積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
5201:
匿名さん
[2018-02-03 11:43:23]
|
5202:
匿名さん
[2018-02-03 20:06:26]
>様々な設備や建材を施主支給
無理でしょう。エアコン一つでも断られました。 要するに、誰がいつ発注して持ち込んで施工するか。どこで材料を保管するか。 その時に付いてしまうかもしれない傷は誰が責任を取るか。 それらを考えれば全て引き渡し後に施主の責任でやってくれと言われました。 施主支給でなくて、特注という形で営業さんに手配して頂けば割高かもしれないけど 可能なのではと思いますが、どうでしょうか? |
5203:
匿名さん
[2018-02-03 21:03:36]
様々な設備や建材は流石に断られるだろ。
でも、エアコンで断わってくるのは担当レベルで面倒くさいからとしか思えない。 |
5204:
匿名さん
[2018-02-03 23:19:34]
|
5205:
匿名さん
[2018-02-03 23:21:15]
融通きかないんだな積水は。
|
5206:
匿名さん
[2018-02-03 23:42:22]
エアコン施主支給するなら、積水は隠蔽配管のはずだから図面から施主の手配したエアコン業者も絡まないとキツいんじゃないか?
|
5207:
匿名さん
[2018-02-03 23:48:40]
|
5208:
匿名さん
[2018-02-03 23:52:38]
隠蔽配管って10年後とかどうなるんだろうな。エアコンが故障したり新しいのに取り替えたりする時支障はないんかな?
全巻空調が理想的なんだけど積水はあんまり積極的じゃない印象を受けるんだよね。 |
5209:
匿名さん
[2018-02-04 00:04:16]
エアコンを施主支給したいならダサいけど露出配管にして穴空箇所を建て方時にマーキングしてもらえばいいのでは?隠蔽配管の場合、そのあと断熱材入れて石膏ボード張るからね。隠蔽でやるなら施主支給の業者と積水で工事スケジュール調整とかして事前に配管工事するとかしかないのでは?うちも一瞬支給を考えましたが、今時、露出は御免だし面倒なので止めました。
|
5210:
匿名さん
[2018-02-04 00:04:54]
|
|
5211:
匿名さん
[2018-02-04 00:25:31]
格好にこだわるのもいいが後々のこと考えんと工事が大変だし10、15年後の面倒な工事が原因で家に変な欠陥できんのも怖いがね。
|
5212:
匿名さん
[2018-02-04 00:28:48]
>>5209 匿名さん
露出配管がダサいから御免なのは分かったが、面倒な理由が何なのかはよく分からないな。 隠蔽配管は室外機を一箇所に集約できるメリットがあるが、天井裏にクネクネクネクネ配管が這っているのかと思うとその後のメンテが気になる。 |
5213:
匿名さん
[2018-02-04 10:12:48]
天井裏というより側面だろ。
|
5214:
匿名さん
[2018-02-04 11:12:05]
よくわからんが、設計士がこだわったのは一階リビングのZEH対応のダイキンのエアコンだけだったな。
後の部屋はご自由にと言われて、引き渡し後別メーカー購入したが。 |
5215:
匿名さん
[2018-02-04 12:32:46]
エアコンは建築中に穴だけ開けてもらえますよ。
引き渡し後に開けるとなると、ベルバーンだとめんどくさいから事前によく計画しとくべき。 サイディングの感覚でいたら失敗するよ。 |
5216:
匿名さん
[2018-02-04 13:06:30]
後から外部の電気屋に頼むなら変なところに穴開けられ強度に支障無いためにも事前に配管場所やコンセントなど打合せが必要。
|
5217:
匿名さん
[2018-02-04 15:40:44]
事前の打合せきっちりしていたので、何ら問題はない。キッチンもエアコンも全て当方のリクエスト通りだったな。
|
5218:
匿名さん
[2018-02-04 16:02:35]
今からまた打ち合わせです。
石壁が倒れるなんて、設計ミスです。 しかも、最初ごまかそうとされた。 許したくない。 |
5219:
匿名さん
[2018-02-04 16:07:06]
引き戸建具が壁に擦れて、音をたてながら開くのをビデオに撮っています。
壁と壁の間にある引き戸は、一方の壁が寄りかかっているため、壁と引き戸の間に隙間がない画像も撮ってます。 |
5220:
通りがかりさん
[2018-02-04 19:43:31]
ここは全館空調を全く勧めてこないどころか、導入希望を伝えても、使わない部屋まで空調を効かす必要ないとか、冬は床暖だけで全部の部屋が暖かいとか誤魔化してくるよ。
積水ハウスひそこまで断熱気密性能が高くないのになんでそんなこと言うんだろうか?? 玄関を温める必要ありますかぁ?だってさ。 それは住む人の価値観によるから希望してんのに嫌がる理由は何よ?? |
自分の好みのものを選ぶのは楽しいものですよね。
工場が必要な箇所での施主支給は補償の問題とか出てくるので、踏み切れないところがありますよね。多少高くなっても、積水ハウスを通してくれると、安心できるのですが。
ありがとうございました。近々、営業さんに打診してみます。