積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
10141:
販売関係者さん
[2020-12-10 23:09:37]
|
10142:
匿名さん
[2020-12-11 12:53:16]
|
10143:
匿名
[2020-12-11 15:32:41]
|
10144:
口コミ知りたいさん
[2020-12-12 09:40:18]
鉄骨信者が上にいるけど、積水はシャーウッドの方が高いよね
|
10145:
匿名さん
[2020-12-14 09:15:20]
鉄骨はイイ!鉄骨なら積水!みたいに言いながら木造に力入れ出して迷走してるのか?
鉄骨は何か不具合が出たのか勘繰ってしまうけど あと10年後うまく木造に移行できてるのか心配 |
10146:
匿名さん
[2020-12-14 17:15:18]
積水は木造に力を入れているのは明白
|
10147:
匿名さん
[2020-12-14 18:04:31]
>>10130 戸建て検討中さん
>瓦にパネル乗せる形式は標準では用意してないようです そうなのですね。 ヤマダやタマですら標準対応のようですので積水も標準対応と思って回答しました。 ごめんなさい。 瓦+太陽光は屋根の重量が重くなるので強度を上げる必要があります。木造なら梁を大きく、鉄骨なら補強材を入れるはずです。 どの程度コストアップするか聞いてみてはいかがでしょうか。 スレートが30年もつかと言えば10年ごとの塗装をすればもちますが、コストはかかると思います。 ガルバのメンテナンスは瓦のような実績がありませんので未知数ではありますが、デザインが好みにあうならスレートよりは良いと思います。 |
10148:
検討者さん
[2020-12-14 19:21:43]
|
10149:
匿名さん
[2020-12-15 01:13:15]
|
10150:
e戸建てファンさん
[2020-12-15 20:38:59]
新しい住宅ポイントができるそうですが12月15日以降の契約分とありますが既に工事請負契約済みで今後変更契約を控えている場合はポイントはもらえるのでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b391df24eb2a9e9ca1a62e5dd8d012b78f4a... |
|
10151:
匿名さん
[2020-12-17 07:30:10]
|
10152:
匿名さん
[2020-12-18 05:50:18]
|
10153:
10150
[2020-12-18 08:20:00]
みなさん、コメントありがとうございます。変更契約は対象外で12月15日以降に工事請負契約を締結が対象のようです。住宅ローンを使わないで購入することを条件に大幅値引きしてもらいましたので預金が少なくなり、50万でも100万でもポイントをもらえると助かるのですが、積水で家を建てれる財力があるならそれくらい気にするなという意見がありましたのでそう思うようにします。(自分に言い聞かせてます、、、)
|
10154:
匿名さん
[2020-12-18 08:46:29]
>>10153
他にZEHなどの補助金も申請されていないのでしょうか? 補助金によっては重複受給出来ない補助金もあります。 他に何も申請されていないのなら、 「グリーン住宅ポイント」制度は無理でも今からでも他の補助金は申請可能かもしれません。 営業さんに相談されてみてはいかがでしょうか。 |
10155:
匿名さん
[2020-12-19 07:00:44]
|
10156:
10150
[2020-12-19 08:41:14]
|
10157:
匿名さん
[2020-12-19 13:51:00]
|
10158:
10150
[2020-12-19 19:37:07]
>>10157 匿名さん
自分の場合は、4000万円のローンだと残額の1%の控除では満額控除にならないことや今後金利以上の控除は廃止になる可能性や住宅ローンの手数料が高いことから一括購入を決めました。 |
10159:
通りがかりさん
[2020-12-20 11:46:01]
>>10156 10150さん
