購入予定のマンションがペットの飼育は1匹までという規約があるとのこと。
ウチは現在2匹飼っており、1匹だけ置いていくことは絶対出来ません。
営業担当者は「聞かなかったことにします」と言っていますが、入居後にトラブルになるのも嫌ですし。
実際のところ、ペットに関する規約というのは厳守されているのでしょうか?
条件に合う物件なので購入したいのですが、ペットは捨てられないし・・・と悩んでいます。
ちなみにペットは猫です。
[スレ作成日時]2005-07-28 16:13:00
ペットの飼育について
No.2 |
by 匿名さん 2005-07-28 16:35:00
投稿する
削除依頼
契約書で謳われてれば契約違反ということで何か問題になった、とか隣人トラブルで密告されたときとかには
まずいのではないか?厳しいようだが里親探すとかしたほうが良いのではないかと。契約で1人入居のところ2人住んで 追い出されるときもありますから。URだと飼育していけないのに飼育しても何もいわないが。 |
|
---|---|---|
No.3 |
とりあえずこういう公になっている掲示板で、大丈夫だよ、とは普通言わないと思うけど。
小型犬や猫は2匹までOKという物件も結構あると思います。 ホントにペットが大事なら、きちんと飼ってあげられる物件を お探しになった方がいいと思います。 せっかく大金はたいて買うマンションで、バレルかも・・・とか 文句言われるかも・・・と不安に思いながら暮らしたって ペットも飼い主も楽しくないんじゃないかな。 |
|
No.4 |
質問者です。
そうですよね。不安に思いながら暮らしていくのは嫌ですね。 モデルルームを訪問した時に最初にアンケートがあり、猫2匹飼う予定と記入していました。 その後、営業担当者から特に何も言われなかった為、2匹は大丈夫なんだと勝手に理解してしまったのが 私の間違いでした。 現在はローンの事前審査も通った段階です。 そういえば・・・とペットの事を思い出し、念のための確認と思って聞いたところ1匹までですと言われて 困惑しているという状況なのです。 ルール違反をするのは嫌ですし、規約を改定してもらうというは難しいのでしょうか? 例えば、新たに数を増やすのは駄目だけど、現在飼ってしまっているものに限り認めるとか・・・。 そういうケースを経験した方いらっしゃいませんか? |
|
No.5 |
私もペットOKのマンションに住んでいて、ミニチュアダックスを1匹飼っています。
規約では犬は小型犬のみ1匹、猫も1匹と謳っています。 私は、現在のマンションを購入するときに、 まず最初に、犬の飼養ができるマンションであるかということを確かめました。 住み変えをするにあたってそれが第一条件でしたから。 飼える犬の大きさや頭数などもきちんと確認しました。 家族なので、絶対に手放すことなんてできませんから。 もっときちんと確認すればよかったですね。 最初から規約に違反していることがわかっていながらそこに入居することは私には考えられません。 ご自分も他の住人も気持ちよく住んでいくために、最低限の決まりは守った方がいいと思います。 |
|
No.6 |
みんな規約を守ってやってるんだよね。
規約を変えたいならマンションにすんで、管理組合で変えれば? 猫を2匹飼うのはそれからにして下さい。 人間のルールを守れないような人に飼われる猫もかわいそう。 |
|
No.7 |
ケンカを売るから荒れるんだよとくに夏休みは
|
|
No.8 |
>例えば、新たに数を増やすのは駄目だけど、現在飼ってしまっているものに限り認めるとか・
はっきり言ってわがままです。 1匹おいていくのがいやなら、手付け放棄で解約してください >ケンカを売るから荒れるんだよとくに夏休みは 誰か喧嘩売ってる? |
|
No.9 |
質問者です。皆さんのご意見を参考に再度物件を検討することにします。
まだ申し込み段階で手付け金などは払っていないので。 |
|
No.10 |
そう!それが賢明です。
|
|
No.11 |
>>09
それがいいと思いますよー。 何十年と住む予定のマンションで、最初から規約を破るとわかっているのは 本人にとってもつらいことです。 もしマンション内でお友達が出来たとしても、 規約のことが気になってお家に招待できない、等の問題点が出てくるでしょうから。 最近はペット可マンションが増えたとはいえ、 規約自体はマンションによって様々。 マンション自体を検討する前に、規約を確かめるのが大切ですね。 それにしてもいくら売るためとはいえ、営業担当者はどうかと思います。 そんな担当者がいるところから買わずにすんで、逆に良かったのでは? |
|
No.12 |
>06
規約を変える事は不可能ではないけど、現実はすごく大変だよー。 特に最初の総会まではしばらく間があると思うので、その間に他の住人から 問題にされたりしたら、かなり厄介なモメ事になりかねない。 それにしても無責任な営業マンだね。 商品知識とか規約に関する知識が足りないんじゃないのかな。 |
|
No.13 |
