注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 19:36:28
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1418: 匿名さん 
[2017-02-11 20:27:38]
>>1417
ハイハイ分かりました、またその話ですか。
一条さんは暖かくて羨ましいな。(笑)

1419: 匿名さん 
[2017-02-11 20:38:02]
一条でなくても、普通暖かいだろ(笑)
積水だけだな、寒いの。
1420: 匿名さん 
[2017-02-11 20:45:18]
>>1419
一条さん、へーベルはもっと寒いよ。
1421: 匿名さん 
[2017-02-11 21:46:13]
ハウスメーカーの差というより、そもそも躯体が鉄骨の時点で断熱は不利です。木造で基礎断熱にし、C値を0.5以下にする事が基本です。

1422: 匿名さん 
[2017-02-11 21:58:09]
積水ハウスは木造でも暖かくないよ。
まあ、日本の住宅の平均よりは暖かいと思うが。
1423: 匿名さん 
[2017-02-11 23:56:32]
最近の住宅は断熱しっかりしてるから24時間暖房つけとけば暖かいです。

それに対して住宅性能の差で光熱費に差が出ます。

積水ハウスはトータルバランスが良いので、光熱費も安くなります。
1424: 匿名さん 
[2017-02-12 02:55:36]
ヘーベルよりはマシだが、普通に寒いだろ。
1425: 匿名さん 
[2017-02-12 08:16:52]
積水がダメならどこがいいの?一条さん。
1426: 匿名さん 
[2017-02-12 08:36:56]
>1423
温暖地の局所暖房だから光熱費が安いのだ。
akiraの所は温暖地だから局所暖房で済んでるのだ。
1427: 匿名さん 
[2017-02-12 08:45:17]
別にダメじゃないだろ、標準では寒いだけ。
金をかけまくって断熱仕様を上げれば、そこそこ温かい家にはなる。
1428: 匿名さん 
[2017-02-12 09:17:53]
ハニカムシェードとか、訳の分からないモノ付けて
数字上の断熱性上げてる一条さんより、積水の方がよっぽどまとも。

大体ハニカムシェードなんか付けた部屋、インテリアがどうこう言う
以前の問題じゃん。
インテリアコーディネートが台無し。あれじゃ何も出来ない。
1429: 匿名さん 
[2017-02-12 09:36:20]
寒くてもデザイン重視がいいなら積水、ダサくても温かい家がいいなら一条ってことか?
1430: 匿名さん 
[2017-02-12 10:05:10]
>>1429
友人、知人にどこで建てたの?って聞かれ、積水ならちょっと自慢。
一条だったらどう?(笑)
1431: 匿名さん 
[2017-02-12 10:23:45]
積水ハウスで建てる方はそういう感じの方が多いのでそれがちょっと恥ずかしいですね。
1432: 匿名さん 
[2017-02-12 10:25:40]
断熱最重視か家の強度最重視かトータルバランス重視か軸決めてからあちこち廻って決めた方が良い。
懐と相談しながら家族が住むのだから家族で好きに決めてくださいな。
1433: 匿名さん 
[2017-02-12 10:34:38]
>>1431
聞いてくる方も、値踏みしてると思うよ。
家は一種のステイタスだから。
1434: 匿名さん 
[2017-02-12 12:45:41]
建てたのは積水って胸を張ったのは良いけど、実際行ってみたら建売並みのショボい家だったりして。それはそれでショックだと思う。
1435: 匿名さん 
[2017-02-12 13:11:38]
最近の家はどこも普通に断熱材入ってる

最近の家なら24時間冷暖房して壁や天井や床も蓄熱させて冷暖房するのが主流

普通に家中温かくなります。

人間は気温より輻射熱から伝わる温度の方がより効果があります。

だから床暖房がある方がより快適になります。

1436: 匿名さん 
[2017-02-12 13:15:36]
>1435
akira、猫の額の床暖房では動けなくなるだろ。
炬燵から出られないのと同じ。
1437: 匿名さん 
[2017-02-12 14:42:06]
なんで積水のスレには妬み族が多いの?
ローコストよりは全然マシだと思うけど。

