積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
4117:
通りすがり
[2017-12-18 17:34:37]
|
4118:
匿名
[2017-12-18 18:43:37]
|
4119:
匿名さん
[2017-12-18 19:23:10]
|
4120:
匿名さん
[2017-12-18 19:25:27]
結局 勉強しない素人は
どこで建てるのが懸命なのかな? |
4121:
匿名さん
[2017-12-18 20:09:54]
積水ですね
|
4122:
匿名さん
[2017-12-18 20:11:29]
積水、大和、三井で建てられる費用があるんなら、
そこで建てるのが間違いない |
4123:
匿名さん
[2017-12-18 20:13:53]
残念だけど、一介の工務店が大手を食う事はまずないよ。
一般の人は、建材の一つ一つになんか興味ないからね。 |
4124:
匿名さん
[2017-12-18 20:14:58]
4117さん代弁ありがとうございます。仰る通りです。何も知らない施主だと思ってアルミ樹脂複合を業界最高水準とか驚きました…。
4118さん積水スレだから積水にも関連したレスをしてるのです。そう思われるなら管理へ削除依頼等したらよいと思いますよ。 4120さん本当に何も知らない施主であれば大手中心に選んで気に入った会社にお願いすればそれなりの家は出来ると思いますよ。素人ならホームインスペクションへも依頼して第三者の目でも監視するようにすればより安全性が増すと思いますよ。 |
4125:
匿名さん
[2017-12-18 20:23:21]
ま、積水で建てときゃ間違いないでしょうね。
|
4126:
匿名さん
[2017-12-18 20:39:21]
積水ならコスパは悪くても、変テコではなく普通の家になることは間違いない。
|
|
4127:
匿名
[2017-12-18 20:46:48]
|
4129:
匿名さん
[2017-12-18 20:58:24]
そう、その間違いなく普通の家になるというのが実に大事。
だから一般の人は積水含む大手に頼む。 失敗する可能性がある事を見越してホームインスペクションを頼むくらいなら、 そんなことしなくても普通の家が建つ積水含む大手の頼む。 それが至極一般的な家の注文方法 |
4130:
匿名さん
[2017-12-18 21:04:23]
>アルミ樹脂って何?
アルミ樹脂複合サッシです。外側アルミ、内側樹脂で耐久性と断熱性を併せ持つサッシとして、大手HMに標準採用されています。アルミサッシに比べれば性能は良いのですが、どうしても樹脂サッシや木製サッシには性能で敵いません。現在価格は樹脂サッシが値下がりしているので、一棟分でも数十万程度の差額です。予算に余裕が有れば迷わず樹脂サッシ以上を選びましょう。 |
4131:
匿名さん
[2017-12-18 21:08:12]
|
4132:
匿名さん
[2017-12-18 21:14:18]
じゃあ 素人なりにも勉強した人は
どこで建てるのがいいのかな? |
4133:
匿名さん
[2017-12-18 21:15:51]
素人なら積水やダイワ・三井等の大手がいいですね。
素人の付け焼き刃ほど危ういものはないですからね。 |
4134:
匿名さん
[2017-12-18 21:25:16]
>じゃあ 素人なりにも勉強した人は どこで建てるのがいいのかな?
勉強してリスクを取れる人なら、予算さえあれば大手以上の家になるでしょう。大手で建てられる予算があれば、選択肢はほぼ無限ですからね。あとはこだわり過ぎて、バランスの悪い変テコな家にならないよう気をつけることです。他には完成保証は必ず付けて、万一の倒産リスクにも気をつけましょう。 |
4135:
匿名さん
[2017-12-18 21:35:10]
>じゃあ 素人なりにも勉強した人は どこで建てるのがいいのかな?
