積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
10061:
匿名さん
[2020-11-29 15:02:19]
|
10062:
通りがかりさん
[2020-11-29 15:20:21]
>>10059 匿名さん
相手するだけ無駄 一連の熱橋マンは全館空調スレ、床暖房スレ、一条スレ、桧屋スレ荒らしてるのと同一の人間 自分の理論が絶対と思い込み証拠も出さないし文体が同じ 幼稚な文言で煽ってくるのも同じ いないとは思うが、ここ見てる人はこんな荒らしの言ってること真に受けないように |
10063:
匿名さん
[2020-11-29 15:21:20]
|
10064:
匿名さん
[2020-11-29 15:28:59]
>>10063
断熱材を貫通してないとCチャンや外壁は支えられない。 5mくらい高さを支えることは出来ない、常識。 鉄骨住宅は熱橋を無くせないから広義の意味で欠陥住宅。 捜す必要は無い、接続金物は何処に有っても断熱材を貫通してる。 |
10065:
匿名さん
[2020-11-29 17:39:04]
>10064
ジーボΣ施工中の写真 施工中ブログより 断熱の施工は途中。柱の部分に青い縦長のものが見えると思いますが、 これが熱橋補強断熱材が施工された状態が見えています。 これは1本モノの長い断熱材であり現場施工するのだが、柱が途中で外部と接続されていないからこそ柱とCチャンの間に挟み込むように入れ込む施工できるのです。 Cチャンは写真で見える白い内壁の向こう側で外壁側にセットされているのです。 Cチャンはあくまで外壁側の部品です。柱とCチャンは接続されていないのです。 http://daiwadediy.work/2018/02/05/post-1469/ https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/insulation... |
10066:
通りがかりさん
[2020-11-29 17:46:43]
溶接している柱をつかった軽量鉄骨の家には住みたくないなー。
|
10067:
匿名さん
[2020-11-29 17:54:36]
>柱とCチャンは接続されていないのです。
5m位の高さのCチャンと外壁をどうやって支えるのでしょうか? |
10068:
匿名さん
[2020-11-29 20:52:20]
>>10067 匿名さん
外壁とCチャンと外張り断熱部分等はセットになって工場生産品です。 その外壁セットの 上部は 構造体の梁の部分 下部を 基礎部分と接続します 外壁と構造体は完全に固定はしませんが(積水ハウスも完全に固定はされない) 接続ボルトを使います。 その上部接続部分は外壁セットの内側に施工される断熱材にて断熱されることになります。 下部の接続部分は床の断熱にて断熱されることになります。 |
10069:
名無しさん
[2020-11-29 21:31:23]
太陽光を後付けした方いますか?
少し前に太陽光の話題がありましたが、やはり見積もりが高めな気がして… 商品によっては後付け可能そうですが、積水のが信用できるので迷ってます |
10070:
検討者さん
[2020-11-29 22:47:45]
|
|
10071:
匿名さん
[2020-11-30 06:29:51]
>>10068
>接続ボルトを使います。 接続ボルトが断熱材を貫通してる、熱橋。 >下部の接続部分は床の断熱にて断熱されることになります。 床暖熱を貫通してる柱が最大の熱橋。 鉄骨住宅は熱橋を無くせないから広義の意味で欠陥住宅。 |
10072:
匿名さん
[2020-11-30 06:37:21]
>>10071 匿名さん
>接続ボルトが断熱材を貫通してる、熱橋。 良く読んで下さい。 その上部接続部分は外壁セットの内側に施工される断熱材にて断熱されることになります。 熱橋ではありません。 >床暖熱を貫通してる柱が最大の熱橋 柱は外張り断熱されてます。 |
10073:
匿名さん
[2020-11-30 07:49:16]
>>10072
