エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。
公式URL
http://shinura222.jp/
前スレ:エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559899/
【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。
なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。
浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/
京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/
では、パート3もよろしくお願い致します!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~
https://www.sumu-log.com/archives/43227/
[スレ作成日時]2015-08-29 20:17:42
エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3
268:
匿名さん
[2015-11-02 10:56:54]
ところで、長谷工アーベストって、 仮申し込み入ったら、ホストのコールみたいに「申し込み入りましたー。」と営業が皆で大声張り上げて活気を演出するスタイルだけど、ここもそうなの?
|
269:
匿名
[2015-11-02 20:13:09]
アーベストは長谷工グループ、販売会社として取扱No.1。今や長谷工は日経平均225の銘柄。
昔のイメージとは違うでしょう。 |
270:
匿名さん
[2015-11-03 09:53:35]
>>269
それは営業スタイルには関係ないでしょう。 社風は簡単には変わらない。 販売会社として取り扱いNo1というのは、長谷工の建設が増えてるから、パッケージの営業も増えてるだけ。 ネガに対する無理矢理フォローや変なポジが多いね、ここは。 |
271:
匿名さん
[2015-11-04 10:28:50]
>267さん
営業がメジャー7とは何ですか? 不動産業界においてトップ7の位置にある会社を指すのでしょうか。 こちらのマンションは事業主が新日本建設と平和不動産ですが、 どちらがメジャー7なのでしょう? |
272:
匿名さん
[2015-11-04 12:42:47]
|
273:
匿名さん
[2015-11-04 18:22:33]
メジャー7は詳しく知らないが、証券取引所の大家さんが事業主に名を連ねているのはポイント高いと思う。
マンション専業デベが経営不安定なのはリーマンでこりごりでしょ。 |
274:
匿名
[2015-11-04 19:52:05]
将来的に販売会社は関係無いですね。
一番関係するのは管理会社だけど、出来が悪ければ管理組合次第の決定で変更可能。 当然ながら、事業主と施工会社は変更出来ないから大切なポイントだよね。 |
275:
匿名さん
[2015-11-04 20:37:00]
しかし新浦安は売出し物件が増えないですね。計画はあるようですが何故発売されないのでしょう?
|
276:
匿名
[2015-11-05 12:34:08]
市況の様子見と言えば聞こえが良いですが、どの計画も驚く程の高値計画。
だからの様子見。 |
277:
匿名さん
[2015-11-05 12:42:53]
あまりの高値だと、相対的に安く見える他の物件が良く見えてそっちに流れるからね。
なるべく比較される競合がないほうが、高値の大規模物件としては都合がいいはず。 |
|
278:
匿名さん
[2015-11-06 15:28:09]
ひゃー、そういうことってあるのですか。
売りどきを探っているみたいな感じと考えていいのでしょうか(汗) となると、今検討しているのなら、今ある中から探していくしか無いと。 もしかしたらこの後出てくるものはもっと高くなってしまうような気もするし。 でも振り返ってみないといつが正解だったかがわからないので、もどかしいですねぇ、、 |
279:
匿名さん
[2015-11-06 18:41:49]
東京オリンピックの影響で建築費高騰
→オリンピック終わるまで計画凍結 って感じかしら? |
280:
匿名
[2015-11-06 22:15:51]
