注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 13:38:19
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

10041: 通りがかりさん 
[2020-11-28 22:51:51]
>>10039
自分でやれば?モデルハウスでも行って
そこまで熱弁するんだから自分の理論を証明すればいいじゃない




10042: 匿名さん 
[2020-11-29 06:57:47]
>>10037
ZEH対応だろうが断熱性は外皮の計算値等で性能が出てるとは限らない。
熱橋は計算値で誤魔化せない、鉄骨は計算値でも厳しい状態になってきている。
一部、断熱材を厚くしても熱橋を無くせない。
実際の値ではなく外皮の計算値ですから建売中心のローコストのパワービルダーは簡単にクリヤー出来る。

10043: 匿名さん 
[2020-11-29 07:06:15]
>>10038
鉄が熱を伝えやすいことは小学生でもしってる。
鉄骨住宅は鉄の強度を利用して組み立ててる、ほぼ100%鉄部品で接続してる。
鉄でつながってるから熱橋を無くせない。

>>10040
>ヒント:外張り断熱を勉強しな
ヒント:外張り断熱はどんな部品で支えられてるのかな勉強しな
10044: 匿名さん 
[2020-11-29 07:39:08]
軽量鉄骨の家は選びたくないな。鉄骨なら重量鉄骨。
10045: 通りがかりさん 
[2020-11-29 07:51:11]
>>10043
能書きはいいので早く今の積水ハウスの鉄骨住宅が熱橋の影響受けてる証拠出して
10046: 通りがかりさん 
[2020-11-29 08:08:10]
>>10045 通りがかりさん
熱橋の影響を受けないと思っている方がおかしいよ。
10047: 匿名さん 
[2020-11-29 08:27:35]
>>10044 匿名さん
なぜだい?
10048: 匿名さん 
[2020-11-29 08:31:17]
>>10042 匿名さん
>一部、断熱材を厚くしても熱橋を無くせない。

いや、無くなってますけど

10049: 匿名さん 
[2020-11-29 08:35:09]
>>10042 匿名さん

>鉄骨は計算値でも厳しい状態になってきている。

鉄骨のUA値ってどれ位出ると思ってる?
10050: 匿名さん 
[2020-11-29 08:57:43]
HEAT20 G1の1地域位なら鉄骨でもイケる商品あるでしょ
10051: 通りがかりさん 
[2020-11-29 09:42:40]
>>10046
名前変えて別人装う前に早く証明して

10052: 匿名さん 
[2020-11-29 11:20:21]
>>10051
小学生でも鉄は熱を通しやすいことを知ってる。
誰でも知ってる。
鉄骨住宅は基本鉄でつながって出来てるから熱橋は無くならない。
 https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/technology/sigma/energy/insulation...
室外側のボードは木材に止められているから熱橋から逃れている。
他は重量を支えるため写真では見えないが鉄部品を使用して熱橋になってる。
まさかCチャンが鉄骨柱と無関係に浮いてると思ってないよね。
10053: 匿名さん 
[2020-11-29 11:27:45]
>>10052 匿名さん
熱橋のメインは構造体なのに話をすり替えて部品と来たね
なんでも難癖をつけるつもりなんだろう
鉄骨も商品によってはUA値も高くC値も良いものが出て来ているが、よほど認めたくないんだろう
なんとかつついて貶そうとあんまり荒らすなよ
10054: 通りがかりさん 
[2020-11-29 12:10:09]
>>10052

だから理屈はいいから早く証拠出してよ
10055: 匿名さん 
[2020-11-29 13:23:33]
>>10053
理解力が乏しいね。
構造体にCチャンや外壁は支えられてるのでしょ。
構造体に接続する部品が熱橋になる。
10056: 匿名さん 
[2020-11-29 13:27:26]
>>10054
理解力が子供より劣るのでは教えるの無理、誰も教えられない。
諦めて下さい、考えないで素直にそうなんだと納得して下さい。
10057: 匿名さん 
[2020-11-29 13:42:39]
>>10055 匿名さん
>構造体にCチャンや外壁は支えられてるのでしょ。

構造体と外壁(Cチャン含む)の接続方を理解すべし。
施工現場かネットで写真を探しな
10058: 匿名さん 
[2020-11-29 13:52:48]
>>10057
常識の範疇ですから捜さなくても良い。
外壁は5m位高さが有るから構造体と必ず接続してる。
接続してるところが熱橋。
10059: 匿名さん 
[2020-11-29 14:27:27]
>>10058 匿名さん

金具で引っ掛けて
断熱材を金具が貫通してるって勘違いしていたようだけど貫通はしてないので。
間違わないように

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる