積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
13966:
匿名さん
[2025-02-17 12:31:27]
高気密高断熱スレによると断熱等級は4あれば充分だそうですよ
|
13967:
検討者さん
[2025-02-17 12:55:51]
断熱等級4あれば充分ではなく、最低限断熱等級4は必要だという話じゃないの。
|
13968:
匿名さん
[2025-02-17 12:58:51]
高気密・高断熱スレの人は自分ちが断熱等級4しかなくて酸っぱいぶどうでそう書いているだけでしょwwww
|
13969:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 19:28:29]
断熱等級5です
|
13970:
名無しさん
[2025-02-17 19:37:23]
少し前だからまだ断熱等級2の時に建てましたが快適ですよ
自治会長の家は断熱材入っていないので寒いです |
13971:
匿名さん
[2025-02-17 20:03:18]
今は断熱等級6が標準だっけ?
|
13972:
名無しさん
[2025-02-19 00:34:58]
福岡市からです。積水ハウス最悪。突然隣に断りもなく建築をはじめました。
北側にある築2年の我が家は日が当たらなくなりました。クレームをいれても説明する義務がないと軽くあしらわれました。地響きも酷く近辺のマンションはガス漏れが発生しています。現場監督は関連性がないと一点張り。ところがそのマンションのオーナーさんは積水ハウスの物件も所有しているとのこと。新築自のみ対応が良かったと激オコ。人を煽るような態度でき近隣全員怒り狂ってます。 |
13973:
名無しさん
[2025-02-19 07:24:32]
ちんこ引きちぎって埋めてまえ
|
13974:
匿名さん
[2025-02-19 09:13:46]
|
13975:
通りがかりさん
[2025-02-19 09:54:12]
ライトアップは道路や室内側に向けるわけにはいかないので真上かお隣さんの窓の無い壁へ向けるのは仕方がないとは思います
|
|
13976:
ご近所さん
[2025-02-19 10:46:03]
福岡でもそうなんですね。
|
13977:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 12:58:49]
|
13978:
通りがかりさん
[2025-02-19 13:04:32]
だずだず
一時的なもんだず 今は足場とネットでひあだりわるぐでも とっぱらえばもとどおりだず |
13979:
名無しさん
[2025-02-19 13:17:44]
怒ってる度合いがオコオコなのかプンプンなのかが知りたい
|
13980:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 17:27:27]
>>13972
それってあなたの家の計画が失敗だったことが露呈しただけですよ。積水が法律違反していない限り。 たかが一戸建てでガス漏れって、元々劣化してただけでしょ。 そんなクレームで煽られたら積水側も煽り返すしかないな。 |
13981:
匿名さん
[2025-02-19 19:03:54]
どう捉えれば積水が肯定されるんだ?
北側の家の日当たりが悪くなる 近くのマンションからガス漏れが発生してる どちらも積水が施工しだしてからだろ 絶対的に積水が悪いやろ 普通は北側に配慮して控えるとかガス管が老朽化している可能性を視野に入れて振動が少ない機械で施工するとか 一流ならそうするわな |
13982:
通りがかりさん
[2025-02-19 21:19:49]
誰に一流って言ってんの?
ハウスメーカーの知識は三流ですよ |
13983:
匿名さん
[2025-02-19 21:43:10]
>>13981
南側に空き地があるのに将来のことを何も考えずに建てた北側の家に問題がある 法に則って建てる南側の家には何の責任も無い 周りのガス管の状態まで調査してから工事しろという法律はあるの?可能性だけなら隣の家が欠陥住宅であることも考慮して手で掘るしかないね |
13984:
口コミ知りたいさん
[2025-02-20 06:29:16]
国民のために法律は制定されているとメディアや教育機関を通じて洗脳しているが、
実際には制定する側の思惑や利権などで制定されるため適切か否かは怪しい。 法律が絶対だと思っていれば洗脳されている可能性が高いですね。 さておき、逃げるか、何かに没頭し忘れるか、我慢するか、近隣住民や権力者を巻き込んで闘うか、 記憶を書き換えて無かったことにするか、・・・。 ある日、目の前の大きな一軒家が取り壊されてマンションが建てられたなんてことも用途地域によってはあるでしょうね。 |
13985:
口コミ知りたいさん
[2025-02-20 12:44:05]
|