構造体(屋内)は断熱材で覆われてる。 Cチャンと外壁を接続するには必ず断熱材を貫通してる。 >柱は外張り断熱されてます。 基礎との間は断熱出来ない、一番の熱橋、柱は屋内を貫通して熱はジャージャー漏れ。 (フランジを小さくして熱橋を僅かでも減らそうとしてる努力は認めるよ) (しかし柱以外の基礎に固定する部品も断熱しなければならないね) (https://stat.ameba.jp/user_images/20150108/00/to-chan-house-daiwaman/3... 写真を見ると筋交いのような斜めの部材も断熱しなくてはならないね。ご苦労なことです) 全て常識で分かる簡単な事柄、良く考えるのは>>10072です。 鉄骨住宅は熱橋を無くせないから広義の意味で欠陥住宅。 |
10074:
匿名さん
[2020-11-30 08:05:54]
>>10073 匿名さん
>基礎との間は断熱出来ない、一番の熱橋、柱は屋内を貫通して熱はジャージャー漏れ。 基礎の面積と鉄骨の本数と接触面積を考えれば影響は限定的です。 ジャージャー漏れではないです。 >写真を見ると筋交いのような斜めの部材も断熱しなくてはならないね。ご苦労なことです もちろん、このあとの施工で筋交いの外側に断熱材が入りますよ。 |
10075:
匿名さん
[2020-11-30 10:49:59]
>>10074
鉄は熱を通しやすい、木材より50倍、断熱材より500倍くらい熱を通す。 例え5mm厚みでも500倍熱を通すから熱はジャージャー漏れ。 木造でも金属は使用すが僅かでも熱橋にならないように吹付断熱材で防いでいる。 鉄骨住宅は熱橋を無くせないから広義の意味で欠陥住宅。 |
10076:
名無しさん
[2020-11-30 11:26:00]
積水で建てた方、バスは積水ホームテクノにしましたか?
BCHⅥのスタンダードが今のところ入っているのですが、アップグレードするか他社にするか迷ってます。 なかなか比較が難しいのですが、BCHⅥの使用感教えて頂けるとありがたいです。 |
10077:
通りがかりさん
[2020-11-30 23:27:32]
>>10069
そんなコスト気になる人は太陽光なんかつけない方がいいよ 何のために着けるの?費用削減? どれくらいの利回り期待しているの? それなら、株式投資した方がいいよ 配当4%で利益率10%超えている安定的な企業とかあるんだから、そんな株を10年間持っていた方がいいよ 株はずっと稼いできてくれるが、太陽光は設備は何時か壊れるからね |
10078:
匿名さん
[2020-12-01 00:26:47]
|
10079:
匿名さん
[2020-12-01 08:22:57]
|
10080:
検討者さん
[2020-12-01 08:57:10]
|
10081:
匿名さん
[2020-12-01 16:33:51]
|
10082:
匿名さん
[2020-12-02 17:27:29]
後付けする場合、屋根材に傷がつかないか心配です
後付けしても大丈夫な構造計算されてるのか、屋根が重くなった場合の負荷など… |
10083:
匿名さん
[2020-12-03 16:21:34]
屋根が重くなって地震に弱い家になる可能性はありますよね
後付けだと余計に初めの耐震性も無意味なものになってしまう? |
10084:
匿名さん
[2020-12-05 22:05:17]
積水の分譲地を見に行くと結構太陽光を載せている家が多い印象です
今は21円でしか売れないから、つけない家の方が多いんでしょうか ダイワの営業さんには、再エネ発電賦課金を取られるから、載せた方が損しないと言われたのですが・・・オール電化だと停電に備えてつけるべきでしょうか |
10085:
匿名さん
[2020-12-06 03:40:36]
|
10086:
口コミ知りたいさん
[2020-12-06 08:15:41]
>>10079 匿名さん
太陽光は初期投資元本は全て現金にできません ここが大きな損失です いきなり100万を超えるマイナスのキャッシュフローです 株は売却すれば、企業価値に毀損がない限り、初期投資元本の多くが現金にできます 分散投資で紙切れは抑制できます また、投資判断誤っても、すぐに現金にできます 太陽光は売れません それどころか、メンテナンス維持費や撤去費もかなりかかります 太陽光は、トータルの発電収入から、現金化できない初期投資費、維持費、撤去費、全てを引いて、支出で割って、他の投資と同じ土俵になる、本当の利回りが出てきます。すごく低いですよ。 この前も営業利益率10%超え、コロナ下でも黒字経営、財務ピカピカで、配当4%超え、優待入れると総合利回り6%の株を買いました 早速1割の含み益になっていますね |
10087:
匿名さん
[2020-12-06 08:25:02]
うちは太陽光つけなかった