住宅ローン使わないから頑張ってもらえるというのが理解できません ハウスメーカーにはローンでも一括金で振り込まれるのに、なぜ現金が値引きの理由になるのでしょうか? 単にあなただけ特別に頑張ってあげましたよと見せかける営業トークに見えるのですが。 今は住宅ローン控除で逆サヤ発生しているので、13年はローン借りた方がいいですよ 特に手持ち資金心配されているぐらいなら、借りるべきです あと、上に100万ぐらい気にするべきではないという発言がありますが、そうは思いません 私の周囲では、積水ハウス建てる世帯は年収1000万超えるぐらいの世帯が多いですが手取りでは、1000万切ります 子供の学費や塾、生活費など嵩むようになると、そうそう馬鹿にできませんし、資産運用を適切にすれば20年、30年もすると、その100万が200-300万になりますよ 私は家建てた時は2000万ぐらいの金融資産でしたが今は5000万になってます 住宅ローンをフルで使ったおかけと考えてます 普通の労働していても、100万を手取りで稼ぐのは大変です 200万近くは額面で働かないといけません 制度はしっかりと調べてやらないと、金融リテラシーが低い人になるだけです |
10160:
通りがかりさん
[2020-12-20 11:47:05]
|
10161:
通りがかりさん
[2020-12-20 12:02:47]
つまり、住宅ローンの金利以上の控除廃止が決まってから申込した人しか対象になりません
4000万も低金利で借りるチャンス捨ててしまうのはすごく勿体無いですよ キャピタルゲインは取ろうとしなくても、不景気時も稼げている保守的な経営の企業を分散投資していても、毎年100万ぐらい入る元手ですよ 長期保有の優待とかなら利回り10%超えるのもあります うちは、家族で、毎年8万ぐらい家電系の金券貰っていて、この他幅広く使える金券類10万あるので、家の家電揃えるのにも、毎年かなり助かってます もっとリスク低い商品もあるし、いずれにせよ、逆サヤ発生するのに、住宅ローン使わないのは損です |
10162:
10150
[2020-12-20 14:13:14]
みなさんコメントありがとうございました。
こちらから一括払いにするから値引きしてほしいと言ったわけではなく、土地を所有していることや一括購入を検討していると言ったところ相見積の各社値引き合戦となったのです。 恥ずかしい話地方在住で年収500万弱でピーク時も700万程度です。 10年間毎年100万から200万円株式投資で運用して運良くスマホゲーム株やコロナ関連株で4000万円までになったので株価気にする生活も疲れたので一括購入を検討していましたが皆様のアドバイス通り住宅ローンフルで組んで資産はJTや三菱商事など安定した高配当株で住宅ローンの足しにしたいと思います。 |
10163:
e戸建てファンさん
[2020-12-21 00:12:35]
住宅ローン減税、年収500万位だとあまり税金納めていないので、借りた金額3000万だとして1%の30万なんてもらえません。自分が払った税金分が戻ってくるだけです。
私も年収550万位で勘違いしてたので、途中で繰り上げ返済しました。必要分残して返済した方がお得です。 株は楽しみなので、ちゃんと残してバランス良く 上手く返済するのを楽しんでいます。 |
10164:
匿名さん
[2020-12-22 10:26:43]
|
10165:
10150
[2020-12-22 12:39:34]
>>10164 匿名さん
仮に一括で購入しても預金のほとんどを使ってしまうだけで足りなくなるわけではありません。グリーン住宅ポイントがもらえるなら助かると言ったまでです。特にお金がかかる趣味もなく、贅沢せずに将来住宅を買うための頭金として10年間コツコツ余剰金を運用した資金で買うことで積水ブランドに影響ありますかね?確かに大手メーカーで高額な価格帯もありますが成り上がりが買うとブランドの低下って生まれながらの上流階級しか買えないハウスメーカーだとでも思ってるのでしょうか?10年間で投資金額1500万円から4000万円ですから成金と言われるレベルではないと思うのですが。 |
10166:
e戸建てファンさん
[2020-12-22 19:56:18]
親族にでも借りれば良いとか、訳わかんない。
自立した大人なんだから、自分でやりたいと思いますが… 少しずつ、株を買って自分の人生を豊かにしようとしただけ。成金と言われたくないと思います。 応援したい企業にお金出しただけでしょ。 前向きな行動だと思います。株ってギャンブルではありません。 |
10167:
検討者さん
[2020-12-22 21:36:28]
僻みが入ってると書いてるしスルーしてはどうでしょう?
荒らしたいだけですよ。 |
10168:
匿名さん
[2020-12-22 21:46:57]
うちは戦前に買った株、まだ持ってる。株は資産の一つだし、低金利の時代に配当金は旨み。
20年前に買った化学株は現在10倍になっている。もちろん下がった株もあるが、そのまま保持、売るつもりはない。 知り合いに某大手木造メーカーを株の儲けで現金購入した知り合いもいる。 若くて年収も大した事ないから営業マンから不思議がられたらしい。 |
10169:
匿名さん
[2020-12-22 23:21:33]
>>10162 10150さん
株をされていたのですね 今年のコロナの暴落でも適切な対応できていたなら、今後10年も十分増やせるでしょう 高配当よりも、今までの変化を捉えた投資の方がいいと思いますよ 100万から4000万にされたなら、複利の力も十分ご存知でしょうし、コロナ関連銘柄をしっかり捕まえたということは、変化に適切に対応できる力もあるので、下手に高配当銘柄持つよりも、今後伸びる株を選び続けてやられた方が結果的に安全な気がします そこまでの力があるのに、家を買ってしまうのは勿体ないです 少なくとも2000万ぐらいは株に入れても良いのではないでしょうか 私は8割ぐらい株に入れてます |
10170:
匿名さん
[2020-12-22 23:25:38]
失礼
1500万から4000万でしたか 一旦休むのはいい時期かなとは思いますが、今年は銘柄選定眼が問われる年だったので、今年上手くいったなら、手を引くのは勿体無いと思います コロナに適応できたら、資産倍も用意でしたし、JRは安定などと思考停止していたら、大損で終わっていたでしょう |
10171:
匿名さん
[2020-12-22 23:31:10]
|
10172:
10150
[2020-12-22 23:59:05]
>>10169 匿名さん
コメントありがとうございます。私の投資はほとんどが運が良かったようなもので今のような混乱時期に変化を捉えた投資をする自信はありません。 パズドラが出始めの頃初めてゲーム課金してしまいこれは当たると思い300万ほど投資した結果買値の8倍で売却できました。また某バイオ株が流行った時に購入しましたが暴落し購入時の半値になったので塩漬けにしていたところコロナワクチンの開発をしていると発表されて買値の3倍で売却できました。他は買ったり負けたりでほとんど増えていません。1ドル80円で購入し110円で売るような微々たるものです。 家を買う目標も達成できそうになった頃からこのようなゲームやバイオ株に投資するのが怖くなったので一括購入を検討していましたが皆さんのアドバイスのように低リスク株で運用し、配当をローンのたしにしたいと思います。 それにしても積水ハウスオーナーは資産運用をきちんとされている方が多いのですね。私みたいな人が馬鹿にされるのも少し理解できました。 |
10173:
匿名さん
[2020-12-23 01:00:06]
|
10174:
e戸建てファンさん
[2020-12-23 15:57:25]
私の場合は3分の2を使って家を買いました。
大金になれば、株で持っているのが怖くなりますよね。 人生、いつまでかわからないから 今を快適に生きようと思いました。 使う前に死んだらつまらない。 多額の毎月支払いも苦痛。持ち株の株価も心配。 精神的に辛い。だったらある程度使って、 気持ち軽くしたいですね。 |
10175:
ただの自己満DIY
[2020-12-23 19:31:06]
私も3000万弱頭金出して土地一括、建物1700万弱のローン、10年で返済予定。
株式投資は大学生と社会人数年で150万以上負けたので何もしないのが一番と心に決めています。この1月にも300万繰越返済します。ローン3年目で残り1000万くらいです。為替は勝ちましたが株は大損。もう一生やらないです。 |
10176:
戸建て検討中さん
[2020-12-23 22:53:04]
最終見積もらいました。
イズロイエ二階建て35坪 建物3000万 その他外構造成して4000万くらいですけど、値引きはダインキャンペーンとか含めて300万程度でした。 個人的にもう一声欲しいですがこんなものですかね? |
10177:
匿名さん
[2020-12-24 00:50:49]
そんなものでは?