杭問題が発生し、建築費は更に上がるでしょうね。管理体制を整備するのは当然で人件費アップ、コストダウン出来る既成杭は避けられ現場打ちが増えるだろうし。
|
281:
匿名さん
[2015-11-09 13:04:30]
274
>将来的に販売会社は関係無いですね。 >一番関係するのは管理会社だけど、出来が悪ければ管理組合次第の決定で変更可能。 >当然ながら、事業主と施工会社は変更出来ないから大切なポイントだよね。 う~ん、難しいところです。 販売会社が売ったら終わりなんていうのも困るので ある程度信用している会社から購入したいと思います。 施工会社ももちろん、信用ある会社で! |
282:
[2015-11-10 23:38:29]
パークの最終期が7戸、先着順が9戸とのアナウンスです。
販売スケジュール 平成27年11月14日(土)より最終期登録受付開始! 販売戸数 7戸 販売価格 4,528万円~5,838万円 間取り 3LDK 専有面積 68.88m2~75.40m2 バルコニー面積 9.57m2~12.16m2 管理費 14,100円~15,300円(月額) 修繕積立金 4,500円~5,000円(月額) 修繕積立基金 448,000円~491,000円(引渡時一括) 管理準備金 14,100円~15,300円(引渡時一括) 登録受付場所 エアーズガーデン新浦安マンションギャラリー 登録受付期間 平成27年11月14日~平成27年11月22日 登録受付時間 11:00~18:00(最終日は13:00締切) 選定方法 抽選 抽選日 平成27年11月22日(日)13:30~ ご持参いただくもの ご登録の際はお認め印と直近2年分の収入証明書(源泉徴収票・確定申告書、住民税課税証明書等)及び本人確認資料(健康保険証・運転免許証等)をご持参ください。 エアーズガーデン新浦安 先着順販売概要 販売スケジュール 先着順受付 販売戸数 9戸 販売価格 4,618万円~5,858万円 間取り 3LDK 専有面積 68.88m2~75.40m2 バルコニー面積 9.57m2~12.16m2 管理費 14,100円~15,300円(月額) 修繕積立金 4,500円~5,000円(月額) 修繕積立基金 448,000円~491,000円(引渡時一括) 管理準備金 14,100円~15,300円(引渡時一括) 登録受付場所 エアーズガーデン新浦安マンションギャラリー 登録受付時間 11:00~18:00 選定方法 先着順 ご持参いただくもの お申込みの際はお認め印と直近2年分の収入証明書(源泉徴収票・確定申告書、住民税課税証明書等)及び本人確認資料(健康保険証・運転免許証等)をご持参ください。 |
283:
匿名さん
[2015-11-10 23:41:31]
スカイ売り出しの時に、隠してたパークの売れ残りがどれだけ出てくるのかなあ。
ほんとに未売り出しが7戸だったなら、予告広告の時に最終期の売り出し数未定とは書かないはずだから。 |
284:
匿名さん
[2015-11-11 08:48:28]
パークの一番端のMタイプは、
スカイが建設中で近いので、スカイと同じ時期に売り出すそうですよ。 ですので、後からパークのMタイプが出てきても、騒ぎ立てないでくださいね。 |
285:
匿名さん
[2015-11-11 09:05:27]
そうですね。確かにこれで完売とは限らないと思いますね。最終期としているからにはそう多くはないとは思いますが。
ただ、スカイの販売時に残りが出てくる、というのも違う様な気がします。 スカイの受付を待たずに、申し込みに応じて都度五月雨式に売っていくとのだと思いますよ。 更に言えば、この最終期のアナウンスの間にもまた少し出したのかも知れませんね。 販売戸数が定まらないのはそういう理由だと推測します。 |
286:
匿名さん
[2015-11-12 10:23:21]
施工会社が信頼できる会社だとしても、横浜の事件のように下請けが
入る可能性もありで何を信じればいいのやら、です。 茨城の水害でヘーベルハウスの評価が高まっただけに 今回の事件は残念な気持ちになってしまいました。 |
287:
匿名さん
[2015-11-13 06:54:51]
買うリスクあれば、買わないリスクもあります。
|
288:
匿名さん [男性 50代]
[2015-11-13 13:29:33]
ここを買わないリスクは思いつかない。
|
289:
匿名さん
[2015-11-25 23:16:32]
浦安は東日本大震災のときに断水などがありましたが、地盤的にどうなのか。
埋め立て地という印象があるので、地盤沈下などを危惧しますが。 災害対策や液状化対策などはされているようですけど。 |
290:
匿名さん
[2015-12-05 07:09:14]
浦安は市域の75%が埋立地ですよ。
どこが埋立地かはネットで検索すればわかります。 自然にできた地面のほうがいいなら浦安には住めないですよ。 |
291:
匿名さん
[2015-12-17 16:11:44]
駐車場100%で全区画500円は魅力だと思います。それも平置きですから贅沢な土地の使い方してるなと思いました。
バルコニーから見えるのが駐車場なのは安心ではあるけれど、つまらない風景にならないかなとも思ったりします。 出かけたり帰ってきたりを見られている気がしてしまうかも?という点も気になりました。 |
292:
匿名さん
[2015-12-17 21:52:17]
駐車場が安いのは問題です。
デベでなく、管理組合に入ってくるお金だから。 売らんがために何でもありの証拠。 |
293:
匿名
[2015-12-18 08:44:17]
マイカーがバルコニーから確認出来るのはポイント高いですよ。特に車好きにとってはね。車上荒し対策にも最高。料金が安いのは機械式のようにメンテナンス費用が掛からないからと説明受けましたけど。
|
294:
匿名さん
[2015-12-18 19:13:22]
>>293
普通はバルコニー側でなく外廊下側に駐車場作るから、珍しい配置だよね。 |
295:
匿名さん
[2015-12-18 23:37:18]
平置き100%であれば500円程度が妥当だね。
機械式や立体であれば自ずとメンテ費がかかる。 100%未満であれば外で駐車場を借りる人との不公平が少ないよう地域の相場程度の料金設定となる。 その場合は積立金が潤うことにはなるけど外に出ていくお金もある。 平置き100%で何千円もする物件は大方積立金を安く見せかけるためでもあり、 車を持たない人が過剰に優遇されていることにもなる。 駐車場利用者が半減した場合なども考慮しておく必要があり、 そのときは結局不足分を全戸から徴収することになるため 最初から駐車料金は最小限の価格設定としておくべき。 |
296:
匿名さん
[2015-12-19 10:33:59]
バルコニー側に駐車場があるから日当りが永久的に確保できるんじゃないのかな。
むしろこっちのほうが望ましい気がするけど、他はちがうのでしょうか。 |
297:
匿名さん
[2015-12-19 11:03:41]
建物が奥に配置されている理由は、おそらく近隣の住宅への配慮ではないでしょうか。もし前面にあったらお向かいへの圧迫感がものすごくなると思います。
>>295 > 平置き100%で何千円もする物件は大方積立金を安く見せかけるためでもあり、 > 車を持たない人が過剰に優遇されていることにもなる。 必ずしもそうとは言えないかと。なんとなれば車を持たない人は(駐車場という)共有の敷地を利用できず、いわば排除されるわけですからね。 |
298:
匿名さん
[2015-12-20 16:33:28]
駐車場って機械式なら機械式でも使わない人が負担させられているという考え方になる人もおられるようですが、
結局マンション全体の資産という風に考えていけば解決するのですよね。 平置きの駐車場はどう考えたって修繕費が軽く済むので良いと思います。 機械式だと数十年したら設備を入れ替えなければならないので大掛かりだしお金もかかりやすい。 |
299:
匿名さん
[2015-12-21 11:19:35]
駐車場の位置は、確かに住戸からの開放感に寄与してますね。
ただ、ベランダ側と言っても車上荒らしなどの対策としては限定的な効果でしょう。 むしろ、車が好きな方にとって、直射日光が内外装の傷みを早めることに気を使わないものなんですか? |
300:
匿名
[2015-12-22 10:51:04]
理想は平置きの地下駐車場からエレベーターで部屋に直行だけど。フェラーリ乗ってる訳でないし…
|
301:
働くママさん [ 50代]
[2015-12-22 13:25:37]
ここのマンションの
前で人身事故があったね かわいそうに |
302:
匿名さん
[2015-12-22 17:18:40]
普通はマンション北側の建物に日陰を落とさないよう、南面ギリギリに建てますが、こちらのマンション北側は高速道路なので日陰規制無いのかも?
