注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-28 16:18:46
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

2161: 匿名さん 
[2017-07-06 22:49:23]
ハイムか。ここは違うHMのスレです。念のため。
2162: 2160 
[2017-07-07 06:35:39]
素で間違えてしまいました。
すみませんでした。
2163: 匿名さん 
[2017-07-07 07:10:03]
一錠って…。意識しすぎしゃね?(笑)
2164: 匿名さん 
[2017-07-07 10:40:17]
大手の中でもダントツの下降率。
一錠どころか数年後にはハイムにも抜かれそうだね。
まあ抜かれるというよりも勝手に下降して行ってるんだけどね。

http://chumon-jutaku.jp/knowledge/contractor/4-4/6067/
2165: 匿名さん 
[2017-07-07 11:03:14]
だから、待たされず予定通りに建つということで狙い目ってことか?
2166: 匿名 
[2017-07-07 11:24:46]
最近の積水の断熱材、教えてください。
ぐるりん断熱って、どういう事?新商品みたいだけど。
2167: 新築入居 
[2017-07-07 14:26:50]
イズロイエ吹抜けで、入居したてです。
西日に照らされる部屋はやはり、キツいですね。
窓は小さめにしていますが。あと、一階のテレビや、話し声は結構上に響きますね。
但し細かな仕上げ、設備は手抜きはなく、レベル高いですね。価格も。
2168: 匿名 
[2017-07-07 18:37:03]
鉄骨は音が共鳴するよね。

我が家は積水と相見積り取って、へーベルにした。
内装は積水の方が良かったな。後から近所の友人宅(積水)見てガッカリしたよ。
次回(子供が成人してから)は積水で建てたいな。
2169: 匿名さん 
[2017-07-07 19:18:58]
リビングからの階段が流行りみたいでそうしたが、各部屋の戸を開けていると音は交通する。
2171: 匿名 
[2017-07-10 09:36:57]
>>2170
あなたは何で揉めたのですか?
具体的に書かないと真実味がないな~。
2172: 匿名さん 
[2017-07-10 09:57:43]
>>2170 だまされたヒトさん

小規模ならもっと不安だろ。
2173: 匿名さん 
[2017-07-10 10:11:27]
また○条工務店のサイバー部隊の出動かよ。
2174: 匿名さん 
[2017-07-10 10:17:35]
積水も一条も同類。両方ともハズレ引いたら日曜大工以下の酷い欠陥住宅が出来上がる。施主は慎重に様々なHMや工務店を徹底的に比較しないと痛い目に遭います。
2175: 匿名さん 
[2017-07-10 10:23:59]
木造はホワイトウッド
鉄骨はチャンネル鋼

安ければ何でも良いって感じ
安心できる訳ないよw
2176: 匿名さん 
[2017-07-10 10:37:26]
外見をいかに素敵に仕上げるか。
見えない所をいかに安上がりにするか。
これらに長けているのが大手HMである。
2177: 匿名さん 
[2017-07-10 10:43:09]
小さい処は仕入れ先が不安がり、大量発注もできないので意外とコストを低く抑えられない。だからランク下の材料を使ったりする。
まずjas規格の部材は使わないよね。
2178: 匿名さん 
[2017-07-10 10:58:51]
>2174
上場企業とそうでない企業じゃ比較したくても経営状態のデータが表に出ないので比較出来ないわ。建築中に倒産されるのが施主にとって一番の悲劇。
2179: 匿名さん 
[2017-07-16 22:55:16]
小さいところだと、完成補償制度に加入しているところだったらむしろ経営が安定しているということになるらしいので良いのですけれどね。
ただ上場企業のほうがわかりやすい客観的に見えやすいというところはありますから
圧倒的な安心感はあるのかなと思いました。

大手には大手の良さはあるしまた逆もあると思うので
その人の考え方次第っていうのが大きいなぁというのはつくづく思いました。
2180: 匿名さん 
[2017-07-16 23:09:19]
>>2179 匿名さん
ググると完成保証制度には落とし穴があるから、保険のように考えていると偉い目に会うらしい。安心はできないようだよ。


