無垢の床で杉を使いたいと工務店に相談していたら、
厚さ12mm 幅145mmのものを勧められました。
厚みが足りないのでは?と質問すると、
すて張り(ケイカル板12mm)をするので
全く問題はないですとの返答でした。
いろいろ調べたら、12mmの杉は羽目板に使用するか、
リフォームの床材として使用されているだけで、
床材として使用されている例がほとんどありませんでした。
すて張りの効果がどのようなものかわからないのですが、
わかる方がいらっしゃれば教えてください。
[スレ作成日時]2009-11-26 20:58:06
床材が無垢の杉、厚さ12ミリで大丈夫?
1:
匿名
[2009-11-26 21:29:55]
他の業者にした方がいい。
|
2:
匿名さん
[2009-11-27 07:41:17]
杉無垢なら厚み30mm、幅200mmは欲しいですね。
|
3:
購入検討中さん
[2009-11-27 14:17:11]
下地が軽カルだと、12ミリでも28ミリでも同じじゃないですかね。踏んだ感触が。
|
4:
匿名さん
[2009-11-27 17:16:30]
全然違います。
子供が転んだ時に差が出ます。 厚い方が軟らかくて怪我をしにくいです。 |
5:
匿名さん
[2009-11-28 10:51:21]
転んだ時の怪我の程度を調査した科学的データは見つかりませんでした。
見つかった物は、根拠を示さずに「怪我が少ない」「衝撃を吸収する」と言う意見ばかりでした。 科学的根拠のソースがあれば教えてください。 |
6:
周辺住民さん
[2009-11-28 11:26:44]
杉で12mmじゃ薄すぎだから、情報ソースなんか求めたところである訳ないでしょうね。
食パンの4mmスライスが食べれるか?みたいな質問ですよ。 割れない?いちど足で踏みつけて実験してみれば。自分で。 ウチは檜15mm下地杉12mmだが、それでも厚みが全く足りないから重厚感まるでなし。 ほかの業者にした方が良い。しょぼすぎると思います。 |
7:
匿名さん
[2009-11-28 12:09:46]
12mmをフローリングに使う業者は、まずないですね。ふつう15-18ですね。
何か、理由があるのでは? フローリング下地にケイカルというのもあまり聞きませんが。 私も業者を変えたほうが良いと思います。 |
8:
ビギナーさん
[2009-11-30 00:34:38]
相談していた者です。
旦那はそのままでいいといっていたのですが、 やはりどうしても気になったので、 皆さんの意見を見てもらいました。 その後、工務店にもその意思を伝え、 自分たちでさがした材料の パイン 厚さ20ミリ 幅135ミリに 変更してもらう依頼をしました。 まだまだ打ち合わせ中ですので、 どうなるかわかりませんが、 せっかくの新築なので、 がんばります。 ご意見ありがとうございました。 |
9:
匿名はん
[2009-11-30 07:37:47]
杉の羽目板は8ミリ
杉板だけ挽く業者がいる |
10:
現場監督
[2009-11-30 17:04:03]
どうも、良かったですね>
注意だけですが、パイン材で20㎜だと柔らかすぎです。 当初の計画では杉板とのことでしたので、ウッド感覚で杉の方がいいと思います。 但し、根太ピッチを150㎜にして貰って 杉を厚み30㎜ 巾150㎜程度にして貰った方が後々 メンテナンスも含めてよいと思います。 多分、根太工法だと思いますからその間に追加して貰って下さい。 床板が杉ですとかなり柔らかいですよ。(パイン材も柔らかいですが・・・) キャスター式の椅子とか使用されるならキズはかなり付きます。 逆にその辺の本質を担当者の方におたづね下さい。 |
|
11:
匿名さん
[2009-12-02 12:34:04]
パインって輸入材?