珍しい棟配置ですね。 |
303:
匿名さん
[2015-12-24 14:06:07]
日の出や明海の新築計画はどうなっているのでしょうか?
|
304:
匿名さん
[2015-12-25 14:35:39]
302さん
その可能性、ありますよね。 全然そこまで考えが及びませんでした。 高速道路だから日照については考えなくても大丈夫という感じはしなくもないです。 とはいえ、音などやはり気になりますので、 高速道路脇という環境はどうなのだろう…という面もあります。 難しいですね。 |
305:
匿名さん
[2015-12-28 12:07:40]
>>304
普通は騒音や排ガスを考慮して、幹線道路から離して棟配置を考えますが、ここは外廊下側の寝室が道路の騒音で煩いのは許容して道路そばに棟を配置し、バルコニー側の広がり感を重視してるのかな? リゾート感覚をうたってるので、バルコニーの眺望重視ってことでしょうかね。 |
307:
匿名さん
[2016-01-09 17:34:40]
眺望重視なんじゃないでしょうか。
高さのある道路に囲まれている感じに思います。 高さ的には3階から4階相当なのでしょうか。 道路自体は建物に対して影を作るということはあまりないのかな? 結構車の通りはあるかと思います。 |
308:
匿名さん
[2016-01-10 13:30:34]
広告のイメージ図、屋上デッキからディズニーの花火、は素敵に見えますね。
ただ、右側のマンションすぐそばには湾岸高速があるのがわかりますので、騒音が懸念されますね。高速の車のライトは景色を煌めかせるのに一役かっているので、一長一短かな。 また、洋室の窓が二重サッシになってるのは、騒音がかなり酷いと想定してるんでしょうね。 |
309:
周辺住民さん [ 40代]
[2016-01-13 05:02:07]
ここはゴルフ練習場の跡地。
マンションのコンセプトは良いのですが、交通量の多い立地なだけに排ガスが気になりますね。高速道路と357号線が平行に走る環境、特に大型車の往来が激しいから排ガス被害は心配。 眺望は良いのか?分かりませんが、近くにスーパーや小規模なショッピングモール、個人経営の焼肉屋があります。個人的には新浦安地域の中古マンションを奨めます。 |
310:
ご近所さん
[2016-01-13 10:31:21]
元町で育ち弁天に住んで12年です。
マンションが立ち上がって行く様子を日々見てきましたが、眺めは最高に良いでしょうね。中央公園の浦安富士に上がった事がある方なら想像付くと思いますよ。 周辺住民さんが排ガス懸念を述べてますが、正直気になりません。でも深夜のバイクや改造車の騒音は気になる事があります。生活はライフガーデンで何でも揃うし、隣接して郵便局や銀行もあるので便利ですよ。個人的にはワイズマートを利用していますが… この辺りは戸建中心でマンション少いです。中古マンションで比較的新しいのはライオンズガーデンだけで後は団地ですね。 |
311:
土地勘無しさん [女性 30代]
[2016-01-13 10:55:18]
このマンションは現地でモデルルームやってますので色々気になることは確認出来ましたよ。
|
312:
周辺住民さん [ 40代]
[2016-01-13 12:05:39]
>>310
309です。色々な見方がありますから、310さんの意見もありでしょいね。補足ですが、言及した中古マンションはシンボルロード沿いにある三井系マンションや公団が分譲したマンション等を指します。シーガーデン中古も良いのでは?マンション選びは難しいですね。 |
313:
匿名さん
[2016-01-13 20:20:40]
ここってディズニーランドが直ぐ近くになるのかなぁ。
ディズニーランドは年中花火を上げていませんか? それを見ると気分もちょっとは良いかも。 でも休日は、道が、特に大通りが混んでいそうですね~。 それは、嫌だけど。 |
314:
匿名さん
[2016-01-14 19:30:06]
花火は毎日の様に上がっていますがすぐに飽きてしまいますよ。しかし大晦日の花火だけは近所の方も通りに出てきて見学されていますね。あれがお部屋から見られるのは羨ましいですね。
