積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
6264:
通りがかりさん
[2018-06-13 18:09:12]
|
6265:
匿名さん
[2018-06-13 18:44:21]
だから、一般庶民が手が届かないHMですよって、
広告できちんと言うとか、書けば良いでしょ。 展示場でも、庶民はご遠慮ください、高額です って書いてあれば誰も誤解しないし入りません。 |
6266:
匿名さん
[2018-06-13 19:18:47]
>>6264 通りがかりさん
何か勘違いしてないか? 積水って坪単価100万以上の価値ある建物でないのは建築に詳しい人なら誰でも分かるでしょ。お金があるないに関わらず価値のない物にお金を出したい人はいない訳。匿名掲示板だから本当に貧乏の妬みで悪口レスしてる輩もいるけど積水の建物って価格相応でないよね、と冷静な人もいるからそこを勘違いしないで欲しい。私は当然、他の価格以上の価値ある建物を提供している優良業者にて建築請負契約をしました。 |
6267:
匿名さん
[2018-06-13 19:43:03]
確かに、6266さんに賛成です。
テレビなどの広告のイメージが良いので、多分、誰もが一度は検討してみたいと 思うのではないでしょうか。 でも、展示場で材料を仕様を初めて詳しく聞いた時に、あまりのお粗末さに 驚きました。値段相応とは全く思えませんでした。 その金が目の前のスマートな営業さんの給料に消えているのだと思いました。 そもそも金がなければ検討外にするのは当然です。 金があっても払う価値がない建物だったら、検討外にする理由になります。 |
6268:
匿名さん
[2018-06-13 20:38:15]
高齢者以外では今どきの日本じゃ珍しく、
本当に価値のあるモノにだったら、相応の金額を払う気がある客層を、 巧妙な印象操作で集めておいて、客がいいっちゃいいみたいなノリで商売してる。 それに気付いた人がみんな失望しているわけ。 建築そのものや業界に明るくないヤツが、大金払って建てる方がバカっていう居直り方すると、 自分で自分の首を絞めるよ。 |
6269:
口コミ知りたいさん
[2018-06-13 22:49:08]
お聞かせ願います、本当に価値ある建物具体的にどんな建物をイメージすれば⁉
|
6270:
匿名さん
[2018-06-13 22:52:47]
個人によって違う。
|
6271:
口コミ知りたいさん
[2018-06-13 23:40:57]
の本当に価値のある建物を教えて下さい
参考のために。 うちの場合、営業さんは少なくともスマートではなかった。 |
6272:
匿名
[2018-06-13 23:44:17]
安心して快適に暮らせる家
|
6273:
匿名さん
[2018-06-14 01:01:46]
|
|
6274:
匿名さん
[2018-06-14 09:03:55]
自分にとっての本当の価値あるビルダーを探すのがHM選定でしょうね。
それを他人に聞くくらいの段階では、けして選定なんかしちゃいけないですよ。 |
6275:
匿名さん
[2018-06-14 10:21:01]
色々な情報を得て参考にするのは重要だと思う。
過去の書き込みされている皆様のご意見を参考に。 重量鉄骨であれば安心。でも二階建てには不向き。 シャーウッドの集成材は建築違反かもしれない。 皆様はどう選択しますか。 |
6276:
匿名さん
[2018-06-14 10:25:36]
大手数社で選定してみれば?後建築違反とか?国交省辺りから大手のシリーズ物は型式認可出てるでしょ。
|
6277:
匿名さん
[2018-06-14 12:46:50]
https://sumai-u.com/積水ハウスのシャーウッドは建築基準法23条に違反/
|
6278:
匿名さん
[2018-06-14 16:54:26]
裁判中なら判決出る迄、断定的な事言わない方が良いぞ。
|
6279:
e戸建てファンさん
[2018-06-15 08:27:58]
|
6280:
匿名さん
[2018-06-15 09:50:47]
有名な建築士さんが起こした裁判なので、素人でも気になります。
全く知らないよりは知っている方がマシだと思います。 それを知った上で、検討すれば良いだけでしょう。 |
6281:
e戸建てファンさん
[2018-06-15 11:20:04]
|
6282:
匿名さん
[2018-06-15 11:29:20]
客観的に見て今回のように建築業界は黒に近いグレーな事が多い。少しずつでもこうした業界の膿を出して施主が安心して安全な家作りを出来るようになれば良いと思う。現状は細心の注意を払わないと「本物の家」を建ててる業者は見つからない、と付け加えさせて頂きます。
|
6283:
匿名
[2018-06-15 16:37:20]
うちは1年半前に積水ハウスで建てましたが、積水ハウスはやめた方がいいと思います。
音楽教室をやっているのですが、防音室で高さが欲しい。と言っていたにも関わらず天井の低い室内でした。横からの室内図面はないんですよね。(現場見学にも行ってこの高さでといったにもかかわらずです) 泣く泣く防音設備を建築中に撤去しました。 謝ってはもらいましたが、結局+αのお金かかりましたし、希望もかないませんでした。 生活していても、通信が途絶えたと連絡があり、見させてくださいと言われたので承諾すると、出張費として2万円程取られました。 事前の説明もなくお金を徴収されるのでそういう点も生活していて後々の資金の見通しがたちずらくなります。 建物自体には不満はないのですが、上記のような付随する人の質が今後の人生を不安にさせます。 ローンを組まないで建てられる位の人ならよいかもしれませんが、 せっかく建てた家が悩みの種になるのはつらいです 他メーカも一緒なのかもしれませんが。 |
じゃあ、逆に聞くけど、お前らが事業してて金にならない客の相手をしたとする。
勿論、時間=お金だから金にならないお客に時間を掛ければ利益は低下する。
お前らが事業主ならお客に対してどう対応する?
お前らがブガッティのセールマンなら?
一般家庭を相手にする?
ググればわかるじゃん、積水の単価ぐらい。
知ってて、コジキがワーワー言ってるんでしょ?
たかだか坪単価で一本程度でワーワー言う奴には権利無いから。
払う気と能力ある奴が正しく評価してくれよ。
坪単価一本程度でワーワー言う奴は評価するような奴はカキすんなよ。