積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
4732:
匿名さん
[2018-01-12 21:56:48]
|
4733:
匿名さん
[2018-01-12 22:53:16]
|
4734:
匿名
[2018-01-12 23:04:38]
>>4733 匿名さん
低所得者はお好きにどうぞって感じだね。 |
4735:
匿名さん
[2018-01-13 00:39:37]
|
4736:
匿名さん
[2018-01-13 00:42:25]
|
4737:
匿名さん
[2018-01-13 00:44:33]
問題なのはあれ程差があったのに
なぜ抜かれるのか です |
4738:
匿名さん
[2018-01-13 00:59:12]
それは情報収集が容易な御時世で積水の家の性能の低さが露呈してるからでしょう。
|
4739:
名無しさん
[2018-01-13 03:46:40]
|
4740:
匿名さん
[2018-01-13 07:50:22]
|
4741:
匿名さん
[2018-01-13 08:20:07]
|
|
4742:
匿名さん
[2018-01-13 08:33:12]
|
4743:
匿名さん
[2018-01-13 08:40:10]
>>4737 匿名さん
ここ数年は株高、団塊世代の相続税対策、コンパクトシティ政策に特化した方向性に舵をとっていたに過ぎない だから戸建事業の比率を減らして賃貸、集合住宅に力を入れている CMだってそう、シャーメゾンのCMが多いだろう?割高と言ってもオーナーからすればただで広告CMやってくれんだからそりゃ太っ腹だよな それでも戸建の総数を抜くことができないんだから無理無理無理ゲー 第1事業展開の多さといい企業規模が違いすぎる 株価見てみなよ 時価総額ってわかるか? あぁーなんとか工務店は非上場だったっけか?wwww |
4744:
匿名さん
[2018-01-13 09:34:27]
|
4745:
匿名さん
[2018-01-13 11:09:03]
昔から1条PR者が出没する、が売れてるならここに顔を出す必要無いだろに。在来、2by工法を軸に選んでいる人はそもそもここは少ないんだから。
|
4746:
匿名さん
[2018-01-13 11:23:05]
|
4747:
匿名さん
[2018-01-13 11:23:12]
>>4743 匿名さん
まず、私は一条PR者ではありません 株価の上昇も知ってますし 貴方の言っていることも大体分かります。 ただ 残念なのは長期に渡り戸建事業No.1を維持してきた会社がその席を譲ってまで舵を切ってること、 一軒家を買う1消費者をちゃんと見てくれるのか すでに賃貸物件は飽和状態なのに 会社の利益のために無理矢理売ってるような気がします 積水さん好きなんで頑張って欲しいんですけどね |
4748:
匿名さん
[2018-01-13 11:40:36]
|
4749:
匿名さん
[2018-01-13 11:52:17]
|
4750:
匿名さん
[2018-01-13 12:20:24]
>>4749 匿名さん
気密断熱が一条より良いわけないじゃん エアコン、床暖付けなければ激寒の鉄骨 体感すれば誰でもわかるよ どうせ、ガス暖房、エネファームや太陽光の分を減額とかで 電気代安いとか言ってるだけでしょ |
4751:
匿名さん
[2018-01-13 12:39:42]
>>4749 匿名さん
東京より少し寒い地域で積水ハウスの40坪程度でエアコン3台24時間連続運転+冬場は床暖房使用しても冷暖房費はうちは年間で2万円~3万円程度です。 一条の換気システムが無駄に年中熱交換してるので、換気システムだけで年間で2万円以上光熱費かかりますからね。 太陽光発電の発電量も少ないみたいですしね。 |
積水って何十年も戸建新築数No.1だったのに
今年か来年に一条に抜かれるよね
これを機に日本の住宅業界は変革する
賃貸、海外ばかり見てちゃいかんよ積水さん
愚痴になりました