ディズニーの渋滞は閉園時間帯に舞浜駅の湾岸線入口周辺で発生していることがありますね。しかし周辺住民の動線には特に影響はないのではないかと思います。 |
315:
匿名
[2016-01-18 18:24:15]
ディズニービューに拘るならパークレジデンスが良いようです。
|
316:
ご近所さん
[2016-01-19 06:58:49]
弁天のマンションに住んでおります(賃貸)。 ディズニーリゾート方向には間に高い建物が無いので、とにかく良く見えます。
毎日の事ですから、花火はいつしか時報の役割になり、特に感動もないですが、遊びに来たゲストは皆さん感動してくれます。 |
317:
ご近所さん
[2016-01-19 07:16:07]
眺めの追加ですが、「東京ゲートブリッジ」と、「ダイヤと花の大観覧車」も良く見える筈です。
現在日本一の高さの観覧車、ライトアップ綺麗です。 |
318:
匿名さん
[2016-01-24 21:06:44]
花火は特にという人もいるかもしれませんがやっぱり日本の心、いながらにして見れるのは贅沢ですよね。平置き駐車場だったり、開放的な空間などここならではのメリットもたっぷりあるなと思います。
|
319:
匿名
[2016-01-26 18:48:03]
壮観!新浦安復興のシンボルですな。浦安市の新庁舎に先駆け出来上がり。やはり民間は仕事が速い。
|
320:
匿名さん
[2016-01-27 07:14:53]
新浦安創成期の集合住宅はみんなエアーズガーデンのような建物形状だった。南向きと南西向きのブーメラン型でね。
デザインはガラスとか多用し新築らしい感じ。 悪くないかな |
321:
匿名さん
[2016-01-27 10:28:10]
新日本建設のエクセレントシティは割と画一的で白っぽいデザインが多い様な気がしますが、それと比べるとここは結構凝っていますよね。
あと椰子の木が見えますけど植栽も結構頑張ってるのかな。 |
322:
匿名さん
[2016-01-27 15:28:22]
長谷工の建築。
お洒落では無いけど安定感ある。 |
323:
匿名さん
[2016-01-28 14:21:49]
車寄せが出来てましたが、どうしてどうして、なかなか洒落てましたよ。
|
324:
匿名さん
[2016-01-29 16:59:32]
植栽はがんばっているみたいですよね。
大きなマンションなので特に頑張っているのだと思いますが。 椰子の木って手入れはどうなのですか?難しかったりしないのですか? 日本は寒いのに大丈夫なのかなーと思うんですが。 寒さに強い品種もあったりするものなんですか? |
325:
匿名
[2016-01-30 16:49:28]
大丈夫なのでは!だってディズニーエリアには椰子の木だらけ。
|
326:
匿名さん
[2016-01-31 21:30:58]
もう実物の見学はできるのですか?
|
327:
匿名さん
[2016-02-01 07:23:22]
No.326様
お部屋はまだのようです。敷地内は定期的に見学会を催してますが。 |
328:
匿名さん
[2016-02-02 06:55:34]
素敵に仕上がりましたね♪
買い物や子供のお迎えの時、意味なく自転車で前を通り眺めてます! |
329:
匿名さん
[2016-02-03 01:50:49]
仮囲いが外れてエントランスの辺りが見えるようになりましたね。
エントランス脇の植栽がいい味を出しています。 残りの仮囲いはもう一棟の方の区画なのかな。 |
330:
ご近所さん
[2016-02-03 06:55:52]
中町らしい建物に
新町らしい外構って感じ。やはり新築は良い。 |
331:
匿名
[2016-02-03 18:01:11]
今後このエリアは、空いてる土地が出たら、マンションでなく、ホテルになるでしょう。
良い悪いでなく、時代の流れ。 |
332:
匿名さん
[2016-02-05 09:03:18]
平置き駐車場が100%完備され、全区画500円だなんてむちゃくちゃ安くないですか?