https://www.sumai-surfin.com/community/prego/prego.php?q=1528
質問者は住まいサーフィンで質問している人と同じかな? >猫を捨てていく又は里子に出すという考えは全くありません。必ず2匹は連れて行くつもりですので、まずは規約変更を提案してみます。 >それが叶わないなら他物件もあたってみることにします。 それはいくらなんでも強引だろう?ペット1匹ぐらいなら我慢できると入居した動物嫌いから激怒されるぞ。 |
|
No.14 |
規約で2匹(以上)可、をきちんとうたっている物件にすべきですね。
営業は所詮営業。適当なことしか言いません。 当たり前ですが、購入してしまうと、区分所有者本人が、管理組合員(これは区分所有法で強制)となり、 管理規約に「拘束」されます。営業の話よりも、自分で判をついて承認した原初管理規約が優先です。 あと、初年度初回の総会は、第一期理事の選任とか、初年度予算の承認とかで終わってしまって、 実際に総会で管理規約改正を議題の俎上に乗せられるのは、次年度総会以降ですよ? ペットの数を増やす、ということだけで総会を開いてもらえることはまずないかと。 よほど小規模な物件で自分が理事にでもなって根回しするくらいのつもりなら、臨時で総会を開いて もらうのは不可能ではなくなるかも知れませんが、それでも低いです。 まして、事前にきっちり自分の要望をだして区分所有者の皆様に根回ししておかないと、いきなり 議案を出しても、通るはずない。そして、それだけ準備しても、反対が過半だったら否決ですよ。 また、ペットでトラブルが起きることについては、管理組合としては非常に危惧するところでしょうから、 初年度から、かなり厳格に運用を行う管理組合もあるようです。 まだ手付けを払っていないのなら、物件そのものと、家族としての猫、どちらか「だけ」です。 同時はあきらめましょう。スレ主さんのペットへの愛着からすると、物件をきっぱり諦めるべきです。 |
|
No.15 |
13さんへ
まさに私がそうです。 一匹なら許容範囲ですがそれ以上になると。。。 入居後にペット規約を緩和してくれ、なんて提案があったら断固反対しますね。 |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
動物を飼っている以上動物に対して死ぬまで責任を持つべきだと思います
なので、動物のために自分の希望を通せない事もこれから先々もあるかと思いますが それは動物にしてみればとても良い事ですし、飼い主として当然だと思います。 なので、その物件は猫の事を思うのならやめるべきだと思います。 |
|
No.18 |
住まいサーフィンの方を見ると、まだこの物件に未練があるみたいですね。
猫を置いていく気はない、でもこの物件も諦めたくない、と。 同じ猫飼いとしては、スレ主さんの我侭としか思えません。 >>17さんが書いてるように、動物を飼う以上、行動が制限されるのは当たり前のことです。 契約前に、規約案を変えてもらえるのが一番だと思いますが、 それは難しいでしょう。 せっかく条件に合う物件なのに残念だと思いますが、すっぱり諦めた方がいいのでは? |
|
No.19 |
1匹いなかったと思ってあきらめる
|
|
No.20 |
きっと動物も人間も気持ちよく入居出来る物件にそのうち出会えると思いますよ。
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
今住んでるマンションで犬の散歩をめぐってもめています。
一匹ならだっこできるけど二匹ならだっこできないから共用廊下もエレベーターも歩かせている人が・・ だけど犬なら散歩は必要だけどネコは室内だけなら他の住居に迷惑かけることはないのでは? 一匹も二匹もいいんじゃないでしょうか。たとえ規約があっても私なら許せます(しょうがないからな〜って気持ちで) 何十匹となると匂いとか問題になるかもしれませんが・・ |
|
No.23 |
>22
もし、そういう考えの人だらけのマンションだったらどうなりますか? しかも2匹飼っていて子供が出来て増えてしまったら? 犬は駄目でも猫は良いっていうのはどうかと思いますよ。 同じ生き物なんだから、なんらかの問題は出てくるってもんです。 じゃなきゃペット規約の意味ないですよ |
|
No.24 |
>>22
何バカなこと書いている!馬鹿なことを自分がいっているのかわからんのか! |
|
No.25 |
では、ペットって金魚や小鳥はどうなるんでしょう。
規約にはだめって書いてあっても誰でもそれぐらいは・・・と思って飼っているのでは? だからネコちゃんは犬ほど迷惑かけないと思います。 その点で私は許せます。 |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
ネコちゃんの+一匹はどうぞゆるしてあげて。
カブトムシやすずむし飼うのとおんなじ気持ちで。 |
|
No.28 |
>規約にはだめって書いてあっても誰でもそれぐらいは・・・と思って飼っているのでは?
