新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 弁天
  6. エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-31 22:09:46
 削除依頼 投稿する

エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。

公式URL
http://shinura222.jp/

前スレ:エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559899/

【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。

なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。

浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/

新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/

では、パート3もよろしくお願い致します!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~
https://www.sumu-log.com/archives/43227/

[スレ作成日時]2015-08-29 20:17:42

現在の物件
エアーズガーデン新浦安
エアーズガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)、千葉県浦安市弁天一丁目23-1(住居表示)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
総戸数: 222戸

エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3

390: 匿名さん 
[2016-02-23 20:59:39]
土地にご縁がある方は理解頂けると思いますが、浦安は全国区の特別なエリアと思います。
地方に転勤時代も浦安出身と言ったら会話が盛上りました。
3LDKが5000万円以内で買える内に買わないとと思います。
ディズニーは毎年値上がりしてますしね。
391: 匿名 
[2016-02-24 06:42:12]
ディズニーの値上げと不動産の値上げが比例するかは知らんが、明海計画が7000万超えなら昨日発表された、不動産価格がバブル期を超えて過去最高となったのを実感する。
でも新浦安での7000万円はリーマン前レベルかな
392: 匿名さん 
[2016-02-24 06:59:40]
通常不動産は買い手と売り手の需給で値段が決まりますが、昨今はリーマンで苦しかった建設業界は鉄筋工を大量解雇し、その人手不足でマンションのみが暴騰している、なので小型マンションは作ることすらなくなり、最近では戸建てに人気が集まっている、という記事を読みました。
浦安のマンション価格もその影響を受けないわけはないでしょうね。そう考えるとエアーズの価格もまあそんなものか、という気がします。
393: 匿名さん 
[2016-02-24 07:23:57]
エアーズは工事が始まって1年半近く経ってるから、本当の意味で建築費高騰が反映された物件とは言えない。これから出てくる物件は大変。
394: 匿名さん 
[2016-02-24 07:52:14]
>>393
昨今の経済の凄まじいダウントレードを見るとそうとも言えないと思いますが、スターツがいくらで売り出すのかは大変興味があります。
395: 匿名 
[2016-02-24 08:23:07]
スターツは五年以上あたためてきたのだから、慌てて安く売るつもりは無いでしょう。
平均7000万超えてるアイルズが何だかんだ売れてる事実。
396: 匿名さん 
[2016-02-24 08:36:44]
ここのスレ主、周辺情報もなんもかも挙げるな! と言ってる。
スターツの明海プロジェクトは、当該スレへ。
397: 匿名さん 
[2016-02-24 09:21:50]
>>395
そうかもしれませんね。
アイルズもいま作っている新しいブリーズはすでに価格が1億2000万〜1億4500万になってすでに二軒契約入ったみたいです。
アイルズ1億、スターツ6000万、エアーズ4000万、というラインナップとなれば高いと言われていたエアーズも実はお手頃かもという気がします。
398: 匿名さん 
[2016-02-24 09:46:06]
スターツはもっと高くなるでしょ。
エアーズは市況の上昇期に販売を開始したので高いと言う人もいたけど、今振り返ればどう見てもマシな方。
今後販売されるスカイレジデンスの価格がどうなるのかは興味深いところ。
399: 入居予定さん 
[2016-02-24 15:29:59]
388さん
387です。そうですね〜廊下の方の上側は風を流したい時に開けるかもって感じですね。
私たちが内覧会に行った時は重機が入ってスカイの方が工事をしてたけど、窓を閉めてるとそれも気にならなかったという事を書きたかったんですが…
工事も終わればもっと静かですしね。
400: 匿名さん 
[2016-02-24 18:28:35]
ここ売れてるらしい
3月中に引越ししたい人は多いんだね
401: 匿名 
[2016-02-24 20:24:10]
エアーズは建物出来て評価上がったな。
存在感あるよ。
408: 匿名さん 
[2016-02-25 14:57:52]
>>396
>ここのスレ主、周辺情報もなんもかも挙げるな! と言ってる。
そのような発言はどこにもありません。
でっち上げ話で掲示板を混乱させないでください。
409: 匿名 
[2016-02-25 20:54:17]
>>408
関連情報も大事ですよね。
410: 周辺住民さん 
[2016-02-25 22:09:39]
関連情報はそのための該当スレがあるならそちらでやりなさい。
別物件の話はスレがあるのでそちらへ。

ま、なんにせよここは全体的に見て失敗ですわな。
目の前の戸建て物件の売却が目立ってきましたね。
一年前なら10-20百万の上乗せは期待できだだろうに、タイミングをミスったな。