積水クラスで妬むのって、今の生活レベルが疑われるよ。(笑)
1438: 匿名さん 
[2017-02-12 14:46:15]
からかわれてんだよ、気づけよ。
積水施主って、こんなレベルばっか…。

へーベルにするべきだった。
1439: 匿名さん 
[2017-02-12 14:48:45]
ローコストの方がましでない。
無理して局所暖房、時間暖房で寒い思いの生活は滑稽過ぎる。
妬んでいない、からかってる。
1440: 匿名さん 
[2017-02-12 14:54:55]
>>1438
積水ではなくへーベリアンだよ。
へーベルでななく積水にすれば良かったと思っている。
次、建てるなら積水だね。

一条さんなんて、展示場の前、素通りだった。
ハッキリ言ってこのスレから遠慮してほしい。
ここは積水施主のスレ、または検討中のスレですよ。
1441: 匿名さん 
[2017-02-12 15:04:27]
>>1439
暇なんだね、どこの営業さんだろう。
それとも、未練タラタラのローコスト施主か。

積水施主でもないのにこんなスレまで来てからかう
→何かストレスが溜まってるんだね。
1442: 匿名さん 
[2017-02-12 15:05:35]
>1440
有意義な情報は欠点情報です。
1443: 名無しさん 
[2017-02-12 15:47:02]
積水ハウスの営業は契約したら設計とICにお任せになり、着工すると監督にお任せになるので、営業以外の担当者との相性がかなり重要です。契約前に挨拶の機会を設けてもらい、お任せ出来るか判断した方がいいです。
支店長の挨拶なんかは何の意味もないです。
1444: 匿名さん 
[2017-02-12 17:28:52]
契約後も詰めの設計、仕様とか必ず営業が立ち会ってましたが営業によりちがうのかな?
1445: 匿名さん 
[2017-02-12 18:19:31]
>>1444
どこのHMもそうだけど、マメな営業とそうでない営業はいる。
契約前は本性を出さないから分からない。

1443の言う通り、設計、ICとの相性は重要でしょうね。
ただ、ICと契約前は会わないんじゃないかな。

このスレによく出てくる一条のICは派遣が多いから、期待できないね。
一回なんぼの派遣は商談が終わった後、例えば後から家具を買いたくて
色や寸法など相談しようとしても、連絡はつかない。
こういう所が家の値段の差にもなると思うよ。

安いHMは人件費も削りまくり。
売り逃げされないよう気を付けた方がいいね。
1446: 匿名さん 
[2017-02-12 18:38:11]
契約後、設計士やICとの打合せにも営業が毎回来てかえって邪魔だった。
うちはICと相性が合わなくて悔やまれるんだよね。
後から考えれば結構大事な役目だったんだと思うんだよ。
1447: 匿名さん 
[2017-02-12 19:52:01]
営業さんが設計士だったので最初は喜んだけど、最悪だった。
1448: 匿名さん 
[2017-02-12 20:02:13]
>>1446
確かにICとの相性は大事だと思う。

資格取りたて経験なしで頼りない、または資格はあってもセンスなし、
キャリアはあるのに古い観念を捨てられない、などICもいろいろ。

変なICに当たっちゃうと不運だよね、ダサい家になっちゃう。
でも、積水はHMの中でもまだマシな方だと思うけどね。





1449: 名無しさん 
[2017-02-12 23:02:48]
積水ハウスのICも正社員じゃない事が多いです。1件幾らの契約なので、打合せ回数が多くなると新規が出来ないって嘆いてます。
出来れば打合せは3回までに抑えてあげて下さい。カーテン、家具は積水で契約するとICにフィーが発生するので喜ばれます。
1450: 匿名さん 
[2017-02-13 08:30:52]
積水はアクタスとコラボしてるから、ICを上手く使ってね。
注文出せば図面から北欧、イタリアなどセンスのいい提案をしてくれるよ。
1451: 通りがかりさん 
[2017-02-13 09:26:09]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
1452: 匿名さん 
[2017-02-13 18:40:04]
寒い、春はまだか…。
1453: 匿名さん 
[2017-02-13 19:40:16]
>>1449 名無しさん