台風の飛来物で、太陽光パネル突き破ってショートして火事になるとか嫌なので 千葉の台風でも太陽光の破損事故とかあったし、逆に自分の太陽光パネルの老朽化で近所に損害与えたら、所有者の責任になるし 撤去した場合も屋根は雨水に弱くなってそうだし 15年ぐらい経過するとストレス溜まりそう 中古物件見た時も10年経過した物件で太陽光あるって魅力どころか、不安を感じた |
10088:
匿名
[2020-12-06 09:19:36]
積水のリフォームって、エアコンや給湯の故障で連絡すると、
ほぼ放置して連絡してこない。 それで、業者が来るのも、すごく先だし。 家に様子見に来て、見積もりを出すとか言って、かなり高額なのに、 業者からその電話も、なかなか来ない。 結局、外壁とか太陽光とか、積水に関係ない感じのものは 放置、後回しって感じなのかね? 以前、外壁を塗り替えて、数年で溝に汚れが出たときも いついつ修正するって言っておきながら連絡が来なくなって せかしたら来て、修正はしてもらえたけど、利益にならないのは 基本放置なんじゃ?って思った。 太陽光も設置したけど、やり方が全然分からないから その会社のHPに登録してその会社へ質問しろとか言われて、 ほんと不愉快な対応。 勧誘するときは、これがお勧めです。って豪語しておきながら、 その太陽光の会社もリストラで危ないって数年後ニュースになって、 うちの会社で何かあったら責任持ちますので・・・って言って リフォームの担当も交代したし。 |
10089:
口コミ知りたいさん
[2020-12-06 09:29:42]
太陽光は補助金減って経営苦しいところ多いよね
大手メーカーもあるけど、倒産しなくても事業撤退は可能性としてあるし |
10090:
匿名さん
[2020-12-06 13:13:08]
太陽光の屋根一体型も熱がこもって発電効率悪くなるし、内部が複雑になるから故障や修理にかかる金額も大きくなると言う話もありますし現状そこまで太陽光にメリットは感じません。
ただ、2030年までにガソリン車の販売をなくすみたいな話が出てきているので将来的にさらに電気代金の高騰する可能性も考えて日射しが確保できるのであればつけておいたほうがいいと思いますね。 |
10091:
匿名さん
[2020-12-06 13:15:38]
|
10092:
匿名さん
[2020-12-06 13:45:21]
|
10093:
口コミ知りたいさん
[2020-12-06 18:05:51]
>>10091 匿名さん
保険会社は全額払わないからね 修理して新しいものに取り替えて故障前より耐久性向上したという理由で、修理費用の数割しか払ってもらえない 不快感が残るので、家主が自己負担するか、法的に払う必要ないと断って近所関係悪化させるか 実際に知人でこのトラブルで困っていた |
10094:
口コミ知りたいさん
[2020-12-06 21:52:01]
太陽光は年数経過してパネルが汚れても発電効率落ちるからねえ。。。
鳥と蝶を呼ぶ樹が大きくなって、鳥が太陽光パネルに糞していったら、発電効率が落ちる 今でも電線に鳥が多く止まっているし。。。屋根の糞は知らないけど、まあ、しているだろう |
10095:
口コミ知りたいさん
[2020-12-06 21:57:25]
下のようなデメリットいう営業の話なら聞いて見ようと思うが、太陽光勧める営業って、メリットしか言わないので、後でそんなの知らなかったと後悔しそうで基本つけたくない。
糞が長期間パネル上に残ると故障・火災の原因になるので要注意です。糞が付いた部分は発電量が落ち、ホットスポットになってしまうためです。ホットスポットとは、発電してない部分が電気の流れを阻害し(抵抗になり)そこに熱が溜まってしまう現象のことです。鳥の糞が長期間付いたままになるとその部分だけ高温になり、パネルの故障・火災の原因になります。 |
10096:
評判気になるさん
[2020-12-06 22:06:29]
積水で建てる金あるんだから、電気代心配する世帯でないでしょう。
経年劣化の火災リスクは消費者庁も注意しているし、保証期間後の有償点検やっていたら、元取れるかも怪しい https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_012/pdf/repo... |
10097:
評判気になるさん
[2020-12-06 22:11:23]
https://www.sekisuihouse.co.jp/library/company/topics/datail/__icsFile...
