積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
7244:
匿名さん
[2018-12-13 17:27:08]
|
7245:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 19:48:49]
>>7244 匿名さん
配筋も納得してますよ。 自分がこだわったところ全て羅列できないので一般的にわかりやすい部分を書いただけですので。ただ、あなたのようなプロの方には知識が及ばない部分が多々あるでしょうね。 でも自分は今の工務店の姿勢から自分の知識が及ばない部分も信頼できると判断できたので、概ね満足して決めたところです。 知名度とコマーシャルと見た目で大手ハウスメーカーを選んでる方がいたら、もう少し追求すれば同じ金額ではるかにいい家が建てられることを検討中の方に教えて差し上げたかっただけですので。 私もこれで失礼いたします。 |
7246:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 19:56:25]
>>7243 匿名さん
そういう方は積水ハウスさんで建てたらよろしいかと。 ただ、暇のない方に変わって時間かけて調べた自分が進言しただけですので。 それで勉強始める方もいるかもしれませんしね。 ここでの長居も無用なのでおいとましますね。 |
7247:
匿名さん
[2018-12-13 20:07:02]
部材の仕切り値を知ってしまったら
バカバカしくて大手ハウスメーカーでは建てれないよw ローコストでもぼったくりと思うレベル サッシ、システムキッチン、フローリング、屋根材なんて仕切り聞いたらびっくりすると思うよ |
7248:
匿名さん
[2018-12-13 21:06:10]
何でもかんでも原価やら仕切りでみるのは知識や技術を軽んじてる証拠
ご自分が設計士なり建築士なりでないのなら程度の差あれただの知ったかですよ |
7249:
匿名さん
[2018-12-14 00:02:36]
馬鹿馬鹿しくて大手メーカーでは建てれない人が大手メーカーのスレに粘着するなんてどんな恨みを持っているんだろうね?
|
7250:
検討者さん
[2018-12-14 01:49:59]
積水ハウスで相続対策等でローンアパート経営を考えている方達。
今すぐ(解約手数料数十万払っても)止めてください。 自分が今巻き込まれますが、「積水ハウス」の銀行からの信用が著しく落ちているらしく関東で数百件程のローンが通らなくなってるらしいです。 こちらは問題なく信用も担保もあるんですが、 銀行曰く後に手放す率が高くカボチャに近くリスクが高いから嫌なだそうです。 そうなると積水は簡単に手付金を返してくれませんので、検討段階のかた今すぐに手を引いてください。 |
7251:
匿名さん
[2018-12-14 02:57:15]
|
7252:
匿名さん
[2018-12-14 10:04:36]
|
7253:
匿名さん
[2018-12-14 11:01:04]
風説の流布は虚偽の情報を流す事ですから通報しても無効ですね。
|
|
7254:
匿名さん
[2018-12-14 11:44:14]
|
7255:
匿名さん
[2018-12-14 12:56:34]
|
7256:
検討者さん
[2018-12-14 14:27:19]
>>7251 匿名さん
眉唾ものに覚悟ってなんですかね…。 貴方のような火消しがすぐに沸いてくる点から見ても実際そうなのでしょう。 自分は今まさに銀行と積水が揉めて工事が始まらなくて困ってるんですが? |
7257:
匿名さん
[2018-12-14 14:40:36]
>>7256 検討者さん
一歩譲ってあんたの一例が[真実]を前提とあいてあげたとしても すべての積水に当てはまるような言い回しが眉唾って言ってんだろが。 銀行と積水が揉めてる理由はあなたにも原因があると思うけどな。 物事の原因を全て自分以外の誰かに当てはめる人は。。。。 |
7258:
検討者さん
[2018-12-14 15:16:34]
数百件のローン審査が滞ってるのは工事が始められない言い訳として「積水ハウス」側から言われた事なんですが?
銀行にも直接話を聞いて自分(借主)側は何ら問題ないとの話しはもらっています。 全体的に担保に対して積水側が出す金額が高すぎる(カボチャに近い)と言うことでしょう。 |
7259:
検討者さん
[2018-12-14 15:37:26]
>>7257 匿名さん
後「眉唾」と言われるのは所詮はこう言う掲示板なのでそう言われようが構いませんし何も思いません。読み手信じなければそうなのでしょうから。 ただ貴方の言う「覚悟」ってなんですかねぇ…。 貴方が眉唾ものと思っている書き込みにこちらは何の覚悟が必要なのでしょうか? |
7260:
匿名さん
[2018-12-14 16:43:20]
銀行の審査が通らないのは、積水ハウスのせいではなく、
あなた自身の問題です。 |
7261:
匿名さん
[2018-12-14 16:54:37]
|
7262:
検討者さん
[2018-12-14 17:01:34]
>>7260 匿名さん
銀行側から問題ないとの回答はもらってると言うのは読みましたか? ちなみに担保の土地は路線価では3億オバーです。 もう少し言いますが 銀行側が問題視してるのは全体的に積水の出す金額が高すぎて債務不履行になる債務者が多いため このビジネスモデルを考えてなおせないなかとの事のようです。 これが先ほどから言っている「カボチャに近い」です。 今は担保ギリギリまで金巻き上げる時代ではないですから。 銀行側もスルガの件以降 利益<リスクなんでしょう。 |
7263:
通りがかりさん
[2018-12-14 17:04:48]
積水ハウスのやり方に銀行がNGを出しているという話は、決して眉唾ではないように思います。
ここでアパート建ててトラブルになっている人を知っていますが、 値段は一丁前だけど、所詮アパートなので家賃の合計はたかだかしれてるのに、 思いっ切り盛ったいい加減な家賃シミュレーションを元に、契約させられたらしいです。 他に物件があり、管理会社に積水の子会社を使わなかったので、 積水側としては家賃保証をする必要がないため、 いくらでも無責任なことを言ってもいいと思ったのかもしれませんが、 積水側が紹介した銀行がその資料を基に審査したことを、弁護士が問題視しているようです。 まともな銀行だったら、かぼちゃの馬車の背後にいたスルガ銀行の業務停止処分を連想するため、 揉めるでしょうね… 真の権利者の制止を無視して、うさんくさい土地の取引の結果詐欺に会った件もそうですが、 この会社は無自覚なまま、一般社会と価値観がズレて、孤立しつつあることに気付いていないと思います。 |
そうかなぁ?学ぶべきは多くありますから現時点で満足しているように見れるので心配です。。基礎強度をコンクリートの呼び強度で30って書いちゃってる辺りが微妙だなって思って書いたんですけどね。圧縮強度も大切ですけど、配筋も大切です。太さだけではなく継手も被りも結束も。工法により地中梁かある方が良いこともあります。
大型公共工事の現場代理人やっている身からすると危ういなと思ったから。余計なお世話でしたね。ごめんなさい。