エアーズガーデン新浦安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が遠いのが気になります。バスの利便性はどうでしょうか?
当地ならではの耳寄りな話しも聞きたいです。
よろしくお願いします。
公式URL
http://shinura222.jp/
前スレ:エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559899/
【注意事項】
心ない投稿が散見されますが、有益な情報も中にはあるようです。
事実であれば情報としてありがたく受け入れ、間違いであれば情報を以って正していきましょう。
感情的に反論すると心無い投稿をする方の情熱に火をつけて、荒れる可能性が高くなります。
ここはひとつ、大人になって淡々と対応しましょう。
なお、エアーズガーデンとかけ離れた浦安市、電車、中古の雑談やウンチク話しはこちらでお願いします。
浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/
京葉線の将来 Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541162/
新浦安の中古ってどうですか?<3棟目>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70212/
では、パート3もよろしくお願い致します!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
所在地:千葉県浦安市弁天一丁目6-831他(地番)
交通:京葉線 「舞浜」駅 徒歩19分
京葉線 「新浦安」駅 徒歩24分
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「弁天保育園入口」バス停から 徒歩4分 (「新浦安駅北口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
東京メトロ東西線 「浦安」駅 バス15分 「弁天第二」バス停から 徒歩9分 (「浦安駅入口」バス停から東京ベイシティバス「舞浜駅」行)
間取:2LDK・3LDK
面積:63.20平米~75.40平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
売主・事業主:平和不動産
販売代理:東京建物不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工・新日本共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
エアーズガーデン新浦安 2022年7月の相場 ~TAYA CRYSTAL WORLD イクスピアリ店で髪を切ってみた!~
https://www.sumu-log.com/archives/43227/
[スレ作成日時]2015-08-29 20:17:42
エアーズガーデン新浦安ってどうですか?パート3
1172:
匿名さん
[2016-10-20 22:28:25]
|
1173:
匿名さん
[2016-10-21 20:36:39]
スカイの高層や良い間取りは契約済みの部屋が多い
低層かパークとの接触部屋は割と残っているからそこで妥協出来るなら値下げ待ちもありかも |
1174:
匿名
[2016-10-22 17:32:52]
値引き期待の方々には申し訳無いですが、難しいでしょうね。
明海の高額マンションの売り出しも近く、エアーズの価格の納得感は増しちゃうだろうね。 |
1175:
匿名さん
[2016-10-22 19:57:15]
|
1176:
匿名
[2016-10-23 06:24:34]
高層側も引越し増えて電気もついてる部屋が目立つようになりましたね。仲介業者にお願いしているのは、どなたか入居者では無いでしょうか?手数料金を払うならチラシとか広告経費かけませんよ。
|
1177:
匿名
[2016-10-23 17:06:07]
|
1178:
通りがかりさん
[2016-10-25 08:53:52]
浦安の新築マンションに3000台を期待しているとは
予算に合わせて場所等、検討し直した方がよろしいのでは |
1179:
匿名さん
[2016-10-25 11:52:57]
そりゃそうだ、
新浦安舞浜エリアで3000万円台? そもそもから考え直した方が良いですよ… |
1180:
評判気になるさん
[2016-10-28 00:12:39]
|
1181:
マンコミュファンさん
[2016-10-28 21:22:34]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
|
1182:
マンコミュファンさん
[2016-10-28 21:28:34]
10月23日現地に夫婦でマンション見に行ったんですが、最悪のマンションですね。エレベーターがパーク及びスカイに1つずつしか付いていない、朝は大渋滞になるだろうね。