まあ、いいならいいけど。 |
12:
匿名
[2011-01-26 10:32:26]
科学的根拠ね
でも 言い方がねぇ |
13:
匿名
[2011-01-26 19:20:30]
うちは赤松で厚さ30ミリ。杉や赤松ならこれくらいないとね
|
14:
匿名さん
[2011-01-26 21:41:43]
歩いてみて厚さなんて分からないよ。
|
15:
e戸建依存症
[2011-01-27 00:26:59]
オイラは15㎜のパイン材…
15㎜でも不具合は何も無い… パイン材のデメリットであるギズや凹みはスチームアイロンでまぁ…ある程度は戻る… 乾燥時の隙間も調湿してるとおもえば…気にならない… 個人的にはいい感じにヤレればかっちょいいかなって思ってるが… 余裕があれば30㎜でもいいんじゃない… |
16:
知床旅情
[2011-01-27 00:43:22]
パイン 厚さ20ミリ 幅135ミリなら、うちも同じです。
|
17:
匿名さん
[2011-01-27 14:30:16]
無垢材だって厚みは9ミリもあれば十分ですよ。
薄くても厚くても、反るものは反るし、割れるもんは割れる。 ただ床合板を省略してフローリング材を直接根太に置く場合は、30ミリとかは 必要になるかと思います。 (でもこれは床鳴り出やすいし、根太間がふにゃっとするので好まれないですね・・・) 床の剛性感が欲しいなら、根太レスであれば元々の床が結構硬いです。 根太工法なら捨て貼りを12ミリ以上の合板にして、その上に床板を貼って行きます 一般的には、12ミリ合板に複合フローリング12ミリor無垢フローリング15ミリが 多いかと思われます(複合フローリングは素地が合板なので、無垢より硬めな分薄い) ガチガチの剛性感が欲しい人は、捨て貼り合板を厚くしてもらって下さい。 子供が転んでも柔らかい床は、そもそも木の素材で出すには無理があります 精々桐が柔らかい程度、コルクなら十分なクッション性があります。 まあ捨て貼り無しで15ミリ床とかなら、ふにゃっとして柔らかいですが 飛び跳ねたら床が抜けそうですね・・・ |
18:
匿名
[2011-01-27 15:12:49]
うすいと節がぬけやすくならない?
|
21:
H・SUGI
[2016-01-10 15:46:46]
リフォームで杉のフローリングを予定しております。柔らかくて傷が付き易いとの評判ですが、樹齢による変わりはどうなんでしょう?。また、実生と挿木との違いも有るように思わられますが。幸い、自己所有山林にて選択が可能なので。
|
22:
匿名さん
[2016-01-10 15:56:35]
|
23:
[男性 40代]
[2016-02-24 11:51:29]
杉無垢材40mm厚で建築中です。見学した完成披露会で良かったので決めました。工務店の受付嬢も完成披露会で一日中立っていると杉は疲れにくいと言ってました。オークやメイプルなど堅い材の床は疲れるとのこと。
|
24:
匿名さん
[2016-02-24 13:04:19]
杉の無垢財材・・・後悔しないですか?汚れる、傷が直ぐ付く、水分が減っていくと隙間が出来て下が見えますよ。
|
25:
匿名さん
[2016-02-24 13:11:01]
杉の無垢材を選んで数年たつと上にじゅうたんとか敷いて見えなくしてるのですよね。
|
26:
住まいに詳しい人
[2016-02-24 16:08:33]
>>24
通常の無垢の床はつなぎ目が本実(ほんざね)加工がしてあるので、すき間が空いても下が見えることはないはずだが? |
27:
匿名さん
[2016-02-24 16:11:34]
幅にも寄るよね。杉だと巾120位で平気で5mm以上開くよね。
|
28:
匿名さん
[2016-02-24 16:29:28]
部屋を加湿してないからですね。
|
29:
入居済み住民さん
[2016-02-24 19:32:32]
冬は乾燥して当り前
全ての部屋を加湿するほど裕福ではない 冬は湿度40%前後だけど、特に問題はない |
30:
匿名さん
[2016-02-24 20:11:05]
同じスギでも木によって硬さは全然違います
辺材とか赤身の差より、木によって違いが大きい これは実際に挽いた木を爪で押して、試すしかないです。 でも感触は柔らかめのスギ、逆に超仕上げしていないものは 何ともいいものです。 |
31:
匿名さん
[2016-02-25 10:54:47]
30ミリの杉より、15ミリの桧の方がいいと思う
厚み30ミリはパフォーマンスですよ |
32:
匿名さん
[2016-02-25 12:01:51]
>31
触れるのだから杉だよ。 金の有る所を見せたいなら天井板、腰壁、柱等に良い桧を使えば良い。 30ミリは下地が無い場合に良いと聞いた。 30ミリ程度でしなるから身体に優しい。 何十年かの経年でへたりるらしい、金が有るなら張替えれば良い。 へたるくらいが体に優しい。 |
33:
匿名さん
[2016-02-25 12:09:46]
このさいですからSPF材(ホワイトウッド)はどうですか?
