積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
4812:
匿名さん
[2018-01-16 23:34:06]
|
4813:
匿名さん
[2018-01-16 23:58:07]
>>4810 匿名さん
ただ気密断熱の性能がいい家はこんな厳寒期の朝でもさぞあったかいのだーろうなぁーと気にはなってるから教えて欲しいってだけだ そんだけ気密断熱悪いから積水は寒いって馬鹿にしてくるんだから今朝の温度は当然20度ぐらいは保てるってことなんだろ? |
4814:
匿名さん
[2018-01-17 00:09:21]
笑われているんだよw
|
4815:
匿名さん
[2018-01-17 03:16:24]
室温16℃とか寒すぎるんだが。
家の性能が低いなら、せめて暖房付けて快適な室温にすればいいのに・・・ |
4816:
匿名さん
[2018-01-17 03:25:46]
高性能な家は、寒冷地(秋田)でも無暖房で22℃以上をキープできる。
http://nisi93.exblog.jp/26311130/ |
4817:
匿名
[2018-01-17 06:34:01]
|
4818:
匿名
[2018-01-17 07:38:41]
|
4819:
匿名さん
[2018-01-17 07:44:05]
デザインが小屋でも、16℃の室内で凍える思いをする家よりは100倍マシだと思うけど。
価値観の違いなんだろうな。 |
4820:
匿名さん
[2018-01-17 08:23:06]
外壁が板ぽいけど、、
|
4821:
匿名さん
[2018-01-17 08:28:46]
寒冷地だと外観より暖かい家を選ぶのがごく普通の流れ。
さすがにこの秋田の戸建ては、C値に拘り過ぎて家本来の良さを失い過ぎてるようにも見受けられるね。 でもそれだけ寒冷地の寒さはきついんだよな。 私的には田舎の家には田舎のキレイな空気を第1種換気だけでなく自然な風の流れで通して清浄してあげたいね。 |
|
4822:
匿名さん
[2018-01-17 08:30:24]
板状サイディングだと思われる。
|
4823:
匿名さん
[2018-01-17 09:04:18]
寒冷地と無関係で室温16度は寒すぎでしょう
みんな寒さに対して強いんだな 俺は22度以上はないと寒いと感じる |
4824:
匿名さん
[2018-01-17 10:31:13]
|
4825:
匿名
[2018-01-17 11:42:55]
|
4826:
匿名さん
[2018-01-17 12:05:22]
>>4823 匿名さん
確かに16度では寒すぎますね。 ビエナの我が家は朝起きても16度もあるんだぞ!と言われても内心、寒くて大変だなあとしか感じませんでした。外観も大事だけど性能も大事だと言ういい例ですね。 |
4827:
匿名さん
[2018-01-17 12:11:45]
なんか話脱線してないか?
夜寝るときもここの粘着は暖房つけたまま寝るのか? 前からレスしてるビエナオーナーだけど 部屋で過ごすときは当然暖房はつけっぱなしにして23度キープさせてるよ 深夜から早朝にかけての熱損失を知りたいってのがなぜこうゆう話の流れになるわけ? 頭悪すぎだろ |
4828:
匿名さん
[2018-01-17 12:12:22]
無暖房で16度は立派な数字だと思いますが。
積水ハウスの私のイメージは10度以下だったので。。 |
4829:
匿名
[2018-01-17 12:15:50]
|
4830:
通りがかりさん
[2018-01-17 12:22:49]
24時間空調がないボロ積水なんですね。分かります。
|
4831:
匿名さん
[2018-01-17 12:27:40]
>4818
>小屋みたいですけど https://www.e-kodate.com/bbs/thread/580412/ モデルハウス。 >4819 日射の少ない裏日本で室内を明るくする大窓が評価出来る。 >4820 ファサードラタン >4821 裏日本のどんよりした暗いイメージを吹き飛ばす設計をしてる。 換気はパッシブ換気、温度差で換気してる。 欠点は日射を外付ブラインドできめ細かく制御しないとオーバーヒートさせてしまう。 |
ほんとは積水で建てたかったけど、他のメーカーないし工務店で建てちゃったから、なんとか積水の悪いところを主張しようとするんですね。