パークとスカイの間の連絡通路には屋根がないから雨が降ったら大変ですね…連絡通路に屋根がないのは初めて見た。一階のエレベーター乗り場の周りには壁がなく湾岸及び高速道路からの排気ガスまみれになってしまうし、冬は寒くてしょうがない… 高速道路と鉄鋼団地のトラックの騒音で夜は熟睡できないだろうね… 一番の難点はパークレジデンスにしかゴミ捨て場がない…スカイレジデンスにはないのでパークレジデンスまでゴミを持っていかないといけない…こんな不便なマンションは初めて見た! 設計施工は長谷工コーポレーションだって。長谷工がつくるマンションは昔から最悪だからね。国から借金を免除されるくらいだからしょうがないね… |
1183:
匿名
[2016-10-28 21:31:37]
|
1184:
購入経験者さん
[2016-10-28 21:37:13]
|
1185:
匿名さん
[2016-10-28 22:10:42]
|
1186:
匿名さん
[2016-10-28 22:40:46]
|
1187:
購入者より
[2016-10-28 23:23:14]
>>1182 マンコミュファンさん
確かにマンコミュファンさんの言うこともまんざらではないですよ。私も購入して失敗したなと思ってます。 今日みたいな北風の雨の日は特にスカイの方は家に入るまでに横風の雨にあたりびしょ濡れになってしまいました…これから本格的な冬に向けて不安な気持ちがあることが正直な感想です。 |
1188:
匿名さん
[2016-10-29 00:13:06]
まあ周りが戸建てで吹きっさらしですからねえ。
風が強ければ夏は涼しく冬は寒いでしょう。 ここの売りは眺望なんだから、それ以外の建物の良さを求めてもねえって感じですよ。 買った皆さんや売り手側がよく言うのが、いい条件ばかりのマンションならもっと高いので普通の人には買えない、私はこの値段でここを買えて大満足、ということ。 建ってしまったので青田売りはできないので、デメリットからはなるべく目を背けさせて、眺望の感動を最大限に生かして、それで満足な人が買えば良いのでは。 |
1189:
匿名さん
[2016-10-29 09:18:23]
エアーズガーデン新浦安のゴミ置き場は1箇所なんです。一箇所でも入居住戸に対応できるスペースなら問題ないのですが、ゴミ置き場の設置場所が大問題なんです。通常2棟建物が建っている場合は、その中間に設置されていると思いますよね。。。しかしこのエアーズガーデン新浦安のゴミ置き場は、スカイレジデンスとパークレジデンス間にあると思いきや、なんとパークレジデンス側の、しかもスカイレジデンス側から一番遠い場所に設置されているんです。正直遠すぎます。エレベーターはパークレジデンス及びスカイレジデンスに各1機ずつしか付いてなく、朝なんて渋滞のエレベーターを待って、歩いてゴミを置き場に出して、また渋滞のエレベーターに乗って家に戻ると20分~30分くらいかかってしまう。朝の貴重な時間をゴミ出しでこんなにとられるなんて予想もしていなかった。。一生こんな思いをするなんて考えただけでも気がめいってしまいます。こんな不便なマンションは考えものです!
|
1190:
匿名さん
[2016-10-29 10:50:57]
|
1191:
匿名さん
[2016-10-29 12:19:16]
24時間ゴミ捨て可能なのに何故わざわざ朝の混んでる時間に出すのか…
ゴミ捨て場は収集業者が自由に出入り出来る場所にないといけないからね。位置は限られるよ |
1192:
匿名さん
[2016-10-29 14:37:39]
>>1190 匿名さん
別に愚痴はいいでしょう。良いことばかりを書くひつようはない。悪いところをふまえて買ってくれた人のほうが満足度は高い。住民からの不満は検討者には大歓迎でしょう。なんでもいいから早く売れてほしいでうれしいのは売るがわの目線だよ。 とはいえ、エレベータで20分待つなら階段使えばとは思うけどね。 |
1193:
匿名さん
[2016-10-29 14:50:58]
とても購入者とは思えない自演な書き込み増えましたね。
本当に買わないと判断した人がこのスレッドに居続ける理由とは... 買わないではなく、買えない、なんでしょうね... こちらを実際に見学した者ですが、あまりに臭うコメントが多過ぎたので書かせていただきました。 ご検討されている方、ご自身の目でしっかり見ていただいた方がいいです。 実際に見れば少なくとも書かれている中に多くの嘘が紛れていることが分かります。 (確かにスカイ側の不便さ、エレベーターの数については感じるとこがありましたが、価格バランスがそこまで悪いと感じる点はありません。) |
1194:
匿名さん
[2016-10-29 14:54:08]
>>1191 匿名さん
真ん中が駄目なら両サイドに作れば良かったんだよ。エレベータの数も含めて、利便性よりコストカットが優先なんだろうけど。 エレベータの台数が少なくなることで保守費用や修理、入れ替えの費用は節約できるだろうけど、この戸数なら少しのアップでいけるだろうに。 エレベータ待ちで時間がかかるってのが、時間重視の駅ちかマンションとは違って、リゾート風マンションとして住民もゆっくりしましょうってのがマンションコンセプトなら納得です。 まあ駅まで20分をなんとも思わない方が買うんだろうから、通勤帯でもエレベータで多少またされるのは全然苦ではない方が大半なのかもね。 |
1195:
マンコミュファン
[2016-10-29 17:04:57]
私は買えないんじゃなく買わないんですよ!