2182: 匿名さん 
[2017-07-17 09:15:32]
>>2181 だまされたヒトさん

残念。読みませんよ。
2183: 名無しさん 
[2017-07-17 09:23:49]
先ず、長い。また、施主としてうちは8割位満足してるので態々検索して読まないと思う。何処でも大なり小なり有るからね。
2184: 匿名さん 
[2017-07-18 06:30:46]
うちは9割位の満足かな。100点満点の家作りはは難しいね。
2185: 匿名さん 
[2017-07-18 08:30:28]
2016年10月29日
「地震で不同沈下」通らず積水ハウス敗訴
 東日本大震災で自宅が不同沈下した千葉県成田市に住む建て主が、住宅の設計・施工を手掛けた積水ハウスに損害賠償を求めた裁判の判決が9月29日に下った。東京地方裁判所は、建築前に地盤改良工事をせずに施工したことは、契約の債務不履行と不法行為に当たるとして、積水ハウスに約1460万円の支払いを命じた。

    2016年10月27日 日経アーキテクチュア

施主に裁判をさせるのは如何なものか?
2186: 匿名さん 
[2017-07-18 11:30:15]
ずいぶん前に盛り上がっていた件だよ、それ。開発した三井とかも絡んでるでしょ!?
元々海岸地帯に住もうと思う自体ちょっとなってな感じ。
2187: 匿名さん 
[2017-07-18 11:33:59]
千葉県成田市に海岸は無い。
2188: 匿名さん 
[2017-07-20 16:47:53]
積水のC値、Q値って
どれぐらいの値なのですか?
2189: 匿名さん 
[2017-07-20 17:05:24]
測定しないからC値の記録が無い。
数件しか見つけられない。
努力に努力を重ねたチャンピョンデータでも1.0cm/m2を切れず確か1.4か1.6だった。
施主の落ち込みは相当で可哀想。
Q値は1.6、1.9、2.4と有るらしい、予算次第か地域次第かな?
気密が悪いから北海道はいつも惨敗、3流メーカー、転勤族に間違えて売れているだけ。
2190: 匿名さん 
[2017-07-20 18:26:51]
災害列島に住んでいて耐震、耐風、耐衝撃とかより断熱が最優先なら公家みたいな名前の工務店にいきなよ。
2191: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-20 18:58:52]
積水ハウスの値引きはどれくらいが目標?
金額、%でも。
見積もりから500くらいは軽くいけるのでしょく?
2192: 匿名さん 
[2017-07-20 19:14:20]
>2190
ヒートショックで17000人/年の方が亡くなってる。
ケツを出したまま、死にたければ気密、断熱を蔑ろにすると良い。
2193: 匿名さん 
[2017-07-20 19:45:41]
その17000人のデータはすきま風の吹き込む昔の家も何もかも
ごったに入ってるから説得力が無い。
せめて断熱性能や温度差ごとの死亡者数のデータ出さないとね。
2194: 匿名さん 
[2017-07-20 23:51:24]
>>2192 匿名さん

エアコン24時間稼働してたら良い

それでも一条よりは光熱費は安いから。
2195: 匿名さん 
[2017-07-20 23:54:46]
C値って何の意味あるの?

24時間換気で2時間で空気は入れ替わってるよ。
2196: 匿名さん 
[2017-07-21 00:09:55]
気密性能が悪い家のデメリット
・換気時に熱交換できない(光熱費が高い)
・予期せぬ場所から隙間風が入り込む(寒い)
・外気がそのまま侵入してくる(空気が汚い)
2197: 匿名さん 
[2017-07-21 00:18:22]
ちなみにPM2.5も除去出来ないロスガードより

うちのエアコンの方が電気代安いよ。

積水ハウスの家に住んでるけど、隙間風が入り込んでるはのは感じた事ないです。
2198: 匿名さん 
[2017-07-21 00:28:05]
積水は総合住宅研究所性能研究グループの課長が来て気合を入れて測定してもこの程度の気密しか出ないようだね。

>実は、我が家に最大級のショックが!!
>『えー。C値は●●』
>2回目はじめる前に、不安な箇所をさらにテープでふさぐ旦那や積和の方々
>みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々
>その結果、我が家は1.4でした
http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
2199: 匿名さん 
[2017-07-21 00:34:20]
>>2198 匿名さん

5年以上前のブログだね。

今は基礎のダクトの穴はないので、最近の積水ハウスなら測定したらもっと良いかもね。

でC値が良いメリットは?

