積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
5013:
匿名さん
[2018-01-23 20:16:54]
|
5014:
匿名さん
[2018-01-23 20:21:14]
クレームを付けたら逆に名誉棄損で訴えられるようですね・・・
|
5015:
HM検討者
[2018-01-23 21:54:39]
批判派の発言が 愚痴にしか見えない(笑)
面白くないので 批判派になってみますね |
5016:
通りがかりさん
[2018-01-23 21:56:11]
>>5014 匿名さん
そのネタ秋田 韓国人の従業員が日本語で名前呼ばれたことに対する名誉棄損だろ 正確に言えよ 抽象的を通り越して話捻じ曲げてわざと誤解を生ませようとする文章だな 悪意を感じるしだから工作員って言われんだよ |
5017:
HM検討者
[2018-01-23 22:06:08]
凄く個人的な話だが
積水の批判書いてみますね まずは 営業、設計、ICが高飛車な方が多いかも 5人程 話したが同じ印象を感じた。 こっちは一生に1度の買い物で悩んでんのに軽々しく回答すんなよってことがある。 勿論 賃貸物件新築など大口の客には態度が違うんだろな。 地域や時期にもよるがそのへんは中堅や工務店に負けるよ。 |
5018:
HM検討者
[2018-01-23 22:09:38]
|
5019:
HM検討者
[2018-01-23 22:19:11]
>>5013 匿名さん
そりゃ妬みもあるだろけど 妬まれることがステータスだと思ってる人の気がしれない 自分が妬みを持つからそうなるのかもね 実際は妬み半数、哀れみ半数だと思うよ 本気で自分だけの注文住宅建てたい人は半規格住宅の積水選ばないもんね |
5020:
匿名さん
[2018-01-23 22:26:21]
>>5019 HM検討者さん
妬まれることがステータスなんて、誰も思ってないと思いますよ。そうじゃなくて、積水ダメダメ言う人の気が知れないので、そう言う具体論がない批判は妬みじゃないかっていうことだと思いますけどね。 本気で注文住宅、って表現がよくわからないですけど、一部のお金持ちはそういうことも可能かもしれませんね。ても、そういうこと言っちゃったら、ほぼ全てのハウスメーカーは検討から外れますよね? |
5021:
HM検討者
[2018-01-23 22:33:03]
近い将来的に見たら 積水は安定してるよ
株価は右肩上がり 理由は賃貸物件押し売りと海外事業だな 戸建て着工数も減少してるけど1軒あたりの利益は増やしてる たださ 20年30年先はどうだろな 今でも賃貸は飽和状態、マンションに手を出すだろうが大手ゼネコン買収失敗したらアウト。 海外事業もそれほど成果出ないと思うね 鉄骨なんて地震大国のガラパゴス技術でしょ 木造は世界的に見て性能不足過ぎる。 下手に戸建てに固執してた分、大和に負けるよ多分 |
5022:
HM検討者
[2018-01-23 22:44:13]
>>5020 匿名さん
そうですね 拘りが強い方は工務店か設計事務所に行くね 実際 積水営業の売り文句で ウチは大量発注で仕入れ値が安くできますよとか言うが トータルコスト 高いですよね 好きな建材使えないですよね 工法選べませんよね 勉強熱心な人程積水選ばない だから半分は馬鹿にされてるんだよ |
|
5023:
匿名さん
[2018-01-23 22:47:41]
世の中の流れは中堅HM、工務店だな。
|
5024:
HM検討者
[2018-01-23 22:57:54]
>>5021 HM検討者さん
もう1つあったわ 将来的に住宅業界の需要は激減するだろ 規模が大き過ぎる会社はどうするんだろな 仕事が無くなってもグループ企業だから切れない リストラ? 自慢の企業イメージが邪魔する じゃあ会社の利益は誰が負担するの? 株主? いいえ お客さまでしょ |
5025:
HM検討者
[2018-01-23 22:59:38]
|
5027:
匿名さん
[2018-01-23 23:13:13]
そう言えば一条工務店は去年の2月に工場大火災起こしたて仕様変更になったけど、仕様変更になった家はちゃんとZEH補助金貰えたの?
|
5028:
匿名さん
[2018-01-24 00:36:53]
価格に見合ってないだけなのに、
それをブランド料だと自ら認めているじゃないかよ |
5029:
匿名さん
[2018-01-24 05:33:26]
|
5030:
匿名さん
[2018-01-24 05:55:29]
俺ならブランドに無駄な金を払うより、家の仕様を上げるのに使いたいけどな。
近くに積水の家が建ったが、外見を見るだけでもショボさが伝わってきて住人が可哀想になる。 こんな家でも相当ボッタくられたと思うとね。 |
5031:
通りがかりさん
[2018-01-24 07:41:08]
>>5019 HM検討者さん
結局お前も抽象批判かよw 積水は間違いなく他HMよりも間取りの自由度なり選択肢は豊富 それを半規格というならお前はなぜHMの総合スレなど住み着いた? まさかお前通りすがりか? それとも着工前工務店大満足のお花畑か? あ、同一人物だったなw |
5032:
匿名
[2018-01-24 07:45:53]
|
5033:
匿名さん
[2018-01-24 07:52:06]
通りすがりと言いながら通りすがりじゃなかった
今回はHM検討者と言いながら全くHM検討してなくて工務店を推す。 この流れだと今度は工務店着工後大満足の人の登場か? |
たしかに、妬みにしか聞こえないですよね。批判が抽象的すぎて。
どうせなら、「ほんとは積水で建てたかったけど、予算がなかったので、他のメーカーで建てたが、文句だけは言わせてくれ」って言ってほしい。