管理組合が機能することを心から祈ってますよ
411: ご近所さん 
[2016-02-26 06:56:44]
人それぞれ考えがありますから押し付けるつもりはありませんが。
エアーズが出来て街の景観は確実に良くなったと思います。少なくとも私のグループはそんな会話をしています。道路もきれいになり、緑も増えましたしね。GOLF好きなご主人方は歩いて練習に行けなくなって残念でしょうけど(笑)
412: 入居予定さん 
[2016-02-26 07:08:37]
No.411のような方々がいらっしゃって嬉しいですね。
413: 住まいに詳しい人 
[2016-02-26 19:34:16]
元ゴルフ練習場の跡地。近所にはスーパーやペットホテル、公園などがありますね。対角線上にラブホテルがあったり、側面を湾岸線が走っているのが気になりますね。新町にあるプラウド、三井系、シーガーデンに比べると物足りなく感じてしまうのは個人的な感想かな。

駅にも満遍なく遠く、新築マンションで割り切れるならば買いですかね?
414: 匿名さん 
[2016-02-26 19:45:16]
高校生まで浦安で育ちました。弁天は住宅地として品があるイメージでしたね。裕福な友達が何人か住んでて、一人のお父さんはセンチュリーの送迎車だった。建売1億で普通に売ってたし。
しかし、弁天に14階建マンションが出来たのには時代の流れを感じましたね。同時に親しみも感じますが。
415: 匿名 
[2016-02-26 20:51:06]
詳しい人名乗るなら内容ある書き込みしてよ
観れば解る事やミーハーな事…(冷笑)
416: 入居予定さん 
[2016-02-26 21:06:19]
また匿名ですか…
懲りもしないでよくやりますね。

内覧会行きましたが、早く上の屋上テラスみたいなところに行ってみたいですね。
富士山も見え、廊下側から頑張ればスカイツリーも見れて景色が素敵です。
417: 匿名さん 
[2016-02-27 06:42:48]
以前管理組合の役員させられたので、見る目が長期修繕的になります。その観点からは文句無しですな。配棟や建物形状がシンプルで長谷工得意の盤上計画。メンテ費用が嵩むエレベーターが最小限で機械駐車が無い。
初めてのマイホームを検討中の方は、将来のランニングコスト迄はイメージ出来ないと思いますが、長く住むには大事ですよ。
長期修繕の費用が嵩むと組合が割れるのは辛いです。
流行りのタワーマンションなんて、どうなることかと老婆心ながら危惧しています。
419: 匿名さん 
[2016-02-27 11:42:04]
No.418様
眺望は優れていますよ!
低層住宅街の端にあり、ディズニーリゾートとの間に遮るものが無い。
お勧めの中古物件も良いでしょうが1度見学してみては?
住宅購入って理屈だけでは無いと思います。物件によって性格は違うし、最後は個人の優先順位ですよね。
420: 中町マンション住人 
[2016-02-27 12:23:34]
>>418
連投されてるので返信します。

浦安で駅から2キロ前後というのは普通で、バス自転車使用は当たり前、家族が車で送迎という話もよく聞きます。
駅近は物件が限られますし、そもそも距離をおきたいという人もいます。

また、ラブホテルがある側の357沿いに築10年程の中古マンションがありますが、騰落率100超です。
昔と今では新築価格の水準が違うので、こちらの物件が同じように長期に騰落率100超を維持できるかはわかりませんが、きちんと管理されれば将来底堅いだろうなと思いながら工事現場を眺めていました。
ごく間近の戸建ての方はわかりませんが、他周辺からは比較的好意的に受け入れられていることもありますし。

住まいにお詳しいのかもしれませんが、どうも浦安のマンション事情はお詳しくないようなので返信させていただきました。
422: 匿名さん 
[2016-02-27 14:11:30]
元町中町新町は定義されているんじゃないの?
富士見堀江までが元町、東野海楽美浜入船今川富岡弁天舞浜が中町、明海日の出高洲が新町。普通に用語としても使うけどね。
それと弁天の辺りは浦安の中では結構土地が高いんだよ。
423: 中町マンション住人 
[2016-02-27 15:35:49]
>>421
私の認識は422さんが書かれていることと同じで、それが一般的な浦安の方の認識だと思います。
今後浦安に転入される方も、町の定義についてそう認識されて問題ないと思います。

読み返せばわかりますが、私は連投してませんし、本文の中で中町だから云々とも書いていません。
かなり固定的かつ一方的な観念による返信ですね。

京葉線開通前後のことを持ち出し利便性について語られてますが、購入を検討される方にはほぼ無意味な情報でしょう。
424: 周辺住民 
[2016-02-27 19:00:52]
中町創世記の団地と、今の建築が上手くミックスした感じ。
良く出来てる。
425: 匿名さん 
[2016-02-27 19:42:55]
いつからか住まい選びは投機活動になったのですな。
私がマイホームを探してた時代は、子育て環境重視、暴落率などと言う言葉も考えも無かったな。買い替えもしたけど、売るとき安いのは長年使用したから当然、と思ったものだ。
最近の方々は賢いと思うけど、何か欠けているとも思う。
ま、老兵は去るのみ、失礼
426: 匿名さん 
[2016-02-27 22:01:09]
No.425様、何故かしみます。
家族の為に頑張ってた御父さんって感じがするもの…
今の浦安を創ってきた方々のお一人ですね♪お疲れさまでした。
427: ご近所さん 
[2016-02-28 06:35:53]
なんとも気持ちの悪いインターネッツですことw

