積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
10213:
通りすがり
[2021-01-22 13:43:27]
|
10214:
通りすがり
[2021-01-22 13:54:51]
>>10211 匿名さん
運動エネルギーは加速度に物体の重量を乗じる 重心と剛心の歪みが大きくなる程、加速度の影響が大きくなる訳ですが 大幅な重量の違い、重心と剛心の歪み等を考慮せず耐震等級と構造体の物質の単純比較のみで 実際に加速度が加わった場合の結果の比較ができるという訳ですか。 ありがとうございました。 |
10215:
匿名さん
[2021-01-22 14:28:51]
>>10214 通りすがりさん
確かにそうですね、木造同士でも同じことですよね 許容応力度計算で耐震等級3であれば、 例え比較して偏心率が悪く重量が重くとも 、許容応力度計算の耐震等級2より耐震性能は上と考えますからね |
10216:
匿名さん
[2021-01-22 16:48:18]
適当に書いたプランをもとに許容応力度計算で耐震等級3に持っていく事は素人でも出来る。
重心と剛心のズレを小さくし、無理のない構造計画に基づく耐震等級3と、いい加減な耐震等級3では耐震性能は全くの別物で前者の方が優れている。 素人の話し合いなら別に問題ないと思うけど 耐震等級3,鉄骨は木造より強い程度しか言わない意匠設計者は中学理科レベル程度の構造の理屈すら知らない危ない奴と思った方がいい。 |
10217:
匿名さん
[2021-01-22 17:00:34]
>>10216 匿名さん
木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1のレベルの耐震性能に出来る 10分から解説 https://youtu.be/VXiURRwAxhA 危ない奴ではありません 構造塾の塾長で構造のプロが木造の耐震等級3=鉄骨耐震等級1と 言っております。 |
10218:
匿名さん
[2021-01-22 18:51:18]
>>10217 匿名さん
大和ハウスの営業さんと言われていた人ですね。毎度の同じ投稿ご苦労さまです。 佐藤実氏の動画を全て見られては如何でしょうか? 構造計画は数字遊びではないというのは佐藤実氏の主義ですから。 それと 重心と剛心のズレを小さくする(偏心率を考える) 直下率を考える その他諸々を細かく考える 大切さを佐藤実氏は氏がアップロードされている数々の動画内で説明されています。 というか、そんな適当な数字遊びで住むのならば佐藤実氏のような構造設計者など世の中に必要ありませんよ(笑) ついでに佐藤実氏は氏が家を建てるのであれば、木造=細マッチョかRC造=ゴリマッチョという発言も動画内でされていらっしゃるので こういう細かい所までお調べになって貼られた方が良いかと存じます。 |
10219:
匿名さん
[2021-01-22 19:24:03]
>>10218 匿名さん
適当な数字遊びではないです、、 なんとかして否定したいのでしょうが、 人を煙に巻く文章に感じます 細マッチョ、ゴリマッチョのくだりは 構造塾16ですね ゴリマッチョは耐震等級をあげづらいと解説してます ゴリマッチョとはRCや重量鉄骨のことですね 積水ハウスの軽量鉄骨では耐震等級3が標準でしょうね 木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1だと言うのは 構造計算から見えてくるシンプルな事実だと構造塾16でも同様に解説されてますね もちろん軽量鉄骨も同様ですよ |
10220:
通りすがり
[2021-01-22 20:03:37]
>>10219 匿名さん
もちろん軽量鉄骨も同様に関して。 鉄骨がベストだと考えているのはあなたの主張であり佐藤実氏の主張ではありません。 私が佐藤実氏の動画から引用した発言は、「自分が家を建てるならば細マッチョの木造か、ゴリマッチョのRC造」 であり自分が家を建てるなら細マッチョの木造か、ゴリマッチョのRC造、鉄骨=つまりは全ての構造とは語っていません。 文脈から考えるにあえて氏は自分が家を建てるのならばという前提条件の中では鉄骨を除外しているのです。 あなたの主張も軽量鉄骨も否定しませんが、まるで佐藤実氏自身が鉄骨が一番だと考えている かのように印象操作を行うのは良くないと思います。 耐震等級3であるだけでなく偏心率、直下率、その他諸々をプランの構造計画に組み込む必要があるに関して これも佐藤実氏の主張です。 このような事を考慮した方が良いという主張は煙に巻くようなものであり、耐震等級3であれば優れていると言える というのはあなたの主張であり佐藤実氏の主張ではありませんよね。 寧ろあなたの真逆=耐震等級3であるだけでなく偏心率、直下率、その他諸々をプラン作成時の構造計画の段階から 組み込む必要があるというものが佐藤実氏の主張です(つまり佐藤実氏は意匠設計者に相当のレベルを求めています)。 あなたが構造設計の第一人者の一人である佐藤実氏のリンクを貼って頂けた事により、 氏の動画を順番に閲覧したエンドユーザーの耐震の知識が増える事になるだけですので別に良いですけどね。 一時期あなたは大和ハウスの鉄骨を推しており大和ハウスの営業さんと疑われていましたが、 逆に大和ハウスはプラン作成の過程で数字合わせのみをするだけで構造計画をしない会社であると印象操作しているのかと思えてきた。 |
10221:
通りすがり
[2021-01-22 20:05:18]
>>10219 匿名さん