言っていることは事実ですね。特にエレベーターとゴミ捨て場は考えものですよね!? もう一度言わしていただくと… 10月23日現地に夫婦でマンション見に行ったんですが、最悪のマンションですね。エレベーターがパーク及びスカイに1つずつしか付いていない、朝は大渋滞になるだろうね。 パークとスカイの間の、一階の連絡通路には屋根がないから雨が降ったら大変ですね…連絡通路に屋根がないのは初めて見た。一階のエレベーター乗り場の周りには壁がなく湾岸及び高速道路からの排気ガスまみれになってしまうし、冬は寒くてしょうがない… 高速道路と鉄鋼団地のトラックの騒音で夜は熟睡できないだろうね… 一番の難点はパークレジデンスにしかゴミ捨て場がない…スカイレジデンスにはないのでパークレジデンスまでゴミを持っていかないといけない…こんな不便なマンションは初めて見た! 設計施工は長谷工コーポレーションだって。長谷工がつくるマンションは昔から最悪だからね。国から借金を免除されるくらいだからしょうがないね… |
1196:
匿名さん
[2016-10-29 17:21:39]
ライバル業者の研究発表会ってとこ?
|
1197:
匿名さん
[2016-10-29 17:50:28]
|
1198:
口コミ知りたいさん
[2016-10-29 19:22:38]
|
1199:
口コミ知りたいさん
[2016-10-29 19:30:05]
>>1189 匿名さん
渋滞なんか、なったこともないし、往復で20~30分なんてあり得ない❗ うそもほどほどにしたら。 まして、ゴミ置き場は24時間大丈夫なんだから、仮に渋滞してるのなら、時間を外せばいいだけ。 嘘やマイナスの評判を書いて何が嬉しいのか。 |
1200:
マンコミュファン
[2016-10-29 22:23:27]
1196口コミ知りたいさん
スカイとパークの間の通路には屋根がありませんよね!? スカイからパークへ移動するには雨に濡れてしまいます。 私は事実を言っているだけですよ! |
1201:
住民
[2016-10-29 22:25:02]
わたしも入居するまでエレベーター渋滞の心配をしていたのですが、意外に大丈夫でした。子どもが登校するとき、わたしが出勤するとき共にエレベーターは貸切状態ですよ。
騒音も住むまでは心配でしたが、二重窓のおかげで朝までグッスリです。 連絡通路に屋根はあります。 ゴミ置き場に関してはスカイレジデンスの方はパークレジデンスの入居者に比べたら確かに遠いかもしれませんが、大規模マンションでは普通の距離かと思います。 |
1202:
口コミ知りたいさん
[2016-10-29 22:30:10]
>>1200 マンコミュファンさん
だから、事実は、『連絡通路に屋根はあります』が正解なのです。 貴方が、屋根のないところを通っただけですよ❗ 嘘だと思うなら、もう一度見にきてみてください❗ いいかげんな情報を流さないでください。 |
1203:
匿名
[2016-10-29 23:29:29]
実際に今見てきましたが、残念ながらパークとスカイをつなぐ連絡通路には実際屋根はありませんでした…
|
1204:
匿名さん
[2016-10-30 00:20:58]
連絡通路に屋根のある階もあるし、屋根のない階もあるってこと?