積水ハウス、発火事故起きた製品使っていた模様 あかん |
10098:
評判気になるさん
[2020-12-06 22:24:45]
自発的にちゃんと定期点検してくれるならいいけど、消費者庁や経産省が過去の事故調べ出して、各種ハウスメーカーに注意喚起して、マスコミも騒いだから、動いた感じがなんかなあ。。。
|
10099:
評判気になるさん
[2020-12-06 22:31:39]
>>10090 匿名さん
意匠性に優れる屋根一体型は問題みたいですね 今はやめたのかしら? http://chikushikizai.com/blog/%E3%80%8C%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%... |
10100:
口コミ知りたいさん
[2020-12-06 22:36:26]
屋根一体型って、他の業者に任せられないから、有償点検になっても、一生ハウスメーカーとお付き合いします宣言になるよね?
|
10101:
匿名さん
[2020-12-06 22:50:15]
>>10096 評判気になるさん
確かに積水で建てるのに電気代気になるってのは矛盾してるよね 結論から言うと積水で太陽光発電付けても将来どれだけ電気代が値上がりしたとしても修理や設備の部品交換、メンテ代で元は取れない 本当に環境の事だけ純粋に考える人だけ付ければいいと思う |
10102:
匿名さん
[2020-12-07 05:22:30]
積水の公式からですが積水太陽光発電推してない?
建てた8割に乗せてるみたいにも書いている様な https://www.renewable-ei.org/activities/column/CorpCS/20200116.php |
10103:
検討者さん
[2020-12-07 07:50:47]
ハウスメーカーはどこも推奨しているよ
アフターでの囲い込みできるから |
10104:
口コミ知りたいさん
[2020-12-07 08:03:01]
エコだからというのが一番妥当な理由かと
災害時は微妙 震災と太陽光で検索しても、活躍したという話よりパネル破損して近所に飛び散ったとか、感電の可能性があって問題とか、ネガティブな話の方が多い 大震災経験したけど、水とガス止まるから、どの道避難所生活になる気がするし |
10105:
口コミ知りたいさん
[2020-12-07 08:06:12]
あと、パネルやコード破損しても発電を止められないというのは、人手不足の震災時には怖すぎる
|
10106:
一年点検
[2020-12-07 08:25:28]
>>9958 匿名さん
間取りの自由が違います。同じ広さでも木造は柱がけっこう入って開放感がでません。住んで1年ですが家は広くなったのに電気代が夏冬は半分以下で外は5℃でも家の中は21℃くらいでちょっと肌寒いのでリビングのエアコンで24℃にしています。寝室のエアコンを寝る30 分前につけて寝る時に切りますが朝まで快適です。エアコンを使わなくてもふとんをかければ20℃くらいはあるので大丈夫です(私は夏用布団に半袖で寝るので少しエアコンを使いますが)。太陽光で実質+10万円/年です。遮音性は昔の家より断然いいです。我が家は窓が大きいので他の積水ハウスより音がするかもしれないと言われましたが大雨だと降ってきたのに気づきますが普通の雨だと外を見ないとわかりません。 |
10107:
匿名さん
[2020-12-07 11:27:26]
|
10108:
戸建て検討中さん
[2020-12-08 20:31:12]
こんばんは!積水の屋根はスレートと瓦を選ぶ人半々と聞いたのですが、太陽光も載せる場合どちらが良いでしょうか…(涙)やはりメンテナンス費用考えると瓦でしょうか…太陽光一体型は不安なので悩んでおります…
|
10109:
匿名さん
[2020-12-08 21:26:14]
>>10106 一年点検さん
耐震は基本性能が鉄骨の方が高いですし、 木造の致命的な弱点であるシロアリと木材の腐れの心配から開放されて、それだけの断熱性能がでているのであれば良いと思いました。 貴重な実生活のデータありがとうございます。 |
10110:
口コミ知りたいさん
[2020-12-09 08:25:00]
軽量鉄骨だろうがシロアリから開放されはしない
軽量鉄骨の鉄の部分なんて家全体極々一部で、大部分は木造と大差なく、木材も使われる 放置したら、畳やクロスまで浸食されて莫大な費用がかかる |
10111:
匿名さん
[2020-12-09 08:31:09]
布基礎はやめた方がいいね
家の真下が土が露出していると、外から地中に染み込んだ湿気も伝わるし |
10112:
匿名さん
[2020-12-09 08:44:38]
>>10110 口コミ知りたいさん
>軽量鉄骨の鉄の部分なんて家全体極々一部 全く持って分かってない。 鉄骨住宅の意味を理解して下さい。 シロアリが恐ろしいのは構造体をやられ耐力がなくならるから シロアリの被害を受けた木造住宅は大地震に耐えられない だから恐ろしいのです |
10113:
匿名さん
[2020-12-09 08:46:34]
|
10114:
匿名さん
[2020-12-09 09:50:56]
>>10108 戸建て検討中さん
積水は8割方スレートで瓦は半分も無いと思いますが。 太陽光パネルを載せるとしてもお金があるなら、瓦+太陽光パネルで耐震等級3で建てるのがベスト。 スレートは10年ごとの塗装が必要。 将来起こりえる太陽光のトラブルを考えれば瓦+太陽光パネルが一番よい。 一体型は修理が高額で撤去=屋根交換。 スレートはパネルの下は適当にしか塗らなかったりするからパネルを撤去すれば型が残る。 瓦屋根なら撤去すれば終わり。 ポイントは新築時に瓦+太陽光で耐震等級3にしておく事。 撤去すれば耐震性も増す。 |
10115:
匿名さん
[2020-12-09 10:28:20]
|
10116:
匿名さん
[2020-12-09 10:52:01]
>>10115 匿名さん
だけどその確率だって木造よりも低いよな |
10117:
検討者さん
[2020-12-09 12:39:57]
|
10118:
匿名さん
[2020-12-09 13:06:13]
>>10112 匿名さん
構造までやられるって、相当放置した状況ですよ 家に住んでいて鉄骨や柱が見えますか? そんなところがやられる家はもはやまともな家でありません 鉄骨だろうがまともに住めません 断熱材も露出して、水分含んでグラスウールはペラペラになります |
10119:
匿名さん
[2020-12-09 13:11:19]
|
10120:
匿名さん
[2020-12-09 13:19:43]
|
10121:
匿名さん
[2020-12-09 14:09:12]
|
10122:
匿名さん
[2020-12-09 14:10:35]
|
10123:
匿名さん
[2020-12-09 14:40:28]
|
10124:
匿名さん
[2020-12-09 15:27:07]
|