富士山?スカイツリー?そんなのたいていのところから見えますよ。
部屋から見えることに価値を見出すなんて笑止。

あと、雨の日は駅までクルマで送迎とか考えないでね。舞浜も新浦安も一般車駐車エリアなんてほとんどないんだから。
乗降の一瞬だけだし、っていう人がいっぱいでみんなが迷惑してるんですよ。
428: ご近所さん 
[2016-02-28 06:43:51]
しかし、南側の明るさと北側の暗さ空気の悪さがこれだけ両極端な物件もスゴイね。

通勤時間帯に東京方面の京葉線を使う入居予定さまへ。
雨の日の14系統バス舞浜行きは激混みだわ時間通り来ないわなので、新浦安行きに乗る方がいいかもよ。

会社の規程によるけど、新浦安までの定期を買えるといいね(≧∇≦)b
429: 匿名さん 
[2016-02-28 08:02:20]
このエリアの生活は車の出し入れのしやすさが必須ですがここは平置きで合格ですね。
430: 入居予定さん 
[2016-02-28 10:05:59]
>>427
近所にこんな人がいるなんて…
心の狭い方もいるんですね
431: 入居予定さん 
[2016-02-28 10:49:19]
一般的な交通マナーを受容できない方も入居予定だなんて・・

ゴミ出しとかでも「私だけなら」ルールを作ってしまう方なのかしら
少し心配になりました
432: 匿名さん 
[2016-02-29 06:57:21]
建設地を見てきた。
新町の500戸超のマンションを見慣れてるので、迫力に欠ける。車寄せやエントランスまわりの植栽は上品。部屋からエントランスや駐輪、駐車の導線は丁度良く、この規模のマンションのメリットと感じた。
433: 匿名さん 
[2016-02-29 12:01:27]
私も土曜に見学しました。気になる騒音は部屋に入れば驚く程に聞こえませんでした。陽当たり、眺望、開放感は素晴らしく感動。このマンションにしか無い魅力はありますよ。ネガ意見の方も1度見学する事をお勧めします。
434: 物件比較中さん 
[2016-02-29 15:57:56]
でも、いかんせん狭い。。
新町100平米超えに馴れていると、狭さを殊更感じるかも。

435: 匿名さん 
[2016-02-29 19:43:55]
この時代、新町スタイル(100平米マンション)の新築は7000万円超える価格で売れないと事業にならない。震災以降、新町で新発売が無いのはそれが原因でもある。デベは売れないものは作らないからね。
明海で勇気あるデベが塩漬解除したからNo.434のようなお目の高い方々はそちらの板へお引っ越し願います。
436: 匿名さん 
[2016-02-29 20:10:26]
追伸、今時の工事費なら100平米で1戸あたりの原価が軽く3000万円超えるよ。5000万円に収めるには土地代ただのレベル。
マンションの原価構成は土地4〜5に対し建物5〜6が普通なので。
新浦安マンション新築100平米の消費税は300万超えの時代。

でも富の二極化が進み買える人は買えるのでしょうね。
437: 匿名さん 
[2016-02-29 20:28:11]
検討中です。
わが家も、書き込みにあるようにもう少し広いのが欲しいと思ってます。
間数は十分なのですが、リビングとバスがもう少し。
それ以外は納得しています。
中古もそれなりに見学しますが、中古は広さ以外に気になる点が多々あって。
優先順位を付けなきゃ、と友人に言われますが…
438: 購入検討中さん 
[2016-02-29 22:34:38]
初めてのマンションモデルルーム見学でしたが、ディズニー好きということもあり、リゾートからの距離と花火が観れることで購入を検討しています。
迷っている理由は、駅からの距離と部屋の大きさです。担当の人はこの距離は新浦安、舞浜では許容範囲ですよ。といいますが、本当でしょうか。
また眺望はとても気に入っていますが子供が2人以上できた場合は部屋が足りない気がしてなりません。
優先順位をつけて取捨選択しなければならないのはわかりますが、契約した方がいればお話を伺ってみたいです。

439: 入居予定さん 
[2016-03-01 05:57:43]
ディズニー好きならエアーズはオンリーワンですよ♪
でも4Lが必要なら困りましたね…
我が家は3Lで十分で、親やゲストが遊びに来ても、ゲストルームがあるから良いかと思ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる