積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
3766:
匿名さん
[2017-12-04 22:43:29]
|
3767:
匿名
[2017-12-04 23:05:22]
|
3768:
匿名
[2017-12-04 23:08:15]
|
3769:
匿名さん
[2017-12-04 23:27:58]
|
3770:
通りがかりさん
[2017-12-04 23:39:56]
|
3771:
匿名さん
[2017-12-04 23:52:04]
|
3772:
通りがかりさん
[2017-12-04 23:59:12]
|
3777:
匿名さん
[2017-12-05 07:17:15]
[No.3773~本レスまで、 健全な情報交換を妨げる内容のため、投稿を削除しました。管理担当]
|
3778:
匿名さん
[2017-12-05 08:52:07]
積水も一条もどんぐりの背比べ
|
3779:
通りすがり
[2017-12-05 09:17:13]
積水で建てる方の大部分って、建築知識があまりない初心者さんが、ブランド力と信用で建てるでしょ。
だから建築計画なんかもHMの言いなりになるし、実際工事をする積和建設の子会社の工務店すら見定められない状態で工事に入っちゃう。 そこに親からの融資が絡んできたら、選定にも甘くなっちゃう。 それって楽だけど、適正コストなオリジナルな注文住宅は建たないよね。 俺はアンチ積水だからあり得ないけど、自分で土地から探して建築会社も選定して積水を選んだ人ってのがいたら、そいつはホンモノだと思う。 というよりそういう方以外は、正直ドンマイって心の中で思っちゃう。 あとそうそう、住林の社員さんもイノスグループっていう住林の素材を提供してる工務店を自分で探して建てる方多いからね。 これも今回の流れにも参考になるんじゃないんかな。 これから建築考えてる方々は、この答えをよーく考えてみるといいね。 |
|
3780:
積水施主予定
[2017-12-05 09:31:46]
>>3779 通りすがりさん
スレの管理人さんに削除(排除依頼)をしました。荒らし+中傷目的という事で 早く通りすがりさんのIPから書き込み出来ないようになるのが楽しみです。 すごくしつこいけどまるで70年以上前の慰安婦で騒いでいる国の人みたい。 自分の自宅も開示できず、知り合いとか想像の話ばかりで大騒ぎ。恥ずかしい |
3781:
通りすがり
[2017-12-05 09:58:21]
事実しか書いてないし、問題ないよ。
3780さんこそもうなんかズレちゃってるよね笑 |
3782:
匿名さん
[2017-12-05 10:25:51]
|
3783:
積水施主予定
[2017-12-05 10:49:05]
|
3784:
通りすがり
[2017-12-05 11:55:23]
まず第1波いきますか。
H25決算からH29決算への推移 鉄骨 11945→9591 木造 4246→4021 賃貸 28907→35818 賃貸の空き家率は年々上昇しています。 2030年にはこのままいくと賃貸の空き家率が33.3%になるらしいです。 このデータよーくみてまずはこの会社に対してまず何を思うか考えてみてね。 |
3785:
匿名さん
[2017-12-05 13:28:05]
|
3786:
匿名さん
[2017-12-05 13:41:37]
|
3787:
通りすがり
[2017-12-05 15:55:10]
これらのデータを加味した上で、私のアラサー世代の方が、積水ハウスを土地から探して選定して購入されたっ方って本当に凄いと思いますよ。
相当の意志の強さと、資金力がないと難しいと思いますし。 利益をあげるのは企業の役割かもしれませんが、企業もこれからの日本を考えた利益のあげ方をしてもらいたいです。 国も誤った相続税法改正なんかするからこうなっちまうんだよ。 こんな思ってるのに平気で賃貸の営業くるんすよ。 好きになれるわけないわ。 |
3789:
戸建て検討中さん
[2017-12-05 17:42:34]
ひょっとして工務店ってテラジマアーキテクツじゃない?
施主の交流イベントもあるらしいし。 うちもお願いしたかったけど、都心だと土地込みで3億オーバーは最低必要だろうな。ウチも1億後半だけどつれない反応だったw 普通のHMだとみんな食い付いてくるのにすごいなーと思ったよ。 |
3790:
匿名さん
[2017-12-05 20:05:34]
|
元積水ハウス社員の施主様には工務店にした理由はまだ聞いてません。ただあなたの想像以上にアットホームです。あり得ないようですが全て事実です。