床材(内装材)なので耐久力は必要ない。膨張、収縮が極めて少ない。 板目がわりときれい。 もっとも安い。 強度はヒノキ並み。 ただの板 http://kita-grp.com/item/Z-G-whitwwood/ 欠点、シロアリに弱い。腐りやすい。でも、安い。 床材だと注意して見ていられるでしょう。 |
34:
匿名さん
[2016-02-25 13:16:09]
杉とSPF、隙間が開かない分だけSPF材の方が良い・・・・・
悲しい・・・・・ |
35:
匿名さん
[2016-02-25 14:03:31]
|
36:
匿名さん
[2016-02-25 15:12:25]
|
37:
入居済み住民さん
[2016-02-25 16:28:48]
傷や汚れが気になる人は無垢床はやめた方が良いですよ
|
41:
匿名さん
[2016-02-27 01:19:23]
|
42:
ビギナーさん
[2016-02-27 08:49:37]
|
43:
匿名さん
[2016-02-27 09:51:09]
|
44:
匿名さん
[2016-02-27 10:17:56]
オイルやワックスを塗るのは無垢床を使う前の前戯として欠かせない
無垢の感触は無塗装でしか得られない、無垢床材を選んだ人の特権 夫婦に子作りの特権があるのと同じです。 |
45:
匿名さん
[2016-02-27 11:27:24]
|
46:
匿名さん
[2016-02-27 12:41:47]
ウレタン塗装なら無垢は不要でない?
|
47:
匿名さん
[2016-02-27 13:55:56]
>45
オイル仕上げ(=自然塗料)とウレタン塗装は全く別物だよ |
48:
42
[2016-02-27 14:38:00]
|
49:
AOI [男性 40代]
[2016-02-28 11:36:15]
捨て張りしてあれは12ミリでもいいんじゃないでしょうか。
杉フローリングの魅力は柔らかいことですから、きず、へこみはしかたないです。 問題とするなら、節ありの場合、将来節部部だけが痩せずに残りますから でこぼこした感じになります。 もちろん、年輪部分の硬いところも盛り上がって残りやすいです。 古い農家の縁側みたいなかんじですね。 あれがいいって人なら問題ないのでは。 |
50:
匿名さん
[2016-02-28 12:13:59]
|
51:
匿名
[2016-03-08 23:02:14]
無垢床にウレタン塗装とか具の骨頂ですね。
ならフローリングでえーやーん |
52:
匿名さん
[2016-03-16 16:55:06]
ああ、自然塗装ってホルムアルデヒド出るやつね
|
53:
匿名さん
[2016-03-17 11:22:10]
あ、ホルムアルデヒドの出ないやつの間違い
|
54:
匿名さん
[2016-03-17 12:21:14]
ウレタン塗装ってのは、ウレタン樹脂を薄くコーティングすることを指し、いわば、プラスティック樹脂で無垢床を薄くラミネートするみたいなもんで、木の風合いを楽しむ目的から外れてしまいます。無垢床にした意味が損なわれます。
なので、無垢床にされた方はオイル塗装をお勧めします。オイル塗装は植物性のオイルを塗ることで木の風合いをそのまま活かせますし、ある程度の撥水性を保持します。数年したら、紙やすりで軽くサンディングしオイルすれば綺麗になります。乳児が何かをこぼしたシミもオイルを塗れば綺麗に消えます。 >無垢床にウレタン塗装とか具の骨頂ですね。 >ならフローリングでえーやーん その通りだと思います。 |
55:
入居済み住民さん
[2016-03-24 16:57:28]
杉板なんて、無塗装の無垢の裸足で踏んだ時にホワンと温かみを感じるのがいいんだから。
うちは子供が小さいからかなり傷ついていますが、寝そべられる無垢材というのが杉の良さなんでまあいいかなと。 そのうち数十年たてば、上の方が書いているように浮造りっぽくなるかなと思ってます。 |
56:
匿名さん
[2016-03-24 17:28:48]
>浮造りっぽくなるかなと思ってます。
ならない。 外で雨に晒されないとならないようです。 外では木は紫外線からの防御でねずみ色の膜を作るそうです、膜は水に弱く、流れ落ちます。 年輪部分の硬い所は残り易いので凸凹になる。 室内では紫外線が少ないですから保護膜が出来ず減りません。 |
57:
匿名さん
[2016-03-25 22:48:18]
|
58:
匿名さん
[2016-03-26 07:38:32]
>57
http://img.guide.travel.co.jp/article/687/20151206213341/DD70C4BD89954... 日当たりが良く見えますね、日当たりは動きます。 興味が有ります是非完全に日の当たらない所の写真をお願いします。 毎日、乾拭きすれば浮造りと同じ作業になりますね。 |
59:
匿名さん
[2016-03-26 10:31:46]
うちの床を見ている限り、その写真みたいな綺麗な感じには
そうとう手入れをしないと、なりそうもない。 でも面倒だから手入れなんかしない、良く歩く中央部分だけつるっとしてる 掃除機のブラシだけでも傷が増えてく気がするのだけど。 そんな床が何とも心地いい。 こればっかりは例えようがない、感性でしかわからない気がする。 |
60:
匿名さん
[2016-03-26 10:40:48]
足油が良いと聞いてます。
スリッパ使用の場合は裏が布でないと駄目と聞いてます。 プラスチック系は良くないそうです。 |