敷地面積が広いからできる事なのかもしれませんが、今住んでいるところは機械式の駐車場で月々10000円なので大幅にコスト節減となりそうです。 しかし、500円×契約台数で維持していけるのでしょうか? |
333:
匿名さん
[2016-02-05 09:39:12]
>>332
維持できないとなったら、後々金額が上がっていくわけです。 |
334:
匿名
[2016-02-06 08:09:12]
倍の1000円で組合収入は年間130万円のアップか。大型マンションは良いね。
機械式でなくメンテナンスフリーの平置だからの安価設定。料金上昇リスクは少ないと思う。 |
335:
匿名さん
[2016-02-13 14:18:41]
背の高い方はいつから売り出しですか?
|
336:
匿名さん
[2016-02-13 14:54:32]
背の高い方…スカイレジデンスですね。3月入居開始のパークレジデンスが今最終期だからもうすぐでしょうね。
|
337:
匿名さん
[2016-02-13 16:14:45]
背の低い方はいま空きが30戸くらいのようですね。
背の高い方は値段は上がるのでしょうか? 騒音が酷くなりそうですし、エレベーターが来ないことも起こりそうですし、検討するなら低い方が良い物件なんですかね。 |
338:
匿名さん
[2016-02-13 16:45:50]
先週末に商談して来ましたが背の低い方であと10戸位でしたよ。
背の高い方は真南向きの魅力を感じましたが、ディズニーは南西方向なので背の低い方で検討中です。 道路の騒音は平日にも足を運び確認しましたが許容範囲でした。 必死に保育園を調べています。 |
339:
匿名さん
[2016-02-13 21:03:05]
起きてる時はさほど騒音は気にならないとは思うのですが、寝るときにかすかに聞こえる音が気になるんですよね。
特に換気穴は音がかなり入ってきますので、完成品の実際の音を聞いてみたいと思っています。 |
340:
匿名さん
[2016-02-15 09:55:26]
外からの換気口のことでしょうか。
どうしても気になってしかたがないのなら、換気口用の防音グッズがあるのでそれを利用するのが良いのではないかしらと思います。 かすかに聞こえる程度と339氏さんは書いておられますから 実際にはそこまでしなくとも良いのでしょうけれどね。 |
341:
匿名さん
[2016-02-15 10:00:05]
車の騒音と空気汚染はなめてかからないほうが良いですよ。
|
342:
匿名さん
[2016-02-15 12:29:07]
|
343:
ご近所さん
[2016-02-15 12:59:48]
道路が話題ですね。拘りは人それぞれですが、私は年々気にならなくなりました。
まだ耳が遠くなる歳ではありません(笑) どの程度の割合なのか知りませんがトラック含めハイブリッド車が増えている事も影響してるのか? |
344:
匿名さん
[2016-02-15 16:45:37]
日中気にならないレベルの音でも、寝る前後とか朝方だとまた印象が違ってたりするからね。シミュレーション難しいよね。
|
345:
匿名
[2016-02-15 18:31:31]
もうすぐパークレジデンスは実物確認出来るらしいから、それで判断すれば良いでしょ。
興味あるので感想お聞かせ下さい。 |
346:
匿名さん
[2016-02-16 17:01:30]
マンションの顔のエントランス周りは良くできてる。車寄せは高級マンションの風格あるね。チラシより立派だ。
|
347:
匿名さん
[2016-02-16 20:59:09]
ここは元々ゴルフ練習場でした…
時代の移り変わりは速いものです。 マンション完成したら、はま寿司がもっと混雑しそう! |
348:
匿名さん
[2016-02-16 21:38:46]
|
349:
匿名さん
[2016-02-17 06:53:38]
イタリアントマト、
懐かしや! ライフガーデンは今も客入ってるけど、エアーズガーデンの住人で更に利用客は増えるだろうから安心かな |
350:
匿名さん
[2016-02-17 08:58:04]
そして向かい側には、バッティング場。
OLCの最初の事業であった、京成パークスクェア。 今や、市役所の名物であったプレハブ第二庁舎はいよいよ姿を消す。 |
351:
匿名さん
[2016-02-17 18:59:29]
新庁舎もエアーズも夏には完成。浦安マラソンもハーフマラソンコース復活。浦安ブランド完全復活は近いか!?