建物やすい気もするけど、水回りとかは決めた後? |
10178:
戸建て検討中さん
[2020-12-24 07:09:22]
|
10179:
匿名さん
[2020-12-26 20:02:59]
結局積水て建てるなら鉄骨と木造どっちが良いですか?
|
10180:
通りがかりさん
[2020-12-26 22:54:46]
>>10179 匿名さん
大和ハウスなら鉄骨なんだがな、、 |
10181:
匿名さん
[2021-01-12 11:06:05]
寒さに極端に弱いため住宅には断熱性能を求めておりますが、
家じゅうを断熱材で包み一年中快適という事は、 こちらは外断熱採用ですか? またSAJサッシは積水ハウスオリジナルですか? |
10182:
匿名さん
[2021-01-13 15:08:56]
そもそも鉄骨で断熱を求める事がナンセンス
ここでも少し前に話題になってましたから遡ればわかりますよ シャーウッド選ぶなら大丈夫ですけど |
10183:
匿名さん
[2021-01-13 18:22:17]
>>10182 匿名さん
一通り最近の過去スレ読んだ上で調べましたが、鉄骨でも断熱気密性能が良い商品もありますねー最近は(他社ですが)凄いです 熱橋アラシさんが噛みついたお陰で(笑)むしろ良く理解できました。 |
10184:
通りがかりさん
[2021-01-13 19:58:37]
>>10181 匿名さん
SAJサッシはどこかでOEM生産してると思いますよ。仕様としてはリクシルサーモスXの劣化版というかんじでしょうか? くるりん断熱は外断熱ではないです。鉄骨で外断熱はダイワのΣプレミアムです。 高いんで予算が十分あるなら積水鉄骨よりは暖かいと思います。というか寒さに弱いなら積水でも木造のシャーウッドがいいのでは? |
10185:
匿名さん
[2021-01-14 11:09:13]
シャーウッドの基礎と土台のダイレクトジョイントはコスト至上主義で耐久性を著しく悪化させる工法だと思います。
|
10186:
匿名さん
[2021-01-14 14:21:06]
|
10187:
匿名さん
[2021-01-14 14:34:09]
|
10188:
匿名さん
[2021-01-14 14:42:29]
スクラップ&ビルドの間違いです。
訂正しておきます。 |
10189:
匿名さん
[2021-01-14 15:34:35]
|
10190:
匿名さん
[2021-01-14 17:24:09]
おめでたい人ですね...
|
10191:
通りがかりさん
[2021-01-14 19:22:41]
>>10185 匿名さん
耐久性を悪化させる要因を論理的に述べよ |
10192:
匿名さん
[2021-01-14 19:30:04]
こんなご時世ですが、積水ハウスの受注なかなかいいですよね。住林もいいようです。
テレワークのせいなのか、郊外の戸建建築棟数が伸びているのか。 へーベルハウスが調子が悪いのが気になる。 |
10193:
匿名さん
[2021-01-15 14:23:22]
|
10194:
匿名さん
[2021-01-15 16:58:30]
>10186
このyoutuber、住宅業界から金融に転職した、大手メーカーの宣伝屋でしょ。 金融の営業が何を宣伝したいかって、考えたら付き合いのある大手が売れるようにしたいだけだし、顔出ししていない時点でだいぶ怪しい。 こんなご時世で、土地を釣り上げている企業は何処なのか、買い占めしている企業は何処なのか、割高に購入させられている、など、現実をもっと見た方が良いと思います。そんな状態だと、ずっと購入者は働いたお金の多くを払わされて、吸い上げられている構図になってしまいますよ。もっと賢くならないと、控除や補助が出てきても、さらにそれを上回る金額で出してくる企業にいいようにされるだけです。 |
10195:
検討者さん
[2021-01-15 17:22:39]
|
10196:
匿名さん
[2021-01-15 17:56:53]
|
10197:
匿名さん
[2021-01-15 21:38:35]
>>10196 匿名さん
あなたの場合その色眼鏡で見ている限りは正しい情報を取捨選択する事は出来ないと思います。 |
10198:
匿名さん
[2021-01-15 22:11:49]
|
10199:
通りがかりさん
[2021-01-15 22:39:29]
|
10200:
匿名さん
[2021-01-15 23:44:56]