|
1205:
匿名さん
[2016-10-30 01:31:12]
傘させばいいじゃん
|
1206:
口コミ知りたいさん
[2016-10-30 08:50:39]
>>1203 匿名さん
1階と6階にしか連絡通路はありませんが、共に屋根はありますよ。 屋根がないと言っている方は、1階の屋根のないところを通っただけでしょう。 私は、1階の連絡通路を通る時、『晴れている日には、屋根のない連絡通路を通る』し、『雨が降っているときには、屋根がある連絡通路を通り』ます。 知らないことは、さも、事実の様に書かないでください。 |
1207:
マンション検討中さん
[2016-10-30 09:07:08]
なんか寂しい感じですね。
誰が、どんな目的で書き込んでいるかは分かりませんが、 気になる方は、直接、問合せしてみたらいいと思います。 いいと思うことも、悪いと思うことも、自由にかけばいいと思います。 いろいろな価値観が有るでしょうから、誰に反論する必要も無いと思います。 たぶん、その人にとっては、それが本当のことでしょうから。 検討したい方は検討すればいいし、 気になる人は直接質問すれば解決するし 信じられなければ、自分で見に行けばいいし…。 そして、検討しない方は、自分の価値観で書き込みをして、それで立ち去れば良いのでは? ここは口論をする場でもなければ、相手の意見を批評・批判する場でもありませんから。 スレッドのタイトルは「○○ってどうですか?」です。 その物件に関する意見だけ書き込み、みんなで参考にしましょうよ。 |
1208:
匿名
[2016-10-30 09:09:57]
|
1209:
匿名
[2016-10-30 09:17:16]
少し訂正です。
連絡通路は、1階&2階&6階でした。 (2階が漏れてました) すべて、屋根はありますね。 |
1210:
匿名
[2016-10-30 18:06:10]
わたしは入居以来、エレベーターで渋滞したことがありません。
エレベーターが最新式なのか、実家マンションのエレベーターや、舞浜・新浦安の商業施設のエレベーターよりも早くて、反応も良い気がします。 住んでみてはじめてわかった良さでした。 |
1211:
匿名
[2016-10-30 19:33:15]
エレベーターが渋滞しないのは、全体の入居率がまだ55%だからでは?
入居率100%になれば、毎日、毎日、きっと大渋滞ですよ・・・。 今のエレベーターは、早いです。 ご実家のエレベーターや、舞浜・新浦安の商業施設のエレベーターは、数十年前のものではないでしょか。 私は、エレベーターの件や騒音の件、利便性等の悪さから、 もう少し海側で、広い間取りの物件の完成を待つことにしました |
1212:
匿名さん
[2016-10-30 19:46:12]
やはりごみ捨て場がパークにしかないのが不便に感じますね
スカイからパークのごみ捨て場までの往復でおよそ300m コレを何年も続けるとなると老後が心配になります なぜ、スカイにもごみ捨て場を設けないのでしょうか? 主婦の目線で見ればごみ捨て場が近いのか遠いのかは 先々のことを考えると入居決断に大きく影響すると思います 私は間取り、価格、場所の全てが気に入っていたのですが 妻のごみ捨て場への懸念があり 今回は入居を断念しました もしゴミ捨て場を増やせるのであれば現入居者様、入居検討中の方々のためにも増やした方がいいと思います。 やはり賃貸ではなく分譲なので 入居に妥協はないと思います せっかく素敵なマンションなのにごみ捨て場1つで入居検討者様が入居を断念してしまうのはすごくもったいないので 是非、検討していただけたらと思います。 |
1213:
検討中
[2016-10-30 21:06:16]
本日マンションの見学をさせていただきました。
