積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
6465:
評判気になるさん
[2018-08-19 12:06:14]
|
6466:
e戸建てファンさん
[2018-08-19 12:39:28]
型式認定をとっている積水ハウスでは、設計図にほとんど詳しい情報をのせていません。
私が建てた数年前、契約書の中身はどんぶり勘定でした。 それでもハンコを押したのは、 少なくとも約束、説明、契約書の中身を誠実に実行しようとしてくれる会社であるはずだと、 積水ハウスという会社を信用したからです。 本社のCS推進部の方から、あなたがハンコを押したんでしょう、とお叱りを受けました。 何があっても、これが積水ハウスの公式の立場です。 事実を知って、本社のCS推進部は、電話口で謝罪してくださいました。 恥ずかしかったのではないでしょうか。 |
6467:
匿名さん
[2018-08-19 13:27:57]
|
6468:
e戸建てファンさん
[2018-08-19 15:11:04]
>>6467 匿名さん
貰いましたよ(笑)。 契約図面、仕様書、打ち合わせでの度重なる自信たっぷりの説明、 何があろうが信用してはいけなかったいということ。 会社の儲け > > > > > > 居住者の安全。 それなら直してくれるでしょ?とか 瑕疵については、それ以上でもそれ以下でもないし、とか そんな生やさしい話ではありません。 契約内容に違反している場合の瑕疵と一般的な性能を欠いている場合の瑕疵 いずれも常識ある正しい対応をしようとはしませんでした。 弁護士会が問題にしているという口コミをみましたが、当然の流れだろうと思います。 |
6469:
通りがかりさん
[2018-08-19 16:41:37]
>>6465
私は別に社員ではないです。が、社員と想定して「具体性のない口コミを気にするなら真面目に仕事しろ」と仰るからには社員が真面目に仕事をしていない事例を知っているということでしょう。是非、お聞かせ願いたいです。誰かから聞いた、ネットにあったではなくご自身の体験をもとにそれこそ具体的に。そうでなければただの中傷でしょう。 >>6468 瑕疵に対して「常識ある正しい対応」とは如何なる対応を指すのでしょう。 常識とは何をもってさすのでしょう。貴方の話は全くわかりません。ただ貴方の意にそぐわない対応をされたというところしか読み取れません。 だからただのアンチと思われるのです。貴方に求められてるのはこの中傷に対する具体的な事例、事案を出すことなのですよ。それが一番このスレを見てる人たちへのアドバイスになるんじゃないですか? |
6470:
口コミ知りたいさん
[2018-08-19 17:00:07]
ただの中傷だとスルーすればよいだけ。
建築の常識。 |
6471:
匿名さん
[2018-08-19 19:04:04]
>授か離婚する家庭の言い訳だ。
結婚すんのか、離婚すんのかどっちなんだよ? >常識とは何をもってさすのでしょう。 上記のような理解不能な日本語しか使えないお前が有していない、当然の社会通念だ。 と、いうことで多分というか間違いなく6468のレスも同一人物だな? >本社のCS推進部の方から、あなたがハンコを押したんでしょう、 >とお叱りを受けました。 憎き相手の叱責に対し、「お叱り」など敬語を使う日本人はまずいない。 >貴方の話は全くわかりません。 >ただ貴方の意にそぐわない対応をされたというところしか読み取れません。 理解できないのは当たり前だ。常識がないんだから。 >貴方に求められてるのはこの中傷に対する >具体的な事例、事案を出すことなのですよ。 お前は具体的かつ論理的な根拠と理由を出せ。 |
6472:
通りがかり
[2018-08-19 20:04:06]
やたらと具体例・実例出せって言うのは社員だろうか、委託を受けてるネット監視の会社だろうか?
物件と個人を特定して口封じに動こうとしてんのかね?コワーww そんなの出さなくたって、今の30~40代はネットのリテラシーあるから、 本当に苦しんでる人なのか、誹謗中傷なのかくらい見分け付くと思うよ。 逆に出されても、土地柄も建てる家も担当者もぜんぶ違うから、たいして参考にならないけど。 |
6473:
通りがかり
[2018-08-19 20:08:00]
個別具体的に、どこどこ支店の誰々はクズとか言っちゃうと名誉毀損で訴えられるけど、
全国CMやってるような企業のサービス・商品に対する一般的な意見表明だったら、 表現の自由で保護されるって聞いたけど。 |
6474:
e戸建てファンさん
[2018-08-19 22:50:20]
|
|
6475:
通りがかりさん
[2018-08-19 22:58:39]
特定されない範囲で言えると思うけどね。施工棟数だって多い会社なんだし仮に投稿のように誠意のない会社だったなら猶更そういう揉め事抱えてて特定されにくいだろうし。
少なくともオレには苦しんでる人か誹謗中傷かどうかはわからんわ。エスパーじゃねえし。 |
6476:
e戸建てファンさん
[2018-08-20 01:57:07]
>6472 通りがかり
私も個別に起きた具体的なことは結局参考にならないと思うのです。 書いてもどうせ虚偽だ中傷だと罵れば同じことでしょうし。 たっぷりと辛い思いをして、どういう会社か分かっても、 型式認定プレファブ住宅は施工会社と縁が切れない、これは辛いですよ。 何度も言いますが、参考にしたくなければスルーして下さいね。 |
6477:
匿名さん
[2018-08-20 07:55:33]
何処で建てようが契約書は理解してから締結する事。また完成時、図面や打合せ内容と異なる点があれば引渡しにサインしない事。これ基本。
|
6478:
匿名さん
[2018-08-20 08:04:20]
>>6477 匿名さん
サインしなければ当然と遅延損害金が発生する。 HMが何より嫌がるのはその支払い。 監督だってその社内処理には相当神経を使う。 それを逆手に取れば顧客優位で建築は進んでいきますよ。 |
6479:
口コミ知りたいさん
[2018-08-20 13:59:40]
最終契約後の設計図の変更に説明責任は無し?
|
6480:
通りがかりさん
[2018-08-20 17:29:38]
|
6481:
通りがかりさん
[2018-08-20 17:43:47]
施工中に施主の自己責任で指摘しないといけないのなら、ハウスメーカーって設計監理費は無料なんですよね?
納入資材の一覧リストも施主に渡されるべき? |
6482:
通りがかりさん
[2018-08-20 18:05:58]
オプション資材はマテリアルシートに全て明記さているから、安心ですね。ではオプションかどうかはどうやって知るの?
自己責任の範囲が不明過ぎて、エスパーでなければ、ハンコは押せませんね。 |
6483:
マンコミュファンさん
[2018-08-20 20:10:08]
読んだな(笑)!
以上。 人間社会に戻ります。 |
6484:
匿名さん
[2018-08-20 20:33:27]
部分的で一方的な愚痴で訳分からん事をウダウダと。
他人の俺には興味なし。 |
この程度の具体性のない口コミを気にされるぐらいなら、
お書きになられた正論通りのお仕事を真面目にされてみてはいかがでしょうか。