もちろん軽量鉄骨も同様に関して。 鉄骨が住宅における全ての構造物の中でベストだと考えているのはあなたの主張であり佐藤実氏の主張ではありません。 私が佐藤実氏の動画から引用した発言は、「自分が家を建てるならば細マッチョの木造か、ゴリマッチョのRC造」 であり自分が家を建てるなら細マッチョの木造か、ゴリマッチョのRC造、鉄骨=つまりは全ての構造とは語っていません。 文脈から考えるにあえて氏は自分が家を建てるのならばという前提条件の中では鉄骨を除外しているのです。 あなたの主張も軽量鉄骨も否定しませんが、まるで佐藤実氏自身が鉄骨が一番だと考えている かのように印象操作を行うのは良くないと思います。 耐震等級3であるだけでなく偏心率、直下率、その他諸々をプランの構造計画に組み込む必要があるに関して これも佐藤実氏の主張です。 このような事を考慮した方が良いという主張は煙に巻くようなものであり、耐震等級3であれば優れていると言える というのはあなたの主張であり佐藤実氏の主張ではありませんよね。 寧ろあなたの真逆=耐震等級3であるだけでなく偏心率、直下率、その他諸々をプラン作成時の構造計画の段階から 組み込む必要があるというものが佐藤実氏の主張です(つまり佐藤実氏は意匠設計者に相当のレベルを求めています)。 あなたが構造設計の第一人者の一人である佐藤実氏のリンクを貼って頂けた事により、 氏の動画を順番に閲覧したエンドユーザーの耐震の知識が増える事になるだけですので別に良いですけどね。 |
10222:
通りすがり
[2021-01-22 20:35:27]
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
構造塾16を見てみたけど9:18頃から佐藤氏の肉声で入っている内容 住宅を建てるという条件においては総合的に考え木造が一番 というのが佐藤実氏の結論だったわwwwwww 動画全体を通して木造の耐震等級3の耐震性能=鉄骨?RCの耐震等級1であるが 何故佐藤実氏は住宅を建てる場合は木造が一番と考えているのかという結論に結んでいく内容。 構造16を用いて木造はダメな構造物であるとする理由が分からないwww 鉄骨が一番だと考えている人の主張から引用すればいいのに。 |
|
10223:
匿名さん
[2021-01-22 21:05:17]
>>10222 通りすがりさん
10220さん 10221さん 構造塾を用いて木造がダメとは誰も言ってないし おっしゃる通り、佐藤さんの主張は木造が良いで合ってる ただ、そもそもの論点は佐藤さんのオススメの構造体ではないのでは... もともとは土台の有無や基礎の話であり、 構造塾はその流れで引用で使用されてるだけに過ぎない |
10224:
匿名さん
[2021-01-29 15:08:21]
積水ハウスは、積水化学工業が元ということで信頼出来そうだと候補に入ってます
ただ、アフターメンテナンス費用が気になります だいたいどのくらい見ておけば良いのでしょう あまり予算がないので、タイル外壁や屋根材のグレードアップはしない予定です そうすると、外壁塗装10年ごと60万、屋根20年ごと20万くらいでしょうか? 屋根材は、ガルバニウム鋼板というのが標準なのでしょうか?違ったらすみません |
10225:
匿名さん
[2021-01-29 17:49:47]
積水化学工業はセキスイハイムだよ
積水ハウスの外壁は30年メンテナスフリー ベルバーンなら30年で目地コーキングだけ 瓦ならメンテナンスいらないんじゃないかな 大手はガルバニウム鋼板なんて使わないでしょ |
10226:
匿名さん
[2021-01-29 17:59:48]
|
10227:
匿名さん
[2021-01-29 21:50:34]
>>10225 匿名さん
ありがとうございます 紛らしい書き方をしてすみませんでした それは素晴らしいですね 何もかも魅力的で、より一層積水にしたくなりました 大変参考になりました 屋根材だけカタログの見方がよく分からないので、もう一度展示場でいただいた名刺を見て連絡してみます |
10228:
匿名さん
[2021-01-30 00:57:35]
SGLは耐久特化ではなく
主に木造での耐震性UP&並みの部材より耐久性があるというハイブリッド素材でしょう 王手が使わないのは扱いづらい部材で僅かな事で重大な施工不良になりやすいからだと思う |
10229:
匿名さん
[2021-01-30 01:39:04]
>>10224 匿名さん
積水化学工業の社員知り合いにいますが、セキスイハイムは社員割もあると言ってましたが、積水ハウスはそういうのは全然なく、関連会社にもなってないと、全然関心ないぐらいのノリでしたよ |
10230:
戸建て検討中さん
[2021-01-30 11:56:44]
築11年の軽量鉄骨の光触媒の外壁塗装、瓦屋根でしたら今後どの程度メンテナンス費用かかりますか?
|
10231:
匿名さん
[2021-02-09 10:04:27]
メンテナンス費用について聞かれているのは積水ハウスで建てられた施主さんですか?
自分が建てようと検討する家があったとして、契約前の打ち合わせで将来のメンテナンス回数や総費用についても教えていただけますか? |
10232:
名無しさん
[2021-02-13 12:23:33]
積水ハウスでは、契約時に部品代以外はカスタマーでは、ほぼ無料で対応と聞いていますが、引き戸が収納されるタイプの取り外しの掃除は、有料ですか?
|
鉄骨、鉄筋コンクリート造の場合は、家そのものの重量があるため
柱数本、耐力壁を増やしても耐震等級1の1.75倍、2倍のような大幅な上昇はないです。
耐震等級は足し算ではなく上記のように割合で表記されてることから分かると思いますけど。
鉄骨史上主義者の言わない部分を追加すれば、この理屈であれば壁式鉄筋コンクリート造が耐震性能No1となりますけどね。