注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 19:36:28
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1557: 匿名さん 
[2017-02-18 00:45:45]
純金融資産が1億円以上が富裕層の定義。
積水ハウスで普通の家は建てられても、会社員では富裕層になるのは難しい。
 
1558: 匿名さん 
[2017-02-18 12:14:52]
そりゃキムさん多いだろw

積水は朝鮮企業で有名
有名なネズミ裁判も積水の営業は在日
別に営業が朝鮮でも悪い事はないが
そんな客が多いのも当然

日本人なら住友林業だよね
1559: 匿名さん 
[2017-02-18 15:44:35]
住林は木造しかない。
1560: 名無しさん 
[2017-02-19 15:18:15]
住友鉄業
1567: 匿名さん 
[2017-03-03 18:47:59]
根拠は何もないですが、有名で大手だと漠然とした安心感とか信頼感があるのは確かです。
画像を見ても、デザインがしっかりしていて、悪くないなという印象。

ただ、サイトが何だか見づらいです。
商品が多いせいなのか、たどりつきたいところへなかなか到達できず。
木造のところを見ているのですが、木の板が出てきたりして。
更新中なのかなぁ。
1568: 匿名さん 
[2017-03-05 15:15:26]
ここのスレ見たんだけど、積水もイマイチだぁ。
1569: 匿名さん 
[2017-03-05 16:33:52]
では、ヘーベルやダイワ、トヨタなども見たら?
木造ターゲットなら住林、三井とかだけど。
1570: 匿名さん 
[2017-03-05 22:33:26]
>>1569 匿名さん

ありがとうござます、ヘーベルハウスいいっすね。
1571: 匿名さん 
[2017-03-09 21:24:56]
年収500万で3500万借りられるだろうけど、そんなのほとんどいないよ。
そのクラスはローコストで建てるだろう。

積水クラスは、土地は親からの贈与、年収800万以上が大半でしょう。

しかも、建てた後、子供の学費なども祖父母が相続税対策で贈与してくれる。
孫の為に新車も買ってくれた。
生活はラクな方だと思う。


1572: 匿名さん 
[2017-03-09 21:43:38]
給与体系の問題なのか、営業がクソすぎ。

人の年収を聞いた上で、こっちの予算を無視して高い家を建てさせようとしたから突っ込むと、
今度はやっすい土地を探してきて建物の予算を増やそうとしたり。
とてもじゃないが、家づくりを任せられないから切ったわ。
1573: 匿名さん 
[2017-03-09 23:09:31]
>>1572
勘違いしちゃいけない。
予算を言ったところで、それ以内に収めるのには限界がある。

積水クラスは総予算で坪100万~は用意。
単世帯なら最低3500万~みとけばいいだろう。

払えないなら、積水の方からお断り。
早めに切った方がお互いの為になる。
1574: 匿名さん 
[2017-03-09 23:12:19]
>>1570
我が家はへーベルだけど、内装は積水の方が上だよ。
同じ値段だったら、積水の方がいいかもね。
1575: 匿名さん 
[2017-03-09 23:19:52]
>>1573
年収1700万円で予算7500万円、うち土地が4000~4500万円、建物が30~35坪で3000~3500万円で考えていた。
土地はいいところがあればもう少し出してもいいとは思っていたが。

将来を考えて二世帯はどうですか?とか余計なお世話だっつーの。
もう過去の事だからいいが、年収見合いで出せるだけ出させようってのが見え見えすぎて引いたわ。
1576: 匿名さん 
[2017-03-09 23:49:58]
>>1575
基本、積水クラスは土地なしは相手にされないからね。

それに2世帯はどう?なんてHMにとっちゃ挨拶代わり。
営業は煽てたつもりだったのかな。

あと、自営の場合はキャッシュでないと、嫌がられるよ。
1577: 匿名さん 
[2017-03-10 00:07:35]
>>1576
自営じゃなくて、二人とも堅い職業の共働きね。
7500万円ならフルローンでも、俺の収入だけで借りられる。
1578: 匿名さん 
[2017-03-10 00:15:06]
ちなみに積水はサクッと切った後は住林や一条と話をしていたがいまいちジャストフィットしなくて、
最終的には親の知り合いの設計士にお願いして建ててもらった。
1579: 名無しさん 
[2017-03-10 07:58:22]
>>1578 匿名さん

何だ木造か。積水もシャーウッドはあるけれど、鼻っから木造専門のHMならスーッといけたんじゃないの。
1580: 匿名さん 
[2017-03-10 09:33:08]
夫婦合算で多額のローンが組めると粋がってみても
よくよく考えたら怖くなり、最終的にはそれなりの金額に落ち着く。

ただ、そこらのローコストも怖いけどね。
アフターの迅速な対応や、長期保証は期待できないから
建てた後が心配。



1581: 匿名さん 
[2017-03-10 10:56:42]
>>1575
その予算なら最大手HMの場合、オール標準、最低の内装でもギリギリかな。
積水の営業が安い土地を探してきたのは、親切心からだろう。
1582: 匿名さん 
[2017-03-10 11:23:02]
>>1581
積水の注文戸建住宅は鉄骨も含めて平均坪単価87万円だから、坪100万円なら積水の中では上位だよ。

坪87万円の根拠は投資家向けの決算補足資料ね。
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/factbook/data...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる