積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1478:
匿名さん
[2017-02-15 15:37:13]
|
1479:
匿名さん
[2017-02-15 15:44:35]
|
1480:
匿名さん
[2017-02-15 16:09:25]
同じ仕様での単純なコスパだけなら、一条は地場工務店ですら凌駕するレベルだけどな。
そのかわり設計の自由度が極端に低くて金太郎飴みたいな家になる。 |
1481:
匿名さん
[2017-02-15 17:36:33]
ダサくても安ければいいって人は一条だね。
建売よりはマシってとこかな。 |
1484:
名無しさん
[2017-02-15 17:58:27]
>>1466 匿名さん
すみません。本当のVIPはバスで行かないです。ハイヤーにて自宅までお迎えに上がり、夢工場の担当者がマンツーで接客します。当然支店長も同行します。お子さんが一緒の場合はシッターを用意し、打合せに集中できる環境を整えます。 |
1486:
匿名さん
[2017-02-15 18:04:20]
|
1490:
匿名さん
[2017-02-15 18:11:45]
|
1491:
匿名さん
[2017-02-15 18:16:50]
積水が気に入るのは外壁材(シェルテック、ダイン)がいいからって
人が多いんだから。 外観をいくらパクっても意味ないよ。 金があれば、積水にするに決まってるじゃん。 |
1492:
匿名さん
[2017-02-15 18:26:23]
皆、3000万強の建売だけど駄目か?
|
1493:
匿名さん
[2017-02-15 18:38:27]
|
|
1494:
匿名
[2017-02-15 18:38:36]
|
1496:
匿名さん
[2017-02-15 18:47:27]
>>1494
いやいや分からないよ。 積水やへーベル、住林はたまにとんでもない金持ちいるからね。 (一部上場企業社長、芸能人、スポーツ選手など有名人) 我が家もそうだったけど、積水はお客をいい意味で差別するよ。 同じバス乗ってても、待遇は全然違ったから。 逆に建てない(建てられない)客と同じ待遇だったら憤慨だね。 |
1497:
匿名さん
[2017-02-15 18:52:49]
|
1499:
匿名さん
[2017-02-15 18:54:16]
[No.1482~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1500:
匿名さん
[2017-02-15 18:58:50]
建売と注文じゃ、そもそも設備、価格帯が違うだろ。
[No.1491~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当] |
1501:
匿名さん
[2017-02-15 19:08:39]
セゾンのイメージが強過ぎるから焼きついている。
外観では分からない。 |
1502:
匿名さん
[2017-02-15 19:09:49]
|
1503:
匿名さん
[2017-02-15 19:39:08]
積水施主って所詮一条と比べて、優越感に浸るしかない(笑)
|
1504:
匿名さん
[2017-02-15 19:40:59]
一条の名前が出るとムキになって書き込むここの施主たちw
なんか笑える。 |
1505:
戸建て検討中さん
[2017-02-15 19:47:30]
何だ一条ってそんなに値段変わらないのか。
二世帯三階建でキッチン、トイレ、バスをかなり拘ると一条でも結構行くと踏んで辞めたのよ。 後で調べたらクリナップはラクエラまでのようで。流石にそれじゃ賃貸レベルだ。 しかも2×じゃねえ。 さらに今から契約しても一年待ちのようで、スピード感が無さ過ぎた。 取り壊しありきが元は失敗なんだけど、空き地を数ヶ月残すと固定資産税怖過ぎ… |
1506:
匿名さん
[2017-02-15 19:55:09]
家族で住むんだから好きな処で建てなはれ。
|
1507:
匿名さん
[2017-02-15 20:12:23]
>>1502
一条にはどこと相見積りしてるか伝えたでしょ? だから、一条はその金額で出してきた。相手見たのさ。 大体、一条と積水、へーベルクラスが大差ないって可笑しいと思わないかな。 それに契約後、オプション等で何百万も上がるとは限らないよ。 相手が一条だから、契約時は積水、へーベルに最低のモノを付けられた 格安の金額だったんだね。 でも、結局それじゃ家として成り立たないような内容だった。 だから何百万も上がったんだよ。 つまり、契約時は見せかけの金額だったんだね。 |
1508:
匿名さん
[2017-02-15 20:15:51]
|
1509:
匿名さん
[2017-02-15 20:25:08]
結局、妥協して積水だろ
|
1510:
匿名さん
[2017-02-15 20:27:28]
