まず千里中央駅に降りました。始発駅なので朝のラッシュ時でも十分席に座れます。千里中央駅にはせんちゅうパルや千里セルシーという大きなショッピングセンターがあり、ここならなんでも揃います。雨でも濡れずにバス乗り場まで行けるのはとても魅力的でした。
![]() |
||
【受付・アンケート用紙記入・営業さんのトーク】
受付に着くとすぐに商談ブースへ通され、飲み物をいただきました。 まずは物件の情報やこだわり点、周辺の情報を伺いました。今回は以前団地だった場所を立て替えて、大規模マンションへ変えたという経緯があるため、すでに出来上がって、以前住んでいた住人が部屋に入っている状態での販売となるとの事でした。 ですからモデルルームもありますが、現地で実際の部屋に入って見る事が可能だとの事で、私は現地へ行く事を希望しました。 外に出て、契約しているというタクシーに乗り込みました。現地には5分程度で着き、とても近く感じましたが、いかんせん坂が多く、これは普通の自転車や歩きでは困難だなと感じました。 営業さんは慣れれば大丈夫とおっしゃっていましたが、私はキツイように感じました。 |
||
【住環境について・千里ニュータウン】
千里ニュータウンというのは、大阪のベッドダウンの事で、商用施設の建設を制限され、住むためだけに作られた場所だとの事。学校や緑、スーパーなどが効率よく配置されている閑静な場所であるとの事。 住環境は申し分なく、むしろここに住みたいと考えている人は多いとの事でした。 また、スーモの「住みたい街NO2」に選ばれたとの事。 |
||
【買い物】
⚫︎ヤマダ電気 ⚫︎千里セルシー ⚫︎千里阪急百貨店 ⚫︎阪急オアシス千里中央店 ⚫︎せんちゅうぱる ⚫︎ピーコックストア千里中央店 ⚫︎ダイエー千里中央店 が駅からほぼ直結の位置、もしくは徒歩10分圏内にあるため、生活で困る事はなさそうです。 マンションの近隣には業務用食品館や、新千里北町医療センターが徒歩3分の位置に、さらにキッズクリニックやまもとという小児科が徒歩1分の距離にあります。 |
||
【学校】
徒歩圏内の小学校は2校あります。そして車に会わない裏道を通って登校できるのでとても安全な印象を受けました。 幼稚園は徒歩20分圏内に5園あり、そのどれもが他地方からわざわざ入りたいと引っ越しをしてくる人がいる程の有名園や優良園であるとの事でした。 【交通】 地下鉄御堂筋線の千里中央駅からシャトルバスで5分程で現地マンションへ着きます。 バス停も近くにありますが、200円で玄関口まで送迎してくれるシャトルバスの方が雨の日などは良さそうです。 |
||
【構造・駐車場・共用設備について】
コミュニティスクエアという3F建ての共用棟に共用スペースを設けています。そこにはキッズルームやパーティールーム・ライブラリーやコンシェルジュサービスがあります。 ライブラリーは自習室のようなところで、集中して勉強や資格取得に励めるそうです。 共有の書斎スペースとの事。 敷地内には公園があり、子供を遊ばせるのにも安心に感じました。 駐車場は全戸1台持てるようになっているとの事。中庭に面するところに立体駐車場があるので、盗難などの心配もなく安心です。 洗車スペースやカーシェアリングも完備しているので、色々な使い方ができるようでした。 【防犯設備・騒音について】 24時間遠隔監視システムを採用しており、何かあれば現地にスタッフが急行。さらに必要な場合は関係機関へ緊急連絡をしてくれます。 騒音については、周りは静かなのでそんなに気にならないように感じました。 防音サッシや防音型ベントキャップが換気システムの給気口についているため、部屋の音が漏れないようになっています。 |
||
【間取り】
今回は3LDK (85.62平米) の現地の実際の部屋(モデルルーム)を見学しました。 まず玄関を入ると左手にシューズインクロゼットがあり、右手に5.6畳の洋室がありありました。その向かいに9畳の洋室があり、とても広かったです。サービススペースがあり、窓を開けると涼しい風が部屋に流れ込みました。 部屋から出て廊下を進むと左手に6畳の和室スペースがあり、右手に3.9畳のキッチンがありました。どちらも広めに設計されており、和室に関してはお客様用に使われてもいいかもしれませんねと、営業の人がアドバイスしてくれました。広さも申し分ありませんでした。 さらに奥には13.5畳のリビングダイニングがあり、その先にバルコニーがあるため、陽の光が部屋に入りこみ、とても明るいリビングでした。 |
||
【評価(★5つが最高)】
利便性★★★★★ 治安★★★★★ 周辺の環境★★★ 価格★★★ おすすめ度★★★★ 今回は周辺の環境が、車もしくは電動自転車でなければ移動が難しいように思えたので星3つにさせていだきました。 おすすめ度は星4つです。理由としては、もう少し共有スペースが充実していたら、と思った事と、小高い丘になっているので、やはり車や電動自転車がなければ買い物などは不便かなと感じたためです。 しかし住環境や周囲の治安、学校の近さなどはとても良かったので、あまり共用スペースなどにこだわらず、車で行動する方にはオススメしたい物件だと感じます。 |
||
by 管理担当
こちらのスレッドは閉鎖されました。モデルルームに行って見たことや感じたことを「モデルルーム見学記」に書き込みしてみませんか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報