積水ハウスで建築予定です。
隣の敷地が畑でお互い砂などが流れないためにも、20センチ程の高さのよう壁を依頼しています。
しかし、HMの規定で境界線から2センチ空けなくてはいけないとのこと。
駐車場部分に関しては、壁が1m高さのため4センチ空けるそうです。
どこのHM、工務店でもそうなのでしょうか?
広い土地ではないのに更に狭くなってしまいます。しかも大した高さではない壁なのに、
そんなに空ける必要があるのでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします。
[スレ作成日時]2009-11-26 23:14:52
境界線とよう壁の距離について(積水ハウス)
21:
匿名さん
[2009-11-29 00:46:28]
|
22:
匿名さん
[2009-11-29 00:47:58]
|
28:
購入検討中さん
[2009-11-29 12:45:35]
20さんの言うとおり。
ぎりぎりに建てても、越境しない限り問題はない。 26は何を言ってるんだろう。ん?朝鮮 朝も夜もネットに張り付いているのは自分だろ。 日本語の勉強も自分がしたら? 最近、HM擁護のカキコが目だってイヤだね。 家は施主のためにたててるという原点を忘れてもらっちゃ困るよ。 |
29:
匿名さん
[2009-11-29 17:59:24]
境界ギリギリにつくるのが難しいHMの言い分は、
・柱でも壁でも構造物をつくる場合は、許容誤差があり、 例えば柱が1mm傾いていてもHMは、施工業者に 傾きを直せとは言わないですね。 当然壁にも施工の誤差があります。 ・施工時の状態が将来も続く保証が無く、 地盤の影響などで変動する可能性もあります。 したがって、そのリスク回避のため、余裕を取ると思います。 施工時の状態はさておき、地盤の影響で 多少、壁が変動する(傾く)ことがあるのは容易に想像できます。 これについて、隣家とトラブルになった場合、施主が、 「ギリギリに作ったのは私がお願いしたので、全て私の責任です。」 と言う人であれば問題ないが、境界ギリギリにと自己中心的な人に限って 「施工に不具合があったのではないか」とクレームを 付けたがる性格の人が多そうな気がします。 地方の外構業者なら自分勝手な施主に対し、 言われた通り施工しただけと突っぱねることも可能だが、 大手HMの場合は、そうも行かず、リスク回避のため、 境界との間のギャップを社内規定で設けるのはごく自然と思う。 境界ギリギリを要求することは、HMのリスクが大きくなる訳で、 リスクを他人に押し付けるという表現は、その通りと思う。 もし施主が、「施工後に壁の傾きが生じて、隣家との境界を越えても、 施工業者に、一切の責任は問いません」 と誓約書でも書けば別と思うが。 |
30:
近所をよく知る人
[2009-11-29 18:22:58]
>多少、壁が変動する(傾く)ことがあるのは容易に想像できます。
ええ、そうなの? 容易に?沼地にでも住んでるのか? 大地震でもなきゃ、傾いたり動いたりしないだろ。 >「施工に不具合があったのではないか」とクレームを付けたがる性格の人が多そうな気がします。 そう思うのはアンタだけ。 大地震でちょっと動いても仕方ないと思うのがフツーの人だよ。 だいたい境界なんて普段気にしないだろ。 問題になるのは売買や相続のとき。このときはやはりきちんと明示したい。 だから、ぎりぎりに建てて分かりやすくしたいと思うのは当然だよ。 バカバカしいHM擁護論にはつきあいきれないね。 |
31:
匿名さん
[2009-11-29 18:33:39]
ご近所付き合いができてれば数センチなんてどうでもいい話ですよ。
数センチ。所有面積は変わらないのにスレ主さんはに何故騒ぐ?。 よう壁施工お隣とピチピチの施工は普通なかなかできないよ。業者もしたくないでしょう。 いつまでのお隣は畑じゃないでしょうから。 ピチピチの施工で後で問題あったり困るのはスレ主さんじゃないのかな~。 更に狭くなってしまいます~はスレ主さん自身の別問題です。 と思います。 心は大きくの方がいいのではないでしょうか? |
36:
購入経験者さん
[2009-11-29 21:05:04]
スレ主さんが聞きたい内容とずいぶんはなれましたね。
それはそうと、壁はブロックでするのですか。 逆に、細いブロックなどを使用して貰えば2cmや4cmはすぐに変わるのでは。 たとえば、厚みがブロックが12センチならば10センチにすれば、トータル的には、変わらないと思いますがね。 あと、スレ主さんには悪いでけど、私の方の積水ハウスは、そんなことを言わなかったけどね。 お互いが、ブロックをしたからかもしれませんがね。 |
37:
匿名さん
[2009-11-29 21:17:29]
私が隣人だったら、キリギリでかまいませんよ。(擁壁作ってもらってラッキー)です。
|
38:
匿名さん
[2009-11-29 22:11:24]
>逆に、細いブロックなどを使用して貰えば2cmや4cmはすぐに変わるのでは。
何cmか引いているところに問題があるんだよ。 敷地が少し広くなればいいという話じゃない。 |
39:
匿名さん
[2009-11-29 22:12:51]
|
|
40:
匿名さん
[2009-11-29 23:37:15]
21さんの昔は何年前?