記載されているように一階の通路には屋根のある道とない通路に分かれてましたが横雨だと屋根があっても濡れてしまいそうで心配な作りですね… また、新浦安という立地と価格の割に部屋は狭く感じました。 さらに、ゴミ捨て場も一ヶ所しかないためスカイの住民からは遠く感じますし、セキュリティ面で正面しか管理人がおらず、裏はオートロックとはいえ不安感を感じます。特にスカイに住んでいる人はほぼ裏口(管理人不在の入り口)をメインに通るという説明の割に防犯意識が乏しく感じます。 交通に関しても最寄り駅の舞浜駅まで徒歩20分、特に舞浜駅はディズニーの客を考えると大変な混雑を感じ不便を感じました。購入者は電車の使うにあたり大変じゃないかなと感じます。。 総合的に見て、コスト、立地を考えると私としては買わない方向で考えてます。 |
1214:
匿名さん
[2016-10-31 00:43:32]
みんな歩くのが嫌いなんだね…自分はゴミ捨てに往復300m?程度歩くくらい何とも思わない、むしろ行きたいくらいですわ
あと連絡通路の数メートルでそんなに濡れたくないんだね。。 いい物件見つかるといいですね |
1215:
匿名
[2016-10-31 07:22:24]
ゴミ置き場が問題になっていますが、往復300メートルはオーバーです。
また、24時間ゴミ捨て |
1216:
匿名
[2016-10-31 07:56:37]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
1217:
匿名
[2016-10-31 08:11:24]
|
1218:
匿名
[2016-10-31 08:16:09]
>>1212 匿名さん
入居検討者様とは、貴方を含んだ形になっていますが、自分自身のことに『様』はないのでは?❗ 24時間ゴミ捨てが大丈夫なところで、そんなにせこせこする必要もないのでは。 まして、老後になれば時間もいっぱいあるでしょうに。 |
1219:
もう少し海側
[2016-10-31 10:12:03]
>>1213 検討中さん
『もう少し海側で、広い間取りの物件の完成を待つことにしました』 は、スターツの分譲予定地しかありませんが、平均3000万円前後アップしますよね。 そもそも購買層(購買条件)が違うということではありませんか。 |
1220:
マンション検討中さん
[2016-10-31 10:49:34]
このスレは人気?がありますが、どうしてですか(笑)。既にpart3ですよね。東西線沿線も含めた近隣マンションでpart2さえないのに。
それだけ、善くも悪くも人気?があると言うことではないでしょうか。 新浦安の新築マンション検討にあたり、エアーズかガーラを除けば、現状は将来的に(平成30年3月完成?の)明海プロジェクト(スターツ)しかありません。明海プロジェクトは液状化対策で工事・販売が大きく延期しておりますが、低層(4階)マンション(170戸)から想定は7000~8000万円以上と言われており購買条件が大きく相違します。 故に、現状の限られた供給の中では、エアーズ等の善悪のポイントを検討者が、それぞれの個人の判断で検討すればいいことではないでしょうか。 エアーズの新浦安・舞浜ブランド、眺望&(南面)日当たりの(将来的)安定性、管理費&(平置き)駐車料金の低廉性、駅からの時間(舞浜駅徒歩17分以内、自転車5分)、騒音(高速側二重窓による遮断性)、(徒歩圏内)スーパー(サミット&Y'sマート)の利便性、中央公園&弁天ふれあいの森公園、保育園&小中学校近隣の環境等々を どう評価(あらいはマイナス評価)するかなのではないでしょうか。 私は、70平米前半という広さ(狭さ)のマイナス要因はありますが、この地区での(価格6000万円以下の)今後の供給の限定性を考えれば(駅近築30年前後の中古マンション以外では)、前向きに購入を検討したいと思います。 最近、記載ある連絡通路やゴミ置き場、出入口の件は、なんら問題と思うものでもありませんし、このことで購入を断念する理由には私にはなりません。但し、それを他の方に強要するものではありません。 |
1221:
マンション検討中さん
[2016-10-31 11:44:42]
|
500引かれて3000代なら買う。