積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
3865:
通りすがり
[2017-12-08 20:56:42]
|
3866:
匿名さん
[2017-12-08 21:05:18]
|
3867:
通りすがり
[2017-12-08 21:21:17]
|
3868:
匿名さん
[2017-12-08 21:29:36]
積水の施主は程度が低いな。半端な年収の輩が多いのだろうな。多少の知恵があれば選ばないもんなここは。
|
3869:
匿名さん
[2017-12-08 22:07:38]
でも、帰りたい家がここにはあるのです。
♪積水ハウス~~♪ |
3870:
名無しさん
[2017-12-08 22:10:27]
スマホはサムソン
テレビはLG 車はヒュンダイ 余暇はパチンコ打って韓流ドラマ 平日ランチは焼肉屋 北の将軍様を崇拝 家はもちろん積水 かっこいいっすね! |
3871:
匿名さん
[2017-12-08 22:37:45]
>>3867 通りすがりさん
半値は何にしてもこのスレに居るような底意地が悪い方はなりすまし等、悪質な事もするでしょうからこのまま「匿名」でいきますよ。 軽量鉄骨は間違っても選択しない事。性能が低すぎて話にならないようです。恐らくある程度、構造に対して真面目に取り組んでいる中小HMや工務店の木造ならば軽量鉄骨より地震に強いですよ。少なくとも私の依頼してる工務店の標準仕様は大手HMの軽量鉄骨より余裕で強いです。一級建築士に知り合いいる方は聞いてみて下さい。構造計算すると軽量鉄骨がどの程度の木造並みかが分かります。 |
3872:
匿名さん
[2017-12-08 22:52:34]
|
3873:
匿名
[2017-12-09 00:51:05]
|
3874:
匿名
[2017-12-09 04:16:09]
>>3871 匿名さん
最近の木造は耐震等級を良くするために軒並み窓が小さい。 なんのための一軒家かよくわからない。 暗くていいならマンションでいいんじゃないと思う。 その点鉄骨は大きな間取りと採光最高な窓が自由につけられる。 見る目が違うのです木造検討者とは。 価値観も全く違う。 最近の木造には本末転倒という言葉がよく似合う。 |
|
3875:
無名
[2017-12-09 07:52:30]
>>3874 匿名さん
耐震等級だけじゃないんだよ。 うちはLDK26帖の掃き出し窓は8枚あり、採光を考え全てハイサッシ(2.2m)にしたけど、先日耐震等級3が取れて来週から着工です。高気密高断熱を考えた時に一番のロスは窓だから、LDK以外は窓を減らししかも熱ロスの多い引き違いではなく、縦滑りを多用。防犯も兼ねてね。さらに熱ロスは構造材。伝導率を考えてロスの少ない木像。鉄は結露する=熱を伝えるから嫌われます。 |
3876:
匿名
[2017-12-09 08:16:32]
|
3877:
匿名
[2017-12-09 08:17:41]
|
3878:
匿名
[2017-12-09 08:21:44]
|
3879:
匿名さん
[2017-12-09 08:32:53]
|
3880:
匿名さん
[2017-12-09 08:39:48]
|
3881:
匿名さん
[2017-12-09 08:51:11]
ここで工務店ピーアールする意味あんのか?効果など丸で無いと思うが。
|
3882:
匿名さん
[2017-12-09 09:14:28]
>>3879 匿名さん
Q値(Ua値)、C値はそれぞれいくつですか? |
3883:
匿名
[2017-12-09 09:34:45]
>>3879 匿名さん
バカも程々にね。 積水鉄骨で3LDKなのか。。納得。。 違うなら、間取りと電気料金表などの証拠見せてくれる。もちろんソーラーじゃないよね。 鉄骨でもちろんハイサッシで大型リビングだから30帖はあるよね。 となると天井は2.6m以上10枚の掃き出し窓、2階も全て引違いサッシで窓多用で玄関吹抜。 鉄骨だから6LDKはあるだろうから。。。 それで年間2~3万円程度なら、ノーベル賞もらえるね。来年の発表が楽しみだ! |
3884:
匿名さん
[2017-12-09 09:34:46]
別に工務店をPRしていません。前々から言っているのは比較検討の大切さです。鉄骨の家はエアコン数台24時間運転+床暖房しないと寒いのですね…。やはり断熱性、気密性も家の性能のとしては大切だと再確認。
先日の打ち合わせでもその工務店の施主の方々に話を聞ける機会がありました。もう住まれて何年も経過してる施主の方からは震度3程度の地震なら気付かないとの話も聞けました。業者の家作りに対する考え方次第でこのような凄い家が木造でも建築可能だという事です。構造材に拘れば重鉄以上の強い家作りが可能なのも頷けます。 |
もういいですよ。
ここ積水スレでなにを言っても響かないのはわかりました。
今まで私の意見に同調してくださりありがとうございました。
あと最後にアドバイスですが施主様という表現はやめたほうがいいですよ。