積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
6445:
名無しさん
[2018-08-11 08:11:09]
|
6446:
通りがかりさん
[2018-08-13 17:31:14]
>>6443
積水ハウスに限ったことではないですが、ハウスメーカーさんはそもそも特注には慣れてないんで、 気を付けた方がいいですよ。特注である注文住宅の真逆にあるのが、積水が代表するプレハブ住宅なわけでして。 担当設計士が特注に耐えうる経験と能力があるか、見極めが必要であると思われます。 特注といいつつ、実はただのオプションで、単にぼったくろうとしているだけだったりして… (構造に係る部分が本当に特注だったら、そもそも認証とか取れてるの?っていう気がします)。 普通の住宅として、あまり施工事例がないという部分に、危険なニオイを感じてしまいましたww 単なるオプションである方が、まだリスクが少ないかもしれません。 多くのレスから分かるように、どんな酷い家を作られても、救済手段が乏しく、 根負けさせられた挙句、最後は自己責任ってことになってしまうので、気を付けてくださいね。 先輩たちの屍を超えていけ!というのをエールの言葉にしたいと思います(笑) |
6447:
通りがかりさん
[2018-08-17 11:57:20]
みんなストレス溜まってるんだなー。
ここで良いと決めてハンコを押した時点で押したあなた方にも責任はつくと思うんだけど。愚痴ってないで直接戦えばいいのに。 イズロイエ建てたけど満足してるよ。 そりゃ大和ハウスとかトヨタホームもありで大きくも出来たかな?とかもっともっとたくさん話し合って細かい修正をすれば良かったかな?っとは思うけど…新築なんて3回建てないと満足いく物は出来ないって言われてるしね。 そもそもここに書き込んでる人の何人が積水ハウス建てた人なんだろう(笑) |
6448:
評判気になるさん
[2018-08-17 12:54:11]
騙しておいて、ハンコを押した方に責任があるというのは、おかしいんだけど、そんなことすら分からないほど劣化ずみかな。
わざわざ、そんな考えのメーカーで建てるのはやめよう。 |
6449:
匿名さん
[2018-08-17 13:47:36]
我が家を建てる時、契約書と重要事項は説明してくれたし、質問にも答えてくれたけど。これはどこでも同じだと思う。
また契約を交わす重みは社会人ならわかると思うけどな。 |
6450:
通りがかりさん
[2018-08-17 13:51:19]
分からないんだね。免罪にならないよ。
|
6451:
匿名さん
[2018-08-17 15:30:59]
出来ない、やりたくないから、特注でと言ってるのでしょう。
無理しても金額も上がってメリットもない。他へ行った方が良いですよ。 |
6452:
マンション掲示板さん
[2018-08-17 15:56:53]
|
6453:
検討者さん
[2018-08-17 16:07:18]
いくらハンコ押したからって、そもそもプロとアマでは、はなから話し合いになってないんだよ。
ちょっと金持ってそうな相手から、たっぷり巻き上げて有頂天かもしれないけど、 客だってバカじゃないんだから、そういうの続けてると会社自体が世間から相手にされなくるはず。 |
6454:
匿名さん
[2018-08-17 16:14:46]
|
|
6455:
検討者さん
[2018-08-17 16:21:35]
だからこそこういうサイトで、一見客に注意を喚起しているのでは?
家建てるような比較的若い夫婦には、この業界のどす黒さはなかなか伝わんないですよ。 誹謗中傷ではなく、親身のアドバイスに見えるww |
6456:
マンコミュファンさん
[2018-08-17 16:25:29]
|
6457:
匿名さん
[2018-08-17 20:14:46]
自分で納得して建てることが重要です。
だから、本、ネット、見学等々で勉強する。 そして、自分自身が納得して建てることです。 そうすれば、基本的に不満は出ないと思われます。 だれが何と言おうが、納得するまで建てないことです。 |
6458:
匿名さん
[2018-08-17 20:22:18]
|
6459:
匿名さん
[2018-08-17 20:26:52]
>>6457 匿名さん
そんな優しい話じゃ無いぞ。 |
6460:
匿名さん
[2018-08-18 09:03:36]
一生文句言ってなよ。
|
6461:
評判気になるさん
[2018-08-18 10:51:46]
>>6460 匿名さん
それはこちらが申し上げたいですよ。 あの客ガー、あの営業ガー、といつまでも陰口たたいて自己正当化と責任転嫁。 客に毒をもったのはいったい誰なのか? 逆恨みは、会社が存続する限り続くのだと理解しました。 解放されたいから、頑張りますよ。生きる権利はあるはず。 自己責任という言葉は客だけのためにあるのでは無い。 |
6462:
匿名さん
[2018-08-18 21:03:26]
勉強して納得するまで家建てちゃダメで、何かあったら自己責任ってハードル高過ぎませんか?
その理屈を病気にあてはめると、医学書を読み込んで納得するまで、 手術受けられないどころか入院も出来ない。 たとえそれやったところで、医者と互角に議論できるようになるとは思えないけど。 家族が増えたりなんだりで、家って急に必要になるんだよ。 そして普通の人はそのための十分な勉強をする暇はない。 にわか勉強でことごとく彼らのウソを見破れるんなら、 1級建築士をはじめHMの社員って何勉強してきたのってことにならない? 注文住宅と違って、プレハブ住宅は工業製品みたいなもんなんだから、 安心して任せられない会社って、製造業としてアウトだと思うね。 |
6463:
通りがかりさん
[2018-08-18 23:35:48]
この積水ハウスに限らずハウスメーカー、不動産屋は客を騙すしボッタクリで客は自分で身を守らないといけない、契約に判を押したからと言って自己責任はおかしいというよくわからない話の流れはなんなの?
いや契約書に書いてるでしょ。瑕疵について。それ以上でもそれ以下でもないし。 手術だって説明受けて同意書にサインするでしょ?それも契約だよ。ハードルが高いと思うなら賃貸でいいんじゃない?それも契約だけど。 ハウスメーカーのウソを見破るって具体的に何の話?施工が注文通り出来る出来ないの話?それも契約前に図面や資料色々もらえるでしょ。大手ならなおさら。納得してからのサインじゃないの?建ってから図面と違うの?それなら直してくれるでしょ?契約図面と違うんだから。 少なからず施工ミスもあると思いますよ。どの大手ハウスメーカーも工務店もどこも。人が作ってるんだから仕方ない。 それでもその施工ミスを最小限に抑える努力をしてきたのが大手ハウスメーカーだと思いますけどね。管理体制含めて。 大手ハウスメーカーが信頼安心できないならどこなら安心して任せられるのか施工・管理体制を具体的あげて、具体的なハウスメーカーや工務店の名前を出してほしい。 どうもただのアンチに見えて仕方ない。 |
6464:
通りがかりさん
[2018-08-19 02:12:56]
ほんとここはアンチの**ですね
TwitterやInstagramで写真付きで文句言えばいいのにここへ不明確に文句を言う。 そしてちょっと理系ぶってる人は直ぐに他の何かに例えてすり替える(笑)極論へ持って行きたがりますね。いやこれは家の話だから。屁理屈人間かよ。 家族が増えたりなんだりで、家って急に必要になるんだよ?計画的に子ども作れよ。授か離婚する家庭の言い訳だ。そもそも急に必要ならまず大型のアパートやマンションの賃貸で十分だろ。家は一生物。急に必要になった時こそ冷静にる場をしっかり準備して決める必要があるんだろうに。 |
ご返信
ありがとうございます
HM2社見積もりを取りましたが費用がかかり過ぎて。。
工務店は不安要素が多い
一度設計事務所も検討してみます