積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。
■積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/
[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29
積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
2373:
匿名さん
[2017-08-17 18:30:50]
ビエナですか、いいですね。我が家は4年前に建替ましたがイズロイエ。当初ビエナにしようとしましたが3人家族で子が娘、誰が三階掃除するのやら娘は結婚すれば出ていき人数減るんだからとか、その分、老後資金に蓄えましょうと、負担はこちらなのに文句言われてイズロイエで三階小屋ねで手打ちました。時々押し通せば、どうだったかと思ったりします。
|
2374:
匿名さん
[2017-08-17 20:12:15]
軽量鉄骨と重量鉄骨で、そもそも比較にならないと思うのはひがみかな?
二階建てで重量鉄骨の商品は、今もあるのですか? 重量鉄骨、構造の部屋で見ましたが、頑丈そうで驚きました。 値段がアップするから、二階建てでは勧めないと言われたけど、 安心感が違うでしょうね。うらやましいです。 |
2375:
匿名さん
[2017-08-17 20:47:14]
|
2376:
匿名さん
[2017-08-17 21:12:42]
>>2374 匿名さん
積水ハウスって結構わがままを聞いてくれるので、2階で重量鉄骨って言ったら、全然やってくれるでしょうね。 でも構造計算上は、2階だったら軽量鉄骨でいけるって話なんじゃないでしょうか? うちは、3階が前提だったので、重量鉄骨にしました。 |
2377:
匿名さん
[2017-08-17 21:43:28]
2376さん、そうです、二階建てなら軽量鉄骨で充分ですとのこと。
でも、構造の部屋に行って重量鉄骨を見たら、その鉄骨に惚れてしまったのです。 |
2378:
匿名さん
[2017-08-17 21:51:23]
>2377 さん
おっしゃるとおり、重量鉄骨の頼もしさは半端なかったです。 こんなんで家を支えてくれるわけ!という感じです。 そのぶんコストも上がったのかもしれませんが、そもそも3階が前提だったので、あまり何とも思いませんでした。3階で木造とかありえませんもんね。 いや、少なくとも私の中では。 |
2379:
匿名さん
[2017-08-17 22:11:35]
ご自慢の家ですね!うらやましいです。
|
2380:
匿名さん
[2017-08-17 23:44:49]
3階建以上なら重鉄、2階迄なら柱は軽鉄、梁は重鉄風そして制震シーカスがセット みたいですね。
|
2381:
e戸建てファンさん
[2017-08-18 13:49:47]
積水なら10パーセントは引いてもらえ
やり方次第でまだ上乗せも狙えるよ いったいどんだけ盛ってんのや、積水よー |
2382:
匿名さん
[2017-08-18 14:08:32]
不満あるなら他HMに頼めば良いだけ。
|
|
2383:
匿名さん
[2017-08-18 16:53:28]
>>2381 e戸建てファンさん
いやいや、無理でしょ。いつの話ですか? いま積水ハウスは販売価格をより適正化するため、値引き幅が小さくなっています。 社員割引でもそんなにいきませんよ。 調べればすぐにわかることです。 契約者より |
2384:
匿名さん
[2017-08-18 17:12:51]
|
2385:
匿名さん
[2017-08-18 17:17:41]
あまり値引き依頼をするとシリーズのランク落とされるぞ。
|
2386:
匿名さん
[2017-08-18 17:17:57]
>>2384 匿名さん
いやいや、またどう言っていただいてもいいんですけど、そんなに無理ですわ。いまの積水ハウスなら。 社員割引のパーセンテージ、ご存知ですか? ここで言うようなことじゃないんで、あえて言いませんけど。 ネットで調べてもらえればわかりますよ。 |
2387:
匿名さん
[2017-08-18 17:23:03]
|
2388:
匿名さん
[2017-08-18 17:29:30]
今は知らないけど数年前に建て替えた時に5~7%位の値引きだったと思う、それも内覧会参加が条件とかで。
もう一声とか営業に言うと、解体飼や外構はうちでなくてもいいですよ、そちらの方が安くなるはずとか提案されましたけどね。業者選び、スケジューリングなど面倒なので積水にしましたけど。 |
2389:
匿名さん
[2017-08-18 17:40:00]
積水ハウスは結構融通が利くので、これは自分で注文したいと言ったら、構いませんよという話になることが多いでしょうね。
ただ、>2388 さんがおっしゃるように、そんなめんどくさいことしない人が多いわけです。 値引き、値引き、もっと引いてくれないと他のハウスメーカに変わっちゃうぞ、とか要求する人は、だったらどうぞ、と言われちゃいますよ、積水ハウスでは。 |
2390:
匿名さん
[2017-08-19 12:29:54]
どうしてもガメツイイメージを植え付けたい他HMのサイバー部隊が住み着いてるようだけど
今年契約したものだけど値引きについてはドライだっだね。ヘーベル引き合いに出して値引き交渉したけど定時額に納得できなければ他所でどうぞって感じだった。 ただどこも実際は営業マン次第なんじゃないのか? ガメツイ営業マンはデキナイ人だろうから引き手数多のデキル営業マンをつけてもらうにこしたことないね。 |
2391:
匿名さん
[2017-08-19 15:36:28]
確かにその他HMに比べてここは大幅な値引きは渋い。
数年前、その当時でも今は10%引きなんてネット上の虚言でそんな値引きはやってないって社員も言っていたけどね。 がしかし現実にはあるからね、今の今は知らないけど。 みんな自分たちに限っては損はしていないはずって思いたいんだよ、まあそれは自分も含めてだけど。 |
2392:
匿名さん
[2017-08-19 16:22:44]
安い方がよければ他のメーカーを当たられた方がいいと思いますよ。
世の中に出回らないブラックな世界がないとは言い切れないけど、通常はありません。 社員割引でもそんなに行かないのに、お客さんにそんなに割り引くわけないですもんね。 もちろん、何が何でも契約を取りたい営業マンがブラックな取引をしたら知りませんよ。 でも、そういう値引き・値引きで勝負したい方がおられたら、他を当たられた方が良いと思います。 積水ハウスは、高品質・高価格で勝負したいと考えているはずですから。 |