 11:45:57]
さすがにハウスメーカーの家で4億はない。
ボリュームゾーンもその10分の1じゃないかな(建物だけなら)。 4億あれば、有名設計事務所に豪邸建ててもらえるレベル。 つまらない煽りはやめてくれ。 |
6025:
匿名さん
[2018-05-09 12:09:42]
>>6021
積水及び大手数社を使いたくなきゃ、とっとと好きなところで建てなさいな。 |
6026:
匿名さん
[2018-05-09 12:19:14]
|
6027:
通りがかりさん
[2018-05-09 12:45:35]
拘れば高いよ。
完全自由設計。 注意点としては、デザインが行き過ぎて欠陥を生み出さないよう気をつけよう。 |
6028:
匿名さん
[2018-05-09 18:32:12]
住林は3億超えもあるらしいよ
|
6029:
匿名さん
[2018-05-09 19:12:37]
延べ床何平米か知らないが上物で2、3億は希でしょ。またそのくらいかけるならRCにするでしょ。
|
6030:
匿名さん
[2018-05-09 19:53:13]
アンチレスばかりする人たちは認識するといい
一錠とか玉とかに1億、2億かける人はいないけど積水や住林にはかける人がいるという現実を。 |
|
6031:
名無しさん
[2018-05-09 20:01:06]
>>6030
そこまでかけたかどうかは知らないけど、出来が気にくわないって後悔してるアンチが多いのでは? |
6032:
匿名さん
[2018-05-09 20:43:21]
|
6033:
匿名さん
[2018-05-09 21:37:34]
ここに限らず大手のお手頃シリーズで注文しちゃダメって事。
|
6034:
匿名さん
[2018-05-09 21:47:04]
|
6035:
通りがかりさん
[2018-05-09 22:37:43]
>>予算なんか気にしなくていい人ならいい家たつよ積水は。
正論みたいに聞こえるけど、その考えはどこかへんだよ。 本当に時間もコストも気にしなくていいのなら、 注文住宅を気が済むまで作り直して、もっといいの建てられるんじゃない? かけたお金と労力の割には見かけだけって、アンチの人は言いたいんだと思う。 |
6036:
匿名さん
[2018-05-09 23:15:32]
別にそんなにお金かけなくても、積水ハウスで満足のいく家が建ちましたよ。
お金かけてもフィリピン製の家とか・・・(笑) でも食洗機は海外製のミーレやガゲナウがお勧めです。 凄く良いですよ。 |
6037:
匿名さん
[2018-05-10 00:08:40]
|
6038:
通りがかりさん
[2018-05-10 01:51:12]
>>6036
やたらあんた、フィリピン人をバカにしてるね。 行ったら分かるけど、あんたが住んでる田舎より、 立派なビルやホテル、ショッピングモールが今はいっぱい建ってるよ。 昔フィリピンバーの客っていうと、土建屋さんっていう時代があったらしいね。 世代が違うんでわかんないけど… フィリピンっていうと変なイメージしか湧かないのって、 逆に日本の建設業界が2~30年前の古い考えのまま、 全然変わってないって言ってるみたいなもんだけど。 本当に国内でしか生きられないガラパゴスみたいだな! こういうオヤジが、本社から支給された小洒落たパーツのプラモを組み立ててるだけだから、 なんか違和感がある変なもんしか出来ないってようく分かったよ。 (社員や関係者じゃなかったらごめんな) |
6039:
匿名さん
[2018-05-10 07:35:29]
>>6037 匿名さん さん
残念ながら国内メーカーの食洗機とミーレやガゲナウのドイツ製の食洗機とは容量もぜんぜん違いますし、かなりの差がありますよ。 国内メーカーの食洗機もそのレベルまで頑張って欲しいですね。 |
6040:
匿名さん
[2018-05-10 07:39:05]
|
6041:
匿名さん
[2018-05-10 08:29:45]
>>6039 匿名さん
あなたが大家族なのは理解できました。 |
6042:
匿名
[2018-05-10 08:37:50]
|
6043:
e戸建てファンさん
[2018-05-10 08:38:54]
まぁ、いいじゃないか。
積水はそのフィリピン製に完全に勢いで負けたの。 負けたらどうするかが問題。 その解決方法に推したい戦略がないの。 ましてや今後の世の流れが分からない弱者を食い物にしてる企業にしか私には見えなくなってしまっている感じかな。 うちの嫁は食洗機なんて標準価格に入ってようが要らないって言いますよ。 家造りも似たようなもんだよな。 熟練の大工さんが居なくなりつつある今、下請け丸投げ工法のHMが、施工を機械に頼っているようなもんだよ。 |
6044:
匿名さん
[2018-05-10 09:01:46]
一上なら木造2×だろ。ここと競合しないじゃない。
施主で比べているなら家作りの軸を見直した方がいいですよ。 |
6045:
e戸建てファンさん
[2018-05-10 09:50:32]
一条を敵視してる彼がいるからだよ。
詳しい方からすると、競合するメーカーではないよね。 |
6046:
匿名さん
[2018-05-10 10:29:15]
天下の積水なんだから独自の技術とやらで性能も一条同等で見た目も最高の家を作ればいいのではないかと思う。
|
6047:
匿名さん
[2018-05-10 11:47:07]
フィリピン製の家の工作員が張り付いてるからでしょ?(笑)
|
6048:
匿名さん
[2018-05-10 11:48:31]
鉄骨造で坪100以上出せないなら積水やダイワ、ヘーベル、とかは覗いても意味ない。
木造で無垢の軸組やツーバイで建てたいなら覗いても意味がない。ここのシャーウッドは集成材=SE工法 また、予算有り気でローコストとか選定するもよしだけど、我が家の方向性を出して建築業社を決めた方が時間をショートカット出来ますよ。 決めてから打ち合わせ〜完成引き渡しまで時間、労力使いますよ。 |
6049:
e戸建てファンさん
[2018-05-10 12:39:57]
その通りです!