>>1449 名無しさん
でしょ、そのインセンティブの存在が関係を逆に歪んだものにさしている場合があると思うんだよね。
うちに付いたICは名刺みた瞬間嫌〜な予感がしたけどね。
そして、嫌な予感的中という 笑

1454: 匿名さん 
[2017-02-13 19:55:21]
>>1453
例えばどんな?
1455: 戸建て検討中さん 
[2017-02-13 22:47:40]
>>1449
大変勉強になりました。
ウチの場合、打ち合わせは丁度三回
で終わりそうなので良かったんだろうなと。

決めたことが二転三転して迷惑かけたので、
家具フェア、カーテンフェアで色々買おうと思ってます。
かなり予算は残しているので。

1456: 匿名さん 
[2017-02-13 23:42:16]
ICは肩書きよりもセンスでしょ。
1457: 匿名さん 
[2017-02-13 23:43:08]
あと、提案力。
1458: 匿名さん 
[2017-02-14 00:12:37]
センス、提案力は大事ですが、営業担当からICにコストアップする提案は追加なるからやめてくれと指示があります。その場合、ICは粛々と進めるだけになり、平凡なインテリアになります。施主は知識が増えれば迷うのは当然で、結局元に戻ったとしても満足度は全然違います。知らずに後でこんなのやったのって気付くより、知ってたけど理由がありやめたのって言える家に住みたいですね。
1459: 匿名さん 
[2017-02-14 06:44:14]
>>1458
粗利の問題もあるしね。

例えば家具に100万かけるより、キッチンを100万グレードUPした方が
儲かるとか。こっちの方が営業にマージン入るのだろう。

あと、ローンギリギリなのに、ICがいいもん見せちゃって
お客がこれ位サービスしろとか、営業にごねるても困るし。

ただ、建てた後の満足度はやっぱり違うんだよな~。
そこそこ余裕のある人は、もっと金かけるべきだったって後悔するのよ。
家具がダサいと、部屋全体もダサいからね。

住林は最近、会社全体で家具には力を入れてる。
インテリアフェアに来てたお客の数、他社(へーべル、ミサワ)に比べ
半端なく多かった。全体の8割は住林だったような。
1460: 匿名さん 
[2017-02-14 15:13:23]
という事で、一条工務店だな。
1461: 匿名さん 
[2017-02-14 16:49:29]
>>1460 匿名さん
お前、一条がいいと思ってないだろ(笑)
ただ、荒らしたいだけ。
いい性格してるなw
1462: 匿名さん 
[2017-02-15 11:39:27]
積水買える人が、一条なんて買わないよ。
買えない人が一条だろう。子供でも分かる事。
1463: 匿名さん 
[2017-02-15 13:03:32]
>1462
うちは両方検討しましたよ。
金額はそれほど変わらないですね。
暖かいのはいいですがやはりデザイン、内装がネックでした。
1464: 匿名さん 
[2017-02-15 13:07:48]
>1462
>積水買える人
景気はそんなに悪くは有りませんが積水ハウスはドンドン減ってますから貧乏人が増えてるのですね。
1465: 匿名さん 
[2017-02-15 14:29:11]
数年前より単価はupしているので、最近は@100万以上のようで積水やヘーベル等の見学は自由ですが
予算的に余裕が無い人は家づくりで無駄な時間にりますよ。
1466: 匿名さん 
[2017-02-15 14:42:54]
>>1465
そうそう、予算が不安な人は展示場に来ないでほしい。
こっちは真剣に見てるのに、子供連れで騒がれると迷惑。

でもさ~、積水も本命客とそうでない客は分けてるみたいだね。
バス見行った後の、食事場所とか分けてたようだし。
10組位いる中で、VIP客は我が家も含め2~3組だったよ。
1467: 匿名さん 
[2017-02-15 14:48:01]
>>1463
金額はさほど変わらないというのは、一条にやられたね。
本来は一条の方がグ~ンと安いんだが、競合が積水だと
分かると、わざと高めの設定してくるんだよ。
安物に見られたくないからさ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる