積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
11001:
戸建て検討中さん
[2022-04-15 11:10:27]
|
11002:
匿名さん
[2022-04-15 11:20:11]
>>11001戸建て検討中さん
積水なら込み込み坪100万~はしますよ。 |
11003:
検討者さん
[2022-04-15 11:31:04]
断熱気密がね。
|
11004:
匿名さん
[2022-04-15 12:21:24]
気流止めが出来てある程度の断熱性能があれば、
「快適性」を決めるのは空調や暖房設備。 快適な環境を作るために必要な暖房負荷、つまり光熱費における暖房費の割合を決めるのは松尾氏によると 日射取得5割 断熱性能4割 気密性能1割 さらに家庭の光熱費における暖房費の割合なんて20%程度。 たかが知れてる。 いくら、日射取得を頑張り、UA値を良くしても光熱費の75%は削りようが無いのが現実。 |
11005:
通りがかりさん
[2022-04-15 12:26:50]
>>10997 戸建て検討中さん
複数のHMで見積もりをとったのでどの会社だったかは忘れましたが、 水周りのオプション用に最初から金額を見込んでいた会社は複数ありました 要はこのあとの打ち合わせで金額が大きく上がってしまわないように、とのことでした (標準仕様でいくならその分が下がるから、それはそれで良いとの説明でした) |
11006:
匿名さん
[2022-04-15 14:14:24]
>>11005 通りがかりさん
あ~、それ思い出した!うちもそれ言われた。 オプションが付いての値段だったら、その金額で契約して変更契約時に標準に戻せばいいやーと思っていました。(安くなるから) しかし、実際は変更契約時にそれを伝えたら 「その価格はキッチンメーカーがサービスで出してきた金額なので標準に戻しても安くはなりません、標準に戻しても金額はそのままですよ」と言われ、がっかり。 ちなみに積水に言われたんじゃないです、積水競合他社です。 |
11007:
戸建て検討中さん
[2022-04-15 17:13:15]
>>11006 匿名さん
次回の打合せで本体工事価格の意味をまず聞いてみようと思います(笑) 前もってのオプション費用であって標準に戻した場合減額出来るならば問題はないので。 ただ早めに確認しておかないと行けない感じですね。 |
11008:
匿名さん
[2022-04-15 23:34:32]
建てたのですが傷まみれや施工不良満載で現在修復に半年かかっています。
クッションフロアに凸凹があるのですが こんなことあり得るのですか?! 下地がよほど悪いのでしょうか.... 監督も営業も信用できないし、 どこに言うのが良いのでしょうか、、 |
11009:
匿名さん
[2022-04-15 23:55:34]
|
11010:
名無しさん
[2022-04-26 09:17:49]
積水ハウスの作業員って社員教育とか指導とか全くない感じなんでしょうか?
去年三井で建ててたご近所さんの時は現場で大声で喋ったりタバコ吸ったりみたいなのをたまたまかも知れないけど見かけなかったのに今建ててる積水ハウスは毎朝タバコ吸いながら大声でだべっててうるさい |
|
11011:
通りがかりさん
[2022-04-26 12:13:54]
倉庫みたい笑
|
11012:
e戸建てファンさん
[2022-05-01 07:07:42]
積水ハウスで工事請負契約をしてる者です。
今月には積水ハウスで最終的な仕様の確認をして金額が出ると思いますが判子をつく前に注意点とか何かありましたら教えて頂きたいです。 |
11013:
匿名さん
[2022-05-01 13:42:24]
>>11012 e戸建てファンさん
最終的な仕様と金額が決まっていないのに工事請負契約をしてしまったのですか?それはマズいですね。 下に紹介するHPには契約前の注意事項が書かれています。今からでも可能なものは交渉して織り込んでもらうと良いでしょう。 https://house.home4u.jp/contents/contract-3-525 https://www.anest.net/study/ukeoikeiyaku20161201.html https://iesaku.com/category/house-building-select-housing-company/sele... |
11014:
e戸建てファンさん
[2022-05-01 14:37:48]
|
11015:
e戸建てファンさん
[2022-05-01 14:39:17]
>>10113
積水ハウスで注文住宅建てられましたか?? |
11016:
11013
[2022-05-02 00:02:18]
|
11017:
とおりすがりさん
[2022-05-02 01:24:00]
|
11018:
11013
[2022-05-02 11:32:52]
>>11017 とおりすがりさん
>ハウスメーカーとの契約は、最初に請負契約⇒変更契約の流れが一般的。 最終的な仕様と金額が決まっていないのに変更前提で契約するなんて、一方的に施主が債務を負わせられるようなものです。そりゃハウスメーカーにとってはとても都合が良いやり方でしょうけれど、世間一般では考えられない特異な契約の流れだと思います。 |
11019:
e戸建てファンさん
[2022-05-02 12:16:15]
>>11016
工事請負契約は昨年してますよ。いまは最終的な打ち合わせですね。 積水ハウスは大まかな間取りや仕様を決定後に工事請負契約(手付金200万円)を行えば設計士と本格的な打ち合わせが出来るんですよ。 設計費用に最低でも100万円以上はかかるので、工事請負契約が最後に来ることは有り得ません。積水ハウスで家を検討している人なら誰でも知ってる事ですよ。 |
11020:
e戸建てファンさん
[2022-05-02 12:23:54]
>>11018
そりゃ設計と話すのもタダじゃないから仕方ない。 うちの実家も積水ハウスですが、30年前も工事請負契約後に本格的な打ち合わせですよ。 案外工事請負契約するのはデメリットだけじゃないですよ。 |
11021:
e戸建てファンさん
[2022-05-02 21:42:40]
>>11018 11013さん
世間一般では考えられないって…。 これが世間一般の常套手段ですよ笑 法観点ではだいぶ施主が危ない橋を渡ってますけどね。それがイヤならハウスメーカーと契約できないだけですから、渋々従うしかないんですよ。 |
11022:
e戸建てファンさん
[2022-05-02 21:49:07]
>>11018 11013さん
工務店でも話を聞いたことがありますが、そこは図面書くなら最初に100万でした。満足できず契約しなくても戻りません。そちらのほうが自分には一方的な債務のように感じました。 |
11023:
評判気になるさん
[2022-05-02 22:46:29]
法務の仕事しているけど、請負契約してから変更契約はありえんな
消費者契約法に違反するところは、書き換えさせたり、問い詰めて色々と変えさせているよ 消費者団体にチクれば、差止請求という事態にもなるからね 積水も以前消費者団体から要求されていたと思うけど HM以外は普通は設計料を支払ってから話が進む それが嫌だというのもおかしな話で、契約前に色々と無料でやってくれる形にすると、 契約しなかった人件費を契約した人が負担することになるからね そもそもHMって型式認定なので設計ってほど大層なことしていないよ 家建てるのは一度だけなので、設計事務所に行ってみると感動するから、一度行ってみるといいよ HMのような四角形ばかりの機械的なデザインと違って、曲賛美も色々と駆使した、デッサンのような芸術的なデザインをその場でペンを使って書いてくれるからね 「ああ、こんな素敵なデザインを自分の敷地のために作ってくれるなら、お金払わないとむしろ失礼だ」 と心から思ったよ HMは多数回ったけど、そんなの思ったことは一度もない |
11024:
評判気になるさん
[2022-05-02 23:03:49]
請負契約前に設計料を請求するところでも、良心的な考えをしている場合は、段階的に請求するのが普通だからね
最初から100万とかはなく、20万とかいうレベル あと、請負契約してから変更契約という形は実態は、請負契約をした後に設計をするといっているもので順番が逆 請負契約はあくまで請負対象が決まってから結ぶべきもの 契約対象が決まっていない段階で、数千万の契約を結ばせるというのは本来的におかしな話なんだよ かといって、無料で設計させろというのも理不尽な話 だから、請負契約前に設計してもらったら、設計に対する対価だけ払うべきなんだよ そうすれば、こんなはずじゃなかったということが起きても、早めに辞めれば、20万、建築確認申請前でも100万とかいう損失で済む 一方で、外構も水回りもオプションもろくに決めずに、営業がメインで考えたり、少ない回数で考えた間取りで請負契約結ぶと、こんなはずでなかったとなっても、泣く泣く家を建てるか、下手すると1000万ぐらい上乗せされたものもしかたがないと飲むしかないことになる とはいっても、HMでもここのおかしいところを詰めると、設計料支払う形で進めさせてくれるところもあったけどね 結局、ただにつられる消費者も悪い |
11025:
評判気になるさん
[2022-05-02 23:16:51]
契約の仕事しているけど、普通に兆規模の売上あっても5000万程度の支払いを要求する契約でも酷いケースだと2年ぐらい険悪な感じになりながらも交渉している人もいる
自分が数十年借金する契約を他の人がこんな感じでやっているからというのは、全く論理的ではなく、リスクある橋を歩きまくっている 契約当日にいきなり契約書見せてサインしろとか異常だからね 数百万規模の契約ですら、条項がっちり修正して、互いにwin-winになるようにするのが契約 それができないのはたんに無知なだけ 大手HMでも、消費者契約法違反とか指摘されるとびびって、直してくれるよ 契約書回収させてくださいと懇願しながらね 大手HMといっても、酷いものだよ 私の隣地で某軽量鉄骨のHMが工事しているけど、高低差があって難しい部分があるのもあるけど、違法工事だらけで私の家まで被害受けたので、今までの仕事の集大成の気持ちで戦っている 民法・刑法・建築基準法・条例・宅地造成法と5つの法令違反があった 民法・刑法・建築基準法・宅地造成法の違反は行政を巻き込んで全部認めさせて、是正工事させた コンクリート削って撤去したり、工事しなおしを広範囲にする羽目になって数百万の損失は出ただろうね 工期も何度も遅れているから、下請けへの保証も払わないといけないだろうし 条例違反は、抵抗しているので、執行停止の法的手続に入って詰めている これ認められたら、更に、数百万飛ぶか、是正工事ができなかったら、損失1000万は超えるかもしれない こんな状況になっても、弁護士どころか法務部は出てこない 戸建なんか単価が安くて対応したくないのか、まあ、法的に違反しているの明らかなところを詰めているので、自分が相手の法務部員の立場でも 「なんで、そんな違法な工事したんですか・・・」 と法的に争点なくて困る案件だから見放されているのかもしれないけど |
11026:
11013
[2022-05-03 09:05:09]
>>11019、11020
おかしいとは思わず納得されているのですね。貴方様一家は、積水ハウスにとって間違いなく良いお客様でしょう。 既に契約してしまっているので出来る事は限られますが、工事請負契約と設計業務委託契約の違いや手付金と契約金(着手金、前払金)の違いくらい今からでも勉強される事をお勧めします。もっとやる気があれば、民法の売買、請負、委任の違いや消費者契約法なども調べてみて下さい。 |
11027:
11013
[2022-05-03 09:16:10]
>>11021
>これが世間一般の常套手段ですよ笑 上記に異を唱えます。住宅業界では常套手段かもしれませんが、広く世間一般で行われている契約行為の流れとは異なります。以下は私見ですが、優越的立場の乱用であり著しく施主の権利を制限し時には不当に不利益を与えるやり方で、悪徳と言っても差支えの無いほどだと考えます。 |
11028:
11013
[2022-05-03 09:31:41]
>>11022
>工務店でも話を聞いたことがありますが、そこは図面書くなら最初に100万でした。満足できず契約しなくても戻りません。そちらのほうが自分には一方的な債務のように感じました。 HMにしたって同じような事ではないですか?仮の間取図と仕様で契約させられて契約金100万払って本格的に詳細検討を始めたとします。結局折り合いがつかずに解約する事になったらHMは解約費用を吹っかけてきますから渡した100万は戻ってきませんよ。 |
11029:
匿名さん
[2022-05-03 09:40:58]
|
11030:
11013
[2022-05-03 09:42:06]
>>11023
>積水も以前消費者団体から要求されていたと思うけど これの事ですね↓ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/collective_litig... 貴方様くらいに知識と行動力があればHMのいいようにあしらわれないでしょうね(とても嫌がられると思いますが笑) |
11031:
11013
[2022-05-03 10:18:05]
>>11029
>両方変だと思いますね。最終的な金額が出る前に契約とか。 最終的な金額が出る前にも契約行為は必要だと考えています。それは設計業務委託契約です。 本来のあるべき流れは、初期の間取図と仕様書で建築可能な家を把握し希望が叶えられそうであれば設計業務委託契約を締結して詳細検討・詳細設計を行い、設計が完了し工事金額が確定したら工事請負契約を締結して着工するだと思います。 HMでは実質的に設計業務委託契約と工事請負契約が包括された契約になっていると解釈出来ますが、設計の着手金に見合わない多額の契約金を担保に取られ設計料も曖昧な為に解約時の返金トラブルが絶えない事が問題です。仮に設計と工事の一括契約をするならば、設計の完了(建築確認申請)が工事請負契約の停止条件になっている事が望ましい姿だと思います。 |
11032:
匿名さん
[2022-05-03 15:38:48]
|
11033:
e戸建てファンさん
[2022-05-03 17:06:28]
>>11026
私ら一族がおかしいと言われても、「ハアそうですか」って感じだよ。てか、俺はそもそも工事請負を積水ハウスと結ばされて困ってますなんて一言も書いてないぞ。質問から話それすぎ。 質問に戻りますが、積水ハウスで家を建てられた方でどなたか最終決定する契約での注意点はあれば教えて頂きたいです。 |
11034:
11013
[2022-05-04 09:25:16]
>>11033 e戸建てファンさん
気分を害してしまったようで失礼致しました。取り急ぎお詫びまで。 |
11035:
11013
[2022-05-04 09:54:56]
|
11036:
匿名さん
[2022-05-04 10:06:17]
|
11037:
11013
[2022-05-04 10:09:31]
|
11038:
11013
[2022-05-04 12:35:21]
>>11036
数分差で投稿が行き違いになってました。 請負契約をした時に払う金員(俗に言う契約金や手付金)の意味合いは前払金であり、契約後の業務の代金に充当されます。繰り返しになりますが、契約前にかかった設計料や営業マンなどの経費の支払いではありません。 |
11039:
11013
[2022-05-04 12:49:07]
>大体100万~200万位払いますよね。
最終的な工事内容が決定していない状態で締結を求められる請負契約において、設計業務着手の為の前払金に相当するものと考えると明らかに高すぎると思います。想定される設計料が仮に200万円だとしたら10%の20万円程度が適正な金額でしょう。 |
11040:
11013
[2022-05-04 13:10:58]
11039からの続き
設計業務が完了したところで設計料の残金を清算するとともに工事代金の5%程度までを前払いしてから着工するのが公正なやり方だと思います。 |
11041:
戸建て検討中さん
[2022-05-08 10:27:37]
東京都や埼玉県、神奈川県で積水ハウスが建売を売っていることがありますが、たまに億超えの物件があります。
周りの土地の価格から考えると、建物だけで坪当たり130万から200万はしていそうな勢い。 積水ハウスの建築条件付き分譲地の一角なのでモデルハウスみたいなものなんだろうけど、どんな人が買うんだろう。 |
11042:
匿名さん
[2022-05-08 10:42:50]
|
11043:
評判気になるさん
[2022-05-08 11:49:15]
契約の注意点の話題があったけど、国土交通省が確か契約の雛形を公開しているので、それと対比するとハウスメーカー独自のハウスメーカー有利の条項がわかる
最初に契約の雛形もらうのがいい |
11044:
匿名さん
[2022-05-08 12:25:23]
国土交通省の契約の雛形はここ↓
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000092.html 民間建設工事標準請負契約約款(乙)が個人住宅用です。 |
11045:
評判気になるさん
[2022-05-08 15:07:23]
>>11044
それですね 大手は、非常に有利になっているなと感じました 例えば、コロナの時に器材が入手できないサプライチェーン問題やウッドショックの問題が生じましたが、その遅延による損失は誰が負担するかは大手HMでも結構分かれてました 自分が建てたころは、協議・施主負担の2パターンが多かったです 中小HMや工務店だと、企業負担や折半になっていて、良心的だなと思いました 今もロシア問題あって、ホワイトウッドの入手が今後問題になるかもしれませんので、こういう条項も一つ参考になります あと、どういう会社かという社風もわかります なお、某D社は請負ではありませんが、別の契約で迫られて、かなり酷かった・・・(個人特定されるので書きませんが)。 |
11046:
匿名さん
[2022-05-09 09:20:35]
HMが用意する契約書は各HMによって様々ですが、国土交通省の雛形とは随分と違います。消費者保護の条項が入っておらず逆にHMに有利な条項を入れる傾向がありますが、これは公正性を欠く行為と言えるでしょう。
国土交通省は監督省庁としてこの不公正な行いを看過することなく、各HMに標準契約約款を提出させて、雛形との差異を公表するくらいの事をするべきではないでしょうか。国民の為にしっかり仕事をして欲しいものです。 |
11047:
検討者さん
[2022-05-09 09:43:11]
|
11048:
デベにお勤めさん
[2022-05-09 12:47:23]
>>11047 検討者さん
対等な立場・力関係でない者の契約は弱者保護の為に契約の自由の原則が制限される事があります。HMの建築請負契約の場合、不利な契約を結んでしまう人は慎重さが足りないとは思いますが悪という訳ではありません。逆に素人の無知のつけいり不利な契約を結ばせるHMの方が悪であり規制されるべき存在となります。 |
11049:
戸建て検討中さん
[2022-05-09 13:47:45]
現在積水ハウスの分譲地で検討しております。
建物の値引きは出来ませんと言われているのですがその通りなんでしょうか? 約35坪外構、付帯工事など込みで200万ほど予算オーバーです。 値引き交渉などテクニックがあれば教えていただけませんか? まずは他社の分譲地で同様のプランで見積もりを取ることでしょうか? |
11050:
戸建て検討中さん
[2022-05-09 13:55:38]
>>11042 匿名さん
坪130万はともかく、200万は高いと思います。 一度見積もりを頼んだことがありますが、35坪で税込で、カーテンや照明、外構のために予算を3 00万円とっても4000万円には届きませんでした。 何か、高価なオプションや外構工事が含まれているのでしょうか。 |
分けて記載することもあるんでしょうかね。
坪単価80万といういい値段(私にとってはかなりの値段)なので家として成り立たせる前に設備もプラスとなると出鼻を挫かれたみたいでテンションが下がっております。