10125:
匿名さん
[2020-12-09 16:12:27]
|
10126:
匿名さん
[2020-12-09 16:25:50]
|
10127:
匿名さん
[2020-12-09 16:39:33]
|
10128:
匿名さん
[2020-12-09 16:51:30]
防蟻してあり、ベタ基礎築3年目で被害
気づかなかったらもっと被害が大きくなったでしょう https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13128445663... |
10129:
匿名さん
[2020-12-09 17:28:35]
|
10130:
戸建て検討中さん
[2020-12-09 17:57:35]
>>10114 匿名さん
ご返信ありがとうございます! 瓦にパネル乗せる形式は標準では用意してないようです(涙)発電効率、安全性、耐久性考えると瓦一体型でない方が良さそうですが、恐らく高くなるかと…。。 スレートは30年保証って言われましたが、本当かどうか…。ガルバニウムは寒冷地仕様のようですし…。悩。 |
10131:
匿名さん
[2020-12-09 18:33:09]
|
10132:
匿名さん
[2020-12-09 19:20:05]
|
10133:
匿名さん
[2020-12-09 19:21:51]
|
10134:
匿名さん
[2020-12-09 19:23:42]
>>10131 匿名さん
まともに調べられない情弱さん 「緑の柱」の防蟻成分は銅化合物などの安定した天然資源のため、揮発や劣化を起こすことがありません。そのため効果が半永久的に持続するので、壁内部の再施工の必要がありません。 つまり、ウェルネストホームの防蟻対策である「緑の柱」はメンテナンスフリー、半永久的に防腐・防蟻効果を維持できるのです。 |
10135:
匿名さん
[2020-12-09 19:30:33]
|
10136:
匿名さん
[2020-12-09 19:33:35]
|
10137:
口コミ知りたいさん
[2020-12-09 19:46:23]
結局、防蟻処理するのに、鉄骨はシロアリに強いとかいう矛盾
|
10138:
評判気になるさん
[2020-12-09 19:48:14]
確率が低いことを過度に心配して常識的かつ合理的な判断できない人はいいカモになるよ
街を歩いていて、築浅でシロアリで倒壊した家なんて見たことあるかな? |
10139:
匿名さん
[2020-12-09 19:58:29]
>>10138 評判気になるさん
ボロをつかむ人の典型的な発想 |
10140:
通りがかりさん
[2020-12-09 20:04:17]
シロアリの老害っぽい人、正直興味ないから、他所でやって
積水固有の話でもないし |
10141:
販売関係者さん
[2020-12-10 23:09:37]
最近シャーウッドで建てたんだけどシロアリについて何も説明されなかったな
シャーウッドでシロアリ被害なんてでてないよね? |
10142:
匿名さん
[2020-12-11 12:53:16]
|
10143:
匿名
[2020-12-11 15:32:41]
|
10144:
口コミ知りたいさん
[2020-12-12 09:40:18]
鉄骨信者が上にいるけど、積水はシャーウッドの方が高いよね
|
10145:
匿名さん
[2020-12-14 09:15:20]
鉄骨はイイ!鉄骨なら積水!みたいに言いながら木造に力入れ出して迷走してるのか?
