積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
5861:
匿名さん
[2018-04-06 15:52:18]
どこのHMのスレでも騙された的なこと書いてあるから、ネガキャン合戦なんだろう!お疲れ様です。
|
5862:
名無しさん
[2018-04-06 20:34:31]
東日本と西日本ではかなり評判違うと思います。
九州来て、こんなにブランド力あるって知り驚きました。 |
5863:
匿名
[2018-04-07 09:56:44]
|
5864:
匿名
[2018-04-07 12:32:21]
↑確かにw
|
5865:
匿名さん
[2018-04-07 12:37:58]
|
5866:
通りがかりさん
[2018-04-07 12:53:28]
|
5867:
通りがかりさん
[2018-04-07 13:48:31]
普通に考えると買ったあとに嫌な思いしたとしても、わざわざスレを開いてまで書き込まないんだよなぁ。
|
5868:
匿名さん
[2018-04-07 14:54:29]
注文の場合、[建てた。]というと思うけど、[買った]っていう?
|
5869:
匿名さん
[2018-04-07 15:45:24]
家は売るものという感覚がある営業さんだから
ついつい口から買ったという言葉が出ちゃうんだろうな |
5870:
通りがかりさん
[2018-04-07 16:41:11]
方言かもしれませんが、私が住む地方では、新築であれ中古であれ、家は買うものです。
建てるのはあくまで、大工さんや工務店であるという認識です(笑) |
|
5871:
匿名さん
[2018-04-07 17:18:35]
建売りの住人かと思う。
|
5872:
匿名さん
[2018-04-07 17:29:39]
古いフレーズですが、田園調布に家が建つ。間取など打合せから建築中も差し入れ持って見に行ったりと時間を割かれるから東京や関東では少なくても注文住宅は 建つ だな。人に聞かれたら 建ててる最中とか使うし。
|
5873:
通りがかりさん
[2018-04-07 17:59:09]
5870です
自分の土地だったので、建て売りではありません。 銀行でローンを組んだ際も、使途については建設費ではなく住宅購入資金と書くように指示されましたよ。 言葉尻の問題なんで、どうでもいいですが… |
5874:
匿名
[2018-04-07 18:42:53]
買うも建てるもどっちでもいいよ(笑)
積水ハウスは欠陥が多く批判的な意見が大多数のに対し、稀少な信者だか営業だかがハンネを変えて必死に反論してるだけだろ。 |
5875:
匿名さん
[2018-04-07 20:56:58]
積水ハウスが地面師から63億円だまし取られた事件も、
ハウスの売り上げからすると大したことない様な書き込みあったけど、 事件はトップの会長の解任にまで発展したから大打撃だよね。 危ないよ。 |
5876:
名無しさん
[2018-04-07 21:23:48]
それは積水から明らかなコンプライアンス違反ではめられた‼︎と思うなら、
訴える価値があるということでしょうか⁇ |
5877:
名無しさん
[2018-04-07 21:42:16]
ものづくり企業の風上にもおけないと思う部分が、
多々あります。 |
5878:
e戸建てファンさん
[2018-04-08 11:32:59]
どこの会社にも闇はあるよ。
|
5879:
匿名さん
[2018-04-08 11:38:05]
積水が嫌ならヘーベルやダイワ、トヨタ、パナとかで建てれば?ウダウダいうより、それだけの話だろ。
|
5880:
匿名さん
[2018-04-09 11:30:30]
ハウスメーカーさんへ
どこでも同じだけど、関わる人が何れだけ未来に対して心配りしているか、気になる 設計、施工、管理のそれぞれが10年先20年先を見据えた家造りを行えば良いんですけどね 個人の能力と会社の内情が、それを許さない風潮なのが住宅産業だ カタログスペック、見積書より大切なものが見つかるのは数10年後なんだろうか 未来を重視した設計を是非して欲しい! |