|
1511:
戸建て検討中さん
[2017-02-15 20:36:38]
確かに消去法したら積水しか残らなかった。
田舎の一軒家だと良いかもしれないけど、土地込みで一億後半に行くようなクオリティをなかなかどこも出してくれず。 予算聞いてどこもやる気だすけど、積水以外は提案イマイチ過ぎたわ。 |
1512:
匿名さん
[2017-02-15 20:44:34]
|
1513:
匿名さん
[2017-02-15 20:50:11]
|
1514:
匿名さん
[2017-02-15 21:07:45]
|
1515:
匿名さん
[2017-02-15 21:08:49]
なんだか積水ハウスの価値を高めるのに必死で匿名掲示板で金持ちアピールしたり、積水の施主は哀れだな...。
|
1516:
匿名さん
[2017-02-15 21:16:38]
|
1517:
匿名さん
[2017-02-15 21:25:48]
>>1513
>>積水が一条とさほど変わらない金額 それをまともに信じたの? 積水と一条の違い分からない? 両社にやられたんだね。 積水 実際の金額より安い見積り 一条 安物と思われないよう積水に近い見積り まぁ、積水で建てたんだから良かったけど。 積水はしっかりした会社だというのは業界でも有名。 一条は...。 |
1518:
戸建て検討中さん
[2017-02-15 21:27:40]
積水とかヘーベルを買える人間は
土地持ちばかりだから、上物が結構行っても痛くないのよ。しかも頭金も相当出せるし。 その代わり、外壁の威圧感とかは無いとまずい。 周りが超高級住宅街とかだと恥ずかしいから。 町全体で付加価値を維持する雰囲気があると言うか。 ウチの周りだと、建築事務所か積水、ヘーベル、住林まで。一条とかマジで近所から嫌な顔された。 金持ちも結構面倒なのよ…汗 |
1519:
匿名さん
[2017-02-15 22:03:12]
|
1520:
匿名さん
[2017-02-15 22:40:35]
|
1521:
匿名さん
[2017-02-15 23:03:15]
皆さん必死すぎて哀れですよ。
やはり一条と価格が変わらないというのは許せないんでしょうねw IR情報見れば積水ハウスが平均金額が三千万台中盤でそれほど高価ではない事は分かりそうなものなんですけどね。 |
1522:
匿名さん
[2017-02-15 23:25:45]
|
1523:
戸建て検討中さん
[2017-02-15 23:26:10]
あのね、積水が3000万台で済むわけないから。
延べ床50坪クラスのビエナになれば6000万は最低必要。ちょっと贅沢すれば簡単に7000万に到達するわ。 |
1524:
匿名さん
[2017-02-15 23:30:52]
|
1525:
匿名さん
[2017-02-16 00:32:34]
積水が3000万で済むわけがないよね 笑
でも、値段なりの価値が本当にあるのかは正直微妙。 家って自力で建てられない人がほぼ全員なのをいいことに、住宅業界はやりたい放題。 材料費だけ純粋に積算するといくらなんだろうって思っちゃう。 |
1526:
匿名さん
[2017-02-16 01:40:40]
>>1520
高級外車というからには車両本体価格1000万円以上はするわけだけど、 積水ハウスのオーナーで車両本体1000万円以上の、 ベンツSクラスやポルシェ911等の新車に乗ってる人はどれくらいいるのかな? 積水ハウスの平均住宅価格たった3000万~4000万ポッチらしいけど、 その価格帯の住宅の住人が1000万以上の車を購入するって車バカ? |
1527:
匿名さん
[2017-02-16 06:20:31]
積水でもヘーベルでも1棟当たりの平均単価は投資家に普通に公開している。
↓は積水の最新の決算の情報。 https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/factbook/data... 積水の戸建は延床140.43m2で3700.2万円、坪単価87.0万円が平均な。 ちなみに、ここ5年で棟数は約3割下がって、平均単価は1割上がっていて、差し引きで売上高は約2割下がっている。 一方で営業利益は約1割しか下がっておらず、営業利益率は約1割上がってきている。 これまでは幅広いターゲットで棟数や売上高を追う経営だったのを、数は追わずに利益率を重視する(要するに金を持っている層からボッタくる)方向に舵を切ったのが決算から見ても分かる。 |
まだ分からないかな。
値引きとか抜きにして、各社「最終金額」を比べなくっちゃ。
所詮最後は積水、へーベルより一条の方が安かったんだろう?
積水、へーベルがどんなに値引きしても一条より安くは絶対に出来ない。
それ位、一条は安物って事だよ。
あとね、へーベル、積水側からみたら、競合先が一条だったら
最低の内装やショボイ設計にされてる恐れありだよ。
金額差をなるべく縮める為にね。