パチパチパチ! そういやシャーウッドの裁判はどうなられたの? |
6050:
匿名さん
[2018-05-10 19:45:31]
|
6051:
検討者さん
[2018-05-11 00:48:10]
坪100〜出せるんなら、本格木造かRCで注文住宅作ったらいかがですか⁇
間取りや内装の雰囲気だけ、ここのエッセンスを拝借しつつ… |
6052:
匿名さん
[2018-05-11 04:54:01]
>>6051 検討者さん
基本賛成だけど 、、本格木造てなにお寺か仏閣みたいのまさか地場工務店で昔みたいなごっついはりでなんて到底無理、職人だっていないし RCって確かにtvのなかにドラマで出てくるザ金持の門扉から豪勢な邸宅人生の成功者ってイメージだね、 結局HMってそこまでいかないけど 時間とお金にそれだけ余裕があるしかも 200坪ぐらいあってかなりのいい土地で施主もデザインにこだわりがあってとか あり得ん 二度寝する |
6053:
匿名さん
[2018-05-11 08:04:28]
坪100万って35坪なら3500万とかだろ
そんなレベルの積水なら一条やタマより住設しょぼかったり性能低かったりで後悔するだろう 積水なら、せめて1億超えの立派なやつを でーんと建てなはれ |
6054:
匿名さん
[2018-05-11 08:42:08]
|
6055:
e戸建てファンさん
[2018-05-11 09:44:19]
|
6056:
匿名さん
[2018-05-11 09:44:19]
|
6057:
e戸建てファンさん
[2018-05-11 09:45:28]
|
6058:
匿名さん
[2018-05-11 09:49:40]
|
6059:
匿名さん
[2018-05-11 09:53:33]
HMの社員には2通りのタイプがいる。
①社内研修で完全に自社の家が最高だと信じ込み稼いだ金で自社の家を建築する可哀想な社員。 ②どんな家が本当に良い家か知っていて稼いだ金で自社ではない本当に良い家を建ててくれる業者を選定する賢い社員。 |
6060:
e戸建てファンさん
[2018-05-11 10:03:05]
>>6059 匿名さん さん
私は異業種だが、私は②だ。 トップセールスながらお客様には自社の商品を案内しつつ、他社研究と称して他社の製品を使用していた。 これが腹黒い営業マンです。 ①のような社畜的営業マンになるのは到底ごめんだね。 ただ、①のような営業マンのが、絶対消費者には優しい。 |
6061:
e戸建てファンさん
[2018-05-11 10:04:25]
|
6062:
匿名さん
[2018-05-11 10:09:56]
原価が気に成るなら外食も出来んわな。
|
6063:
匿名
[2018-05-11 10:29:35]
こういうスレ見てるとみんなお金をたくさん払うのが好きなんだな〜と感心してます。
|
6064:
e戸建てファンさん
[2018-05-11 10:47:51]
満足いったらそれ相応の対価を支払う。
それまでの理由では? |
6065:
匿名さん
[2018-05-11 10:59:58]
>>6058 匿名さん さん
積水は一部上場企業です。 消費者センターしかり監視の目が厳しいのです。 そんな法外な乗せかたはしたくてもできないのですよ。 非上場の会社はその点何割のせてるんでしょうねぇ〜 裏で何してるかわかったもんじゃないな 世の中の仕組みを知らない人が多すぎるw |
6066:
匿名さん
[2018-05-11 11:03:32]
|
6067:
e戸建てファンさん
[2018-05-11 11:09:20]
|
6068:
匿名さん
[2018-05-11 13:52:44]
|
6069:
匿名さん
[2018-05-11 16:28:34]
|
6070:
戸建て検討中さん
[2018-05-11 17:10:48]
|
上物だけで億クラスのビエナですね。
私の家の近くにもHM限定の中では、積水ビエナじゃなきゃ無理だろって建築物が建ちましたよ。
非常に素晴らしいお家です。
ようは〜5000万クラスの注文で使うべきHMではないのよ。
しかしながら、億クラスの注文発注者が湧く世の中じゃない今、大手HMが苦しみ、今後も苦しむだろうというのは予想出来るんだよね。
だから、私は今後とも相当な戦略がない限り積水を中心とした大手HMは使いたくないってのが本音だよね。