数値が良い満足感だけか?
2200: 匿名さん 
[2017-07-21 00:38:12]
まあ今の積水ハウスの性能で光熱費も安く快適に暮らせるよ。
2201: 匿名さん 
[2017-07-21 00:54:06]
>>2199
気密性能が悪い家のデメリット
・換気時に熱交換できない(光熱費が高い)
・予期せぬ場所から隙間風が入り込む(寒い)
・外気がそのまま侵入してくる(空気が汚い)

一条がーって思考停止するんじゃなくて、論理的に気密性能が悪くても問題ない理由を教えて。
高気密なんて一条の専売特許じゃなくて、むしろ一条は高高住宅の中では気密性能は悪いほうなんだし。
2202: 匿名さん 
[2017-07-21 01:03:25]
>>2201 匿名さん

今の積水ハウスの性能で問題ない。

C値が良くても24時間換気で空気は2時間毎に入れ替わる。

熱交換タイプの換気システムより熱損失分エアコンで補う方が電気代は安い。

あなたの家よりうちの積水ハウスの光熱費の方が安い。

以上。
2203: 匿名さん 
[2017-07-21 01:10:46]
最近のエアコンはPM2.5も除去してくれるよ。
2204: 匿名さん 
[2017-07-21 01:27:06]
>C値が良くても24時間換気で空気は2時間毎に入れ替わる。
空気は2時間ごとに入れ替わるが、熱交換しているので熱収支的には1日に1回程度になる。
C値が悪いのと比べれば誤差レベル。

>熱交換タイプの換気システムより熱損失分エアコンで補う方が電気代は安い。
具体的にどういう計算式で?

>あなたの家よりうちの積水ハウスの光熱費の方が安い。
エスパーですか?
私の家の光熱費を何で知っているの??
そもそも、光熱費なんてのは家電の使い方や室温設定でいかようにでも変わるから、絶対値だけ見ても何もわからない。
2205: 匿名さん 
[2017-07-21 01:36:09]
>>2204 匿名さん

その熱交換に使う消費電力より熱損失分エアコンで補う消費電力の方が少ない。

エスパーではないけど、あなたの家の光熱費よりうちの積水ハウスの光熱費の方が安いです。

冷暖房費なんてしれてる。

うちの積水ハウスの家でエアコン3台24時間稼働しても今の時期冷房費1ヶ月2000円いかないよ。
2206: 匿名さん 
[2017-07-21 01:37:19]
>その熱交換に使う消費電力より熱損失分エアコンで補う消費電力の方が少ない。
だから、具体的な計算式は?
2207: 匿名さん 
[2017-07-21 01:39:21]
根拠もなく安い安いと言っても、誰も信じないよ。
2208: 匿名さん 
[2017-07-21 01:43:33]
積水ハウスに住む人は細かい金額なんか気にしないよ‼
2209: 匿名さん 
[2017-07-21 01:44:06]
>>2207 匿名さん

おたくの明細と比べたらわかるよ。
2210: 匿名さん 
[2017-07-21 07:11:04]
>その熱交換に使う消費電力より熱損失分エアコンで補う消費電力の方が少ない。
よくもこんなデタラメを書けるね。

換気による熱損失量=0.35Wm3/℃×気積[m3]×換気回数[回/h]×内外温度差[℃]×(1-熱交換効率)
延床120m2、天井高2.4m、換気回数0.5回/hとすると、熱損失は以下の通り。
・一種換気:76W
・三種換気:756W
 ⇒ 三種換気のほうが680W熱損失が多い

三種換気のほうが680W熱損失が多く、この熱損失をCOP4のエアコンで補うと170W電力消費量が増加する。

一方で一種換気装置の消費電力は70W程度だから、どう考えても一種換気のほうが電気代が安くなる。
2211: 匿名さん 
[2017-07-21 07:59:01]
>>2210 匿名さん

外気温差がわからないのに、なぜ熱損失量が数値で出てくるのだ?