所詮は素人ですからね。 中途半端な勉強でわかったと勘違いすると大怪我をしますし 下手な工務店を引き当ててしまう可能性は減らないでしょう。 普通の家を普通に欲しければ積水含む大手にお願いした方が 確実でしょうね。 |
4136:
匿名さん
[2017-12-18 22:02:32]
|
4137:
匿名さん
[2017-12-18 22:04:55]
|
4138:
匿名さん
[2017-12-18 22:07:20]
|
4139:
匿名さん
[2017-12-18 22:11:10]
お金持ちほど、リスクマネジメントをしますからね。
>>4134 匿名さん が言うように、お金持ちがリスクをとるなんて普通ないですよ。お金持ちはリスクを抑えますからね。 |
4140:
匿名
[2017-12-18 22:20:32]
|
4141:
匿名さん
[2017-12-18 22:30:05]
|
4142:
匿名さん
[2017-12-18 22:32:34]
2つの質問した素人だけど3つ目、
この日本だけのハウスメーカーとゆう歪んだ構図は消費者側に問題があるね 大手なら高くても安心料だからしょうがない 地元工務店は安くなければ選ばれない これからの新築数急降下で生き残るのは どっちですかね? |
4143:
匿名さん
[2017-12-18 22:35:03]
キャッシュフローが少なく体力の無い工務店が先にやられるに決まってるじゃない(笑
|
4144:
匿名さん
[2017-12-18 22:37:58]
|
4145:
匿名
[2017-12-18 22:39:50]
|
4146:
匿名さん
[2017-12-18 22:41:00]
お金の無い方には中古が流行るでしょうね。
工務店も、大手の下請けをするか?もしくは新築ではなく中古のリフォームをすることで生計を立てることになるでしょう。 |
4147:
匿名さん
[2017-12-18 22:42:05]
|
4148:
匿名さん
[2017-12-18 22:43:02]
あとは「大手ローコスト住宅メーカー」も勝ち抜くでしょうね。
今もそうなっていますが、一介の工務店にはますます生きづらい状態になるでしょう。 |
4149:
匿名
[2017-12-19 01:27:44]
変なのが住み着いてしまいましたね。
このスレは「積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。」 ですので、工務店など関係ない情報は本当に迷惑ですし、このスレには合いません。 |
4150:
匿名さん
[2017-12-19 07:18:07]
さすがにもう来ないでしょ。
工務店を推す理由がもう無いからね。 |
4151:
匿名さん
[2017-12-19 07:36:39]
|
4152:
匿名さん
[2017-12-19 07:51:27]
強度・ヒートブリッジ・結露対策
|
4153:
通りすがり
[2017-12-19 09:12:33]
中古リフォームは白蟻に要注意ね。
昔の家は、土の上に土台の木があるような布基礎タイプだから結構やられてるよ。 個人的に家を支える土台がやられた家には金かけたくないかな。 積水で冊子なんかよりも1番特徴的なのはこの基礎と土台。 積水は滅多に他社が使用しない布基礎を採用。 ←大工大好き工務店思考のアキュラホームも採用 ←この辺は工務店嫌いの積水派の方からしたら、 面白い共通点なんじゃない。 土台に関してはなんと無いからね。 積水を選定の一社に入れてる方は、この基礎と土台に関しても考慮に入れるといいかもね。 |
4154:
匿名さん
[2017-12-19 09:24:00]
積水ハウス 欠陥住宅 ブログで検索。
積水施主の悲痛な叫びがあるようですが…。 積水検討中の方は必ず見た方が良いですね。 工務店を推す理由は沢山あります。 積水の邸宅と比較して耐久性、耐候性、耐震性、断熱性、気密性に関しては性能は上です。あと健康にも非常に優しいので家族を安心して住まわせる事ができます。ネームバリューに限っては太刀打ちは出来ません。 |
4155:
匿名さん
[2017-12-19 09:28:44]
ああ、なんだ。
結局は積水をディスりたいだけなんですね。 志の低いことで。 |
4156:
匿名さん
[2017-12-19 09:36:53]
大手=安心は危険だということ。
インスペクション等、第三者を入れて慎重を期せばそれなりの家は建ちますよという考えです。 ブログの施主の悲痛な叫びを見て4155さんは何も感じないのですか? |
4157:
匿名さん
[2017-12-19 09:42:13]
事情はそれぞれだからね。
一方向からの意見だけで真偽を判断する事は 危険以外の何者でもないからね。 少なくとも一介の工務店が倒産するリスクを考えりゃ その点だけでも積水に頼んだ方がはるかによいでしょうね。 |
4158:
匿名さん
[2017-12-19 09:51:34]
工務店もきちんと比較検討して選定すれば問題ないです。倒産するようなHMや工務店は相応の原因があります。どこに依頼するかも大切な事だが満足する家を建ててくれるかどうかも重要。
|
4159:
匿名さん
[2017-12-19 09:55:33]
そういった事を一般の人はやらないのですよ(笑)
だから積水に頼むんです。 |
4160:
匿名さん
[2017-12-19 10:06:58]
それはあなたの決めつけです。
積水の欠陥ブログに目を通して下さい。 被害者の積水施主がどんな思いをしてるかを。 胡座かいてるから戸建て受注数も減るのです。 |
4161:
通りすがり
[2017-12-19 10:15:17]
4154さんの知識があれば迷いなく自分が信頼出来る工務店にズバっといけんだろうね。
4154さんって職業も建築系と携わってなさそうだから尚更凄い。 でもなかなかそこまで到達するのが無理に近い。 |
4162:
匿名さん
[2017-12-19 10:17:27]
戸建て業界で受注数が減っているとするならば、それは少子化・晩婚化で広い面積の家が必要なくなってきており、マンションが選ばれているからでしょうね。
それが世の趨勢です。そして、戸建て受注数が減れば先にやられるのは体力の無い工務店でしょう。 |
4163:
通りすがり
[2017-12-19 10:18:21]
というより、俺より積水に酷い目にあわされてたりする方だったりします?
|
4164:
通りすがり
[2017-12-19 10:20:03]
大手じゃ、三井、積水は減りすぎかな…。
他はみんな微減に留めている。 |
4165:
匿名さん
[2017-12-19 10:23:16]
|
4166:
通りすがり
[2017-12-19 10:25:09]
何も特徴がない工務店はもうなくなってきてますね。
腕利き大工こそ守って欲しいよなー。 |
ブランド力を過信過ぎてしまった方々は、あたかも樹脂アルミが最高性能のものと思い込み、見逃してしまう部分である。
彼は積水批判というより、この程度の初期的知識の一種を理解しないで選定してしまうのどうかと言いたいだけだよ。
メーカー側が迷惑と思うなら、それはそこまでの会社。注文住宅部門が衰退するだけの話しだな。