自分が他人よりも正しいと勘違いしてさらに押し付けがましい態度が偉そうだってこと。世の中そう言う短絡的でヒステリックな輩が多い。
|
10201:
匿名さん
[2021-01-16 19:06:39]
外水道ってどこにつけるのが良いんでしょう?アホな素人施主ですみません
土地の真ん中に家、南側に駐車場、北側に庭があります 南側につけたら、洗車や玄関洗いに役立つと思うのですが、道路から不法侵入?されて勝手に使われたりしないか心配です ここで聞くことではなかったらすみません |
10202:
匿名さん
[2021-01-16 19:10:04]
|
10203:
匿名さん
[2021-01-16 21:18:12]
それもそうですね、2箇所あればいいか、すみません
いたずらされたり…は考えすぎですかね ありがとうございました |
10204:
検討者さん
[2021-01-16 21:35:44]
|
10205:
匿名さん
[2021-01-21 11:17:46]
シャーウッドで建築中です
メンテナンス費用は、鉄骨よりかかるものでしょうか? |
10206:
全裸おじさん
[2021-01-21 22:57:51]
>>10186 匿名さん
一級建築士でもない、ただの営業マンが何語ってるんですかねぇwww |
10207:
匿名さん
[2021-01-21 23:09:04]
|
10208:
匿名さん
[2021-01-22 11:24:11]
土台がどうとかよりもプランを書く建築士の初期の構造計画とその後の構造計算
現場で正しく施工されているかどうかによって実際の耐震性能は決まるでしょう。 土台のみを話し合うのはナンセンス。 現場の施工力ではその辺の工務店でもハウスメーカーでも来る大工の施工力は変わらない。 ハウスメーカーは何が違うのかと言うと 構造計画のルールが簡略化され大きな間違いが起きないようになっており(間取り制限)、現場が建てやすいよう設計されているので、構造計画上の間違いや施工ミスが少なくなる。 よってその辺の工務店よりもは良い家が建つ率は高い。 自分の施工可能エリアに一社もない事もあるという水準の話にはなるが、構造計算を行う建築士事務所の構造計画勉強会に常に参加している設計士がプランを作る→建築士事務所に許容応力度計算を依頼する→来る大工がひいひい・・・じいちゃんの頃からの大工一族(やれと言えば墨入れ、手刻み等を出来る技術もある)みたいな会社には負ける。 |
10209:
匿名さん
[2021-01-22 11:50:19]
>>10208 匿名さん さん
積水、大和に土台は無い そもそも土台ではなく基礎 基礎は建物の基礎だし、 基礎がダメなら他もダメ 積水等のハウスメーカーは基礎も含めた設計からして違う。 基礎の一体打ちは基本 構造計算では基礎の2度打ちは想定外なので 基礎の2度打ちは問題外でしょう。 シロアリも継ぎ目から入るし。 いずれにせよ 耐震性は木造である以上、積水の鉄骨で耐震等級3を取得したものには基本的に及ばないでしょう 大工の腕どうこうではなく構造計算上仕方がないことです |
10210:
匿名さん
[2021-01-22 12:30:55]
耐震は数字揃え遊びではなく
偏心率、直下率、無理のない構造計画も大事なんだけど。 構造計画に大きなミスを無くすようにしているものが間取り制限であって、これはあくまでも簡略化されたもの。 簡略化されたルールにすら従わない人、簡略化したルール知っている人と、原理を知っている人 誰が一番優れているのか論じる話でもないだろう。 鉄骨至上主義の人は各スレッドにたまに現れるが(なぜ同じ理屈でRC造至上主義を唱えないかが不思議)、そして他スレッドでも言われたが、木造、鉄骨、RCは構造が違うので比べる事にまるで意味がない。 木造は重量が軽いため数字上は耐震等級3までしかないが耐震等級4,耐震等級5と定義できる所まで強化する余地はあるからな。 |
10211:
匿名さん
[2021-01-22 12:43:49]
>>10210 匿名さん さん
RCとの比較は難しいが、 木造(許容応力度計算)と鉄骨(計算ルート1,2,3)ならば 計算上比較が出来る 比較が出来る以上意味がある 木造の許容応力度計算の耐震等級3の計算と鉄骨の耐震等級1は同じ地震力を使用するから 木造の耐震等級3=鉄骨の耐震等級1であると言える また鉄骨の耐震等級2や耐震等級3の場合は単純に地震力が1.25倍、1.5倍する訳でははなく、それ以上の倍率になるので木造では到底追い付かないでしょう 品確法の評価基準を要確認 |
10212:
匿名さん
[2021-01-22 13:00:00]
|
10213:
通りすがり
[2021-01-22 13:43:27]
>>10212 匿名さん
鉄骨、鉄筋コンクリート造の場合は、家そのものの重量があるため 柱数本、耐力壁を増やしても耐震等級1の1.75倍、2倍のような大幅な上昇はないです。 耐震等級は足し算ではなく上記のように割合で表記されてることから分かると思いますけど。 鉄骨史上主義者の言わない部分を追加すれば、この理屈であれば壁式鉄筋コンクリート造が耐震性能No1となりますけどね。 |
10214:
通りすがり
[2021-01-22 13:54:51]
>>10211 匿名さん
運動エネルギーは加速度に物体の重量を乗じる 重心と剛心の歪みが大きくなる程、加速度の影響が大きくなる訳ですが 大幅な重量の違い、重心と剛心の歪み等を考慮せず耐震等級と構造体の物質の単純比較のみで 実際に加速度が加わった場合の結果の比較ができるという訳ですか。 ありがとうございました。 |
10215:
匿名さん
[2021-01-22 14:28:51]
>>10214 通りすがりさん
確かにそうですね、木造同士でも同じことですよね 許容応力度計算で耐震等級3であれば、 例え比較して偏心率が悪く重量が重くとも 、許容応力度計算の耐震等級2より耐震性能は上と考えますからね |
10216:
匿名さん
[2021-01-22 16:48:18]
適当に書いたプランをもとに許容応力度計算で耐震等級3に持っていく事は素人でも出来る。
重心と剛心のズレを小さくし、無理のない構造計画に基づく耐震等級3と、いい加減な耐震等級3では耐震性能は全くの別物で前者の方が優れている。 素人の話し合いなら別に問題ないと思うけど 耐震等級3,鉄骨は木造より強い程度しか言わない意匠設計者は中学理科レベル程度の構造の理屈すら知らない危ない奴と思った方がいい。 |
10217:
匿名さん
[2021-01-22 17:00:34]
>>10216 匿名さん
木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1のレベルの耐震性能に出来る 10分から解説 https://youtu.be/VXiURRwAxhA 危ない奴ではありません 構造塾の塾長で構造のプロが木造の耐震等級3=鉄骨耐震等級1と 言っております。 |
10218:
匿名さん
[2021-01-22 18:51:18]
>>10217 匿名さん
大和ハウスの営業さんと言われていた人ですね。毎度の同じ投稿ご苦労さまです。 佐藤実氏の動画を全て見られては如何でしょうか? 構造計画は数字遊びではないというのは佐藤実氏の主義ですから。 それと 重心と剛心のズレを小さくする(偏心率を考える) 直下率を考える その他諸々を細かく考える 大切さを佐藤実氏は氏がアップロードされている数々の動画内で説明されています。 というか、そんな適当な数字遊びで住むのならば佐藤実氏のような構造設計者など世の中に必要ありませんよ(笑) ついでに佐藤実氏は氏が家を建てるのであれば、木造=細マッチョかRC造=ゴリマッチョという発言も動画内でされていらっしゃるので こういう細かい所までお調べになって貼られた方が良いかと存じます。 |
10219:
匿名さん
[2021-01-22 19:24:03]
>>10218 匿名さん
適当な数字遊びではないです、、 なんとかして否定したいのでしょうが、 人を煙に巻く文章に感じます 細マッチョ、ゴリマッチョのくだりは 構造塾16ですね ゴリマッチョは耐震等級をあげづらいと解説してます ゴリマッチョとはRCや重量鉄骨のことですね 積水ハウスの軽量鉄骨では耐震等級3が標準でしょうね 木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1だと言うのは 構造計算から見えてくるシンプルな事実だと構造塾16でも同様に解説されてますね もちろん軽量鉄骨も同様ですよ |
10220:
通りすがり
[2021-01-22 20:03:37]
>>10219 匿名さん