それを良しとしてしまっては、話にも何もなりゃしないじゃないですか・・・・。 カタイ事いってるようでも、いざという時のよりどころとして規則が必要なんですよ。 寛大なのはわるい事ではないけれど「私なら許せます」というのは 全体のことを考える上では何の助けにもならない御意見です。 >だからネコちゃんは犬ほど迷惑かけないと思います。 年中室内でじっとしている動物と、1日2回は外へ散歩に出る動物とでは 他の居住者との遭遇率も、共用部分にかける負担も異なるのは確かに事実。 しかしそれも、「猫だから」「犬だから」といって簡単に括れるものではないです。 熱帯魚ならOK!と勝手に判断して大量に飼っていたら、水槽があふれて下の住戸が水浸し、とか 吼えない暴れない爬虫類なら大丈夫!と飼っていたヘビが換気ダクトから逃げ出して 隣の部屋が大騒ぎ、なんて話もなきにしもあらず。 ホントに厳密にやろうとすれば、最終的には「審査」みたいなものが必要なのかも。 でも、それこそマンションに求められている合理的な(かつ適度に希薄な)コミュニティとは 相反する世界ではないかと思いますが。 だから、冷徹に思えてもルールが必要なんだと思います。 |
|
No.29 |
+1匹認めてしまえば+2匹、3匹もありえる。
俺は認めない。 |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
スレ主さんは09で答えているよ。
|
|
No.32 |
ものすごく壮大な釣りスレですね。
|
|
No.33 |
09さん、その後どうされましたか?
ご報告お願いします。 |
|
No.34 |
マンションの方が欲しいので、片方を里子に出しましたとさ
|
|
No.35 |
どうか猫ちゃんたちが2匹幸せに暮らせますように
スレ主さんが物件をあきらめますように |
|
No.36 |
質問者です。
今日、2匹飼えるマンションのMRに行ってきました。 希望よりも広さが狭くなるのですけど(85㎡→70㎡)その分、価格も安くなるので・・・。 まだ決定ではありませんけれど、候補物件の1つに入れました。 2匹の猫たちは家族の一員なので、里子に出すことはなく必ず一緒に連れて行きます。 飼い始める時に無責任なことはしないと決めたのですから。 ですから今回このような状況になり、良心と葛藤があり皆様にご相談した次第です。 ご意見有難うございました。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
なんて当たり前のスレ
|
|
No.39 |
めでたし、めでたし。
|
|
No.40 |
このしつもん
住まいのサーフィンの教えてぷれ〜ごでみたぞ。 |
|
No.41 |
規約の変更は区分所有法によると住民の3/4以上の賛成が
必要です。今2匹飼ってるから認めろ、って言われて 賛成する人はほとんどいなさそうですよね。 |
|
No.42 |
そもそも何で2匹なんだ?
引数や大きさを謳っておきながら、規定を決めた者のだれもが、その エビデンスを説明出来ない状況はおかしい! 規定にはその確固たる根拠を示すべきだ! 出来ないなら、撤廃すべし!残念! |
|
No.43 |
謳って・・・ってどう読むの?
エビデンス・・・ってどういう意味? なにを撤廃するの? |
|
No.44 |
謳う(うたう)は普通に使う言葉だよな・・・・・。「説明書に謳ってある」とか。
エビデンス、はちょっとスカしてるかも・・・・・。でも英単語としては中高レベル。 撤廃すべし! は文脈から規約か細則のことだろう・・・・・。どう考えても。 |
|
No.45 |
ちょっとスカすって?
|
|
No.46 |
規約の一冊以外に
そのエビデンスなんたら・・・が一冊要りますねぇ。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
0さんが、エレベーターの中でスカシッペをして、臭いなあと隣の人をにらめる性格なら、
飼っても大丈夫。顔が赤くなるようなら、他のマンションにしなさい。2匹飼えるマンションは まだ少ないのでは? |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
>>36
んだんだ。規約で禁止してるところに無理に入りこむより絶対良い。 規約なんてトラブルが起きてからしか持ち出して来ないが、規約が持ち出されたらたいていペット飼いが負けで殺処分か転居ってことになってる。 大事なネコちゃんに対して周辺住民から「処分しろ」なんて言われたくないでしょ? |
|
No.51 |
三味線屋に高く売れるよ。
|
|
No.53 |
畜生はすべて殺処分。
|
|
No.54 |
うるさいし臭いし最低
|
|
No.55 |
保健所に引き取ってもらうか、遠くに捨てるんですね。
|
|
No.56 |
ペットを保健所に渡したり、捨てる人は、ペットを飼う資格のない人だと思います。
おそらく性格が歪んでいるのでしょうね。気の毒な人です。 |
|
No.57 |
|
|
No.58 |
保健所が、殺処分を続けたおかげで日本から汚らしい野犬が消えました。
ありがとう。保健所。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
話し手が自分の言語感覚の若々しさとビビッドさをアピールしにかかっているみたいに聞こえて、一瞬、鼻白むからだ。なので、自分では使わない。他人が使うのはかまわない。黙ってがまんする。
|