|
352:
匿名さん
[2016-02-17 20:39:52]
建設地を見てきましたが何が催しているようでした。入居も近い感じでした
|
353:
購入検討中さん
[2016-02-17 21:03:52]
エアーズも残り20戸、アイルズもほぼ完売、賃貸も都心が下落する中浦安は上昇したりと、浦安は再成長のステージに戻ったようですね。
あとは交通の便のさらなる改善ですかね。海がせっかくそこにあるのだから都内や羽田に船便を定期運行すれば良いのに。 |
354:
匿名さん
[2016-02-17 22:07:24]
ディズニーランドが近いですから、この周辺の道が混んだりしませんか?
車を利用する人が多いか少ないか知りませんが、車の渋滞ほどイライラするものはありませんからね。 それを考えたら、もう一つの交通手段で船便というのは打ってつけですね。 まだそういうのは無いんですね。出来ないかなぁ。 |
355:
匿名
[2016-02-18 07:01:41]
船便か、面白いね。個人的には富岡の交番あたりに新駅が出来たら最高…
|
356:
匿名さん
[2016-02-18 08:57:48]
|
357:
匿名さん
[2016-02-18 09:24:49]
市民はもちろん渋滞ポイントを知ってますが、浦安は都市計画で幹線にでられる場所が限られているので結局そこを通らないといけないことも知っています。
朝の湾岸線の渋滞もひどいので、高速船が浦安から都内や羽田に運航したらとても便利ですね。 |
358:
匿名さん
[2016-02-18 12:53:13]
|
359:
匿名さん
[2016-02-18 14:17:20]
富岡交番のところにはかつては本当に新駅の構想があったと思うけど、最早今更ありえないだろうなあ
近いうちに交通政策審議会の答申が予定されているようだけど、京葉線や浦安がもっと便利になるといいのに |
360:
匿名さん
[2016-02-18 17:57:13]
確かに議論が「浦安を語る」になっちゃってる。でも他に話題無いから仕方ない。明海も日の出も塩漬のようですし。デベもっと頑張らないと……アイルズとエアーズの関係者に拍手!
|
361:
匿名さん
[2016-02-18 18:03:54]
今日も前を通り覗いてきましたが、建設地で何か催してます。警備員がいる中、VIP待遇で建物に入って行く家族がいました。
|
362:
匿名さん
[2016-02-18 18:16:39]
No.361
堂々と見学して来れば良いでしょ? お願いすれば実物も見れるかもよ! |
363:
匿名さん
[2016-02-18 21:48:26]
新駅の条件としては複々線化。
これがないと出来ない。 |
364:
匿名
[2016-02-19 08:56:32]
ディズニーの値上げはショックだけど、ここからなら交通費かからず行けるのは魅力。
|
365:
匿名さん
[2016-02-19 09:54:47]
>>354
>ディズニーランドが近いですから、この周辺の道が混んだりしませんか? ゴールデンウィークやシルバーウィークのAMに357号線を葛西から新浦安方面に向かおうとするとディズニーリゾートに向かう車の渋滞にはまります。 これはディズニー客が葛西ICで下りて舞浜に向かう為です。 それ以外の害は特に感じません。 船便の構想はあります。 http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO27241580S1A420C1L71000/ >>356 >渋滞ポイントを知らない様ですね。 >年末年始は、R357がまともに動きませんよ。 年末年始はむしろ都内の車が減って空いてませんかね? 年末年始に幕張新都や都内を往復しましたが渋滞で動かないなんで場面はありませんでした。 |
366:
匿名さん
[2016-02-19 12:51:28]
>>385
この手の話題を大きくするのは、このスレの固有物件と関係ないからやめな。 付け加えると日曜の午後に外環に向かう時は、首都高C2は使わない。 高谷から一部できている外環の下道と江戸川沿いの都道を使う。 また、R357で動かなくなるのは大晦日の浦安立体前後。 |
367:
匿名さん
[2016-02-19 13:54:29]
>>361
内覧会だったみたいですよ |