もちろん軽量鉄骨も同様に関して。 鉄骨がベストだと考えているのはあなたの主張であり佐藤実氏の主張ではありません。 私が佐藤実氏の動画から引用した発言は、「自分が家を建てるならば細マッチョの木造か、ゴリマッチョのRC造」 であり自分が家を建てるなら細マッチョの木造か、ゴリマッチョのRC造、鉄骨=つまりは全ての構造とは語っていません。 文脈から考えるにあえて氏は自分が家を建てるのならばという前提条件の中では鉄骨を除外しているのです。 あなたの主張も軽量鉄骨も否定しませんが、まるで佐藤実氏自身が鉄骨が一番だと考えている かのように印象操作を行うのは良くないと思います。 耐震等級3であるだけでなく偏心率、直下率、その他諸々をプランの構造計画に組み込む必要があるに関して これも佐藤実氏の主張です。 このような事を考慮した方が良いという主張は煙に巻くようなものであり、耐震等級3であれば優れていると言える というのはあなたの主張であり佐藤実氏の主張ではありませんよね。 寧ろあなたの真逆=耐震等級3であるだけでなく偏心率、直下率、その他諸々をプラン作成時の構造計画の段階から 組み込む必要があるというものが佐藤実氏の主張です(つまり佐藤実氏は意匠設計者に相当のレベルを求めています)。 あなたが構造設計の第一人者の一人である佐藤実氏のリンクを貼って頂けた事により、 氏の動画を順番に閲覧したエンドユーザーの耐震の知識が増える事になるだけですので別に良いですけどね。 一時期あなたは大和ハウスの鉄骨を推しており大和ハウスの営業さんと疑われていましたが、 逆に大和ハウスはプラン作成の過程で数字合わせのみをするだけで構造計画をしない会社であると印象操作しているのかと思えてきた。 |
10221:
通りすがり
[2021-01-22 20:05:18]
>>10219 匿名さん
もちろん軽量鉄骨も同様に関して。 鉄骨が住宅における全ての構造物の中でベストだと考えているのはあなたの主張であり佐藤実氏の主張ではありません。 私が佐藤実氏の動画から引用した発言は、「自分が家を建てるならば細マッチョの木造か、ゴリマッチョのRC造」 であり自分が家を建てるなら細マッチョの木造か、ゴリマッチョのRC造、鉄骨=つまりは全ての構造とは語っていません。 文脈から考えるにあえて氏は自分が家を建てるのならばという前提条件の中では鉄骨を除外しているのです。 あなたの主張も軽量鉄骨も否定しませんが、まるで佐藤実氏自身が鉄骨が一番だと考えている かのように印象操作を行うのは良くないと思います。 耐震等級3であるだけでなく偏心率、直下率、その他諸々をプランの構造計画に組み込む必要があるに関して これも佐藤実氏の主張です。 このような事を考慮した方が良いという主張は煙に巻くようなものであり、耐震等級3であれば優れていると言える というのはあなたの主張であり佐藤実氏の主張ではありませんよね。 寧ろあなたの真逆=耐震等級3であるだけでなく偏心率、直下率、その他諸々をプラン作成時の構造計画の段階から 組み込む必要があるというものが佐藤実氏の主張です(つまり佐藤実氏は意匠設計者に相当のレベルを求めています)。 あなたが構造設計の第一人者の一人である佐藤実氏のリンクを貼って頂けた事により、 氏の動画を順番に閲覧したエンドユーザーの耐震の知識が増える事になるだけですので別に良いですけどね。 |
10222:
通りすがり
[2021-01-22 20:35:27]
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
構造塾16を見てみたけど9:18頃から佐藤氏の肉声で入っている内容 住宅を建てるという条件においては総合的に考え木造が一番 というのが佐藤実氏の結論だったわwwwwww 動画全体を通して木造の耐震等級3の耐震性能=鉄骨?RCの耐震等級1であるが 何故佐藤実氏は住宅を建てる場合は木造が一番と考えているのかという結論に結んでいく内容。 構造16を用いて木造はダメな構造物であるとする理由が分からないwww 鉄骨が一番だと考えている人の主張から引用すればいいのに。 |
10223:
匿名さん
[2021-01-22 21:05:17]
>>10222 通りすがりさん
10220さん 10221さん 構造塾を用いて木造がダメとは誰も言ってないし おっしゃる通り、佐藤さんの主張は木造が良いで合ってる ただ、そもそもの論点は佐藤さんのオススメの構造体ではないのでは... もともとは土台の有無や基礎の話であり、 構造塾はその流れで引用で使用されてるだけに過ぎない |
10224:
匿名さん
[2021-01-29 15:08:21]
積水ハウスは、積水化学工業が元ということで信頼出来そうだと候補に入ってます