それに今時COP4のエアコンって

10年前のエアコンか?
2212: 匿名さん 
[2017-07-21 08:01:45]
>>2211
内外気温差15℃の場合ね。
COP5でも6でも結果は変わらないよ。

反論するなら、具体的、定量的によろしく。
2214: 名無しさん 
[2017-07-21 11:48:08]
またこの君津ネタか。。
それしか対抗するとこないのか?一錠くん。。
それでは積水くんから憧れのあの子を奪うことなど一生できないよ。。
かっこ悪くてお金無いけど節約するから結婚してくれって感じかな一錠くん。。
それじゃかっこ良くてお金持ちの積水くんには一生勝てないぞ。
2215: 匿名さん 
[2017-07-21 12:22:26]
公家みたいな社名つける自体おこがましい。ふざけている。
2216: 匿名さん 
[2017-07-21 12:30:59]
>2212
2016年東京。
平均気温1月6.1℃、2月7.2℃、12月8.9℃で暖房期間3カ月程度。
3カ月は熱交換したい時期、他の季節は不要。
1種換気装置の消費電力70wx12=840w
3種の暖房熱の補填170wx3カ月+3種消費電力10wx12カ月=630w
1種840w>3種630wで無駄な役立たずの1種換気装置。
2217: 匿名さん 
[2017-07-21 12:41:03]
>2216の補足説明。
換気の種類の差は>2216で良い。
低気密は隙間から外気が入って隙間から外気に漏れること、自然換気をしてることになる。
C値が劣れば計画換気以上の換気がされて760w以上の熱損出になる。
2218: 匿名さん 
[2017-07-21 12:51:09]
>>2189 匿名さん 他みなさま
2188です
回答ありがとうございます
あまりよくない値ですね

営業さんが何回聞いても数字を言わないので気になってました
三流とは思いませんが積水さんは外す方向で進めます

ありがとうございました
2219: 匿名さん 
[2017-07-21 13:39:01]
>>2216
熱交換が不要なら一種にはバイパスモードで消費電力を下げられる。
あと、熱交換しないほうが有利になるのは3ヶ月だけじゃないよ。

今日の夜、気象データをもとに定量的に計算してあげる。
2220: 匿名さん 
[2017-07-21 13:47:00]
>2219
下手なバイパスをするとカビが生えた例が有る。
バイパスを切り替えるタイミングも難しい。
内部発熱が有るから3カ月程度で十分じゃないか?
1種は夏の夜など熱交換しない方が良い時間帯も有る。
どちらにせよメリットは例え有っても微々たる値。
設備費、メンテ費、ランニング費を考慮すれば無用の長物。
2221: 匿名さん 
[2017-07-21 14:05:29]
>>2220
今時はバイパスモードに勝手に切り替わるよ。
内部発熱があろうが、一種換気が有利になる条件は3ヶ月なんて短い期間じゃない。

あと、単純なコストだけでなく湿度コントロールの簡単さ、コールドドラフトの回避など面でも一種換気のメリットはあるよ。
三種換気で湿度を快適に保つのは物凄く大変。
2222: 匿名さん 
[2017-07-21 14:30:11]
>2221
最新の物は出来るのは知ってる。
どんどん設備費が高くなってる。
コールドドラフトは別の解決方法が有る。
例えば給気した空気は直ぐにエアコン吸わせる。
>一種換気のメリットはあるよ。
ない、ほとんどデメリット。
湿度制御はデシカント式調湿換気装置の時代。
2223: 匿名さん 
[2017-07-21 14:41:29]
>>2212 匿名さん

積水ハウスにも1種の換気システムあるよ。

それに最近のZEH仕様で建てた最近の積水ハウスの家なら設備が違うから、熱量計算からしたら、元のエネルギーの単価が1kw辺りにしたら、あなたの家の半分位じゃない?