境界より控えて塀をたててると隣地は塀をたてなくて済む、高さがあるから目隠ししてくれた、喜ぶ。 昔は敷地がとにかく広い。サラリーマンは家など買えないから借家です。 貧乏人がちびった土地買うと1センチでいざこざするの。 |
41:
購入経験者さん
[2009-11-30 21:23:35]
まあ気にするのであれば、あきらめたら。
|
42:
匿名さん
[2009-11-30 21:34:31]
ぎりぎりに建てる外構え業者によう壁だけ頼めばいい。
積水が気に入っているなら、庭だけやらせればいい。 私はそうしました。 |
43:
匿名さん
[2009-11-30 22:26:33]
何故1CMに拘るのか、、、その脳内を知りたい、、、
|
44:
匿名さん
[2009-11-30 23:04:59]
ぎりぎりに建てて何の問題もないのに
どうして1cmそんなに引かせたいのか、、、その脳内を知りたい、、、 |
45:
匿名さん
[2009-11-30 23:13:57]
いいアイデアだね~
外構と言っても擁壁だけ別に頼めばいいわけだ。 隣との境界の擁壁なんて、どうせ大したものは作らないからねえ。 どこに頼んでも同じだ。 それ行こ! 積水ハウス <1928> は1日に発表した10年1月期業績予想の下方修正が嫌気されている。連結営業利益予想は従来の390億円(前期比47.3%減)から215億円(同70.9%減)へ引き下げた。 ヘンな対応やってたら、倒産しますよ、積水さん。 |
46:
入居済み住民さん
[2009-12-09 15:27:58]
ウチ積和。
隣との境界は元々ある擁壁でこちらが高い方。 15mくらいかな、化粧ブロック積んだけど、約10cmセットバックされていた。 擁壁のこちら側の面からブロックのあちら側の面まで10cmということ。 別に対して狭くならないし文句はないけど。 イヤなら他で頼めばいいってだけでしょ。 その方が確実に安いし。 |
47:
土地勘無しさん
[2009-12-09 16:31:04]
よう壁は、高さ2mを超えたら、工作物となるので、ややこしい事となりますが
よう壁の下端から30度に建物の基礎部分等は入れない方が無難でしょう。 建物の荷重が、よう壁に掛かる為です。 高さが低いのは、確認申請上は検討不要ですが、 今後の安全を考えて作る方が無難かも知れません。 |
48:
匿名さん
[2009-12-09 21:44:33]
>>擁壁のこちら側の面からブロックのあちら側の面まで10cmということ。
その10cmの間に雑草が生えてきたり、雨水がタマって湿気たり。ボウフラまで湧いちゃって。 擁壁を引いて建てると後で公開するよ。 |
49:
入居済み住民さん
[2009-12-10 19:56:20]
↑書き方悪くて分かりにくかったね。
ウチが高い土地の方。 そこにさらにブロック積んでフェンスのっけた。 |
50:
匿名さん
[2009-12-11 09:15:18]
まだ、後悔に至ってないようだね。
ブロック積んでフェンスをのっければ、嫌な物は見ないで済むというところがろうが、そのうち気になるようになるよ。 |
51:
匿名さん
[2010-04-23 21:46:18]
俺の感想
こんなことで悩む人がいる地域には住みたくない。 |
52:
かず
[2021-05-29 18:20:50]
>>21 匿名さん
1~2mmに目くじら立てるバカ、ほかにたくさんやることあるやろう |
>>19
>>昔から境界杭の厚み数センチは控えて自分の敷地内に塀などつくったそうです。
いい加減なこと、言うなよ!
昔は境界線上に共有で作ってたの。