積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1767:
匿名さん
[2017-03-15 09:14:45]
|
1768:
匿名さん
[2017-03-15 09:47:48]
4号専門の社長さん、住んだ経験無いのによくいいますね。笑
|
1769:
匿名さん
[2017-03-15 12:52:38]
[木造2階建て住宅は構造計算されていない!?]
業界人には釈迦に説法ですが一般の方には4号建築物がどういうものなのかほとんど知られていませんので ご興味ある方はこのキーワードで検索してくだされ。 |
1770:
匿名さん
[2017-03-15 19:16:11]
木造二階建てでも長期優良住宅の申請をする場合には、構造計算書が必要と聞いたのですが?
|
1771:
匿名さん
[2017-03-15 19:23:17]
丈夫で寒いのが取り柄の積水ハウス。
|
1772:
匿名さん
[2017-03-15 19:30:52]
>>1766
食洗器うんぬんじゃなく、安物ローコストHMにミーレ入れておかしいと思わない? 我が家も外国家電はいろいろあるよ。(デロンギ、ミーレ、ダイソン、クイジナート ジャコブジェンセン、エレクトロラックス、ハング&オルフセンなど) 秋葉のヤマギワ外国家電コーナーで買い集めたから詳しいよ。 でもさ、1つに付、たかが数万~数十万でしょ? 家本体に金掛けないで、そういう小物に金掛けるのは「本末転倒」って言うんだよ。 それなりに金掛けた積水、へーベル、三井の家なら似合うと思う。 展示場みたいにね。 |
1773:
匿名さん
[2017-03-15 20:44:03]
|
1774:
匿名さん
[2017-03-15 20:50:08]
|
1775:
匿名さん
[2017-03-15 20:55:00]
|
1776:
匿名さん
[2017-03-15 21:23:22]
>積水、へーベル、三井
どこも落ち目のハウスメーカーだね。 |
|
1777:
匿名さん
[2017-03-15 21:49:28]
|
1778:
匿名さん
[2017-03-15 22:09:28]
>>1776
少なくとも、ヘーベルと三井は5年前より売上が伸びているが。 ・ハウスメーカーの売上高推移(注文戸建部門) 2010年 2015年 増減率 積水ハウス 4552億円 3938億円 -13.5% 一条工務店 2106億円 3533億円 +67.8% へーベル 2840億円 2993億円 + 5.4% 三井ホーム 1639億円 1777億円 +8.4% タマホーム 1388億円 1307億円 - 5.8% パナホーム 1152億円 1305億円 +13.3% |
1779:
匿名さん
[2017-03-15 22:26:39]
>>1778
住林はどうなんだろ。 |
1780:
匿名さん
[2017-03-15 23:34:10]
|
1781:
匿名さん
[2017-03-16 00:18:17]
>>1780
両方建ててる。結婚当初は単世帯→別宅二世帯へ。 だからいろいろ知ってるよ。 積水はダイン。 両社、外壁がいいよね。高級感、重量感がある。 オリジナルの外壁はローコスト住宅にはマネできない。 この前は賃貸アパートのカタログ取り寄せたので まだ積水とはお付き合いがある。 ちなみに住林では「戸建貸家」を勧められた。 最近の流行りなんかね。 HMは面白いよ。営業ががっつり来るから。(笑) |
1782:
匿名さん
[2017-03-16 00:21:21]
1781だけど、積水に憧れてココに来るローコスト住人の
コメントが面白いんだよな。 そう言う風に見てるんだ、と笑っちゃうよ。 |
1783:
匿名さん
[2017-03-16 00:25:05]
|
1784:
匿名さん
[2017-03-16 00:30:05]
右肩下がりのハウスメーカーにあこがれるって・・・
|
1785:
匿名さん
[2017-03-16 00:35:46]
>>1783
フツーのサラリーマンです。 親が持ってるだけ。 でも、近所ではうちが一番ビンボー。 他はもっと凄い。桁外れ。 ちなみに隣の住人(へーベル)は働いてない。 都内のマンション収入で生活しているよ。 |
1786:
匿名さん
[2017-03-16 00:39:17]
|
その工務店の社長、積水を寒い家といってブログにも書いているよ。
横柄な態度、上から目線、独自の理論、年収言ったら態度が一変、、、と新築を検討して工務店を訪れた人の情報だと社長の評価は悪いものが多い。
一方、その偉そうな態度を頼もしいと感じる人達もいるようで、施主はまるで信者のように社長と同じことを言っている。
その工務店のスレがあるんだよね。
同じような工務店の経営者が全国にいるようで、経営者同士の交流をブログに載せている。
積水とではターゲットの客層が違うだろうに、その社長の大手HM批判、特に積水批判している意味がわからなかった。
、、、が、積水を検討できる年収であれば、自分の工務店で新築を検討してもらうには最適なターゲットの客層なんだとわかった。
どおりで、目指しているものが全然違うHMなのに、積水批判していたわけだ。
そういえばその社長、寒い時期になるとヒートショックもしょっちゅうブログで言ってるなぁ。
似たような工務店の経営者が集まれば、大手HM批判が展開されているのかもね。