鉄骨は何か不具合が出たのか勘繰ってしまうけど あと10年後うまく木造に移行できてるのか心配 |
10146:
匿名さん
[2020-12-14 17:15:18]
積水は木造に力を入れているのは明白
|
10147:
匿名さん
[2020-12-14 18:04:31]
>>10130 戸建て検討中さん
>瓦にパネル乗せる形式は標準では用意してないようです そうなのですね。 ヤマダやタマですら標準対応のようですので積水も標準対応と思って回答しました。 ごめんなさい。 瓦+太陽光は屋根の重量が重くなるので強度を上げる必要があります。木造なら梁を大きく、鉄骨なら補強材を入れるはずです。 どの程度コストアップするか聞いてみてはいかがでしょうか。 スレートが30年もつかと言えば10年ごとの塗装をすればもちますが、コストはかかると思います。 ガルバのメンテナンスは瓦のような実績がありませんので未知数ではありますが、デザインが好みにあうならスレートよりは良いと思います。 |
10148:
検討者さん
[2020-12-14 19:21:43]
|
10149:
匿名さん
[2020-12-15 01:13:15]
|
10150:
e戸建てファンさん
[2020-12-15 20:38:59]
新しい住宅ポイントができるそうですが12月15日以降の契約分とありますが既に工事請負契約済みで今後変更契約を控えている場合はポイントはもらえるのでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b391df24eb2a9e9ca1a62e5dd8d012b78f4a... |
10151:
匿名さん
[2020-12-17 07:30:10]
|
10152:
匿名さん
[2020-12-18 05:50:18]
|
10153:
10150
[2020-12-18 08:20:00]
みなさん、コメントありがとうございます。変更契約は対象外で12月15日以降に工事請負契約を締結が対象のようです。住宅ローンを使わないで購入することを条件に大幅値引きしてもらいましたので預金が少なくなり、50万でも100万でもポイントをもらえると助かるのですが、積水で家を建てれる財力があるならそれくらい気にするなという意見がありましたのでそう思うようにします。(自分に言い聞かせてます、、、)
|
10154:
匿名さん
[2020-12-18 08:46:29]
>>10153
他にZEHなどの補助金も申請されていないのでしょうか? 補助金によっては重複受給出来ない補助金もあります。 他に何も申請されていないのなら、 「グリーン住宅ポイント」制度は無理でも今からでも他の補助金は申請可能かもしれません。 営業さんに相談されてみてはいかがでしょうか。 |
10155:
匿名さん
[2020-12-19 07:00:44]
|
10156:
10150
[2020-12-19 08:41:14]
|
10157:
匿名さん
[2020-12-19 13:51:00]
|
10158:
10150
[2020-12-19 19:37:07]
>>10157 匿名さん
自分の場合は、4000万円のローンだと残額の1%の控除では満額控除にならないことや今後金利以上の控除は廃止になる可能性や住宅ローンの手数料が高いことから一括購入を決めました。 |
10159:
通りがかりさん
[2020-12-20 11:46:01]
>>10156 10150さん
住宅ローン使わないから頑張ってもらえるというのが理解できません ハウスメーカーにはローンでも一括金で振り込まれるのに、なぜ現金が値引きの理由になるのでしょうか? 単にあなただけ特別に頑張ってあげましたよと見せかける営業トークに見えるのですが。 今は住宅ローン控除で逆サヤ発生しているので、13年はローン借りた方がいいですよ 特に手持ち資金心配されているぐらいなら、借りるべきです あと、上に100万ぐらい気にするべきではないという発言がありますが、そうは思いません 私の周囲では、積水ハウス建てる世帯は年収1000万超えるぐらいの世帯が多いですが手取りでは、1000万切ります 子供の学費や塾、生活費など嵩むようになると、そうそう馬鹿にできませんし、資産運用を適切にすれば20年、30年もすると、その100万が200-300万になりますよ 私は家建てた時は2000万ぐらいの金融資産でしたが今は5000万になってます 住宅ローンをフルで使ったおかけと考えてます 普通の労働していても、100万を手取りで稼ぐのは大変です 200万近くは額面で働かないといけません 制度はしっかりと調べてやらないと、金融リテラシーが低い人になるだけです |
10160:
通りがかりさん
[2020-12-20 11:47:05]
|
誰も勘違いしてない、重量を支えられるのは鉄部品。
必ず柱本体とCチャンは接続してる。
断熱材を貫通してる。
鉄骨住宅は熱橋を無くせないから広義の意味で欠陥住宅。
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/insulation...
>熱橋補強断熱材が惨めなほど薄いのは重い外壁を支えられなくなるからです。
支えるためには太い接続にする必要が有る、太くすれば太い熱橋になり熱がたくさん逃げる。
そういえば熱橋補強断熱材と言う名称にしてる、つまり柱とCチャンを接続する熱橋が有る事を意味してる。