ただ、アフターメンテナンス費用が気になります だいたいどのくらい見ておけば良いのでしょう あまり予算がないので、タイル外壁や屋根材のグレードアップはしない予定です そうすると、外壁塗装10年ごと60万、屋根20年ごと20万くらいでしょうか? 屋根材は、ガルバニウム鋼板というのが標準なのでしょうか?違ったらすみません |
10225:
匿名さん
[2021-01-29 17:49:47]
積水化学工業はセキスイハイムだよ
積水ハウスの外壁は30年メンテナスフリー ベルバーンなら30年で目地コーキングだけ 瓦ならメンテナンスいらないんじゃないかな 大手はガルバニウム鋼板なんて使わないでしょ |
10226:
匿名さん
[2021-01-29 17:59:48]
|
10227:
匿名さん
[2021-01-29 21:50:34]
>>10225 匿名さん
ありがとうございます 紛らしい書き方をしてすみませんでした それは素晴らしいですね 何もかも魅力的で、より一層積水にしたくなりました 大変参考になりました 屋根材だけカタログの見方がよく分からないので、もう一度展示場でいただいた名刺を見て連絡してみます |
10228:
匿名さん
[2021-01-30 00:57:35]
SGLは耐久特化ではなく
主に木造での耐震性UP&並みの部材より耐久性があるというハイブリッド素材でしょう 王手が使わないのは扱いづらい部材で僅かな事で重大な施工不良になりやすいからだと思う |
10229:
匿名さん
[2021-01-30 01:39:04]
>>10224 匿名さん
積水化学工業の社員知り合いにいますが、セキスイハイムは社員割もあると言ってましたが、積水ハウスはそういうのは全然なく、関連会社にもなってないと、全然関心ないぐらいのノリでしたよ |
10230:
戸建て検討中さん
[2021-01-30 11:56:44]
築11年の軽量鉄骨の光触媒の外壁塗装、瓦屋根でしたら今後どの程度メンテナンス費用かかりますか?
|
10231:
匿名さん
[2021-02-09 10:04:27]
メンテナンス費用について聞かれているのは積水ハウスで建てられた施主さんですか?
自分が建てようと検討する家があったとして、契約前の打ち合わせで将来のメンテナンス回数や総費用についても教えていただけますか? |
10232:
名無しさん
[2021-02-13 12:23:33]
積水ハウスでは、契約時に部品代以外はカスタマーでは、ほぼ無料で対応と聞いていますが、引き戸が収納されるタイプの取り外しの掃除は、有料ですか?
|
10233:
匿名さん
[2021-02-14 09:40:13]
ちゃんと契約書見て判断した方がいいですよ
営業がいう無料って、対象限定、期間限定ばかりですからね |
10234:
通りがかりさん
[2021-02-15 23:20:19]
クレームの言った者勝ち!
業者は無償で動かされます。 勘弁して下さい。 決算時期は避けるべき。お客様の方には向いてません。株主の方に向いてますので収まり最悪です。 |
10235:
匿名さん
[2021-02-16 08:56:10]
積水は高いですか?
よく一条工務店で建てた人のブログか引用された坪単価比較コピペを見るのですが、それだと坪単価100万以上となってます これは、付帯工事やオプション込みでしょうか? 外構も含めて家づくり全体でかかる費用か知りたいです 知人は積水60坪5000万と言ってますが、我が家は30坪で検討してるので参考にならなくて |
10236:
e戸建てファンさん
[2021-02-16 12:17:17]
|
10237:
匿名さん
[2021-02-16 23:56:58]
|
10238:
匿名さん
[2021-02-18 17:29:53]
社員が不正か
|
10239:
匿名さん
[2021-02-18 19:13:05]
|
10240:
匿名さん
[2021-02-18 20:27:14]
>>10239 匿名さん
坪単価 このブログも参考にしてみて下さい 大和ハウス 115万 積水ハウス 106万 住友林業 102万 パナソニックホームズ101万 ヘーベルハウス100万 ミサワホーム93万 三井ホーム83万 一条工務店77万 桧家グループ66万 ヤマダホームズ62万 タマホーム54万 https://ameblo.jp/ismart/entry-12622586798.html |
シャーウッドでシロアリ被害なんてでてないよね?