なのであなたの家がC値0でも、うちの積水ハウスの光熱費よりは安くならない。

2225: 匿名さん 
[2017-07-21 15:12:03]
2224さん何回か投稿しているようだけど、それは司法にお任せしておくしか無いのでは? 詳細は分からないしググってみる時間もないし他人事なのでこれぐらいしかレスはできないよ。

はい次行きましょうか。
2226: 匿名さん 
[2017-07-21 15:33:48]
>2223
6次でしたか?
積水がZEHで惨敗したのは。
つまり最低限しか対応してない事が証明されたわけです。
2228: 匿名さん 
[2017-07-21 18:35:17]
長い文章は見る気しませんね。
気持ち悪いですね。
2229: 匿名さん 
[2017-07-21 21:02:09]
>>2223
積水でしかできない省エネ設備って具体的に何なの?
まさかエネファームとか言わないよね。
2230: 名無しさん 
[2017-07-21 23:19:34]
仮に家は性能と一条必死だけどダサいから無理
積水は見た目カッコイイから選んだ
外見はどうあがいても変えられんけど
中の設備は金かければいくらでも自分好みにカスタムできる
一条はダッサイ
2231: 匿名さん 
[2017-07-22 04:22:09]
一条がよほど気になるんだね・・・
2232: 匿名さん 
[2017-07-22 09:18:33]
積水にしたんたら、それで良かったじゃん。
書き込みの場所間違えたんなら荒さない方がいいよ、ダサ!
2233: 名無しさん 
[2017-07-22 19:34:54]
>>2232 匿名さん
日本語勉強してから書き込めよ
2234: 匿名さん 
[2017-07-22 19:48:47]
>>2226 匿名さん

400件分位の補助金に2700件募集があった時の事?

補正1次で再申し込みしたらZEH認定受けれましたよ。

昨年度もZEH認定数は積水ハウスが1番多かったみたいですね。


2235: 匿名さん 
[2017-07-22 20:14:29]
着工数が右肩下がりで施工能力には余裕があるから、性能競争さえなければZEHでトップは取れるのは必然。
でもそれって、性能が高い事の証明ではなく、事務処理能力、施工能力に余裕がある事の証明にしかなっていない。

じゃあ性能はどうかと言うと、性能競争になった昨年の5次6次は全滅に近かったことから考えると、決してトップレベルではない。
2236: 匿名さん 
[2017-07-22 22:21:05]
>>2235 匿名さん

一昨年はZEH補助金の約半分が積水ハウス

毎年ZEH補助金の着工数は積水ハウスが一番多いですよ。
2237: 匿名さん 
[2017-07-23 05:24:35]
だから、それは性能が高いからじゃないだろ。
標準でZEHが取れる高性能住宅を大量生産している某社が申請してきてないからなだけ。
2238: 匿名さん 
[2017-07-23 07:42:01]
>>2237 匿名さん

住宅としての性能は積水ハウスは高いですよ。

表面上の数値だけ高いところとは違います。
2239: 匿名さん 
[2017-07-23 09:17:45]
気密断熱性能は普及点ってとこでしょう
気合を入れて施工してもらってC値を測っても1.4だったらしいし

>実は、我が家に最大級のショックが!!
>『えー。C値は●●』
>2回目はじめる前に、不安な箇所をさらにテープでふさぐ旦那や積和の方々
>みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々
>その結果、我が家は1.4でした
http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
2240: 匿名さん 
[2017-07-23 09:33:04]
その頃の家はZEH仕様の家じゃなかったからね。

もう5年以上も前ですし、そこから積水ハウスも色々学んだ事でしょう。

2241: 匿名さん 
[2017-07-23 09:41:51]
>>2239 匿名さん

昨日セゾン築5年後のC値を計測しました。

結果報告書提出待ちですが、立ち会って数値確認いたしておりますので経年変化の御報告まで

・施行中の検査(3回計測平均値0.66)

・5年後の計測値1.5です

(以下略)


だってさ。

鉄骨の方がC値の劣化は少ないので、数年で同等レベルですね。
2242: 匿名さん 
[2017-07-23 09:52:51]
>>2241 匿名さん

築10年もすれば積水ハウスの方がC値も良さそうですね。
2243: 匿名さん 
[2017-07-23 10:11:22]
人それぞれだろうが災害に強い家づくりが最優先、次にユニバーサルデザインとかZEHとかくるんだろうけど。
既に豪雨災害が多発しているが台風シーズンもこれから。
2244: 匿名さん 
[2017-07-23 11:00:50]
>>2241 匿名さん
何言ってるか分からんバカは、スルーだな。
2245: 匿名さん 
[2017-07-23 11:17:30]
バカにもわかるように説明すると、

施工時にC値を測定すると、0.66だったのが、

築5年でまた測定したらC値は1.5だった。

一般的にC値の劣化は鉄骨より木造住宅の方が大きいですよ。

ただそれだけの事。
2246: 匿名さん 
[2017-07-23 11:33:03]
積水はC値5.0。
C値は良くなる事は無いから隙間風の寒い底冷えのする家。
2247: 匿名さん 
[2017-07-23 11:35:49]
ここに一条の話いらんな。
だから何なの?って感じだし。
2248: 匿名さん 
[2017-07-23 11:44:41]
5.0はさすがに問題だな。
一条のようなマニアは置いとくとしても。

2249: 匿名さん 
[2017-07-23 11:52:26]
実際に測定したら5年以上前の積水ハウスでもC値1.4なんですよね。
2250: 匿名さん 
[2017-07-23 11:52:55]
一条のサイバー部隊必死だな。
2251: 匿名さん 
[2017-07-23 11:55:14]
C値の規制が有った数年前は堂々と大手メーカーは記載していた。
Q値2.7w/m2、C値5.0cm/m2とね。
次世代基準でほとんどの大手ハウスメーカーは横並びだった。
鉄骨は5.0も難しいので国に圧力をかけてC値規制を無くさせた説も有る。
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
C値規制が無くなってからの値だか名残がある。
2252: 匿名さん 
[2017-07-23 12:01:04]
>2249
0.5を目指し、必死にやった、チャンピョンデータ。
実力を知ってるのだろう、他に2.0ぐらいのデータが有ったがそれ以外は無い。
1万棟/年以上建築してるのに10棟のデータが無い。
計測してないから5.0より酷い住宅が有るのは容易に想像できる。
2253: 匿名さん 
[2017-07-23 12:09:06]
>>2252 匿名さん

積水ハウスでC値0.9もあるよ。
2254: 匿名さん 
[2017-07-23 12:13:12]
グダグダ言ってないで10棟くらいをURLで示して下さい。
2255: 匿名さん 
[2017-07-23 12:20:39]
他人の家のC値なんてどうでも良い。

グダグダ言ってないで自分の家の光熱費の明細でもだしたら?
2256: 匿名さん 
[2017-07-23 12:23:04]
サイバー部隊だから明細出てこないよ。
2257: 足長坊主 
[2017-07-23 12:25:35]
>>2256
サイバー部隊は土日は休みじゃろ。
2258: 匿名さん 
[2017-07-23 12:33:27]
>>2257 足長坊主さん

年中無休です。
2259: 匿名さん 
[2017-07-23 13:07:49]
>2255
光熱費が増えるのは2の次。
隙間風が入り鉄骨だと底冷えする。
トイレ等でケツを出せばヒートショックで亡くなる可能性が大。
ケツを出したまま天国に行きたいか?
2260: 匿名さん 
[2017-07-23 13:14:45]
2014年から積水ハウスの基礎から通気用のダクトがなくなりました。

2015年からサッシの内側の排水用の穴にキャップが付くようになりました。

今はC値良くなってますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる